• 締切済み

RAID1設定は、バックアップソフトで作成したバックアップイメージにまで影響する?

bobnashの回答

  • bobnash
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

>どなたか、実際にRAID1を設定したHDのバックアップイメージをTrueImageなどの >バックアップソフトで作成しておられる方、おられませんでしょうか? こんばんは、私の経験では、TrueImageでバックアップ&リストアは出来たと思います。導入時に試したと思います。 今使用しているバックアップソフトは、ソフトウェアRAID 対応しているのでShadowProtectを使っています。どちらも、バックアップ・リストアはやってみたと記憶しています。ちなみに、TrueImageはソフトウェアRAIDのサポート外です。 バックアップソフトの特徴は、時系列ごとのバックアップでき、リストアできることです。Cドライブが大きくなると、バックアップの為の大容量HD、それに関る時間が必要となり、あまり実用的とはいえません。保険みたいなものでしょうか。 我が家のパソコンはHD500GB2台でRAID1を構築、写真などを個別にバックアップ(NASHD)、CドライブHDのバックアップ(外HD)は、気分次第と言う感じです。

kitty1000
質問者

補足

bobnashさん ご回答、ありがとうございました。 その1: >こんばんは、私の経験では、TrueImageでバックアップ&リストアは出来たと思います。 >導入時に試したと思います。 >今使用しているバックアップソフトは、ソフトウェアRAID 対応しているので>ShadowProtectを使っています。どちらも、バックアップ・リストアはやってみたと記憶>しています。ちなみに、TrueImageはソフトウェアRAIDのサポート外です。 上記の件、参考になります。 TrueImage及びShadowProtectのハードウェアRAIDに対するバックアップは、可能なのでしょうか?ハードウェアRAID1では、RAIDでミラーされているドライブ(例:Cドライブ及びDドライブ)でもOSからは通常のドライブとしてしか見えないと思いますので、通常のドライブのようにTrueImage及びShadowProtectなどのバックアップソフトでバックアップイメージを作成できるように思えますが(Cドライブ及びDドライブにRAIDを設定していない場合と同じようにな、通常のバックアップイメージが作成可能?)。 その2: TrueImage及びShadowProtectを両方と使ってみて、感想はどうですか?私は、現在、RAIDしていないPCでTrueImage10を使用しています。ShadowProtectは、前々から名前を聞いたことはあったのですが、TrueImageと比べた感じ良いのか悪いのかわかりませんでした。TrueImage及びShadowProtectのそれぞれのメリット及びデメリット等を教えていただければ、幸いです。 ShadowProtectは、ソフトウェアRAID 対応ということはわかりました。また、ShadowProtectの事業用(電話サポートあり)は高額そうですね。TrueImageの場合、元々電話サポートありですから。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • HDDのイメージ作成

    現在HDDのイメージを作成しようとしているのですが ちょっと困っています イメージ作成対象マシンが RAIDでミラーリングしているのです 色々見てみたのですが RAIDでミラーリングしているもののイメージを取れるソフトが見つかりません どなたかこのようなソフトはご存知でしょうか? 無ければ ミラーリングを解除して普通にマザーボードにハードディスクをつないで イメージを作成して ミラーリングしているマシンに復元してみようかと思っているのですが このような方法で復元した場合不具合が起こった前例などがありませいたら 教えていただきたいのですが 宜しくお願いします。 RAIDはハードRAIDになります。 RAID1です。

  • お勧めのバックアップ(リカバリーイメージ作成)ソフトを教えてください。

    お世話になっております。 3年前に作った自作PCでTrue Image 9 Homeを使ってきましたが、新しいPCを組んだところ、TrueImage完全モードでは使用できなくなってしまいました。TrueImageがUSB接続のHDDしか認識せず、SATAのHDDが見えないためです。 Windows起動中はHDDを全て認識しているので問題なくバックアップ・復元できても、たとえばCドライブなど再起動が必要な場合はやはり、再起動後に立ち上がるTrueImageプログラムがエラーを返してきます。そして、TrueImageのブータブルメディアからセーフモードで起動すると問題なく使用できます。 HDDはSATAですが正常に認識できていたものを流用しており、マザーボードとCPUのみ変えたので、マザーボードが変わったためだと思います。 マザーボードはASUSのM3A-H/HDMIという今年3月発売のAMD用のもので、特にこれといって面倒な機能や不具合は出ていません。 セーフモードで使用できるのだから問題ないとも言えますが、さすがにTrueImage9は古いですし、新しいハードウェアに対応した、不自由の無いバックアップソフトが欲しいと思います。WindowsXPインストールディスクが問題なくHDDを認識し、インストールできる以上、バックアップソフトが認識できないというのはちょっと気持ちが悪いので^^; そこで、現在新しくてお勧めのバックアップイメージ作成ソフトがあれば教えていただきたく思います。私はCのパーティションをバックアップ&復元のためにしか使用しないので、その機能にさえ信頼性があれば良いです。TrueImageのように、Windowsを起動不可能な場合でも使えるものがいいです。TrueImage10も出ていますが、これも発売からだいぶ経っているようで、同じような症状があったらと思うと不安なのですが、やはりTrueImage10が今のところ一番信頼性があるのでしょか? 今までTrueImageで十分だったので他のバックアップソフトについてまったく知らず、今回アドバイス頂きたく思います。 現在はWindowsXPSP3ですが、そのうちVistaに移行いたします。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • イメージバックアップについて教えて下さい

