• ベストアンサー

パソコンソのワード画像補正について

ウインドウズXPで年賀状を作って写真を入れました。そして画像が少し暗くて補正しようとしたら、画像補正が出てきません。薄く画像補正のマークが出ていますが,効きません。操作の仕方だと思いますが。 筆ぐるめ2003ですやりました。どなたか教えてくれませんか。初心者です宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>年賀状を作って写真を入れました。そして画像が少し暗くて補正しようとしたら・・・  →パソコンですから何度でもやり直しがききます。元の写真は変更されずに保存して有りますよね? 先に貼り付け用の写真に補正してから年賀状に入れて下さい。 1.写真を右クリックして →プログラムから開く。 2.「Windows Picture and Fax Viewer」 をクリック。 3.開いた画像の下のボタンから   「このプログラムを閉じ編集用に画像を開く」をクリック。 4.右側に色々選択項目が有ります。   自動修正、明るさとコントラスト、色・・・他   自動補正ボタンが灰色になっていたら上の「画像(P)」ボタンから“自動修正”でもいいです。 5.修正が終わったら「サイズ変更」で好きなサイズに変更も出来ますし、「トリミング」で好きな位置で切り取ることも出来ます。 変更した写真は作業フォルダでも作って、そこに「新しく名前を付けて保存」して下さい。それを年賀状に貼り付けて下さい。※保存するときは「上書き保存」してしまうと元の写真も変更されてしまいますので注意して下さい。

akita3019
質問者

お礼

早速教えて下さいまして有難うございます。これから試してみます有難うございます今後もよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆ぐるめの「画像補正」が使用できない

    年賀状を筆ぐるめにて作成しています。 うら(レイアウト)面に印刷する画像を修正したいのですが 画像補正を起動していますと表示され操作不可になりますが、 タスクバーに別アイコンで表示されている画像補正画面を閉じると操作可能になります。 別アイコンを起動したままで操作できないでしょうか? 仕様であればあきらめます。 PC-DA770CABを使用しています。Windowsは10です。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • パソコンに保管してある画像を補正してしまったら元に戻せないんでしょうか?

    先日デジカメで撮った写真をパソコンに移しました。 その画像を使って年賀状用に印刷をしようと考えたのですが、 その前に補正をしてみようか..と考え、サイズも少し変えたのですが、 補正を実行してみたら、かなり画像が乱れてぼやけてしまいました。 元々はとってもキレイだったので、やっぱり補正しなければよかったな~と反省するばかりです。 子供達がとっても可愛く撮れていたので残念でしかたがありません。 もう元通りにはならないんでしょうか?

  • 年賀状ソフト「筆ぐるめ」の位置補正

    年賀状ソフト「筆ぐるめ」Ver.12を使って年賀状を作成中です。 しかし、「位置補正」というものがまったくよく分かりません。 印刷プレビューがあってそれを見たら全ての文字がキッチリ納まってるのに、印刷したら全然です。郵便番号ははみだしているいるし住所は上や下にずれているし・・・。それを目分量で位置補正しろなんてどういうソフトなんでしょう? 「筆ぐるめ」以外のソフトで位置補正なしに自動的にきっちり住所の印刷ができるものがあればお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 画像を切り取って貼り付ける

    年賀状作成にあたり、写真の顔部分だけを切り取って筆ぐるめに貼り付けたいのですが、切り取り方を知りません。簡単に切り取る方法はありますか? 初心者なのに、フォトショップの本を出してきて調べているのですがさっぱりです・・・ 宜しくお願いいたします。

