• 締切済み

JTableを使うとコードが大きすぎるとエラーが表示されます。

NetBeansでJFrameにJTableを貼り付けて実行しようとするとコードが 大きすぎるとエラーが表示されます。 JTableを削除したら、実行できました。 JTableを貼り付けた状態で実行する手段はないのですか? 行数が100000、列数が5であることがいけないのかな?

みんなの回答

  • tom11
  • ベストアンサー率53% (134/251)
回答No.1

過去の質問は、終わったなら、締め切りましょう。 ちなみに、十万行、って、イメージできます。 エクセルより、大きい範囲なのでは、 エクセル2007だと、対応できるのかな???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JTableに配置したJButtonで行の削除

    JAVAの超初心者です。 NetBeans5.0で、JTableを使いデータの一覧表示をさせ、最終列に削除ボタンを配置しています。配置は出来たのですが、行を削除する方法がよく分かりません。どなたか、分かりやすいコードなどを御教授願えれば助かります。宜しくお願いいたします。

  • jTableのセルを入力禁止にしたい。

    jTable上でマウスをダブルクリックしたときにセルが入力可能状態になることを 禁止したいのですがどのようにすれば良いですか? 環境はNetBeansを使用しています。

  • エラーコードが表示される

    パソコン初心者です。 立ち上げ時と終了時に アプリケーション実行中にエラーが発生しました。エラーコード 0×0002000B  と表示されます。無視してインターネットはできますが、一ヶ月近くこんな状態です。気になっています。消す方法教えてください。

  • エラーコード127ってなんですか?

    ごみ箱のファイルが削除できないので、OPTONキーを押して実行すると「エラーコード127・・・・」が表示されてしまい削除できません。 そこでノートンユーティリティから起動して同じ操作をしても同じ症状です。 どうすれば削除できるのでしょうか? ご存じの方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SwingでJtableのヘッダ行が表示されません

    SwingでJtableのヘッダ行が表示されません 解決方法とどうして表示されなかったのか理由もできればお願いします。 import java.util.Vector; import javax.swing.JFrame; import javax.swing.JPanel; import javax.swing.JTable; import javax.swing.table.AbstractTableModel; import javax.swing.table.TableModel; public class Table_Calendar extends JFrame{ Vector<String>[] data = new Vector[3]; public static void main(String args[]){ new Table_Calendar(); } public Table_Calendar(){ super(); // ウィンドウサイズ this.setSize(800, 600); // レイアウト this.setLayout(null); // ウィンドウクローズ時の処理 this.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); // セルのデータ作成 for (int i = 0; i < 3; i++) { data[i] = new Vector<String>(); } // data[0]に名前、data[1]に住所、data[2]に電話番号 data[0].addElement("鈴木一郎"); data[1].addElement("東京都"); data[2].addElement("xxxxxxxxxx"); // テーブル作成 TableModel tableModel = new AbstractTableModel() { // 行数 public int getRowCount() { return 1; } // 列数 public int getColumnCount() { return 3; } // row行column列の値をセット public Object getValueAt(int row, int column) { return data[column].elementAt(row); } // タイトル部の値をセット public String getColumnName(int column) { switch (column) { case 0: return "名前"; case 1: return "住所"; case 2: return "電話番号"; } return ""; } }; JTable table = new JTable(tableModel); table.setLocation(10, 20); table.setSize(600,500); JPanel panel2 = new JPanel(); panel2.setLayout(null); panel2.add(table); /*setBounds(int x,int y,int width,int height)*/ panel2.setBounds(10, 10, 700,700); this.add(panel2); this.setVisible(true); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaで図形が表示されない

    javaの勉強をしているのですが、教則本がjava5(?)のためかjava6でプログラムを作っているのですが、図形が表示されません。なぜでしょうか? プログラムでは、jFrameの中にdrawLineやdrawOvalで図形を表示するのですが、プログラムを実行してもjFrameは表示されるのですが図形は表示されません。プログラムは、NetBeans551で作っています。このバージョンの違いかもしれません。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JTableとJScrollPaneの問題

    JTableとJScrollPaneを使って、Excelのsheetのような表を作成したいのですが、 列の入れ替えが可能になっています。 列の入れ替えを出来ないようにしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか? 教えて下さい。 また、各セルをセンターリングで表示したいです。 (以下の例の場合、Aと×とかです。) テストプログラム import java.awt.*; import javax.swing.JTable; import javax.swing.JPanel; import javax.swing.JFrame; import javax.swing.JScrollPane; public class testTable extends JFrame { public testTable() { Object[][] data = { {"A","B","×","A","A","×","B",}, {"C","C","C","C","C","×","B",}, {"×","×","×","A","A","×","B",}, {"F","F","F","A","A","×","B",}, }; String[] columnNames = {"日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"}; JTable tblSchedule = new JTable(data, columnNames); JScrollPane scrollPane = new JScrollPane(tblSchedule); getContentPane().add(scrollPane, BorderLayout.CENTER); } public static void main(String[] args) { testTable frame = new testTable(); frame.pack(); frame.setVisible(true); } }

  • JTableでスクロールバーが表示されない

    JTableで表を作成しました。 表示はされているのですが、 スクロールバーが表示されません。 コードは下記の通りです。 どうか宜しくお願いいたします。 ■Java import java.awt.*; import java.awt.event.*; import javax.swing.*; import javax.swing.table.*; public class ren32 extends JApplet{ Container c; public void init(){ c = this.getContentPane(); c.setLayout(null); String[] cname = { "name","comment","test1","test2", "(0)","(1)","(2)","(3)","(4)", }; Object[][] cell = { {"","","","","","","","",""}, }; JTable table = new JTable(cell, cname); JScrollPane sp = new JScrollPane(table); sp.setBounds(10,10,750,380); c.add(sp); } } ■html <html> <head> <title>Ren1</title> <body bgcolor=white text=black> <applet code="ren32.class" width="800" height="500"> </applet> </head> </html>

    • ベストアンサー
    • Java
  • JDBCでaccessから取得したデータをjTableに表示させたい。

    JDBCでaccessのデータベースから取得したデータをjTableに表示させたいのですが どのようにしたらセルのデータやタイトルを入力させることができますか? またデータベースを操作したらその結果を表示させたいと考えています。どのようにすれば実現できるでしょうか? accessのデータベースには以下のように接続していました。 Class.forName("sun.jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver"); String str = "jdbc:odbc:Driver={Microsoft Access Driver (*.mdb)};DBQ=hello.mdb"; Connection con = DriverManager.getConnection(str, "", ""); 開発環境はNetBeansを使用しています。

  • windowsエラーコード80070490

    vista service pack1のインストールを実行するとエラーコード80070490が表示されます。その解決法について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • モーメントを受けるボルト継ぎ手の設計計算についてわからないことがあります。
  • 土木のサイトの継手計算書で、ボルト継ぎ手の設計計算例を見つけました。
  • 参照図の赤線で囲まれている部分はどのような計算をしているのでしょうか。
回答を見る