• 締切済み

日本の100円均一 in 東海岸

azumatokyoの回答

回答No.4

フィラデルフィアには1度しか行ったことがないのでわからないのですが、ニューヨークのマンハッタンには結構「99セントショップ」の類のお店は大なり小なり見かけます。 ペンステーションそばのホテルペンシルバニア近くの「ジャックス99セントストア」(だったと思う)ってお店は、見るのも買うのも体力を要するほど品揃えが充実しています。 確かフロアが3階くらいまであって、1階が食品で香辛料だけでずらりと並んでいたと記憶しています。 日本製品があったかはわかりません。牛乳や冷凍食品などまであります。(今現在もあるかはわからないですが) 参考までに貼り付けます。

参考URL:
http://www.yelp.com/biz/jacks-99-cent-store-new-york-2
vanilla-b
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 300円均一のオンラインショップ

    私は田舎に住んでいるため、あまり近くに店がありません それで、この前たまたま用事で東京に出かけたところ 300円均一のお店を発見しました しかし、東京に行く機会などほとんどありません 「三日月百子」や「CouCou」など 300円均一のお店はたくさんありますが、 私が知るどのお店もオンラインショップでは販売していないようなのです。 この他に、オンラインショップをやっている300円均一のお店を 知ってる人はいないでしょうか? もしいれば、教えていただきたいです。

  • 田舎暮らしより東京の都会暮らしの方

    田舎暮らしより東京の都会暮らしの方が色々な機会が多いから恵まれてると言えますか?

  • 東京暮らしと田舎暮らし。

    タイトルの通りなんですけど、都会暮らしと田舎暮らしどちらが好きですか?(都会というか、特に東京) 田舎の人が都会にあこがれる気持ちは何から来るのでしょうか?(わたしはド田舎暮らしなもので・・・) やはり、情報の中心、人の中心、日本の中心だからでしょうか。 また、絶対に都会暮らしは嫌だという人はどのような点でイヤですか? 自分以外の方の意見が聞きたくて質問させていただきました。 ずっと都会暮らしの方、ずっと田舎暮らしの方、田舎から出てきた方、逆に都会から田舎へ行った方にお答えいただきたいです。 どのような意見でも良いので、聞かせてください☆

  • ニューヨークの日本のお店

    アメリカカリフォルニア州の田舎に住んでいます この冬、はじめてNYに旅行に行くのでNYの事を色々教えていただきたいのですが… NYに、日本の物を売っているお店はありますか? 私の住んでいるカリフォルニアにはLAなどの都市に行けば MITSUWAやMARUKAIなど、日本の食材・CDや書籍を売っているお店があるのですが、 ニューヨークにもおなじようなお店はあるのでしょうか? とくに日本の本や雑誌が欲しいので本屋さんがあると嬉しいのですが。 あと、若者向けの可愛くて安い洋服・靴・カバンのショップもオススメがあれば教えてください。 ガイドブックにはブランド物やアウトレットの情報しか載っていなくて もっと日本の駅ビルのような感じで安くて可愛いショップの方が私は好きなので…よろしくお願いします。

  • 日本はマジで人多すぎ、田舎暮らしは実際どうですか?

    田舎暮らしは人や車も少ないし自然豊かですし実際どうでしょうか? 都会人の2/ 3ぐらいの人 は都会は人が多くてイライラして、会社の人間関係でもイライラして 車や電車も渋滞や満員、住宅密度も過密でイライラ 、どこもアジアの都市は人だらけでストレスだしコンクリートジャングルで汚い。 だから田舎に移住したいという人が6割以上という結果がでているみたいです。日本の都会の過密度は欧米と比較してもずば抜けて高いですからね。 今の時代でしたら、アマゾンなどでなんでもそろうので、特に自宅の近くに店がなくても困らない。 イオンモール一つあって病院が一つあれば何も困らないような気がしますけど。 実際に田舎でもイオンモールだけはある所が結構多いですし。

  • 日本製品をアメリカでネットショップ開業する方法

    アメリカ永住者です。将来的にはお店を出すのが目標ですが、その前にネットショップを始めてみたいと考えています。 ここは日本人は多くすんでいるものの、NYや西海岸と比べると全体数はまだ少なく、大型スーパーはもとより、日本食料品店は小ぶりなお店が数件あるだけです。レストランも数件です。 日本の赤ちゃん、子供用品はどれも手に入る物は無く、日本から郵送してもらうか、帰国した時に持ってくる、もしくは高い送料を払って代行してもらうのどれかになります。 アメリカで日本製品をできるだけ安く仕入れ、アメリカで販売するシステム、方法など、素人のためなかなか探し出せません。逆パターンのアメリカから仕入れて日本のサイトで売るという話はたくさんあるのですが。 どなたかそのあたり、お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • やっぱり日本は凄いな、って思う事

    皆さんはなにげない生活で、やっぱり日本って凄いな、って思う事はありますか? わたしは日本はやっぱり都会で街に出ればなんでも手にはいる事です。 以前パリに旅行した時がありましたが、パリの商店街は5時になったら全ての店が閉店 土日になるとほとんどのお店が閉まり、商店街がシャッター街になってとても不便な想いをしました。 日本の都心は世界的に見ても都会でとても便利です。

  • 3コインズってどんなお店ですか??

    最近雑誌で『300円均一のお店』があると聞きました。 かなり世間知らずかもしれないんですが、 かなり、田舎に住んでるんで*** 多分『3コインズ』というお店ですが、 全国展開してるお店なのでしょうか??? 私はちなみに大阪の田舎のほうです** 大阪市内にもしあるんでしたら、教えてください** 梅田にもあるんでしょうか**あまりいかないですが** そしてどんな商品がおいてあるのか、 購入経験のある方感想など教えて下さい*** 都会まで遠いんで、期待はずれだと悲しいんです*** 店員さんとかもおしゃれなのかな・・・・

  • 沖縄で可愛い100均のお店がありませんか

    100円均一で、おしゃれなお店が沖縄にもないでしょうか? 100円均一のお店といえばダイソーやキャンドゥなどの大手が立ち並んでいますが、以前大阪に住んでいたころに、大手ではない小さなお店でとてもおしゃれな100円均一のお店がありました。こんなものが100均??というような可愛い雑貨がたくさんあって、よく利用しました。ぱっと見には普通の雑貨屋さんと変わらないほどのお店でした。 沖縄でもインテリア雑貨や食器など、素敵なお店はたくさんありますが、100均でとなるとなかなかありません。前述のようなお店がないかな?と探していますが、大阪に住んでいたころと違ってくるまでの生活なので、なかなか「掘り出し物のお店」に出会えません。沖縄本島内であれば、行けるとこなら機会があれば遠くても足を延ばしてみたいなと思っています。 また、100均でなくとも、以前サンエー西原シティに入っていた雑貨屋さん(名前は失念しました・・・DEODEOの向かいにあった300円や500円などの均一価格の雑貨屋さんです)など、低価格の雑貨屋さんなどでもいいのですが、ご存じのお店があったら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 田舎暮らしに思うこと

    関東の大学を卒業して6年が経ちました。卒業後すぐに実家のある田舎の会社に就職して、今は故郷の人口10万足らずの東北の町に親とは別に1人でアパートに住んでいます。たまに都会に住んでいる大学時代の友人らと電話で話す機会があります。そんな時、ふと、むなしさを感じることがあります。日常生活に追われて忘れていた別世界。楽しかった都会暮らし。一生俺はこの田舎で過ごすのだろうか。田舎に住んでいるという現実。この逃げられない現実をどうしたらよいのでしょうか。誰かおしえてください。