• 締切済み

筋肥大トレーニングの消費カロリー

はじめまして。19歳男性で看護学生をやっています。 筋肥大トレでの消費カロリーはいかほどのものなのでしょうか? 私自身の減量時の経験から申しますとBig-3を10RMで8~12repを3~6set行った際のカロリー消費量は私の計算としては大体400~600kcal程度ではないかと考えられるのですが...(トレを行ったあとにおこるEPOCや様々なホルモンによる代謝こう進は含まれているとします。)なにぶん勉強不足なもので皆様の知識を分け与えてくださったら幸いです。また何かしらEPOCや様々なホルモンなどのことも関連づけて教えてくださったら大変助かります。 どうかよろしくお願いします。

noname#142166
noname#142166

みんなの回答

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.9

既に読んでらっしゃるかもしれませんが 「内分泌ホルモンと筋肥大 - スクワットで腕は太くなるか?」 でググルと興味深いブログ記事が見れるかもしれません。

  • gale2435
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.8

いやいや、私のトレ経験とか知識とか、そんな大仰なもんじゃないです。毎日30分くらいなら忙しくても出来る!と「なるべく楽してトレしたい」という理由からでして、まじめに取り組んでいるトレーニーの皆様には怒られるかもしれませんが・・・ホームトレだから出来ることで、これがもしもジム主流ならこんな分割できなかったです。 後、トレで疲れすぎて食欲が逆に落ちるってのもありました。 同じ経験してらっしゃったとは・・・こういう人、結構居られるんでしょうか。なんとかプロテイン流し込むって感じで、最初のころは結構辛かったです。今では随分なれちゃいましたけど。自分がトレを細切れにしたのも、ついつい時間が長くなってしまうって理由もあっての事です。いったん始めると、少々疲れてても結構やりこんで、疲労は抜けないわ、食欲は減退するわで・・・いやあ、アドレナリンって怖いです。(笑) 減量の時、自分はデッドは基本的にはせずにスクワットだけなんですけど、スクワットやった場合、脂肪の落ち具合が若干早いような気がします。でも、減量中のスクワットって滅茶苦茶キツイんですよねー・・・ただでさえキツイのに(苦笑) 後、自分の場合はスクワットやった場合大体「寝付が悪く」なります。 平たく言うと、興奮してるんでしょうね。こういう時って間違いなく消費熱量は上がっているだろうな、と思ってます。

noname#142166
質問者

補足

再び回答ありがとうございます。 疲労のため食欲がなくなる... それらは強度の運動をやってこられた方々なら誰しも経験してきたことがあるのではないでしょうか。。 私の場合は陸上をやっていた中学、高校の場合はどんなにハードなトレーニング内容(800M×10とか3km、2km、1kmをインターバルで全力だとか...。汗)をやっていても練習後1時間程度は死にそうで何も食べたくなかったが帰宅後当然のごとくベッドに倒れこみ少々の睡眠をとったあとはとんでもない食欲でした。軽く一日3500kcalはとっていたでしょう。 まだそこらへんはよく分からないのですが成長過程における身体の反応、またや体質だと考えております。 現に今はそこまで動けばというか動けませんが食欲は落ちるは寝付きは悪くなるは散々です。いやぁアドレナリンて怖いです。笑 限りなく消費する熱量が高いとき寝付きが悪くなるということですが身体が熱量を消費しようと交感神経が限りなく優位になっているのでしょうね。 下手すればサーカディアンリズムを崩しかねない。疲労も抜けなくなるし。 それもやっぱ体質ですかね。 基礎代謝以下の食事をしていればとてつもなく眠いんですけどね。笑 まだまだ深いものがありそうですね。これらに関連する内分泌系の話には。

