• ベストアンサー

民法における「援用」

民法における「援用」という言葉はどのように捉えたらよいのでしょう か? 「内縁の妻の援用」、「時効の援用」、また「類推適用の意味」で使れ ることもあるみたいですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazumecca
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

学部生です。 援用とは、事実を自分の利益のために主張することをさすそうです。 例えば時効の援用とは‥ AがBにお金を貸した場合、10年間そのままの状態が続いた場合、Bは10年間たった事実を主張してはじめて、AがBにもっていた債権が法律上消滅することになります。 類推適用に関してはどうでしょうか‥ 少なくとも正しい(親切な)使い方ではないと思います。学者等が書く本にそういった記述があるなら、適切な表現ではないと思います。 類推適用は、そのままその条文をあてはめることはできないけど‥条件が似ていて、条文の趣旨があてはまるから、この場合にもそのまま適用しちゃえ、というイメージです。 準用は、少し異なり‥ 似ている場合だけど、このままあてはめるのは少し都合が悪いから、条文の内容を少し変えて、適用しちゃおうって、感じです。 法律用語は難解だし、区別が曖昧な場合がありますorz 特に、援用は日常用語でも使われるので、なおさらだと思います。 類推適用と準用は区別できるので、しっかり理解しておくべきだと思います

a1b
質問者

お礼

回答有難うございます。 参考になりました

a1b
質問者

補足

回答有難うございます。 表見代理で重畳適用というのがありますがこれも類推適用だということ を聞きますし、また債権者代位権の転用も類推適用と同じ意味であると いうことも聞きます。 そして今回は、類推適用とは言わずに「援用」と言う表現を使っている 論証例がありました。 色々あるのですね。 「援用とは、事実を自分の利益のために主張すること」というのは時効 についてはぴったりの表現ですね。 内縁の妻が亡夫の借家権を援用するという時には「事実」というところ を「借家権」に置き換えればよいのでしょうか。 類推適用と言うときには「事実」というところを「類似の条文」に置き 換えればよいのでしょうか、或いは単に日常的な意味で使っていると考 えた方が自然でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

基本的には「契約自由」が原則なので、法律で私人間の行動は規制できません。 民法で、何年か経ったら時効ですと書いてあっても、債務者が払いますと言えば、債権者は返済を受けられるわけです。 「その債権はもう時効になってる。」と主張する際に「民法で決まってる」と法律を持ち出すのが援用というようです。 時効を主張するけど、そのその主張を「援」護する際に法律を「用」いる、ということだと私は理解してます。 私の少ない知識の中では類推適用的な意味は「準用」という用語があるようです。

a1b
質問者

お礼

回答有難うございます。 参考になりました

a1b
質問者

補足

回答有難うございます。 >時効を主張するけど、そのその主張を「援」護する際に法律を「用」 >いる、ということだと私は理解してます。 なるほど、それであれば、例えば、その主張を「援」護する際に条文を 「用」いると解すれば、類推適用として使うこともあながち間違いとは 言い切れないでしょうか。 準用という表現も類推適用と紛らわしいですね。 ただ、準用はある条文が他の条文を類推?する時に使い、その条文の解 釈として行うときには類推適用というみたいなことを聞いた記憶(本 当?)があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民法での援用

    民法で、援用という言葉が私の知っている中で、3場面ありますが、同じ意味でしょうか? 1.時効の援用 2.内縁の妻の賃借権の援用 3.趣旨を援用

  • 時効の援用 意味

    時効の援用についてすごくわかりやすく説明お願いいたします。 少し調べましたが、言葉がいろいろ難しくてピンと来ません。 慰謝料請求する際に時効が過ぎている場合相手方が慰謝料払わないという場合は援用しない、慰謝料払う場合を援用するというのでしょうか? そもそも時効という言葉の意味自体大体こんなだろうとわかっているつもりですが、意味調べてみるとややこしく感じてしまいます。

  • 保証人の時効援用

    こんにちは。 民法の学習をしています。 保証人には、時効の援用権があります。主たる債務者が時効完成しているのに、その援用をしていない場合、保証人は、時効の援用をして、支払を拒否できます。主たる債務者が時効完成後、時効の放棄をした場合でも、保証人は時効の援用をすることは可能なのでしょうか。 なお、間違って、別のカテゴリーところに、掲示していました。

