• 締切済み

社会人の週1テニス

スクールに通っていて、テニスが出来るのが週1回です。 体力的にも技術的にも楽しみながら上げていきたいと思っています。 せめて90分内は集中したいのですが、 30分~50分程度で電池が切れたかのように (日によっては15分で) ボールを見送ってしまったり、体がついていきません。 オロナミンCを飲んだり、プロテインを取ったりして なんとか頑張ろうとは思っているのですが。 普段はあまり体の動かす仕事はしていませんので せめて体だけでも動かそうと週にジム2回、 メニューは自転車30分・ランニング30分・ステップ30分をしています。 あとは、テニスの練習前に体を温めるように 30分程度ランニングとダッシュをしています。 ジムはまだ継続して1カ月なので、まだまだかと思いますが こんな感じの練習で安定して体がついてきてくれるでしょうか。 スライスなど(自分にとって)予想外ボールの動きになったり、 手を伸ばしても取れない範囲を、苦手なフォームで取りに行こうとすると ずるっと滑りそうになったり、滑ったりします・・・

みんなの回答

回答No.1

一ヶ月で、体力なんてつきません。 最低半年は、今のままのトレーニングを行ってください。 もともとスポーツをしていた人ならともかく、今までスポーツをしていない人なら、体力をこれからつけるのですから、多少時間がかかるのは当然かと思います。 後、プロテインを飲んだからといって、体力は決してつきません。 使用方法には注意をしたほうがいいかとおもいます。 私も以前は運動をしていなく、体力をつけようと、ランニングを週二回行うようにしました。 とりあえず三十分走ることを目標に歩くことなくしていたのですが、日によっては、十五分でバテテしまうこともありました。 走っているのに、なぜ体力がつかないのかと考え、日常生活の中でいろいろと運動することを取り入れたところ、平均三十分は平均的に走ることができるようになりました。 日常的な運動とは、階段は、エレベーターを使わず歩くとか、駅と駅の間を歩くとか、とりあえず時間があれば歩きました。 その結果体力が以前よりかついたような気がします。 体力をつけることは、根気よく日常生活で動くことです。 今までの日常生活の中での自分が動いていないところで、これからは動くことを心がければ、絶対に徐々にですが、体力はつきます。 その体力が、テニスでも生かされ、バテなくなると思います。 でも、社会人になると時間がなく、運動する時間がないですよね。 改めて、学生の頃にもっと運動をすべきだったと反省しています。 頑張って継続するれば、絶対に体力はつきます。 焦らず頑張ってください。

noname#201721
質問者

お礼

ありがとうございます 足の踏ん張りが利くようになったななどは実感できるのですが、 これからですね。 くじけるまえに丁寧な回答頂いたので、気持ち持ち直しました。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テニスのスライス

    現在、テニススクールに通っています。 今期から スライス の練習に入りました。 しかし、コーチの指示が理解できず、このままでは取り残されそうです・・・。 1歩踏み出し、ラケットを高く上げ、ボールを上から斜めに切るように振り切る。グリップから振りぬく。 頭と体がバラバラになりました。 どなたかスライスの練習方法を知っている方がいれば、教えてください。

  • テニスに最適な冬の自主練

    自分は高校2年生で今ソフトテニス部に所属しています。 テニスがうまくなりたいと思っていろいろ自主練をしてるのですが、何かテニスに最適な練習方法はありませんか? 練習の条件はボールとラケットを使わない練習でお願いします。 今現在行っているのは ・ランニング  ・ラダー  ・縄跳び ・反復横跳び ・約25メートルダッシュ  ・体幹トレーニング  これを毎日少しずつやっています。ちなみにポジションは前衛です。 よろしくお願いします!

  • 週1回、2回のジムって意味ある?

    年齢が重なっていくと、体の活力が低下し、 太り易くなってしまうと聞いていたので、 30になった今から、体型維持(少し痩せられる、或は筋肉がついてくる、ことも期待しつつ)の為にジムを始めました。 でも仕事が忙しいため、 週1回~2回ぐらいしか行けてないのが現状です。 (基本一日おき、1日目行ったら、1日休んで、明後日行く。忙しい場合は、2日おきで) 毎回30分いろんなマシーンを使って、鍛えています、 その後、30分ランニングマシーンで走っています。 (終わって、優質な筋肉をつけるため、プロテインも飲んでいます!) このような運動スケジュールでは、本当に意味あるのでしょうか? もし、逆効果なら、 ジム続けても意味ないなとふっと思ってしまいまして・・・ 詳しい方、是非アドバイスをよろしくお願いします!(=`ω´=)

  • テニスが上達しません

    40台半ばの主婦です。高校、大学と公式テニスを同好会でやってきました。そのときはそれなりに上手な方だったと思います。 20何年ぶりに、三ヶ月ほど前から、テニスを又やり始めました。週に一回スクールに通い、時にはプライベートレッスンも受け、それ以外にも苦手なショットを教わったりしています。 それなのに、昔から苦手だったフォアがちっともうまく打てません。昔と打ち方もグリップも変えて、今風なうち方の指導を受けています。それはそれでいいのですが、小さい球出しではきちんと打てるのに、ベースラインからコーチが打ってきた球をうまく返すことが出来ません。ボールが短くなってしまったり、ホームランになってしまったり、ネットを越えなかったり、散々です。 特に、打ち始めの数十分はボールが大きく飛んでしまいます。 スクールのほかのみんなのように、なんとかフォアを上手に打てるようになりたいのですが、アドバイスをお願いします。 コーチから受けている注意は、しっかり止まって打つこと、グリップを先行させること、肩を入れること、ラケットをもっと大きく引くことです。 ラケットの引きが小さいために、生きたボールに負けている、もっと下からラケットを出す、力を入れない、などなどです。 この二週間は、週に三回はテニスを習っていますが、帰るときに出来たことまでも、次にやると出来なくなっています。コーチがベースラインから打ったボールをなんとかきちんと返す方法を教えてください。又は練習方法でも結構です。今とてもあせっています。 よろしくお願いします。

