• 締切済み

喪中の時期の結婚式について

hitler-junの回答

回答No.2

見せられなくて残念でしたね 基本的には喪中は1年ですがキャンセル料取られるのなら決めてた日で そうでなければ貴女の御両親に相談してみれば?? 多分そのまま進めても好いと思いますけど。 御幸せに^^

関連するQ&A

  • 喪中の結婚報告葉書

    あと数日で、結婚して2ヶ月になります。お世話になった方や、友人等に結婚報告葉書を出すのが遅くなってしまい、今作成中です。主人の祖母が夏に亡くなっており喪中ですので、年賀状で報告を兼ねるわけにも行かず、悩んでいます。本来であれば、挙式後すぐに結婚報告葉書を出し、その後に喪中葉書をだすべきだったと思いますが。。 お礼等のお返しは挙式後すぐにお贈りしていますが、今更、報告葉書。。と思われそうで悩んでいます。でも、出さないのも大変失礼にあたりますよね。 今更この時期に報告葉書を送っても大丈夫でしょうか? 以前にも質問させていただきましたが、更に日にちが経ってしまいましたので、再度質問させていただきました。 何か良い方法をお聞かせいただけますよう宜しくお願い致します。

  • 喪中のハガキを出す時期

    先月、祖母がお亡くなりなりました。 新年の挨拶を失礼するハガキ(喪中ハガキ)を出す時期はどうすればいいのですか? 人によっては 「年賀状は10月から販売するからその時期位に喪中のハガキを出す」 「盆休みが過ぎてから喪中ハガキを出す」 「12月までに出す」 とありますが、一番いいのはどの時期に喪中のハガキを出せばよいのでしょうか?

  • 結婚報告と喪中はがき

    2006年に入籍して2007年11月に結婚式を挙げました。 入籍してから時間が経っているので結婚報告というのはおかしいかもしれませんが報告はがきを送ろうと思っていました。 まだ式場にお願いした写真が出来上がっていないので時期的に年賀状になってしまうのですが・・・ 実は9月に旦那の祖母が亡くなったのですが喪中はがきを送っていません。 喪中なので年賀状ではなく寒中見舞いになると思うのですが、結婚式の写真入の寒中見舞いではおかしいですよね? 何かいい案があれば教えてください!よろしくお願いします!

  • 喪中と結婚

     来年の3月1日に結婚を予定しているものですが、11月12日に祖母(同居)が亡くなりました。喪中にあたるかと思いますが、結婚式は延期するべきか、皆さんのお考えをお聞かせください。  10月に両家の挨拶を終え、結婚の予定については身内及び知人、友人の一部が知っている段階です。

  • 結婚後の喪中ハガキについて

    こんにちは。 喪中ハガキの件で教えて頂きたくて書き込みしました。 実は今年の9月に結婚したので、結婚報告ハガキを出そうとしたのですが、年末がやや近いこともあり年賀状で結婚報告をする予定でした。 ところが最近、今年の4月に私の父親の母(私の祖母)が亡くなったのを思い出しました。 通常身内に不幸があった場合、一年間は祝い事を控え喪中ハガキで対応するとのことですが、父は「もう100日も過ぎてるから年賀状を出しても別にいいけど・・・」と言ってます。 なるべく避けたほうが良いとは思うのですが、披露宴に出席してくれた上司や招待できなかった友人に結婚の報告しておきたいと思うんですね。 やはり年賀状は避け、喪中ハガキで対応するべきでしょうか。 喪中ハガキは通常、仕事関係の人(上司も含め)には出さず、年賀をやりとりしている人達にのみ出すと聞いたのですが、このへんも含めてどういった対応が望ましいか意見を頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 祖母の喪中・結婚式出席は?

    ネットでも調べてみたのですが良く分からないので教えて下さい。 先日、主人の祖母が亡くなりました。 我が家は喪中なのですが、来月、私は友人の結婚式にご招待を受けています。 既に出席の返事はしているのですが、四十九日を過ぎていない場合、出席するのはやはり失礼でしょうか。 ちなみに主人の祖母とは、住まいが遠方のため、生前、私はお会いしたことはありませんでした。 主人は結婚式に行っても構わないと言っていますが、一般的にはいかがなものでしょうか? また、披露宴に出席するとした場合、友人に挙式(神前)にも出席をと言われているのですが、こちらは控えた方が良いですよね。 年内に、この友人にも喪中の欠礼はがきを出すので、後から「喪中なのに非常識」と思われてもいけないし、マナー違反になることはしたくないので、教えて頂ければ有難いです。 宜しくお願いします。

  • 喪中になったら

    6月に入籍する予定で話が進んでいましたが、彼の祖母(父方の)が85歳で息を引き取り喪中になってしまいました。 それでいきなり義母から、”●●ばあちゃんが亡くなったので今年は「ダメ」です” といきなりメールがきて気分を悪くしています。 結婚の話を聞いたのなら、何か先にお祝いの言葉があってもいいもののように思うんですが・・・。 それでお聞きしたいのですが、祖母が亡くなった場合喪中はいつまでが喪中になるんでしょう? 来年のいつだったら入籍の話をしてもいいんでしょうか? 教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 喪中の入籍の報告、挨拶状について

    今年の10月に入籍しました。 挙式は来年の春を予定しています。 年賀状にて入籍をした事、挙式の予定などを新年の挨拶も兼ねて 招待予定の親族や友人に連絡しようと思っていたのですが 今年の八月に主人の祖母が亡くなっているため、 喪中で年賀状が出せないことに気が付きました。 さすがに私の方だけ年賀状を出す事も出来ないだろうということで 喪中であることを添えて入籍の挨拶状を出そうかと思っています。 時期的にあまり遅くなってもいけないでしょうし、 早いうちに作らなくてはと思っているのですが どのような文章にしたらいいのかが分からず、悩んでいます。 またこの場合、差出人の名前はどうするべきなのでしょうか。 「結婚しました」の年賀状のように 主人と自分の名前を書いた後に旧姓を添えればいいのでしょうか? 分からない事ばかりで恐縮ですが、アドバイスいただけたらと思います。

  • 喪中だと厄除けできないんですか?

    こんにちは。 今年32歳(女性)なので同じ年の友達と厄除けに行こうと連絡したところ『喪中だからいけない』との事。 彼女は結婚していますが実の祖母が去年他界したため喪中なんだそうです。 結婚して家を出てもこういう場合やっぱり喪中になるんですか? そして喪中の間は厄除けにいってはいけないのですか? ご存知の方教えてください。

  • 結婚報告はがきと喪中はがきが重なるとき

    11月18日に結婚式をあげます。 そのあとに結婚しましたのご報告のはがきを送ろうと思っているのですが、 今年、私の祖母が亡くなり喪中はがきの時期と重なります。 こういう場合、両方を出すものなのでしょうか? それとも一つにおさめるべきでしょうか? このような経験をなさった方はいらっしゃいませんか?

専門家に質問してみよう