• ベストアンサー

FX所得の税金に関して(区切りの金額以上稼いだ場合、全体所得の税率が上がるのか?)

2009年3月に会社を退職をしまして、4月よりFXのみで生計を立てているものです。 今年も残りわずかとなりましたが、現在のFXで稼いだ金額が約300万円になります。これ以上稼ぐと税率が10%上がりそうなので、これ以上、FX投資をするか迷っています(2009年会社員所得は、税金・保険等引かれて、418640円でした)。 そこで質問させていただきたいのですが、 例えば、あと100万円を稼げた場合の所得税は、稼いだ額全体の400万円(控除額除く)から20%になるのでしょうか。 それとも、約69万円のみ20%、残り330万は10%と分かれた計算になるのでしょうか。 お分かりになる方、ご教授をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akinaga
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.3

所得税の税率は  超えた100万円は20%、今までの金額は10%になります。  所得税の20%税率で42万円引かれているのが今までの10%分にあたります。 (1)195万円*5%=97500円 (2)330万円*10%=33万円 (1)と(2)を合わせると約42万円ですよね。 ちなみにFXは総合課税なので、退職前の所得も加味して税金の計算の必要があります。 専門家ではないので参考まで。

その他の回答 (2)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

参考URLで計算してください。 それから、基礎控除、社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除等の控除もあります。専業の方なら、FXのための必要経費も計上できます。 >2009年会社員所得は、税金・保険等引かれて、418640円でした これは手取りであって所得じゃありません。税金は経費じゃありません。給与所得控除が65万円あるので、たぶん給与所得はゼロと推測します。払った税金は先払いと思ってください。 稼いだ以上には税金はかかりません。大きく稼げるときは稼がないと何時大損失になるかわかりません。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
ritou2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 やはり、全体に対しての課税になりそうですね。

回答No.1

くりっく365をお使いなら申告分離課税なので、FXでの利益に対する税額は最高20%です 他の業者をお使いなら給与所得と合算の総合課税なので、旨い話はありません

ritou2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 取引所取引でなく、OTCです。 記載忘れておりました…

関連するQ&A

  • サラリーマンのFX税金について

    昨年よりFXをはじめたサラリーマンです。昨年FXで300万円の利益がでたため今年確定申告をしなければなりません。自分でざっと計算してみたのですが十分にわからないため質問させていただきます。 (給与所得の源泉徴収票に記載のある金額) ・支払金額 680万円 ・給与所得控除後の金額 500万円 ・所得控除の額の合計額 120万円 ・源泉徴収額 30万円 ・社会保険料等の金額 80万円 ・生命保険料の控除額 5万円 500万+300万(FX収益)=800円が課税対象となり、 所得税と住民税を合算して「33%-636,000円」が税金。 計算すると800万×0.33-636,000=約200万が税金。 源泉徴収額30万+所得税50万(500万×10%)=80万円が FX収益を入れない場合の税金と考えて、 FXの収益によって追加で払う税金は200万-80万=120万 ということになるのでしょうか。 300万の利益に対して120万の税金というのは高すぎると思うのですが、 計算が違っているのでしょうか。 また、クリック365の場合は一律所得税15%、住民税5%ですので、 仮にクリック365で300万の利益を得ていた場合の追加の税金は 300万×0.2=60万ということでしょうか。 今年も昨年以上のFX収入が見込めるため、早めに税金対策をしたいと 考えています。税金の知識がなく恥ずかしいのですが、詳しい方がいましたら どうかよろしくお願いいたします。