  • テニスで万年中級を脱するための練習方法について

    テニス暦7年程度のもうすぐ40になる中年男性です。 週一回スクールと週末1回程度の仲間内との練習に参加していますが、 ここ最近まったく上達しません。 試合にでれば上達に繋がるかと思い、ここ最近何回でてみましたが なかなか勝つことができません。 自分ではここ数年なにも自分のテニスが変わっておらず、フォームも 変わっていないようでその日の体調によってたまたまボールがよく はいったり、はいらなかったりという程度としか思えません。 やはり、練習を通じて今までのやり方(フォームやボディワーク含め)を 変えないと今後も成長は見込めないと思ってます。 そこで、何とか少しづつでも目的意識をもって練習に望むようにしてい ます。 たとえば、今日はラケットを引くタイミングを早くする、ということだけを 意識しよう、とか、今日はバックハンドは必ず手首を緩めてうという、 とか考え練習します。 しかし、練習が始まると練習相手もいることなので、迷惑をかけない程度 にボールを相手に返すことにばかり気がいってしまい、すぐに意識するこ とを忘れてしまい結局何も変わらないということが続いています。 なにか、フォームを変える等現状のやり方を変えていくにあたって、 意識が継続できるようなよい練習方法はないでしょうか? ボールペンで手に書いてみたこともありましたが、結局見なくてあまり かわりませんでした。 つまらない質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • ジュニアの硬式テニス、バックハンドが苦手です。

    10歳の息子の硬式テニスに関する質問です。とにかく両手バックハンドが苦手です。トップスピンをかけさせるのに、よい練習方法はありますか? 140センチ35キロとあまり大きくはありませんが、両手バックハンドのトップスピンが全くかかりません。バックハンドイースタンで握って打たせても、無回転ボールが帰ってきます。おそらく理由は腰より高い玉になると体が少しのけぞって、フェースが上を向くからだと思います。逆に低いボールはネットが多くなってしまいます。少し高めの玉はスライスで逃げることが多いのですが、それも低く鋭いボールではなくフワっと浮いた玉が多いです。なんとか両手バックハンドで後ろから踏み込んでトップスピンを打たせたいのですが、どういう練習方法がいいでしょうか。ご教授下さい。

  • テニスが下手なんです

    私はテニス部です。前衛です。 週5は部活をやっているのに、全然うまくなりません。。。 コツとかありますか? 速いボールを打つ方法、ボレーで追いつく方法、 など、練習の仕方やコツなど教えて下さい!!

  • テニスボールの捨てる程度について。

    テニスボールを月に2回程度使用しおり、ボール自体は打ちすぎて捨てるというよりは、空気が少なくなって捨てるという方法を取っています。 そこはしょうがないとは、思っております。質問ですが、皆様はこの場合ボールってどのような判断基準で捨てたらいいと思われますか?穴が空くまでや3ヶ月など具体的なモノを入れて頂くと幸いです。 あと一つ質問お願いします。 古いボールでやるとそれに慣れると思います。古いボールの練習は変なクセなどつきますでしょうか?練習へどれぐらいの問題がありますでしょうか? 現在の実力によると思います。未経験者が多いので初中級程度の実力が対象でお願い致します。基本的な練習を主に行っております。 質問がわかりにくいとは思います、お許し下さい。 よろしくお願いします。

  • 体脂肪減らすには 筋トレ後にランニング

    よろしくお願いします。 現在体脂肪18%程度あります。 3ヶ月で13%程度にしたいと考えています。 現在、ジムには週2回程度行っています。 去年の秋から1回行くと筋トレ40分程度やっています。 だんだん体脂肪が減ってきましたがもっと減らしたいです。 色々検索すると筋トレ後にランニングをすると体脂肪が落ちやすいと書いておりました。 具体的には、どのぐらいの筋トレ量に対してランニングをするのがベストなんでしょうか?

  • テニスの技術向上について

    テニスの技術向上について H18年から市のテニスクラブに入れてもらい、テニスを始めたのですが、4年経過しましたが、あまり上達しません。週1回の練習ではやはりなかなか上達しないのでしょうか?一応、本などは見るのですが、頭と体が思うようについていきません。テニススクールに通うべきでしょうか?ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • 質問: PASSをMF-PKU3032GWH内でインストールしようとすると、インストールを促す画面に立ち返り繰り返してしまいます。
  • 製品: MF-PKU3032GWH、PC: FMVW77WB、OS: Windows 10
  • 質問内容: エレコム株式会社の製品であるMF-PKU3032GWHにPASSをインストールしようとしましたが、インストールを促す画面に立ち返り繰り返してしまいます。PCはFMVW77WBを使用しており、OSはWindows 10です。解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう