• 締切済み

夜 自転車の灯火は消して走りますか

市街地など、照明もあって、走行上危険のないところでは、つける必要もなく、また対面者もこちらの姿を十分認識できるので、相手方からも問題ない、それにペダルが重くなると言う理由で 夜は灯火はつけない! という自転車の乗り方をする人はいますか? 私は常に慣習でどんな場所を走るときも灯火をつけます。

みんなの回答

回答No.11

付けない人の回答が少ないですが、、、 私も付けてます。(現在は自動点灯ですが、手動の時から) 重くて嫌だという人は電池式や非接触型発電機、 ハンドルに付けるLED照明、(自転車と判断できないことがあるので、点滅するなどの機能が付いた物) 自転車を買い換えになってしまいますが前輪のハブ(タイヤの中心の軸の部分)の中に発電機を組み込んである物、 をおすすめします。 無灯火走行は違法ですので、5万円以下の罰金となります。 個人的には、数千円の罰金にして歩きたばこ禁止条例のような取り締まり方をするのが良いんじゃないかと思うのですけどね。 それから自転車で歩道を走ることは条件付きで認められています。 その条件の一つが「車道の交通量が多く、自転車が危険と判断されるとき」ですから No.4さんの > 交通量の多い道路では自分の身を守る為歩道を走ります。 は、認められた行為です。 平成20年6月1日の道交法改訂による規定です。 なお、13歳以下、70歳以上の方は常時、歩道走行が認められています。 ついでに、傘差し運転は条例での規定ですので、都道府県、市毎に違います。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mesex
  • ベストアンサー率6% (8/116)
回答No.10

重くなるから嫌だし、つけても大して明るくないけど、つけないと警察に止められることもあるので、そして危ないので、やっぱりつけてます。

garcon2001
質問者

お礼

私もその類です。反射的につける習慣になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/235)
回答No.9

そんなこと全く持ってやりません 高校生なのですが、部活などで帰りが遅くなって、あたりが真っ暗になってしまったとき、無灯火で走ってくる自転車にぶつかりそうになったことがあったので、つけるようにしています。

garcon2001
質問者

お礼

真っ暗でも無灯火の輩がいるのですね。自分さえよければ何でもいいという典型でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

中学生・高校生の頃は、まさにそういった理由でライトをつけていませんでした。 自動車に乗るようになって、実は認識できないということに初めて気がつきました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

点けてない 自転車には乗らないもんで ここまでの回答を真に受けたら夜間無灯火の自転車はいないという結果となるんで自分くらいは消しておこう ま、軽車両で歩道走るなどと違法行為を煽っているのがいるくらいだから信頼性もそのレベルだ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honjin
  • ベストアンサー率15% (69/432)
回答No.6

私の考えが既に回答されてましたが・・・ 私もNo.3様に同意です。 自転車の場合、自動車の様に自分が見える様に照らす物ではなく、自分の存在をアピールする為の物と認識しています。 そして事故から身を守る意味合いもありますが、それ以上に事故に合った時、自分を守る物だと思います。 灯火、無灯火では変わってしまうからです。(その他にも様々な過失割合が変わる要因はありますが) 不幸にも事故に合ってしまった時、相手側からの要らぬ突っ込みを回避する為にも必ず私は灯火します。 標語で『交通ルール、守るあなたは守られる』とありますが、交通ルールを守れば事故に合わないではなく、事故に合った時に守られると言う意味だと私は思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.5

つけてますね 夜は車のほうが多いですが見えてないことが多いです めちゃ怖いんですね 轢きそうになったこと多数

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KO1014
  • ベストアンサー率36% (67/184)
回答No.4

自転車通勤者です。 自宅~駅、駅~会社と2台乗り回しています。 もちろんライトは点けています。今の季節は17時を過ぎたらすでに真っ暗です。 自宅~駅用はオートライトなので暗くなれば自動点灯します。 駅~会社用は年中雨ざらしの為、何度豆電球を交換してもすぐに点かなくなってしまうので、取り外し可能なハンドライトを付けます。 「あんな小さいライト点けても前方なんてほとんど見えないから点けない」と勘違いしているのか、ライトを点けずに爆走する自転車を多々見ます。自転車のライトは「私はここにいるよ」と自分の存在を知らせる為につけるものと思っています。これは質問者様や他の回答者様も認識しておられますね。 話はそれますが・・・ 『自転車は車道を走れ』とのことなので自動車が走っていない時は車道を走りますが、交通量の多い道路では自分の身を守る為歩道を走ります。しかし、自動車・歩行者側どちらから見ても自転車は『邪魔者』扱いされ、肩身の狭い思いをしています。 当方にとって『自転車は車道を走れ』=『事故って死ね』と言われている思いです。

garcon2001
質問者

お礼

2台のりですか!専用駐車場でもあるのでしょうか。 オートライトというのはいいシステムですね。私もほしいものです。 ライトは、主に自分のためよりも対向車のためであると言う認識が薄いのでしょうかね。 昔の自転車は完全に車道でしたね。車両扱いですが今の交通量では危なくて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 011231
  • ベストアンサー率18% (53/292)
回答No.3

確かに貴方の言うダイナモ式のライトだと前輪の回転で発電するから夜灯火時はペダル重いんですよね。(そろそろ、オートライトの自転車に買い換えようと思ってます)かと言って、点灯しないと、例えば、もし車と接触事故になった時、基本的には車に責任がありますが、保険屋さんは少しでも払うお金を減らしたいと考えるでしょうから、「ライト点けてましたか?」という形で突っ込んでこられる可能性も大いに在り得る!と考えたら、多少重くても我慢します。 その逆に歩行者と接触ししまった場合も同じです、こちらが負わなくてよい責任を回避できると私は思います。今は自己責任の時代ですから、誰も助けてなんかくれません、自分の身は自分で守らないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>夜 自転車の灯火は消して走りますか         ↓ 私の考え ◇道路は車・自転車<二輪車含む>・人が共有・利用しているので、重く成るとか、見えてるはず・・・といった、思い込み・自己都合が、共通認識になっていると思えない。 やっぱり、立場や場所に関わらず→交通安全・運転マナーへの基本対応は、道路交通法信号&標識に従う事だと思います。 ◇自転車は道路交通法の上では、自動車の扱いです。 無論、我が国の自転車専用道路の未整備からは、厳格に杓子定規に車と全く同じ適用がベストといえないケースもあるとは思いますが・・・。 車道を走行、最低速度を守る、交通違反罰則を厳しく取り締まり適用する事で、安全で快適・円滑な、車と自転車と人の共生・共通メリットが出来るとは限らない。 ◇そこで、夜間の自転車の照明の件ですが・・・ 私は点灯して利用します。→他人の車・自転車・通行人からの視認と自分の進行方向の障害物の有無、危険の予知等、安全安運転の為。 また、「勝手にライト?」 と言うようなネーミングのライトを付けていました。 現在は、通常のライトですが、車体への蛍光塗料のマーキング・なるべく目立つカラーの服装を心掛けております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜間走行の自転車の灯火について

    法的には自転車でも夜間に走行する場合は、その走行中は灯火を義務付けられていますよね。 最近は発電機を使用しなくても良い、流行りの電池式LEDライト(常時点灯・点滅できるマーカー)もあります。「正式には「灯火」とは認められません(あくまでも補助ライトです)」と注意書きに記載されているものも一部あるようですが、完全な無灯火ではないので、今回はこれも「灯火」とご理解下さい。 ようするに、夜間に走行中に対向する相手にしっかりと自分の存在を知らせる為の「灯火」についてです。 皆様は、何等かの手段において、夜間に自転車を走行中に「灯火」(灯火と認められないマーカー含む)をしてますか? また、あなたが歩行者、自転車、バイク、自動車を運転中で、対向自転車と危険な目に遭った事があれば参考の為にお教え下さい。

  • 無灯火の自転車を無くすための対策について

    自転車の無灯火走行があまりにも多いため、 「自転車のライトを常に点灯しなければならない」という 条例や法律を作ればいいと考えました。 常にライトを点けて走れば、夜間に無灯火で走ることは無くなるため、 危険が減り、事故防止にもなると思ったからです。 この提案を私が住んでいる役所に伝えたところ、 「法律を改正する必要があるため、警察庁へ言って欲しい」 と言われたので、これから申し出る予定です。 そこで、この提案についての問題点や、こうしたらもっと良くなるなど ご意見をお願いします。

  • 道路交通法上の無灯火について

    道路交通法上の無灯火について 道路交通法 (車両等の灯火) 第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。 【令】第18条 【令】第19条 2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。 (罰則 第1項については第120条第1項第5号、同条第2項第2項については第120条第1項第8号、同条第2項) 上記のように定められているはずなのですが、街頭すらない夜道を除き無灯火でも上記法律は適用されないそうです。安全運転や事故防止などといってる警察からの話なのです。 早めの灯火をという「トワイライト運動」とかいうのがありますが矛盾していますよね。 アーケード商店街みたいなところは明るいので自動車でも自転車でも灯火は不要というならわかりますが、一般道の該当は隙間なくあるわけでもないはずなので、当然暗い場所もあるはずなのですが。 同法律が適用されるのは故意に無灯火の場合と外灯もない道での走行時のようです。 ・車両に灯火装置がついていないのは故意以外の何者ではないと思いますが適用外のよう ・主要都市市街地は外灯も整備されているでしょうから同法律適用外となるみたいです。 もし警察に止められて灯火について言われたら「忘れていましたといって点灯すればよいそうです。」そこでわざと点けなくても外灯がある明るい場所なら切符を切られる筋合いはないということになります。 交番勤務警察官と交通捜査課上位者から話は聞いています。 電池式のライトを使ってる自転車のひとは電池の無駄使いになり、リム発電式で頑張って灯火してる人は体力の無駄使い、ということになります。 この灯火のことについて何かほかのことご存知の方はいますか?