  • FXの国内業者と海外業者の税率の計算式について

    FXで国内業者の場合、「申告分離課税」で税率は一律20%ですよね。 厳密に言うと、「平成25年から平成49年までの各年分の確定申告においては、所得税と復興特別所得税(原則としてその年分の基準所得税額の2.1%)を併せて申告・納付することとなる」ということで、 所得税15%+復興特別所得税0.315%(所得税15%×2.1%)+住民税5%=20.315% で、税率は20.315%となるわけですが。 後は国内業者の場合、利益の多さに関係なく、 利益×20.315%=税金 となりますよね。 海外業者の場合は「申告分離課税」ではなく「総合課税」で、収入によって税率が変わってくるようですね。 総合課税によると所得税のみの場合、次のようになっています。 195万以下:5%(控除額:0円) 195万円超~330万円以下:10%(控除額:97,500円) 330万円超~695万円以下:20%(控除額:427,500円) 695万円超~900万円以下:23%(控除額:636,000円) 900万円超~1,800万円以下:33%(控除額:1,536,000円) 1,800万円超~4,000万円以下:40%(控除額:2,796,000円) 4,000万円超:45%(控除額:4,796,000円) これに、住民税10%(一律)が足されますよね。 ここであるサイトで見つけた例を出しますと、次のように記載されていました。 ■国内業者で500万円の利益が出た場合の税金: 500万円×税率20.315%=1,015,750円 国内業者の場合の税金が、1,015,750円となります。 ■海外業者で500万円の利益が出た場合の税金: 01. 330万円×税率20.21%(■内訳:所得税10%+復興特別所得税0.21%(所得税10%×2.1%)+住民税10%)=666,693円 02. 170万円(500万円-330万円)×税率30.42%(■内訳:所得税20%+復興特別所得税0.42%(所得税20%×2.1%)+住民税10%)=517,140円 03. 666,693円+517,140円=1,183,833円 海外業者の場合の税金が、1,183,833円となります。 何となく察しが付きますが、これが正しいとすれば海外業者の場合の計算は、 「01」の330万円の税率が20.21%だとすれば、総合課税の区分の、 ・195万円超~330万円以下:10%(控除額:97,500円) に当たり、 所得税10%+復興特別所得税0.21%(所得税10%×2.1%)+住民税10%=20.21% 「01」の税率が20.21%となります。 では330万円というのはどこから来た金額なのかというと、利益が500万円とすると総合課税の区分の、 ・330万円超~695万円以下:20%(控除額:427,500円) の1つ前の段階の区分に当てはめ、 ・195万円超~330万円以下:10%(控除額:97,500円) で、その区分内の最高金額330万円の利益と税率が20.21%で一致します。 これで、330万円に対しての税率20.21%で、666,693円となります。 次に「02」の170万円という金額は、合計500万円から「01」の330万円を差し引いた金額となり、 500万円-330万円=170万円 となります。 税率は単純に利益の500万円である総合課税の区分の、 ・330万円超~695万円以下:20%(控除額:427,500円) この範囲内となり、税率30.42%と一致します。 これで、170万円に対しての税率30.42%で、517,140円となります。 これらから計算式を求めると、 ・総合利益(A):500万円 ・1つ前の総合課税の区分内の最高金額(B):330万円 ・1つ前の総合課税の区分の税率(C):20.21% ・総合利益から1つ前の総合課税の区分内の最高金額を差し引いた金額(D):170万円 ・総合利益が総合課税の区分内に入る税率(E):30.42% B×C+D×E=税金 または、 B×C+(A-B)×E=税金 これが計算式となります。 ■例1: 利益が250万円の場合 01. 195万円×税率15.105%(■内訳:所得税5%+復興特別所得税0.105%(所得税5%×2.1%)+住民税10%)=294,547.5円 02. 55万円(250万円-195万円)×税率20.21%(■内訳:所得税10%+復興特別所得税0.21%(所得税10%×2.1%)+住民税10%)=111,155円 03. 294,547.5円+111,155円=405,702.5円 利益が250万円の場合の税金は、405,702.5円となります。 ■例2: 利益が3,500万円の場合 01. 1,800万円×税率43.693%(■内訳:所得税33%+復興特別所得税0.693%(所得税33%×2.1%)+住民税10%)=7,864,740円 02. 1,700万円(3,500万円-1,800万円)×税率50.84%(■内訳:所得税40%+復興特別所得税0.84%(所得税40%×2.1%)+住民税10%)=8,642,800円 03. 7,864,740円+8,642,800円=16,507,540円 利益が3,500万円の場合の税金は、16,507,540円となります。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 後、分からないのは「総合利益(A)」が総合課税の区分の最低の段階(195万以下)、または、最高の段階(4,000万円超)の場合です。 これは予測ですけど恐らく、 ・総合利益(A):100万円(総合課税の区分:195万以下)、または、4,500万円(総合課税の区分:4,000万円超) ・総合課税の区分の税率(B):15.105%(総合課税の区分:195万以下)、または、55.945%(総合課税の区分:4,000万円超) A×B=税金 と、このような計算式になるのではないかと思われますが・・・。 ■例3: 利益が100万円の場合 100万円×税率15.105%(■内訳:所得税5%+復興特別所得税0.105%(所得税5%×2.1%)+住民税10%)=151,050円 利益が100万円の場合の税金は、151,050円となると思います。 ■例4: 利益が4,500万円の場合 4,500万円×税率55.945%(■内訳:所得税45%+復興特別所得税0.945%(所得税45%×2.1%)+住民税10%)=25,175,250円 利益が4,500万円の場合の税金は、25,175,250円となると思います。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 後、細かく言えば経費(利益から経費を差し引いた後に税率を掛け税金を計算する)や控除額(税金を計算した後に差し引かれる)により減額される可能性がありますが。 また、税金は実際には1,000円未満を端数として切り捨てるようですが。 このような計算式で合っているでしょうか? 間違いでしたら正しい計算式を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 給与所得が0円の場合のFX所得への基礎控除について