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.7

ちょっと一部誤解させてしまう文章があったかもしれません >まあ女性だとこの2/3以下の感覚になるんじゃないでしょうか?) は、単純に身体の大きさが違うのと 性別差の内分泌で ・たんぱく同化が高いか ・脂質同化が高いか の違いを語ったものです。 しかし看護師を目差す方が「METs..あれはなんなんですかね‐。 」と おっしゃるのは、いけませんな(笑

noname#142166
質問者

補足

訂正ありがとうございます。 またまた主観が多く入ってしまいました。 いやはや。 おっしゃる通りです。笑

  • gale2435
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.6

返答どうもです。 私なんぞのトレ内容とか食事内容が果たして何かしら役に立つかどうか分からないですが・・・ 今とは違う、少し以前の話になりますが(コチラの例がわかりやすいと思うので)今現在のメニューはほぼ毎日、部位別に5,6分割してトレしてますが、それ以前は3分割で一回のトレで長くて1時間超えるくらいのトレしてました。 脚、腕   背中 腹   胸 三頭 なんて感じでやってました。 自分の場合は増量に入ると間食を増やしてトータルをプラスに持っていこうとするケースが多く、大体2,3回間食入れるケースが多いです 一回の間食で200~400kcal程度(菓子パン一個とか、おにぎり1、2個分位)です。 トータルで2500~3000kcaは摂ってるはずなのに一ヶ月続けても体重が思った様に増えないことがありました。 こうなると、意図的にドカ食いをやってみるって事が多かったです。 なんというか、ドカ食いする事で何かしらスイッチが入るんじゃなかろうかと・・・本当にあるのかどうかは分からないですが(笑) 後、これはもしかして自分だけかもですが、スクワットを重点的にやってた時期が一時期あったんですけど、この時は本当に体重が増えなかったです。

noname#142166
質問者

補足

回答ありがとうございます。 参考にならないなんて滅相もないですよ。笑 ひゃー今はほぼ毎日ですか.. ウエイトの知識がまだ乏しい私にとってはまだまだ不可能の域です。 6分割なんかで行うと増量できそうにありません。 私事ですが5~6種類程度のトレを全身くまなく1時間前後かけて行うと逆に食欲がなくなり食べれなくなります。 それが原因か筋肥大トレの言葉を知ってからなかなか体重は増えず今でも身長167の体重54の雑魚です。 まぁ色々体重を増やそうと食事面で頑張っているんですけどね。 ドカ食いは何かしら 利用できそうで私は しょっちゅう宴会などを 行なおうとしますが食費が..ただやはり影響はありそうな感じはします。。なにかしら神経性大食症の中のムチャ食い衝動と関連があるのではないかと。やはりそれらは脳内伝達物質やホルモンが関連しそうで。(話がそれて申し訳ありません。) gale2435さんもそう思われているんですね。 私も下半身の大筋群を使うスクワットなどは成長ホルモンの分泌のせいなのかどうかわかりませんが消費される熱量が多いような気がします。 しかし私はスクワットやデッドリフトなど下半身の大筋群を使うメニューが好きなのでどうしても比重はそちらに偏ります。勿論体重は増えないです。 どこかで聞いた話ですが 下半身のそして大筋群を使うメニューは減量には顕著に効果があると聞いたことがあります。単純に下半身には体全体に占める筋量が多いからとも考えられますがきっと気のせいでは済まないですね。 うーん..色々と興味深いです。

  • ibite
  • ベストアンサー率7% (2/28)
回答No.5

「筋トレの消費カロリーは低い」 強度の筋トレのような無酸素「運動時」に消費されるのは、ほぼ100%糖質であって脂質ではありませんが、「その後」の安静時代謝が数十時間程度に渡り増加するためカロリーを消費しますよね。 補足に回答つくと良いですね。

noname#142166
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい。ジョギングを5時間ほど行うのならば消費する熱量は半端ないと思うのですが強度の高い筋トレのような無酸素を30分ほど行えばその後の安静時代謝があがりそれは一両日にわたって続きますからね。 もしかしたらこれを上回る新理論かエビデンスがあればそれはそれで嬉しいんですくどね。 ありがとうございました。またよろしくお願いします。

  • gale2435
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.4

なんちゃってトレーニーです。 個人的な経験からですけど、増量に入っても、なかなか思った様に体重が増えない時ってのがあります。 摂取量から考えると間違いなく増えるはずなのに・・・って感じです。 ってことで、経験上ちゃんとした熱量は掴みにくいですけど、消費されている熱量って結構あると考えてます。 ちゃんと筋トレしてる人ならわかると思うのですけどね・・・

noname#142166
質問者

補足

gale2435さん。回答ありがとうございます。 いつも回答を参考にさせていただいております。 gale2435さんの増量期においてのトレーニング内容、食事内容はどういったものかお教え願いますか?