  • 「ペダル重くなるから」 無灯火衝突女性死亡高1送検

    「ペダル重くなるから」 無灯火自転車で衝突、女性死亡 高1書類送検 「ペダル重くなる」無灯火自転車で衝突、女性死亡 高1書類送検 無灯火の自転車で歩行者の女性に衝突し死亡させたとして、兵庫県警相生署は8日、重過失致死の疑いで、相生市内の高校1年の男子生徒(16)を書類送検した。同署によると、生徒は「点灯すると自転車(のペダル)が重くなるから、無灯火で走った」と供述しているという。 送検容疑は昨年12月28日午後6時20分ごろ、同市竜泉町の市道で、無灯火の 自転車を運転中、歩いていた市内の無職女性=当時(65)=に衝突し、翌29日に 死亡させたとしている。 同署によると、現場は車道と歩道の区別のない幅約3メートルの道路で街灯はなく、 当時は数メートルまで接近しないと歩行者を認識できないほど周囲は暗かったらしく、 生徒は時速約30キロで走行していたという。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120309/waf12030913300018-n1.htm 歩行者に近い分車よりも自転車のほうが怖いくらいだよね? バイクみたくライト常時点灯にすればいいのかな? 皆はどう思うかな?

  • 運転免許更新の際の灯火指導および最近のハイビーム

    最近ハイビームで運転されている方が多いのに疑問を感じています。 私が免許更新したとき教官の灯火指導がありました。その時「基本ハイビームで走行する事」と指導があり、後は時間の関係上「安全運転の手引き」(教本)を参照して下さいとの事(簡単な説明)。私は一応安全運転の手引きは一通り目を通し疑問に思った項目はより教本に目を通しNETでもしらべてみました。 ここから本題に入りますがここ最近の更新ではハイビーム基本ではなくハイビームが義務なのでしょうか? 「Wikipedia前照灯」にも(夜間はハイビームで走行させ、対向車、先行車、歩行者がいるときだけロービームにするのが基本)とかかれています。この文章は「夜間はハイビームで走行させ」と記載があり 義務項目に読み取れます。但し「対向車、先行車、歩行者がいるときだけロービームにするのが基本」と記載がありロービームが基本と基本項目として読み取れます。 また私が更新したときの安全運転の手引きには対向車・先行車の直後を走る際・歩行者に加え市街地ではライトは下向きで走行して下さいと記載がありました。(ハイビームまたは上向き推薦など一言も書かれていない)ヘッドライトが照らせる距離についての説明はありました。 そのことから私の勝手な解釈なのですが先行車の直後とは速度に合わせた十分な車間(前行車のバックミラーやサイドミラーの妨げにならない距離を確保したうえ)をとった状態でのハイビーム基本・市街地で外灯などにより十分な光が得られる場合はロービーム・対向車についてはハイビームは目を眩ませると考えロービーム・ガードレールなどがなく歩行者がいる場合は安全を確保できる速度にしロービームにしています。用はいろいろな状況から判断し上下切り替えることが重要なんだと安全運転の手引きから読み取れました。 しかし最近の一部の運転手さんの傾向で私が感じる事はどのような状況でもハイビームにしているように思います。免許更新時時間の都合で教官が「基本ハイビームで走行する事」(簡単な説明)のみ受売り走行している方々が多く思っております。Wikipediaにも市街地についてはなにも記載がない状態なのでうのみにしそう。 私が更新した時と今は灯火についての項目が変わってしまったのでしょうか? 免許所センターで渡される安全運転の手引き(教本)の内容は地域毎にちがいがあるのでしょうか?(きっと灯火の項目を隅から隅まで読むと市街地の件も載っているように思います。) 安全運転の手引きをきちんと読んでいる方ご回答歓迎いたします。 灯火項目の変更等でハイビーム義務が現在免許教習にあったら私はその教習は危ないと思います。 乱視の方・白内障手術後の一部の方などヘッドライトで一面が数秒見えなくなってしまうと言う事も聞いたことがあります。(この方々が運転や歩行をしている際危険が生じる) 一番許せない状況は私が更新した時と道路教習内容が何も変わってないのにハイビームで走行する方々です。もしそのような状態でしたら安全運転の手引き(教本)をちゃんと読んで下さい。(自分だけ見えればそれでいいやとハイビームをつける方フォグランプ(霧)むやみやたらにつけていらっしゃる方々です。) NETの書き込みとかでブレーキが間に合わないとかいろいろな意見があると思いますが、どちらにしろ一般公道では60kmが最高時速です。時速60km反応時間1.15秒であっても40m以内で停止距離になるはずです。1秒以上かけて危険を察知してブレーキをかけるなどは運転がよっぽど危ない方々と推測します。また視界が見えないとなげくくらいであれば安全に視界確保でき停止できる速度にも注意して運転してもらいたい。 いろいろ書いてしまいましたが最近の更新者の方々。安全運転の手引(教本)などによりハイビームが義務化されていたら心配なので教えて下さい。

