• ベストアンサー

管理者が別アカウントの設定を見れない

tenshikiの回答

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.7

他の回答者の方たちがおっしゃっているように、アカウントを変えてどうして高速化ができるのですか? できるのであればどのようなアカウント設定にしたのか、詳細な記述が無ければ何とも解りません。 firewallやウィルス対策ソフトなど何の関係もありません。そもそも管理者権限が無いのでは?

mqm
質問者

お礼

皆様ご回答をいただきありがとうございました。 (1)フォルダへのアクセス拒否は、プロパティ上で制約解除をすることで簡単に解決できました。 (2)アカウント新設による起動時間短縮は 日経PC21 2009年5月号 の特集記事に出ていたものです。肥大化したレジストリファイルを捨てた結果、記載どおり、起動時間が約1分短縮されました。

関連するQ&A

  • 特定のユーザアカウントから設定やアクセスができない

    家庭用のQ&Aで回答がつかないので、こちらに書かせていただきました。  XP Proのある特定のユーザアカウントだけ、設定やアクセスができません。管理者権限を持っているアカウントなのに、ほかのユーザの設定変更ができない、Documents&Settingsの他の人のフォルダが開けない、自らのコントロールパネルの電源設定も「アクセスが拒否されました」と表示されます。  これには伏線があって、以下の操作を以前にしたのです。これが原因ではと思います。どうしたら直るでしょうか。 1.購入後最初のアカウント設定で、AAAという名前で管理者権限のアカウント設定した。 2.システムの復元で、アカウント設定前の状態に戻した。(この時点でC:Documents and Settings\AAAは消えていなかった) 3.再び同じAAAという名前でアカウントを設定した。 4.C:Documents and SettingsのフォルダーにAAAというフォルダーと、AAAに長い文字列のついたフォルダーが生成されていた。(二つもフォルダーがあるのがいやだったので、、) 5.この二つのフォルダーをゴミ箱にいれて消した。 6.再びAdministratorからAAAという名前でユーザアカウントを作った。 このような操作をしてしまいました。 上記のことをしたためだと思いますが、新しいAAAのアカウントでは管理者権限でできるはずのことができません。BBBという新しいアカウントを作れば、これは問題なく操作できます。これはどのような理由によるのでしょう。  AAAを正常な状態に戻すにはどうしたらよいでしょうか。AAAを捨てて他のアカウントをつくれば済むことですが、AAAという名前で作りたいのです。

  • アカウント設定を他アカウントに移植するには?

     ウィンドウズXPで新ユーザーアカウントを作成する際、管理者権限を持つアカウントと全く同名の「新アカウント」を作成(上書き?)してしまいました。  その後、「Documents and settings」下層を探したところ、今回作成した「新アカウント」の他に、「All Users」と「Administrator」の設定が残っており、「Admini~」下層に旧設定らしきものが残っていました。アカウントを上書きしたせいか、ログオフしてもこの「Admini~」を選択できません。  何とか「Admini~」の設定(デスクトップ、WEBお気に入り、メールアカウント設定、受信・送信メールデータ)を、「新アカウント」に移植したいのですが、手順などをお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 管理者権限とAdministrator

    windows xp pro sp3を使用しています。 janetterというtwitterクライアントをインストールしようとしたところ、 セットアップが上手くいきませんでした。 原因は「管理者権限でセットアップしていない」からとのことですが、 現在使用しているアカウントはコンピュータの管理者権限を持っています。 (他に使用しているアカウントもありません。) ただ、XPを使い始めてから数ヶ月間、Administratorのまま動かしていたことがあり、 そのせいか、セットアップもAdministratorで行うと上手くいきます。 そこで質問なのですが、   ・Documents and SettingsにはAdministratorと【現在ログインしているユーザ名】の    フォルダがそれぞれあるものなのでしょうか  ・ない場合→【現在ログインしているユーザ名】とAdministratorの統合は可能ですか   ・管理者権限でインストールが上手くいかない原因が他にあるのでしょうか どなたかご教示ください。

  • アカウントBにも適用されるのでしょうか?

