• ベストアンサー

正常に動作しない

UmJammerの回答

  • ベストアンサー
  • UmJammer
  • ベストアンサー率58% (115/196)
回答No.1

参考になると思います。 http://www.php.net/manual/ja/security.hiding.php

yocchan_55
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 拡張子htmlでphpが動作するフォルダと動作しないフォルダを作成する方法

    【やりたいこと】 htdocs フォルダ直下に約100個のフォルダがあるのですが、 その中の特定のフォルダだけは、 拡張子 html で php が動作しないようにしたいです(特定のフォルダ以外では拡張子 html で php が動作して欲しいです)。 また、拡張子 php に関してはどのフィルダでも php が動作するようにさせたいです。 【試したこと】 1. httpd.confに AddType application/x-httpd-php .php .html と記述(拡張子 html で php が動作する事を確認)。 2. httpd.confに <Directory "/usr/local/apache2/htdocs"> AllowOverride All </Directory> と記述し、ドキュメントルート以下で .htaccess が使えるようにする。 3. htaccess に AddType application/x-httpd-php .php と記述し、拡張子 html で php の実行が無効化されないか試してみましたが、 拡張子 html で php が実行されてしまいNG。 4. htaccess に php_flag engine off と記述し、拡張子 html で php の実行が無効にならないかなと試してみて、 無効化されるのは確認しましたが、 そのフォルダ内では拡張子 php でも php の動作が無効化されてしまいNG。 ここで手詰まりとなってしまいました。 以上、よろしくお願いします。

  • .htaccessの中身が php5 CGI版で動かない

    拡張子htmlファイルをphpファイルと認識させる為に、 .htaccessで AddType application/x-httpd-php .html AddHandler x-httpd-php .html と書いて対応していました。 今まではサーバーのphpのバージョンがPHP4(DSO版)だったのですが、昨日サーバーのバージョンがPHP5(CGI版)になってから、上記のような.htaccessが機能しなくなってしまいました。 order deny,allow deny from all ↑ これはちゃんと動くので、.htaccess自体が拒否されてるみたいなことはないと思います。 AddType application/x-httpd-php .html AddHandler x-httpd-php .html ↑ このプログラムがPHP5 CGI版にて意図した動作とならないのです。 何か分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 携帯サイト作成する場合の.htaccess処理で困っています。

    携帯サイト(XHTML+CSS)の作成方法を勉強している最中で.htaccessファイルを作成していたのですがうまく動かない部分がありますのでお手数ですが対応方法をお教え頂けますでしょうか。 .htaccessでapplication/xhtml+xmlの情報を送り、さらにPHPファイルをhtmlの拡張子で動作できればと思い、いろいろなサイトの情報を集めて下記内容を作成しアップロードしたところ、Content-Typeがapplication/xhtml+xmlにならずにtext/htmlのままPHPプログラムが動作しました。(AddTypeを無視しているようです) [.htaccess] AddHandler x-httpd-php442 .php .html AddType "application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS" .html AddHandlerの".html"を消すと今度はContent-Typeがapplication/xhtml+xmlになりますがPHPが動作しなくなります。 AddHandler x-httpd-php442 .php .htmlの1行を.htaccessに記述し、 HTMLファイル内に<?=header("Content-type: application/xhtml+xml");?>を入力すれば表示されるのですが、できれば.htaccess一つで済めばと思います、、、。 サーバーはKDDIウェブコミュニケーションズ(CPI)のX10プランを使用しています。このサーバーは注意事項として"弊社サーバーでは .htaccessファイルにてphp_valueおよびphp_flag はご利用いただけません"との文言がありました。(※php.iniの修正は可能のようです) 良い書き方があればお教え頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • .htaccessでAddTypeを並べることは禁

    .htaccessでAddTypeを並べることは禁止されているのでしょうか? 現在、海外のサーバーを利用しています。 文字化けがひどいので、.htaccess内に ---------------------- AddType "text/html; charset=Shift_JIS" .html ---------------------- と記述して利用していました。 今回新たに、htmlファイルでphpを動作させたいと思い、次のような記述を追加しました。 ---------------------- AddType "text/html; charset=Shift_JIS" .html AddType application/x-httpd-php .php .html ---------------------- どちらか一行であれば、phpも動作しますし、文字化けも起こりません。 いろいろと調べてみましたが、ギブアップです。 AddTypeを重ねることが禁止の場合、どのように書き直せば良いか、ご教授頂ければと思います。

