• 締切済み

頭の悪い学生は、テレビとかの情報を信じやすい

頭の悪い学生は、テレビとかで放送された情報を信じやすい頭の良い人は、その情報は、正しいのか調べる なんで、テレビとかで、放送された情報を正しいのかどうか考えてインターネットとかで、調べないのかねぇ~

  • kam32
  • お礼率11% (3/27)

みんなの回答

回答No.10

情報が正しいのかを調べ出すと、きりがない。 学生にそんな暇はない。 ネットで調べるよりはテレビの方が正確な場合が、まだ多い。 ネット上にどれだけのデマが転がっていることか。 テレビだってデマはあれど、まだ数は少ない。 よって、テレビを見たほうがまだ安全。 確かに、複数のソースを持つ方が安全ではるが、 学生のレベルでそれが要求される場合なんてそんなにないのでは?

  • pupurr
  • ベストアンサー率18% (129/705)
回答No.9

そういうものです。

  • vantice
  • ベストアンサー率18% (42/227)
回答No.8

それは確かかもしれないですが、 だいたいインターネットをしている学生は なんとなくわかっていますよ、なんとなくですけど

  • marife
  • ベストアンサー率15% (38/248)
回答No.7

と、言うからには君は調べているのだろうから、頭の良し悪しは関係なさそう・・・。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.6

君、句読点の使い方を間違っている。

noname#101018
noname#101018
回答No.5

頭の良い悪いの問題じゃないよ。

noname#140082
noname#140082
回答No.4

結局、頭の良い人でも悪い人でも自分に都合のいい情報を信じるだけです。 インターネット上には、いろいろな情報があるため、探せばいろいろと見つかるでしょうが、どれが正解かは誰にもわからない場合がほとんどで、大抵は自分に都合が良く、かつもっともらしいものを選んでいるだけに過ぎません。 強いて言えば、頭の悪い人はその選び方の基準がチョット違うだけかも知れませんが、そんなに大差はないでしょう。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

自分で調べる能力がある人は重要な情報をテレビやネットから入手しない

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

TVの場合、「○○の場合は△△すると良い」、見たいな感じで断定してくれますので、考える必要が無くなり、見ている人は楽だからだと思います。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

自分が信じたいものにとびついて鵜呑みにする人はあまり賢いとは思えませんね。 情報のソースはテレビでも書籍でもインターネットでもそれは同じことです。

関連するQ&A

  • テレビで過去に放送された情報に関して調べたいと思っています。

    以前台湾に関する情報を紹介した番組が有りました。それは世界各国の色んな情報を紹介する番組の中で台湾が取り上げられたというものでした。 (因みに内容はスキンケアに関する話題で、台湾の実年齢80歳近いお爺さんが、そのスキンケアのお陰で50歳位にしか見えない、というものでした。) この事についてより詳しく知りたいと思ったのですが、なにぶんそれが放送されたのは今からもう6~7年も前の事です。 テレビ局に問い合わせをすると、台湾をキーワードに局のコンピュータで検索すると調べる事は可能ではないかとの事でした。ただし台湾で出てくる情報の量は膨大で、忙しくて調べられないと冷たくあしらわれました。 番組制作をした会社に問い合わせるという方法も有ると思うのですが、その制作会社がどこなのかは分かっていません。 最近はテレビで放送された情報はインターネットで検索できる様になっていて、かなり便利になっていますが、今回調べたいのは昔の情報なのでその手は使えません。 この様に昔テレビで放送された情報に関して、より詳しく調べる、問い合わせる、といったことをしたい時はどのような方法が有るのでしょうか。 現在分かっている事はテレビ局(日テレ)その番組名(現在も放送されている番組、世界まる見えテレビ特捜部です。)、その中で放送された台湾のスキンケアに関する情報、6~7年前に放送された、という事です。 どうしても調べたいのでみなさんのお知恵をお借り出来ればと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 若者(学生)のテレビ離れが深刻で将来、日本の今まで

    若者(学生)のテレビ離れが深刻で将来、日本の今までのNHKの運営を続けるのは財政難になって難しくなるとNHKが言っていますが、若者(学生)は好きでテレビ離れをしているわけではなく、無料で観れる民放放送を観たいけどNHKがテレビを家に置くと集金が来て月に1000-2000円を徴収するので学費すら学生ローンで借りて暮らすのも精一杯で、月に1000-2000円余裕があれば外食が1回出来る金額なのでテレビを捨てて食事を選んでるだけだと思います。 もしNHKさえ見なければNHKの徴収がなくなればテレビを買って無料の民放放送は見たいわけです。 全ての邪魔をしてるのがNHKなのに、NHKは自分たちが若者のテレビ離れを引き起こしているのに気付いていない。 そしてスクランブル放送にすればいい。見たい人が払えばいいと言うとスクランブル放送をする開発技術費用がないというが新社屋を1000億円も掛けて作るお金があって、社員に年収1400万円も払うお金を使えば良いのでは? スクランブル放送にして余ったお金で新社屋を1000億円でも2000億円でも掛けて建てたら良いと思います。 新社屋を数千億円使って、スクランブル放送するお金はないっておかしいですよね。 はっきり言えることは若者(学生)のテレビ離れの原因はNHK自身です。 違いますか?