    Acronis True Image Home 2012 Plus の購入を検討しています。 導入目的としては OS XP PRO HDD 1TB Cドライブ250GB中使用容量20GB(OS、ソフト、フォント、各種設定等) Dドライブ650GB(作成データのみ保存中)外付けHDD1TB(500+500GB)にミラーリング機能でバックアップ済。 Dドライブのバックアップは問題ないのですが、Cドライブのバックアップ用として購入を考えています。Cドライブの容量は大きいのですが、実際の使用容量は20GB程度です。160GBのポータブルHDDに保存したいと考えています。 質問1 イメージバックとは、OSやソフト類も含めてドライブをまるごとバックアップ可能という事なんですが、ソフト類はもちろん正規購入品でライセンスキーもインストールCDも揃っているのですが、DVDドライブに付属されていたDVD再生ソフトと書き込みソフトのインストールCD及びライセンスキーを紛失しています。そんな状態でも、CDのないDVD関連のソフトも含めて、OS・インストール済のソフト・Cドライブ内に保存してある、各種ソフトやプリンタードライバー等もすべてバックアップができるのでしょうか?それともそれぞれのソフトのライセンスキーの入力が必要になるのでしょうか? 質問2 アドビ系のソフトをCドライブに多数インストールしており、それぞれ自分の使いやすいようにパレットの設定等も変更してあるのですが、Dドライブには全く製作データ以外のデータが無いという事はCドライブのどこかに各種ソフトのパレットの設定等も記録されており、それらもCドライブを丸ごとバックアップする事で保存されるのでしょうか? 質問3 このバックアップを利用する時って、殆どHDDが物理的にクラッシュして、HDD自体を取り換える必要がある時だと思うんですが、今のHDDと同じ型番のHDDを用意しさえすれば、本当にOSまでバックアップできるんですか、今のOSはOEM版なんですが、権利とかどうなるんですか? それとも新品のOSも何も入ってないHDDには取りあえずOSのインストールをしてからじゃないとバックアップできないのでしょうか? 質問4 ローカルネットワークの接続を自動取得ではなく、それぞれのPCのコンピューター名ごとにIPアドレスを振り分けて接続しているので、コンピューター名が変わると結構めんどくさいんですけど、これを使うとコンピューター名とかIPアドレスとかの設定もバックアップできるもんですか? そもそもコンピューター名とかどこに保存されてるのか理解してないので、馬鹿げた質問かもしれませんが、コンピューター名まではバックアップできない場合はコンピューター名で登録してあるプリンターやスキャナーは使えなくなるんですかね? 長々と質問してしまいましたが、分かるものだけでも良いのでお答え頂けたら有り難いです。先日一部ソフトの調子が悪くなりインストールし直し、設定などを戻すのに一苦労したので、HDD全体がクラッシュして全部のソフトをやりなお事になるのが嫌で購入を考えています。

  • RAIDのバックアップソフト

    当方RAID-0構成です。 一番有名なAcronis True ImageはRAID対象外みたいで、 サポートにも聞くとおすすめはしないと言います。 私も2~3度バックアップや復旧しましたが、問題はありませんでしたが、 サポートもそうですが、突然OSが起動しないなどの予測不能があるみたいです。 なのでAcronis True Imageはパスとして・・・ 残すは ノートンゴースト LBイメージバックアップ の2点になります・・・ RAIDのみなさんはどのようにバックアップソフト利用してるのでしょうか。どのソフトお使いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • RAIDディスクのバックアップ

