• ベストアンサー

エフェクターのスイッチ改造(スライド→フット)

エレクトロハーモニクスのダブルマフを使っています。 このエフェクターはマフファズの回路が2台分入っていて、 その回路をダブルで使うかシングルで使うかを切り替えるスライドスイッチがついています。 ライブの際、このスイッチを足で切り替えて、ブースター的に使いたいと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが、スライドスイッチをフットスイッチに変更するということは電気的には可能なのでしょうか? さらに確認用のledも増設できると言うことがないのですが... 電子工作の知識がないので、詳しい方、よろしければご回答ください! 作業は自分でやれたらそれにこしたことはないですが、 難しければショップに依頼する予定です。 (ギターの内部配線程度は自分でいじれるというレベルです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtbtgtbt
  • ベストアンサー率62% (18/29)
回答No.2

最初に結論を言っておくと、電子工作の知識がないのなら止めておくべきです。 他にもシャーシに穴をあけるという金工の技術や道具もいりますし、 はんだごて等の道具も揃えると、大体5000-10000円はかかりますので、 これっきりならお店に出してもあまり値段は変わらないかと思います。 但し、これから知識を付けていこうという意思があれば、下記を参考にして下さい。 まず、回路図を探してみました。 ”Double muff schematics”でgoogle検索すると以下のページの下の方に回路図が載っています。 http://www.diystompboxes.com/smfforum/index.php?topic=74265.0;prev_next=next これのSW1がスライドスイッチで、muff fuzzの回路一つ分で出力するか、2つつなげて出力するかを選択しているわけです。 ですので、このSWをフットスイッチにすれば良いのです。 このようにSPDT(Single-Pole/Double-Throw単極/双投)のフットスイッチを探せばいいのですが、 LEDをつけるのであればDPDTのフットスイッチが必要です。 つまり、一つのスイッチで2系統切り替えられるようにしておいて、 1つは上記の回路選択、1つはLEDのON-OFFにつかいます。 DPDTを以下の図で説明すると、2に1と3のどちらかにつながるスイッチと5に4と6のどちらかが繋がるスイッチが入っています。 このとき、2に1をつなげば5には4が繋がるように連動しています。 http://www.stinkfoot.se/andreas/diy/mods/images/DPDT.gif なので、1と3にもともとスライドスイッチのついていた回路からの出力をつなげて、2をエフェクターの出力につなげます。 次に9V電源→LED→抵抗(大体2.2kohmくらい)→スイッチの4→スイッチの5→GNDとつなげば、スイッチが4側に切り替えたときにLEDが光ります。 6の時に光らせたければ、スイッチの6とLEDをつなげればOKです。 大体のヒントは書いたので、あとは調べれば出来るはずです。 ちょっとだけヒントを追加しておきます。 LEDは向きがあるので気を付けてください。 フットスイッチはプッシュスイッチの中でも足で踏んでも壊れないようになっています。 単なるプッシュスイッチでは代用できないので気を付けてください。 部品購入は以下がメジャーですかね。 http://www.garrettaudio.com/ http://www.takkyparts.com/ 以上です。

naga_fuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここまで丁寧なヒントをいただけると思っていなかったので... せっかくの機会と思い、勉強しながら自分で改造に挑戦しようと思います。 DPDTのご説明もとても明快で、よくわかりました。 回路図も、実物を見比べてどこがどうなっているのかわかってきました。 本当に今回はありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

私自身は、Double Muffの裏ぶたを開けて中身を見た事はないので(あるかもしれないが覚えていない)、以下は想像の産物ではありますが、エレハモのこのシリーズは、知ってる限りはケース内はスッカスカで、部品も昔ながらのものを使ってますから、「できるかできないか」なら、切替スイッチの足踏み化自体はそんなに難易度は高くないと思います。 製品デモを見る限りは、使用中に切り換えてもとんでもないノイズが出たりはしないようだし。 ただ、このケースにフットスイッチ2個付ける余裕があるかどうかは、ちょっとなんとも言えないので、、私だっらスイッチ配線を既存のスイッチから並列に引っ張り出せる端子でも作って、そこにフットスイッチを繋ぐ方法でも採るかなぁ…と思うところです。 一度内部を開けて、問題のスイッチ周りの接続を見て、すぐに「この線とこの線の切替が出来ればよいのだな」とパッとわかり、すぐさまどんなフットスイッチ部品が必要かすぐに思いつく…という程度の回路知識が有れば、あとはケースの改造技術があるかどうかだけが問題で、電気回路部分については考えるのはさほど難しくないでしょう。 知識レベル的には、ギターのPU切替スイッチの配線の理屈がちゃんとわかっている程度でいけると思います。 LEDは、フットスイッチに回路切り換えに必要な端子+もう1系統が付いたモノを入手できれば、その追加系統にLEDの回路を足せばよい。 あるいは、切替スイッチが3Pで事足りるなら、LED付きの市販フットスイッチを使えるように工夫するのも手です。 上記の「スイッチの構造の理屈」が自信がないレベルなら、改造依頼する方が良いかも…ですけどね。

naga_fuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 確かにケースはスカスカとは言え、 フットスイッチ2個はレイアウト的に厳しい感じなので、 フットスイッチを外に繋ぐアイデア、大変参考になりました。 ヒントをもらえたので勉強がてら挑戦してみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エフェクターの改造について