  • 学生の情報化実態について

    最近、色々な大学で情報化が進んでいるかと思いますが、実際どれくらい学生に浸透しているのかが知りたいと思っています。 以下の項目で、色々な大学の方(学生&職員の方)のご意見をお聞かせいただけると幸いです。 1.学生専用ホームページの有無 2.上記ページで何ができるか?(休講情報チェック、履修申告、試験、等々) 3.どれくらいの割合&頻度で利用されているのか? 4.家からのインターネット環境が学生生活に必須になっているか? 大学ごとの特色がわかればと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • テレビで放送された情報を詳しく知りたい

    いつの事だったのか記憶があいまいなのですが、以前テレビで放送されていた番組の情報を教えて頂きたいのです。それは都会の生活を離れて、田舎に移り住んだ方々を取材した番組でした。その中に確か千葉県の御宿に離婚後ひとりで暮らしはじめ、農業で生計を立てようとがんばっている女性の人がいました。一緒に暮らしてくれる人を募集していた記憶があるので連絡してみたいので、情報をお持ちの方は是非教えてください。

  • 情報系の学生が学生のうちにすべき

    こんばんは 関西の某大学の情報系2回生の学生です。 就職の時期が控えているのですが、一応、学校の知名度は高くて教授陣もすごい人だらけですが、研究の実績はよくないのです。(おそらく学生の質が悪いのでしょ) それで他のやつより一歩進もうとして不意に資格対策の講義をとっちゃいましたが、(情報処理技術者)このサイトをうろうろしてみて皆さんの情報によると、 ”資格なんかはう内定もらってからとればええやん”という意見が比較的に多かったのです。 本当ですか 僕はまだ就職活動中でもないし、知り合いのOBなんかいないし、よく分からないのです。その代わりに、日商簿記とかTOEICなどの勉強方がずっといいと書かれたのですが、 資格って一本もない僕に今のうちすべきは何ですか。 ではよろしくお願いします

  • 90年代頭の教育テレビだったと思います

    タイトルの通り、90年代頭ごろ、教育テレビで放送されていたと思う番組なのですが、 姉妹の妹がゴリラになる もとに戻るまで家にいる? ルドルフといっぱいあってなと同じ放送枠だった気が? 五分ほどの番組 たしか、ちゃぶ台みたいなのを前に会話していたような… いくつかキーワードをあげてみましたが、記憶違いで間違っているところもあるかもしれません タイトルやなにか情報ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします (以前にも質問したのですが、回答がつかず消えてしまいました)

  • テレビ情報誌のこと教えてください。

    テレビ情報誌について質問させてください。 (1)販売されている、毎週のテレビ情報が載っている雑誌はどういうものがありますか? 発売曜日と雑誌名と知りたいです。 (2)テレビ情報誌は2週間くらいの内容が載っているものですか? (3)新番組がはじまる時に、ドラマの主役の人達が表紙を飾っていますが、全部の雑誌の表紙を同時期に飾ることはなくて、ちゃんとばらばらになっているのでしょうか?

  • 頭のいい学生さんの性欲とか

    女子大2年生です。 個人差があるのは分かるのですが、頭のいい学生さん、例えば大学院で勉強している男性って、性欲はないのでしょうか? というのが、お付き合いしてちょうど3か月になる人が全然、そういうことの話とか行動をしません。今まで付き合った人って、そればっかり、みたいな感じだったのに・・・。 なければないでいいのですが、これって正常なの?とちょっと心配になってきました。男性って、定期的にそういうことする、というかしないといけないはずですよね? 私って魅力がないのかなあ、とか。 手をつなぐ、というのは最近してもらえるようになったのですが、向こうから、というのはないです。お付き合いするのって、そういうのも大切なんじゃないかなあ、と思っていたのですが、本とにプラトニックな関係だけを求める男性っているんでしょうか? それだと私は頭もよくないし重いなあ・・・とか・・・。

  • ネット情報と信憑性とテレビの信憑性の判断基準は?

    先程、こっちの地域で放送してるテレビ番組の中の一節で、イギリスBBC放送のジャーナリストが集めたデータを『世界には○○な人がどれだけいる』などと放送してました。 テレビの中では、芸能人などは「へぇ!!」と驚いてました。 インターネットを駆使して様々な情報を得て、事実を得ることも必要だとBBCのジャーナリストも述べてました。 子供の兵士の数などは、2ヶ月前にもNHKで特集してまして、放映してました。 それで、自分は、日頃からネットを通じて、世の中の出来事などを、「ふむふむ、そういうこともあるのか」と日本国内外のサイトで豆知識のように捉えてるつもりです。 しかしながら、インターネットとテレビでは、表現の規制や許容範囲、規制範囲などバラバラだし、メディアのあり方も任意に利用者に判断を任せてる部分などもあるし、先程のテレビ番組を見ても、 テレビで放映したから、事実だと信じ込むことと、ネットで得たことを信じ込むことをイコールに判断して良いのか?と思いました。 BBCの方は、この番組を見て興味を持ちもっと知りたい方はネットを通じて更に情報を得ることも可能だと言いましたが、どちらの情報源にも規制や監視はあるし、テレビで表現したことが、web上でもそのまま鵜呑みにして問題ないのか?って思いました。 質問が下手で申し訳ないのですが、どちらも信憑性をどの程度で信じるべきなのか、みなさんの判断基準を知りたいのです。

  • テレビを見ると頭が痛い?

    家族の者がテレビを見ると頭が痛くなります。 何でもではなく、自分が興味があるものは問題はあまり無く、夜は比較的平気です (一応、騒がしいもの、嫌いな人が出てるものは見ないようにはしてますが)。 起きやすいのは休日の夕方までの時間です。 同じような症状の方、原因が判る方、何でもいいので教えて下さい。