    一つのwin7のPCを複数のユーザーに分けて使用していますが Windows 7でDocuments and Settingsのフォルダを探す方法、開く方法 DigitalFan [デジタルファン] https://digitalfan.jp/46991 をアカウントAで実行した場合 アカウントBにも適用されるのでしょうか? アカウントAもBも管理者権限がついています。

  • ユーザアカウントがおかしい (システム復元後)

    XP Proのある特定のユーザアカウントだけ、設定ができません。管理者権限を持っているのに、ほかのユーザの設定変更ができないばかりか、自らのコントロールパネルの電源設定なども、「アクセスが拒否されました」と表示されます。  これには伏線があって、以下の操作を以前にしたのです。これが原因でしょうか。そうだとすると、どうしたら直るでしょうか。 1.購入後最初のアカウント設定で、AAAという名前で管理者権限のアカウント設定した。 2.システムの復元で、アカウント設定前の状態に戻した。(この時点でC:Documents and Settings\AAAは消えていなかった) 3.再び同じAAAという名前でアカウントを設定した。 4.C:Documents and SettingsのフォルダーにAAAというフォルダーと、AAAに長い文字列のついたフォルダーが生成されていた。(二つもフォルダーがあるのがいやだったので、、) 5.この二つのフォルダーをゴミ箱にいれて消した。 6.再びAAAという名前でユーザアカウントを作った。 このような操作をしてしまいました。 クリーンな状態でAAAというアカウントを作りたかったので、そんなことをしてしまいましたが、そうしたら、新しいAAAのアカウントでは管理者権限でできるはずのことができません。BBBという新しいアカウントを作れば、問題なく操作できます。  素人が馬鹿なことをしてしまったようです。AAAを正常な状態に戻すにはどうしたらよいでしょうか。もうシステムの復元は使いたくありません。

  • XPアカウントで管理者と制限の違いについて

    ご存知の方がいらしたら教えてください。 XPアカウントの種類で「コンピュータの管理者」と「制限」があるかと思いますが、「コンピュータの管理者」としてAとBという2つのアカウントを作った場合、例えば、Aというアカウントでログインしている場合にBのフォルダの中身(c:\documents and settings\B\)が見えてしまうのですが、これは正常でしょうか。もし、見えなくする方法などがあったら教えてください。

  • アクセスする方法

    telnet でアクセスしようとすると拒否されます。 どうしたらアクセスできるでしょうか? ログインユーザーは管理者権限を持っています。(ビルドイン) myDoc対象ユーザーも管理者権限を持っています。 C:\Documents and Settings\*****>cd My Documents アクセスが拒否されました。 C:\Documents and Settings\*****>cacls "My Documents" C:\Documents and Settings\*****\My Documents アクセスが拒否されました。 C:\Documents and Settings\*****>cacls "My Documents" /t /p administrator:F よろしいですか (Y/N)?y アクセスが拒否されました。 普通は(OI)(CI)(IO)F とか出てきますよね。

  • アカウントの削除

    アカウントの削除 デフラグに失敗してパソコンが起動しなくなりOS(XP PRO SP3 )を上書きインストールしました。 そこでCドライブにある「 Documents and Settings 」に具合が悪くなった前のアカウントがあるの すが2GB近くあるので削除したいのですが大丈夫でしょうか?

  • 同PC内 別アカウントへのOutlook Explessの移行

    お世話になります。よろしくお願い致します。 ドメインユーザの、ID変更に伴う移行作業を行っています。 以下の手順で移行を行いました。使用環境は、WindowsXP SP3です。 ・新IDでログイン。プロファイル作成。 ・administratorでログイン後、Documents and Settings以下にある旧IDプロファイルホルダーの中身すべてを新IDプロファイルホルダー以下にすべてコピー。 ・新IDでログイン後、各種起動確認 ・Outlook Expless起動時、OEが立ち上がらず、ユーザの切り替え画面が表示される。 ・ユーザ切り替えにて新IDを追加しても他アカウントが掴んでいるため切り替え出来ませんのメッセージにて弾かれます。コメントには、他アカウントのすべての窓を閉じてから実施のメッセージとでます。 が、他ユーザはログインしていない状態です。 旧IDのC:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Identities以下すべてとアドレス帳、アカウント情報等はすべてバックアップ済の状態ですのでOEさえ立ち上がってくれれば新IDに情報を流し込む事が出来ます。 皆様のお力をお貸し頂きたくよろしくお願い致します。

  • ユーザープロファイルフォルダの削除

    質問です。 Windows XP Professional を使用しています。 管理者権限をもつ2つのユーザーのうち1つを削除しようとしてアカウントの削除を実行したのですが、その際フリーズしてしまって仕方なく再起動しました。 するとアカウントは削除されていたのですが、C:\Documents and Settings 下のユーザーフォルダが残ったままになっていました。 このフォルダごと削除しても問題ないですか。