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.3

筋トレの消費カロリーは低いと思います。 有酸素運動のような長時間のトレーニングによりカロリーは消費されますが、筋トレの場合は短時間ですし回数も少ないですので、筋トレで長時間は無理です。 しかしながら、軽い重量で回数も多くやりセット数も多く行えばカロリー消費は上がると思います。

noname#142166
質問者

補足

shiriustarさん回答ありがとうございます。 筋トレの消費カロリーは 低いのですか... そこで質問なのですが 以前三ヶ月ほど 高校のとき陸上部だった私は一日10kg程度の心拍数120前後のペースで有酸素運動をメニューとして行いその際の摂取量は約1800kcalほどどした。 結果は三ヶ月で5kg減でした。最初の一ヶ月で5kgすぐ減りましたがその後は全く減りませんでした。 そしてその後筋肉をつけてーと感じ一日置きに80%RMの筋トレを1時間程度行い顧問の先生から食わんにゃ筋肉つかんぞ..と言われ一日約2500kcalくらい摂取していました。 二ヶ月後体重を 気にすることなく また使用重量がどんどん 増えたため筋肉がついたーと勘違いしていました。部活仲間からおめぇ最近痩せすぎやろの一言で体重を測ってみると... なんと体重10kg減少という状態で焦りました。 なぜなんでしょう? 時間も有酸素とほとんど 変わらず摂取カロリーも一食分ほど少なかった。 なのに上記に記した結果をなぜなのか説明していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.2

どうもおはようございます。 >・ベンチプレスが当初1RM50kgあがっていた。その消費カロリーは10とします。そして半年後1RM100kgあがるようになった。その消費カロリーは50となる。 ・エネルギーを仕事量だけでみると、仕事量は上がってます ・酸素借の観点からみると消費エネルギーが上がってるかどうかは わかりません 運動での消費エネルギーは「身体に蓄えたものの酸化」です。 どんだけ酸素を消費したのか?ということです。 (無酸素は基本、酸素を使わない運動のことですが運動後に消費します) >なのでその消費カロリーが増えた分摂取カロリーは増やすべきである。これは正しいでしょうか正しくないでしょうか? もし、消費カロリーが増えたとしたらそれは大部分は増えた体重の せいです。なので ・体重を増やせなければカロリー摂取を上げる というのが間違いのないところです。 とにかく単純に消費カロリーを数値化できる有酸素運動と違って 経験者ならみんな知ってる通り「たんぱく同化が活発になる」運動は その時間の消費される酸素量だけでは計算は無理だと思います。 あとこれ重要ですが、きちんとした筋肥大のためのレジスタンストレーニングを 行えてるか?でこの感覚は変わります。(もちろん現在の体重でも 大きく違います。まあ女性だとこの2/3以下の感覚になるんじゃ ないでしょうか?) とにかくこの問題については、学者だろうと、このサイトにはびこる エセ経験者だろうと「やったこと無いくせに語るんじゃない」と 普段から思ってます。

noname#142166
質問者

補足

anaeribicさん。おはようございます。 今日は天気がよく絶好のダッシュ日和ですね^^。 またまた分かりやすい回答ありがとうございます。 いやはややはり質問してみて正解でした。 知識、経験はここ一年ほどで少しついてきたもののそれを整理するだけの力がない私にとってはカロリー消費をする根源的な根拠を無視してしまいかねない。 そのため自分で考え意見をつくりディスカッションしながらAnaerobicさんのようなベテラン、大御所の方々がそれらを修正、補足してくださる。大変勉強になります。 そうか。 その際の仕事量においては確かにあがりますがカロリー消費はまた別の話ですね。 無酸素が有酸素より脂肪を落とすになぜ有効なのか。それらの観点、根拠を意識していませんでした。助かります。 私もまだエセ経験者のようなものですが とらえようによってはどれだけカロリー消費できたか=どれだけ追い込めたかですものね。 女性は自己防衛反応が強いため限界の一歩も二歩も先にリミッターをかけてしまう。そんな話聞いたことあります。 そのような方々はだから痩せないのであって...いや明確には効率が落ちるであって筋肥大トレの有効性を理解し損ねていると感じております。 女性のなかにも素晴らしい方はいらっしゃいます。芸能界にて素晴らしいプロポーションを保ってらっしゃる方々はそれをしっかり理解、実行されているのでしょうね。 経験は全てを語る。 だからそれらを念頭に置かないかぎりエセ経験者や学者気取りは進歩がないというのに..