  • なぜ、自転車は、右側通行(逆走)するのでしょう?

    自転車のマナーの悪さはいろいろ言われています。 携帯を使いながらの走行、傘をさしての走行、無灯火などなら、理由は分かります。 しかし、なぜ、右側通行(逆走)するのか分かりません。 (すぐに右折するというなら分かりますが) 延々と車道を右側通行する自転車が結構います。 ・何か右側通行する理由があるのでしょうか? ・自転車は、左側通行だということを知らないのでしょうか? ・右側通行の危険さ、迷惑さを認識していないのでしょうか? ・私は、自転車の右側通行は、非常に危険で迷惑な行為だと思いますが、世間一般では、別にたいしたことないルール違反なんでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • なぜ真っ暗の中で自転車に乗って無灯??

    どうしても前から気になっていることがあり、質問します。 夜、自転車に乗って無灯で平気で走っている人が少なくありません。 なぜなのでしょうか。 正直、暗いとこだと、歩行者や対面の自転車から直前まで発見できないことがあります。 まさかライトは道を進むための道しるべであって、道が見えればいらないと思っているのでしょうか。 それともペダルが重たくなる(たいして重さは変わらないと思いますし、新式は自動が普通のような) からでしょうか。 車の発見が遅れるなど、本人が思う以上に、危険だと思うのですが教えてください。

  • エスケープR3のビンディングペダルについて

    エスケープR3のビンディングペダルについて ポタリングがまだまだメインの初心者です。 以下の条件に合致するビンディングペダル(片面ビンディング/片面フラペで)。 ありますでしょうか?教えて下さい。 1.市街地走行も多いため、ヒルクライムと郊外の信号の少ない区間のみビンディングを使用したい 2.ストップ&ゴーの多い市街地はビンデングシューズのままフラットペダル面を使いたい           (立ちごけ防止のため) 3.歩道は押して歩いたり、買い物もそのままビンデングシューズで歩いたり出来るもの。    また、片面ビンディング/片面フラペのペダル反転(切り替え)はめんどくさい物なんでしょうか?                                   教えて下さい。よろしくお願いします。

  • マナーが悪い自転車?

    以前から自転車のマナーの悪さには閉口しているが、 最近自転車は車道を走ることが中途半端に認識されたからなのか、 車を運転している私からは危険極まりないと思える自転車を散見することが多くなった。 2列で並列走行していたり突然車道側へ進路を変えてきたり無灯火であったりキリがない有様だ。 弱者保護で自転車が悪くとも自動車側が注意し責任が重い事は理解するがこんな馬鹿な自転車のせいで人生を狂わせるのは御免である。 自転車が車道で危険なまねをするくらいならば歩道も走れるのであるのだから歩道を走れと言いたいくらいである。 なぜ自転車はマナーが悪いのであろうか? 自転車のマナーが良くなるためのことはなにかされているのだろうか?

  • スウェーデン 夜の道路

    お世話になります。 旅行関係ではないのですが気になったことがあります。 スウェーデンにゴーストライダーというバイクライダー・ドライバーがいて、公道を危険走行する映像を車載カメラで撮っています。 映像の中で、夜の市街地(主にストックホルム)の道路を走行するシーンがあるのですが、不思議なことに一般道・高速道路ともに車がほとんど走っていません。故に飛ばし放題の状態となっています。ちなみに明るい時間帯のシーンでは普通に多くの車が走っています。 夜とはいえ、先進国の首都でここまで交通量がないのは自分にとって異様に感じたのですが、スウェーデン(ストックホルム)は特別な方なのでしょうか(夜間の活動を制限する文化や法律のようなものがある?)、それともこれは別に変ったことではなく、同じような国・都市は他にもたくさんあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。 参考:http://www.youtube.com/watch?v=WqtLt3WGFQM