    ギターって、ポットや配線材などをちょっと値のするものに交換すると、かなり音が良くなりますよね。 抜けが良くなるというか、ハイが出るとか。 自分のギターは全てそういった部品交換をして結果に満足しているのですが、エフェクターにも同じ事が言えるでしょうか? たとえば、ポットをCTS、ジャックをスイッチクラフト、配線材をやベルデンなどに変えるのはどうでしょう? 6個のエフェクターを繋いでて、先頭はバッファで途中にひとつだけトゥルーバイパスではないエフェクターを入れていますが、これがあるだけでかなりハイが落ちます。 イコライザーで持ち上げるとチープな感じになってしまいましたのでダメでした。 フットスイッチは機械式ですが、スイッチを交換してトゥルーバイパス化するほどの知識がないので、なんとかこのエフェクターをそのまま繋いでても、もう少しハイが出るようにしたいのですが、そういった改造程度では効果がないでしょうか。

  • スライドスイッチ線を繋ぐ場所がわかりません。

    何度もすみません。 以前おもちゃに電飾をしようと思って質問したものです。 簡単な電飾をググったり、書籍を買って材料を揃え、いざやろうと思ってるんですが 使うのは工作用LEDとCRD、スライドスイッチと電池ボックス、あとは樹脂のチューブと配線を買いました。 回路のことは理屈で分かるのですが、スライドスイッチに、スイッチの裏側に爪が3つついていて、どれに何を繋いだらいいのかわかりません。 書籍を買ったのに、無くしてしまいました。 普通にスイッチで点灯させるだけの簡単な電飾です。 はんだとかも買ってあり、あとはそこだけです(T_T) どうかよろしくお願いします

  • RAT2のフットスイッチを交換したらLEDが故障

    エレキギターのエフェクターなんですが 現行品の中国製のRAT2です フットスイッチの接触が悪くなったので 自分で交換しようと3PDTスイッチを取り寄せて交換してみました。 当方は電気の知識とかないのでネットの見よう見まねぐらいの感じでやったのですが (念のために元々の接続を写真に撮り、配線も、この色はココって感じで解り易くメモ書きもして) それで元々の配線と同じ仕様で付け替えたら フットスイッチの不具合は解消されました(←ココまでは基盤の他の部分はイジってません) ですが組みなおして使ってみたらLEDが点かなくなってました。 (記憶曖昧ですけど実際はケースを組みなおす前のスイッチのテストでは微妙に点燈してたような・・) たまたま他に使わないエフェクターがあったので、それのLEDの移植も試みたんですが・・やっぱり点かない(こちらは元のエフェクターに戻してみたら点いたんで壊れてはいない) ってことは (1)RAT2に元々付いてたLED自体が壊れた?もしくはこの移植を試したLEDが基盤に合っていない? (2)基盤(自体)の接触(回路がおかしくなった?)とかがおかしい? (3)LEDの取り付けには、それ相応な抵抗ってのが必要ということですけど(電力[圧]の制限ですよね?)  元々付いてた物が壊れただけならそれだけを同じ物に付け替えれば良いだけですかね? (4) (3)だとしたらRAT2用のLEDって何を買えば良いのか教えて下さい(結構メインの質問です・・スミマセン) (5)LEDを基盤経由ではなく直接スイッチに繋ぐ配線ってありますか?   (回路のon/offに同期してLEDの点燈)  その場合の抵抗とかスイッチへの接続もご教授願いたいです PS 長々とわかりにくく書いてすみません 一応、画像を貼っときます。自力で書きましたが小学生の悪戯書きみたいな簡略図でごめんなさい 解りにくいかもしれませんし、(書き写しが)間違ってるかもしれませんが とりあずスイッチは問題なく作用してくれてます。 宜しくお願いします。

  • エフェクターの配列を変えるフットスイッチの回路について

    コンプレッサーとディストーションの並びをフットスイッチで入れ替えることができるでしょうか。できるのであれば、実態配線図をおしえていただきたいのですが。当方素人のため回路がわかりません。 コンプは9Vのコンパクトで、ディストーションは100V(116V?)です。

  • 自作で2つの回路図をひとつのエフェクターにするとき

    自作エフェクターで1つのケースに2つの回路を入れるとき ファズとブースターのふたつの回路を作って、ふたつのフットスイッチを使ったエフェクターを作りたいです。 トゥルーバイパスで 順番は INジャックTIP→スイッチIN(ファズ)→回路図IN→回路図OUT→スイッチOUT→スイッチIN(ブースト)→回路図IN→回路図OUT→スイッチOUT→OUTジャックTIP で大丈夫ですか? また、グランドは <ファズ>DCジャックの、回路図のGND(ファズ)、スイッチのGND(ファズ)、INジャックのSleeve <ブースター>DCジャック、回路図のGND(ブースター)、スイッチのGND(ブースター)、OUTジャックのSleeve のそれぞれをくっつければいいんですか? 回答よろしくお願いします。