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.1

感覚的にyukariyonaさんと同じです。 BIG3のどれか一種目を入れた分割ルーチン1時間分で600kcalという 感覚があります。 増量時で800kcalぐらいありそうです。まあこの感覚はこの一時間だけの 消費だけでは無いと思いますが とにかく感覚的には一食分という感じです。 もしこの先メッツとかそういう視点からのアドバイスが入っても 無視して良いと思います。 なんツーか経験者にしかわからない数字というのがあると思います。

noname#142166
質問者

補足

回答ありがとうございます。Anaerobicさんの回答等はいつも参考にさせていただいています。 METs..あれはなんなんですかね‐。 まぁ一つの指標になるとは思われますが何を基準としているのかが正直サッパリです。 増量期と減量期では 確かに発揮できる出力が 違っていると感じております。 anaerobicさんが感覚的には大体200kcalくらい違うというのはまた参考になります。 ここで初歩中の初歩のような質問なのですが 重量または負荷が増す=カロリー消費量は多くなるということでしょうか? 分かりにくいと思われるので例をとってあげさせていただくと ・ベンチプレスが当初1RM50kgあがっていた。その消費カロリーは10とします。そして半年後1RM100kgあがるようになった。その消費カロリーは50となる。なのでその消費カロリーが増えた分摂取カロリーは増やすべきである。これは正しいでしょうか正しくないでしょうか? わかりにくい例ですいません。お手数かけますがどうかよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 筋肥大について

    筋肥大には摂取カロリー>消費カロリーでないといけませんが、 カロリーオーバーするための許容範囲の計算で色々ありますよね? 総消費カロリー+500kcal これでいいのでしょうか? 基礎代謝の計算式も色々ありますよね... 身長165 体重50 年齢29 生活レベルは立ち仕事で週休二日でその他は筋トレをする予定だとしたら 筋肥大必要な一日のカロリーはいくらなんでしょうか? あと、計算できるサイトとかあれば教えていただきたいです!

  • 筋出力向上トレーニングの怪

     最近ここをみるようになって、勉強させてもらっています。  タイトル通り、筋出力向上トレについての疑問です。  私は筋出力を上げるためには、3RM以下の高重量でトレーニングするべきという書き込み、情報を目にしますし、納得しています。しかし、筋出力を極限にまで高めるべき階級性競技であるパワーリフターの多くが6~8レップでトレーニングするというのもよく目にします。サイクルトレーニングにおけるレップ数の設定も8レップ程度というものが多いです。このトレーニングですと筋肥大(条件が整っていればですが)、つまり体重増が避けられないのでは?、と思います。また、体重増を伴わないで、このくらいのレップ数でトレーニングすることの意味が私にはわかりません。体重増できない、したくない、つまり肥大できるような余剰カロリーを取っていないんだから、3RM以下でなんでやんないの?と思ってしまいます。  これに対する私の解釈としましては、 ・いくら階級性、体重別競技者とはいえ、体脂肪率が極限にまで低いものはいないから、ある程度筋肥大させて体重を増加させても、そっからうまい減量で体脂肪を落とし、体重制限内に収めていくということ(でもこれじゃあ体脂肪率を極限まで落として体重リミットぎりぎりの選手は次回から階級を上げないといけませんよね・・・)  か、 ・肥大に伴う筋力向上によって以前より重いものを扱えるようになり、脳?神経系?がそれを記憶し、減量による筋萎縮を経ても以前よりは重い重量を扱えるようになる  ということのどちらかなのかな?と全くわからないなりに解釈しています。じゃ無きゃみんな3RMとかの重いんやったほうがいいんじゃねーの?って思います。  有識者の方々はどうお考え、もしくは明確な答えをお持ちなのでしょうか。お教えください。

  • 筋肥大について

    筋肥大に1番効果的なのは10RM3~5setだと色々な本やサイトで書いてあって初心者な者で上手く理解出来ないのですが、部位関係無くいつも10RM3setとして1set目7回位で腕プルプル焼け付く様な痛みを耐えて何とか10回やり終える 1分休憩後2set目5回位で焼け付く痛みとプルプルに耐えるも7回目でギブアップ1分休憩後3set目同じく5回目でギブアップ。これでも筋肥大には効果あるのですか?