  • HTMLファイル内のPHPコード実行について

    HTMLファイル内に記述されたPHPコードを実行するためには .htaccessに  AddType application/x-httpd-php .htm .html .php と記述する必要があると思いますが 上記のように記述された.htaccessファイルをアップロードして .htaccessファイルと同じディレクトリにある拡張子がhtml のファイルにアクセスすると ダウンロードのダイアログがでてしまい 正常にアクセスすることができません。 なお拡張子がphpとなっているものは 正常に実行されています。 原因と解決方法をご存知の方が いらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • htmlファイルの中のphp記述を実行したい(.htaccessでエラー 500)

     はじめまして。  拡張子がhtmlのファイルの中で、phpを実行したく、 htmlファイルを置くディレクトリに 下記の記述を書いた.htaccessを置いた所、ディレクトリ内のファイルがサーバエラー(500)で閲覧出来なくなってしまいました。 AddType application/x-httpd-php .php .html  ディレクトリや、ファイル名指定(deny allなど)の.htaccessなどは、正常動作するので、.htaccessが許可されていない・転送モードが違う等ではないと思います。  .htaccessの記述の中でも、記述によって許可する・しないの設定がサーバ側にあるのでしょうか?  また、.htaccessの記述違いなのでしょうか?  どなたかご教示いただけませんか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • バージョンアップしたら「次のファイルを開こうとして

    今はサーバーでPHP5.2を使用しているのですが、PHP5.4にバージョンアップしようと考えています。 しかし、いざサーバーの管理画面からPHP5.4にすると、サイトでページにアクセスする度に「次のファイルを開こうとしています」とダイアログが表示され閲覧できなくなってしまいました。 .htaccessを使用しhtmlファイルでphpを動かせるようにしています。これが関係している可能性があるとの書き込みを見ました。 現在、.htaccessには下記のように記述してあります。 「AddHandler php5.2-script .html .php AddType application/x-httpd-php .htm .html AddType application/x-httpd-cgi .htm .html AddType text/x-server-parsed-html .htm .html」 一番上のコードを下記のように変更してみましたが、結果は同じでした。 「AddHandler php5.4-script .html .php」 これはどのようにすれば「次のファイルを開こうとしています」のダイアログが表示されずPHP5.4が使用できるようになるでしょか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ssiをhtmlで動作させる為、htaccess内に以下のような記述を

    ssiをhtmlで動作させる為、htaccess内に以下のような記述をしました。 AddHandler server-parsed .html これでhtmlのままSSIは正常に読みこまれました。 しかしながら、これによりSSIを読み込んでいる同じファイル内にphpを以下のようにインクルードしているのですが、これが正常に読み込まれなくなりました。 <?php include"../../../php/123123.php" ?> SSIを読み込ませつつ、上記phpを正常に動作させる方法はないでしょうか。 ちなみにサーバーはロリポップです。 宜しくお願いします。

  • PHPとshtmlのhtml化共存方法を知りたいです。

    宜しくお願いします。 現在サーバーで何故か拡張子、.phpと.shtmlが共存している部分があります。 そこで、全てをhtmlにしてやりたいのですが、一緒にする方法が分かりません。 色々調べた結果、各設定方法は分かりました。 phpの場合 AddType application/x-httpd-php .html shtmlの場合、 AddType text/x-server-parsed-html .html と記述するようで、個々で調べると確かに動作しました。 ただ、同じ.htaccess内に2つ同時に記述すると、phpの方だけ表示が出来なくなるのです・・・。 AddType application/x-httpd-php .html AddType text/x-server-parsed-html .html これらを実現する為にはどういう風に記述したらよいものでしょうか?? すみませんが、詳しい方がおられましたらアドバイスいただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • PHP、,htaccessの文字コードの設定について

    ホームページのフッターのテキストが、全ページ共通なので、PHPを使って管理したいと思っています。 ●htmlファイルにincludeを使って、footer.php(共通テキストをprint指定してあるファイル)を読み込みます。  <?php include "footer.php";?> ●php拡張子設定の為、.htaccess内に、  AddType application/x-httpd-php .htm と記述。 ●htmlファイル、footer.php、.htaccessを全て文字コードEUCで作成してテストしたところ無事認識され成功しました。 が、テストページ以外のhtmlファイルは全SHIFT-JISで構築しているため、文字化けを起してしまいます。 ので、htmlファイル、footer.php、.htaccessを全て文字コードSHIFT-JISで作成してみましたが、それこそ文字化けをしてしまいます。 .htaccessにAddType application/x-httpd-php .htmを記述しなければ文字化けは起こさないのですが、もちろんphp拡張子の設定がなっていたいので、動作しません。 一体どうすればよいでしょうか? PHP初心者です。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 説明不十分でしたら申し訳ございません。

    • ベストアンサー
    • PHP