    当方大学生で、アルバイトとFXをしております。 2011年はアルバイト収入もFXによる所得も所得税の課税対象額にならなかったのですが、2012年は親が所得税・住民税の扶養控除を受けられる範囲でもっと儲けたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)アルバイト収入が65万円以下で給与所得控除により給与所得が0円となる場合、雑所得であるFXによる所得に基礎控除を引いた額が課税対象になるのでしょうか。 それとも、申告分離課税であるFXの所得には基礎控除は引いてくれないのでしょうか。 また、 (2)所得税(38万円)、住民税(33万円)のどちらかだけ基礎控除を引いてくれるのか、両方とも引いてくれるのかも教えていただきたいです。 今年のFXとアルバイトの目標を立てるにあたり、調べても非常に理解しづらく、困っています。 FXによる所得に所得税・住民税とも基礎控除を引いてくれるなら、FXで38万円以下の収入を得て、アルバイトで65万円以下の収入も得て、必要であればそこからFXの経費を申告することで親が扶養控除を受けられる範囲(年間収入103万円以下)で税金を払わないようにしたいです。 こんなセコイ質問ですみませんが、税金に詳しい方、どうかよろしくおねがいします。

  • FXってこんなに高額な税金とられるんですか?

    こんにちは。この度確定申告の勉強をしていたところ、とんでもなく驚いたことがあり皆様に確認の意味を込めて質問してみたいと思いました。表題通りなのですが・・・ 昨年度の自分の事業所からの給与所得は約618万ありました。給与所得控除後の金額は約440万になり、所得控除の額の合計金額は最終的に約176万におちつくとして質問です。 今年のFXでの利益が100万だったとします。 外国為替保証金取引の利益である雑所得は給与所得等とともに総合課税として課税されますよね?私の場合 給与所得618万+雑所得100万-所得控除の合計176万=課税所得金額540万になります。 為替証拠金取引における利益に対する税率は所得(給与等を含む)に応じた累進税率なんですよね。 所得金額 (総合課税) 200万円以下 15%      →30万(200万までの分) 200万円超330万円以下 20% →26万(残り340万-130の分) 330万円超700万円以下 30% →63万(残り210万の分) 700万円超900万円以下 33%  900万円超1800万円以下 43% 1800万円超 50% 給与所得(収入金額-給与所得控除額)と雑所得(収入金額(必要経費はなし)から所得控除額を控除した金額に税率を適用するとなると税金は合計で119万にもなってしまいます。 これって今年がんばってFX100万の利益を出したのに税金で119万も取られ、結局利益出しただけ損になるという逆転現象が起きてますよね? 分離課税となる「くりっく365」を採用している会社以外はみんなこんなふうになるんですか?みなさん知っててFXやってるんですか?? 120万近く利益出すより20万の利益で止めておいたほうがいいってことですか?ほとんどの方はこんな状態ですよね? これってすんごくおかしな話じゃないですか?? 三桁利益出さないとやるだけ無駄ですよね? なんだか急にやる気がなくなってしまって。 なにか間違いありましたらご指摘下さい。

  • 所得税の税率って??

    本日、会社より賞与を貰いました。 諸控除の欄を見ると所得税が82,784円引かれていました。 支給額は667,500円です。 去年の冬の賞与は658,000円で所得税は46,522円でした。 所得税の税率が19年度より変わったと聞きましたが、ここまで変わるものなのでしょうか?? 無知なもので、どなたか詳しい方おられたら教えて頂けますでしょうか?

  • アルバイトの所得税税率について

    アルバイトの所得税率について質問させていただきます。 私は現在、某サービス会社にアルバイトとして採用されて約2年半になります。(この仕事しかしておりません)時給900円、深夜割増賃金等を含めて平均月給27万~30万くらいになります。先月分までは、所得税の税率はわからないのですが、だいたい月1万~1万5千程度徴収されていました。ところが、今月の給料明細(1月分)を見ると給料約27万に対し所得税が4万3千円も引かれております。経理の計算間違いだと思い確認すると、「扶養控除等申告書提出してないでしょ?税率には甲、乙、丙というのがあって扶養控除等申告書提出してないから乙(確か)の税率が適用されるから所得税高くなるんですよ」と言われました。私は今まで扶養控除等申告書など出さなくても(会社からもらってはいましたが)このようなことはなかった旨伝えると、「今まではそうでしたが、監査(?)で指摘されたんですよ」と言われました。 確かに適用税率に甲、乙、丙というのがあり、その点については理解できたのですが、2年以上も勤務してきて、その間は何の問題もなかったのに、監査に指摘されたからと言って何の前触れもなく、いきなり所得税率を変えてくる会社の態度が許せません。 話が長くなりましたがここで質問です。 (1)会社の行なった一連の事務内容等は正当なものなのでしょうか? (2)今から扶養控除等申告書を会社からもらい提出できるのでしょうか? (3)だとしたら1月分の払いすぎた税金をすぐに返金してもらい、2月分から所得税率を元にもどしてもらうことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • FX取引と税金について

    本年度中の所得について、来年かかってくる税金についての質問です。 宜しくお願いします。 正確な数字が確認できていないので例として数字をあげますので教えてください。 ■例 1:給料300万 雑所得100万(オークション) 合計400万円 2:給料300万 雑所得100万(オークション) fx取引所得500万円 合計900万円 【質問1】 雑所得やfx利益はサラリーマンの場合は20万円の利益までは控除されると確認 しておりますが、上記例2の場合、雑所得・fx所得それぞれ20万円ずつの計40万円 控除されるのでしょうか。 雑所得と申告分離課税のためそのあたりが理解できません。 【質問2】 例1の場合は総合課税で400万円に対して諸々の控除後、住民税や所得税が確定 申告によってきちんと計算されるかと思います。 例2の場合、fxの500万円は20.315%を徴収されることは分かっておりますが、給料と 雑所得にかかる税金はtotal所得の900万円での計算になるのか、はたまた400万円 での計算になるのか。 ご教授頂きたいのはfxで利益をあげることによって全体の所得が高くなるので、給料 で稼いだ300万円に対しても高い税率で計算されてしまうのか疑問でございます。 【質問3】 国民年金を滞納していた分を支払おうと思っているのですが、仮に100万円を今年 中に支払った場合、上記例2において健康保険料控除は十分に受けられるのでしょう か。 要はfx利益にかかってくる税金対策のために、100万円控除受けられるのであれば 大きいと思ったのですが、申告分離税だから100万円控除は受けられず、あくまで総合 課税分に対しての控除・・・であれば100万円を一気に支払うのは無意味かと思いまして。 来年度に亘って分割することも考えています。 以上3つの質問になります。 いろいろ調べてはいるのですが、難しくて税務署に行く時間も都合がつかないためこち らで質問させていただきました。困っておりますので詳しい方どうぞ教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 雑所得の税率について

    ご質問させていただきます。 株や先物の売買で一年間に利益が2,400万円あったとします。 この場合、申告分離課税なので所得税・住民税を合わせて税率は20%なので、税金は480万円になりますよね? さらに雑所得が1,200万円あった場合、雑所得の税率と税金はいくらになるのでしょうか? この場合、株と先物取引からの税率は20%から変更されませんよね? なお、収入は株と先物取引からの2,400万と雑所得の1,200万の2つしかない場合で教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 専業主婦です。FXの税金教えて下さい!

    専業主婦で給与所得はありません。 サラリーマンの夫の扶養に入っていて、国民年金も健康保険も住民税も払っていません。 約1ヶ月前から、FXを始めました。 基礎控除の38万円以下の雑所得なら確定申告もしなくていいのは理解しました。 私個人で生命保険にも年10万円払ってるので、生命保険料控除の5万円、それと、一昨年水害にあったのでその時の雑損控除が繰り越されていてその額が100万円位あります。(一昨年は働いていたので私にも雑損控除を付けました。) なので、私個人の控除額は38万+5万+100万= 143万円あります。 給与所得者の場合は100万円までは税金や社会保険の負担がないと聞きましたが、雑所得の場合はどうなんでしょうか? また、38万円以上の雑所得になると夫の控除額が減ってしまうのでしょうか? 夫の扶養から抜けたくありません。 夫の会社も副業OKなので、私は38万円までにおさえて、夫の名前でFXをした方が良いのでしょうか?(夫の年収は税込みで420万です) 年間目標はFXで100万円の利益を上げることです。 どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 一時所得の税金

    以下の一時所得を含む所得の税金計算は合ってますでしょうか。 例えば650万円の一時所得があった場合(経費は0円)、その課税額は、 (一時所得の金額-経費-特別控除額50万円)×1/2 の計算式になるので、一時所得の課税額は 650万円-50万円×1/2=300万円 となる。 その他の給与所得が2000万円であれば、一時所得の課税額300万円と併せて総額2300万円の課税所得があったとみなされる。 早見表で見ると、課税所得2300万円の税率は40%で控除は2,796,000円なので、 一時所得税分の税額は、300万円×0.4(税率)=120万円となる。 なお一時所得を含む所得全額に対する税額合計は、 2300万円×0.4ー控除2,796,000円=6,404,000円となる。 合っているか間違っているか教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。