  • 減量の方法(筋肥大後)

    筋肥大のため増量→減量後、トレーニングしていなかったせいか最近腹周りが気になってきたので減量したいと思っています。 といってもBMI23くらいの体なので大した減量ではないですが・・ そこで減量についての方法の整理をしたいのですが、 ・脂肪1kgは大体7000kcal ・減量中は筋分解を防ぐため、たんぱく質は体重1kg×2gが必要 ・筋分解を防ぐには、筋肥大期のような10RMトレーニングは必要なく、筋刺激を与えればOK(プライオメトリック、クレアチン強度の運動) ・筋肉は減っても、食事を増やしてトレーニングすれば案外簡単に戻る そこで、どうも継続的なカロリー制限のもと生活することにストレスを感じてきているので、それだったら 週2回くらい、ほとんど食べない日をもうけ、2日間合計-3000kcalくらいにすれば、1ヶ月で2kg程度の減量ができると思っているのですがいかがでしょうか? 一気にカロリーを摂らない日があると、筋肉が減りそうですが、減量後比較的簡単に戻るということなのであまり気にしなくていいと思ったのですがどうでしょか? また、減量中は力が入りにくくなるので、軽く筋刺激を与えてメインは食事制限でやっていきたいのですがこの方法はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 筋肥大目的でトレーニングを行ってますが思うように筋量が増えません。

    筋肥大目的でトレーニングを行ってますが思うように筋量が増えません。 年齢45歳、身長174cm、体重68kg、筋肥大トレを始める前は60kg(初めはダイエット目的でトレーニングしてました) 大まかなトレ内容は以下の通り。 頻度は月、水、金の週3回。胸の日、背中の日と交互にトレーニングしてます。 胸はスミスマシンによるベンチプレス(フラット)をメインとして、同じくスミスマシンによるインクラインベンチプレス、ダンベルフライorダンベルプレスを適宜取り入れてます。 背中の日にはベントオーバーローをメイン種目とし、チンニング、ラットプルダウンを補助的に行います。 強度はメイン種目は10RMで8~10REP×4SET程度、その他種目は軽めの負荷で15~20REP×適当にやってます。 また、肩のトレ(ショルダープレス、ラテラルレイズ等)は毎回、下半身のトレ(スクワット、デッドリフト他)は週1回程度行います。  さて、質問はここからなのですが、冒頭の通り筋肥大が目的なのでプロテインを摂取しておりますが、この量が適量なのかどうかが判らず困っています。 現在、起床後すぐ、トレーニング直後、就寝前の3回(トレのない日は2回)摂取してます。 この内容で半年ほど経過してますが、思うように筋量がアップしてくれません、それどころかお腹まわりの脂肪がどんどん増えてきて内蔵脂肪も増加しております。(最近医者に脂肪肝の診断を下されてしまいました) これはトレーニング量に対してプロテインの摂取量が多すぎるのでしょうか? 筋肥大のためには脂肪もある程度増加するのは判っているのですが、脂肪ばかり増えているような気がします。

  • 筋トレ、筋肥大メニューのアドバイスをお願いします。

    いつもお世話になります。 筋肥大、増量の筋トレメニューを考えてみました。 火曜日 胸/肩/上腕三頭筋/腹筋/ふくらはぎ ◎バーベルベンチプレス 6~10RM 3set ◎インクラインベンチプレス 6~10RM 3set ◎ダンベルフライ 10s上げ,下げ:ノンロック 60s~100s 1set ◎ケーブルプレスダウン 6~10RM 3set ◎バーベルプレス 6~10RM 3set ◎バックプレス 6~10RM 3set ★ロープクランチ 50回 1set ★シットアップ 6~10RM 3set ★サイドベント 6~10RM 3set ★カーフレイズ 6~10RM 3set 木曜日 脚/脊柱起立筋/腹筋/ふくらはぎ ◎バーベルフルスクワット 6~10RM 3set ◎レッグエクステンション 6~10RM 3set ◎レッグカール 6~10RM 3set ◎バックエクステンション 10RM 3set ★種目メニュー 土曜日 背中/上腕二頭筋/前腕屈筋/腹筋/ふくらはぎ ◎リストカール 6~10RM 3set ◎バーベルカール 6~10RM 3set ◎ダンベルカール 6~10RM 5set ◎ラットプルダウン 6~10RM 5set ◎シーテッドプーリーロー 6~10RM 3set  ◎ベントオーバーロー 6~10RM 3set ★種目メニュー 食事は取りあえず70kgを越えるまでとにかく食べまくる。 先日試しに腹一杯食べたカロリーは3500kcalだったので 火/木/土曜日 3500kcal~ 水/金/日曜日 3000kcal~ 月曜日 何も気にしない プロテインは朝、就寝前に摂取。 クレアチンは就寝前に摂取。 筋トレ日は、、、 プロテイン、筋トレ後摂取。 bcaa 筋トレ前、中摂取。 といった感じで取りあえず考えて見ました。 まだまた種目が多いかなって思いますが、、、、 いろいろなアドバイス、ご指摘をお願いします。