  • スイッチを使用したフットランプの配線

    車のDIY初心者です。 フットランプ2個の設置を計画しています。 エンジンOFFの状態でも点灯、消灯させたいです。 使用するのは、エーモン製のプッシュスイッチとフラットLED2個です。 ネットで調べて配線しましたが、点灯しません。 原因がわかる方、教えてください。 配線図 ヒューズ(室内灯)―スイッチ―ランプ―アース 試しにスイッチを挟まず配線しましたらランプが点きましたので、電源の取り出しはできてると思います。

  • 自作エフェクターからちゃんとした音が出ない…

    自作エフェクターについての質問です。 ネットで拾ったFuzzFactoryの回路(画像参照)を利用して、エフェクターを作ってみました。 LEDはつくのですが、ギターの音が出ずにノイズだけが聞こえます。 スルー音もエフェクト音も同様なので、ジャックとスイッチの配線に問題があるのだと思いますが、何度見直しても原因が分かりせん。 画像を掲載しますので、おかしいところがあれば、アドバイスをいただけると嬉しいです。 画像リンク https://www.amazon.co.jp/photos/share/RS6gW9nWlxK13OSEMKdUW9garAdh2gzK6RTtAjr8WHY

  • ロータリースイッチについて!(自作エフェクター)

    ディストーションだけ作ったことのある自作初心者の大学生です。 http://kussyef.client.jp/index.htm このサイトにある、「マルチエフェクター内蔵アンプ」を次に作ろうと、今構想中なんです。 このサイトとはエフェクターをちょっとだけ変えて、DRIVE系を1つ減らして2つにする予定なんです。 で、質問したいのは、上記のように変更した場合ロータリースイッチは「何回路何接点」のものにすればよいのか?ということなんです。 http://kussyef.client.jp/multi13.htm ここにそのことについて回路図とともに書いてあるんですが、自分の知識では理解できなくて。。。 できれば、「ロータリースイッチとは~で、ここでは~~だから~回路~接点を買えばいい」という形で僕にも分かるように答えてもらえるとうれしいです(^_^;

  • エフェクター自作 配線について

    はじめまして。 エフェクターの自作を趣味とするものです。 今作っているエフェクターを作るにあたって、できるだけ小さくしたい為、9v電池を無しにしてDCジャックのみの配線にしようと考えています。 しかしそのような配線図がなかなか見つからずに困っています。 どなたか掲載されているサイト等ご存じないでしょうか? また、スイッチは6PのものでLEDは付けない予定です。 ご回答お待ちしております。

  • 自作エフェクターのトラブルシューティング

    お世話になります。自作エフェクターとして下記で紹介されているものをそのまま作りました。※自分で回路の設計等はできません。 http://blogs.yahoo.co.jp/kc_solderman/10191222.html (こちらに添付した画像もそこから拝借したものです。部品表は同時に貼れなかったのでリンク先参照して下さい。) 現状下記の問題があり、改善もしくは仕様であるかの確認をしたいと思っています。 (1)音は出て各摘みも反応しているのですが、該当ホームページで言うところのダンブルモードとマーシャルモードの音が変わらなく感じてしまいます。パソコンでよくよく聞いていみると演奏前のノイズの音に若干の違いがある様ではあるものの、肝心の音についてはブラインドテストをしたらきっと分からないくらいの差です。(ゲイン最大でも変わらない感じです。) (2)そして、もう一点、スライドスイッチ真ん中のゼンクドウモードにした時はっきりとしたボーリューム落ちがあります。 【(1)について】 ただ、私の耳が貧弱なだけならそれで良いのですが、例えばマーシャルモードに入るためのLEDクリップの回路が働いていないのではないかと疑っています。(マーシャルモードに繋がらなければダンブルモードと同じ音が出るのでしょうか?) 蓋を開けて弾いてみたところクリップ用のLEDが光る様子が全く無いのですが、そういうものですか?(部屋を真っ暗にしてゲイン最大、エフェクターのボリューム大きめで弾いてみました。) スライドスイッチの配線まではテスターの抵抗レンジで確認しましたが、LEDの回路が合っているかどうかの確認の方法があったら教えて下さい。(今の所LEDの向きが気になっていますが、そもそも反対向きでもこの場合は回路が働くのでは?とも思っています。) 私の乏しい知識では上の様なことしか思いつかないのですが、他に何か思いつくようなことがあればご教示下さい。 【(2)について】 これは単純に仕様でしょうか?事象的に考えられる点や、仕様だとした場合他のモードと同じくらいの音量にする方法があれば教えて下さい。 説明が稚拙でもしかしたらエスパー回答になってしまうところがあるかもしれませんが、元々のレイアウトの是非含めてお分かりになる有識者の方がいらっしゃればどうぞよろしくお願い致します。