    RAIDディスクのバックアップについて教えて下さい。 仕事上、アプリケーションのテストとしていろんなものをインストールすることが多いので、調子が悪くなることがしばしばです。 そこで、WIN2000Proをクリーンインストールし,業務上最低構成のOFFICE2000、ORACLE8.16-クライアント,MRDBV6を入れた状態でバックアップがとりたいのです。 私の使用しているPCは、現在promiseのFastTrack100TX2を使いStripingで使っています。HDは2台構成です。 そのほかに同一構成でMirrorで使用しているものがあります。 手軽に入手できるバックアップソフト(NORTON-GOHST,DriveImage等)等はRAIDは未対応と書いています。 未対応と書きながらもうごくのでは?とは思いますが、試しで買う前に実績を効いてみようと思いまして、質問しました。 WIN-XPも視野に入れ、RAIDをOSごとバックアップ、リストアすることのできるソフトor方法はないでしょうか? アドバイス方よろしくお願いします。

  • RAID1の設定と特徴

    皆さん宜しくお願いします。 新しいパソコンを買いパソコンでRAID1というものを導入したいと思います。 ネットや教えてgooで色々と読んで勉強したのですがイマイチ理解度が進みません。 そこでなのですが、 コピー元HDDをCドライブ。コピー先をDドライブとします。 ・RAID1を設定すると毎回、瞬時にCのデータがDに書き込みされてしまうのでしょうか? ・Cが壊れた場合、BIOSなどでCを読み込まなくして起動したらDで起動もできwordなどで作成したファイルもそのまますぐに使えるのでしょうか?(Dで起動した瞬間、Cの内容を書き込んだりはしないのでしょうか???) 私が求めているのは、 ・Cの内容を丸々(OSや作成したファイルなど全て)Dに写したい ・自動で定期的にC→Dにデータを写したい ・イメージファイルなどでバックアップするよりも通常の状態?(適切な言葉を知らないので・・・)でバックアップして欲しい ・できれば市販のソフトなどには頼りたくはない もし私が考えているものがRAID1で無理でしたらどなたかソフトなり国内メーカでお勧めのパソコンを教えて頂けたらと思います。 もしソフトならstand by Diskを検討しています。 注文が多いですが皆様、分かりやすくお願いします。

  • TrueImageでRAID環境のバックアップと復元

    ご経験のある方、いらっしゃいましたら教えてください。 現在RAID5(HDDx3)の環境でWindowsXPを動かしています。この環境をそのままの状態で以下の方法でRAID0に移行できるでしょうか? ○TrueImage9.0を使って別のHDDにまるごとバックアップ ○RAID5を解除してRAID0に組み直す。 ○バックアップしておいたイメージを再度TrueImageでRAID0上に復元。 はたしてそのままWindowsXPが起動できるでしょうか。 疑問1)TrueImageでRAID5のHDDイメージ(まるごと)を取ることは可能? 疑問2)TrueImageでHDDイメージをRAID0に復元することは可能? 疑問3)上の1&2がうまくいったとして、Windows上のRAIDドライバ(IAA)はRAID5→RAID0に変更されたことにうまく追従してくれる? チップセットはIntel955X+ICH7Rです。 よろしくお願いいたします。

  • システムイメージの作成からバックアップ

    システムイメージの作成からバックアップを行った場合。システムのバックアップに加えて、 今すぐバックアップから行った場合にバックアップされる部分も、バックアップされるのでしょうか? 今は、よくわからないので、システムイメージの作成でCドライブをバックアップした後、CドライブとDドライブを今すぐバックアップでバックアップもしています。

  • True Image Personal 2 でRAIDにバックアップ

    実は小さい会社でパソコンを使っているのですが、 先日パックアップ用にLAN DISK を購入してもらいました。 とりあえず全体をバックアップしたいと考えていて、ソフトを ソースネクスト社のAcronis True Image Personal 2を使おうと 考えてましたがそのソフトの裏面にはRAID環境では使えない とありました。 本当にRAIDのLAN DISK にバックアップ、LAN DISKから パソコンのCドライブへの復元はできないのでしょうか? だれかチャレンジした方、または何か情報ありましたら 教えてください。よろしくお願いします。 パソコン:DELL Dimension 1100 OS: XP(SP2) メモリ: 512M LAN DISK : I-O data HDL-GT 1TB(RAID5)

  • RAID1とバックアップソフトについて

     夏に自作PCを作り、Intel Matrix Storage ManegerでRAID1(ミラー リング)を行っています。また、2~3ヶ月毎にも、バックアップソフト (Acronis True Image Home 11)でバックアップもとっています。  この環境を少し疑問に思っています。なぜなら、毎日のデータやPCの 状態が保存されていなくても、2~3ヶ月前の状態に戻るならばOKだから です。仕事に使用しているなら毎日のデータが消えてしまうと大変です が、多少のデータが消えても(受信したメールがなくなるなど)、大き な不便はありません。  そこで、RAID0にしてPCの反応?速度を上げようと思うのですが、 皆さんはどのようにRAID構成していますか?ご意見とアドバイスを よろしくお願いします。