  • 低負荷高回数トレーニングでの筋肥大

    今月の頭、"Journal of Applied Physiology"に "Resistance exercise load does not determine training-mediated hypertrophic gains in young men" なる論文が発表されました メカニズム的にはスロトレや加圧トレ同様、乳酸を蓄積させる事で成長ホルモン延いては テストステロン・IGF-1を分泌し筋肉の成長を促しているのでしょうが ここまで高負荷低回数トレと結果に差が少ないのは、正直個人的には驚きであり 中々に印象的でセンセーショナルな論文という感想を持ちました そこで私以外のトレーニーの皆様はどういった感想を持ったのかな? という思いに至り、今回質問を致しました 質問は以下の通りで 質問(1) この実験結果を受けて、現在行っているトレーニングの方法を変えたり トレーニング理論を再考したりする可能性は在りますか? 質問(2) トレーニング熟練者(既に筋肉が一般人以上に発達している方)にもこの実験結果は当てはまると考えますか? 質問(3) この実験結果は別として、今後新たな論文や実証実験によって既存(定説となっている)のトレーニング理論 (筋力向上なら3~8REP・80~90%1RM、筋肥大なら8~12REP・65~80%1RM、筋持久力なら12REP以上・65%1RM以下) が、覆される事があると思いますか? 妙な質問とは存じておりますが、是非よろしくお願い致します

  • 十分なタンパク質を摂取しながらの減量中の筋肥大に関して

    筋肥大を目的にトレーニングをしており、現在は減量期です(増量期ピーク時の拳重量維持)。 疑問に思う事がありましたので、予想でも良いので教えて頂ければと思います。 現実離れした質問ですので、「自分で実践しなさい」等は言わないで下さいね。 疑問点は題名に関してなんですが、仮に180cm×75kgの男とします。 筋肥大トレーニングで減量中と仮定します。 鶏胸肉(皮なし):100g、タンパク質≒23g、カロリー≒110kcal なので、これを現実的ではないですが、味付け無しで茹でた物を1日10個食べます。 そうすると1,100kcal×タンパク質230gが確保できる計算となります。 75kgだとちょうど3倍のタンパク質を摂取できる事となり、十分な量と判断できます。 減量中のカロリーを1,800kcalと設定した場合残り700kcalあるので、 足りない栄養素を補います。 そうする事で、体脂肪を減らしながら拳重量を上げる(筋肥大)事は可能でしょうか? これまでの質問で減量と筋肥大の両立は無理とは分かってきましたが、 今一度疑問に思ったもので質問させて頂きました。 仮の話でしたが、これに近い食事を毎日摂っている為、参考にしていきたいと考えております。

  • 基礎代謝?消費カロリー?

    基礎代謝が1245kcal 消費カロリーが1556kcal 基礎代謝というのは、何もしなくても消費していくカロリーですよね?? では消費カロリーとは何なのでしょうか??? この消費カロリーより摂取カロリーが下回れば痩せていくということでしょうか???

  • 減量→筋肥大を目指しています。

    こんにちは。 体脂肪の少ないマッチョが目標です。 現在体脂肪が30%近くあるのでまず減量をしてから筋肥大トレーニングをしていこうと思っています。 そこで質問なのですが、減量中はどのようなトレーニングメニューをこなせばいいでしょうか? ・有酸素運動と筋トレはどれくらいの割合でこなせばいいのか ・減量中の筋トレのレップ数、セット数など を教えていただきたいです。 お願いいたします