  • 消滅時効の援用

    20年以上前の借金なんですが。自分で消滅時効の援用を書いて送りたいのですが、最終の取引が2000年になります。これは消滅時効の援用が適用されますでしょうか? また。記入する際に「消滅時効の援用を適用します」と記入で郵便で送れば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 時効の援用について

    時効の援用について 個人からの借り入れで、15年超 その間 文書又は電話等での督促はなく、今日に至りました。 先日、電話で この貸し借りを言及されました、 道義的責任は感じておりますが、法的には時効と考えられると思うんですが 相手が法的措置を行じる可能性はないとは思いますが なぜなら、15年超の空白期間を知っており 「時効の援用」の言葉を知り、相手に時効援用の「内容証明」郵便を送らない限り、時効の成立に ならないのでしょうか よろしくお願い致します。

  • 時効援用のタイミング

    不貞行為に対する慰謝料の支払いについて、妻と誓約書を交わしています。 その後、私の不貞行為が発覚し、現在、別居中です。 それから3年が経過しましたが、妻からは慰謝料の請求はありません。 慰謝料の請求は3年で消滅時効を迎えるが時効の援用が必要と聞いています。 現在養育費の支払いなど妻との関係は安定していますが、 慰謝料の請求がなくても時効の援用はしたほうがいいのでしょうか。 それとも慰謝料が請求されたときに時効の援用を宣言すればいいのでしょうか。

  • 保証人の時効援用

    下記の文章の、カギ括弧内の意味がよく分かりません。 主たる債務が消滅したときは保証債務は付従性により当然に消滅するから、保証人はこれを抗弁として主張立証することができる。したがって、主たる債務について消滅時効が完成したときは、保証人も当事者として時効を援用することができるから、保証人は、これを援用して少なくとも自己との関係では主たる債務が消滅したものとして、付従性に基づき自己の保証債務も消滅したことを抗弁として主張することができる。 『これに対し、時効援用権の喪失や時効利益の放棄は相対的効力を生ずるにすぎないから、主たる債務者が時効援用権を喪失したり時効利益を放棄したことは再抗弁とならない。』 カギ括弧内の文章は、「主たる債務者について、時効援用権の喪失や時効利益の放棄があっても、保証人は保証債務の時効消滅を主張することができない」という意味でしょうか。 「相対的効力」という言葉が腑に落ちません。主たる債務について時効援用権の喪失や時効利益の放棄が生じても、「付従性」により保証債務についても、時効の援用ができなくなるということでしょうか。 「相対的効力」により保証債務がどのような影響をうけて、再抗弁とならないのか、どなたか説明して頂けないでしょうか。

  • 時効の援用と連帯保証について

    表題の件に付き、お伺い致します。 現在民法を勉強しておりまして、テキストに「時効援用の効果は相対的であり、主たる債務者による時効援用の効果は連帯保証人に及ばない。時効の利益を受けるかどうかは各人の良心に依るべきだからである。」とあるのですが、主債務が時効により消滅すれば、保証の付従性によって連帯保証債務も消滅する(つまり、援用の効果が及ぶ)と思うのですが違うのでしょうか?(連帯保証人が援用するまで保証債務だけ残るのでしょうか?) どなたかお詳しい方がおられましたら、ご教授頂ければ幸いです。

  • 「時効の援用」って何?

    よく、「時効を迎えても、時効の援用をしないといけない。」という話を聞きます。 この時効の援用って何をする行為でしょうか?

  • 民法の時効について質問です。

    民法の時効について質問です。 時効の援用ができなくなる行動の、詳細について。 たとえば、クレジットカードの利用額の未支払い分がある様なケースについて、伺います。 時効になっているかどうか判らないので、カード会社に、もし債務情報があるのであれば詳細を送ってくれ!と連絡して、実際に送られてきた。 こういった行動の後、時効の援用はできますか?

このQ&Aのポイント
  • 突然インクが出なくなった。クリーニングを何度やっても解消されない。お使いのブラザー製品のDCP-J577Nでインクが出なくなる問題が発生しています。クリーニングを試しても解決されず、困っています。
  • DCP-J577Nのインクが出なくなりました。クリーニングを繰り返しましたが改善されません。お困りの方は多いと思いますので、解決策をご教示ください。
  • DCP-J577Nのインクが突然出なくなりました。クリーニングを何度も試しましたが問題は解決しません。この問題についての解決策を教えてください。
回答を見る