  • デジカメの画像がJPGで読み込めません

    どのカテゴリで質問したらいいのかすらわからないので、とりあえずパソコンがMEなので、こちらでお伺いします。 今年のお正月に初めてデジカメで撮った画像をパソコンに取り込み、筆ぐるめで年賀状を作成しました。 その時、操作方法がわからず、やたらいろんなところをクリックしてしまいました。それ以来、デジカメの画像をこのパソコンに取り込むと、すべての画像に筆ぐるめマークがついてしまいます。いわゆる『ふでぐるめ形式!?』で取り込まれてしまうのです。 それまではちゃんとJPG形式で取り込めていました。 友人のパソコンで試したところ、きちんとJPG形式で読み込んでいましたので、原因はデジカメではなくパソコンだと思います。 思い当たるふしは、画像を筆ぐるめに取り込めずに悪戦苦闘しているときに、『どの形式でこの画像を読み込んだら良いのかわからないので、アプリケーションを指定してください』という様な意味のメッセージが出て、筆ぐるめを指定しました。そして、『これ以降、すべてこの形式で読み込みますか?』という様なメッセージが出て『はい』をクリックしました。(・・・という気がします・・・) 画面を再生して状況をもっと詳しくご説明できるといいのですが、どうやったらこの画面が出るのかわかりません。 どこをどうクリックし直せばもとに戻るのでしょうか? こうなるとパソコンの操作がまったくだめなので、申し訳ないのですが、順を追ってクリックしていける様なご回答をいただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 筆ぐるめ 印刷位置補正がきかない

    筆ぐるめVer17を買って、年賀状を作っています。 裏側(宛先と反対)を印刷したら、少しずれていますので位置補正をかけました。 しかし、印刷しても変化ありません。 どうしてでしょうか。教えてください。

  • 筆ぐるめの使い方

    マイピクチャーにある写真を筆ぐるめのイラストや背景に取り込む方法を教えてください。初心者です パソコンのOSはウィンドウズXPです。筆ぐるめはバージョン11です。

  • 筆ぐるめの背景画像について

    毎年、筆ぐるめVer.9.0で年賀状を作っています。 背景画像があまり良いのがないので、他のサイトから使わせてもらおうと、 サイトにある年賀背景画像→パソコン(マイドキュメント)→筆ぐるめへと 画像を取り込んだのですが、 背景画像がぼやけてしまい使い物になりません。 (現物が小さく保存されている見たいで使える大きさになるとぼけボケになってしまう。) 原因を探ったのですが、 サイトからいったん保存した画像はbmp形式で、 筆ぐるめで使われる画像はfga形式みたいです。 形式を変換させることができないかと ファイルの種類も確認したのですが、bmpしか出ずできないようです。 ここで?しているのですが、他から画像を取り込めないとなると 筆ぐるめでは、インストール時の掲載画像しか使えないことになります。 これはおかしいです。 他から画像を取り込める方法があるはずです。 ヘルプもザ~っと見たのですがそれらしいことが載っていません。 わかる方いましたら教えてもらえませんでしょうか? 使用OSは、Windows Xp Home Editionです。 よろしくお願いします。

  • 年賀状のレイアウト面(裏面)をワードでオリジナルで作りました。

    年賀状のレイアウト面(裏面)をワードでオリジナルで作りました。 ウィンドウズXPには購入時より「筆グルメ」が入っていたので住所録を作りました。 「筆グルメVer.13」の宛名面(オモテ面)とワードのレイアウト面(ウラ面)を組み合わせて年賀状をキャノンピクサスCanon PIXUS MP610で印刷するつもりです。 どういう手順でおこなえば良いのか教えてください。 ワードで作ったレイアウト面を、筆グルメのレイアウト面に挿入することは出来ないのでしょうか? そうすればオモテウラ同時に印刷できますか? 初心者です、なるたけ平易な言葉で小学生に教えるつもりでお願いします。 m(_ _)m

  • ダウンロードした画像が使えません

    ネットでダウンロードした画像を年賀状を筆ぐるめで作るのに、画像がうまくレイアウトで使えません。 エラーメッセージに レイアウトのインポートに失敗しました。ファイル名が長すぎるか、筆ぐるめのレイアウトファイルではありません。 となってそれ以上進めないのですがどうしたらいいのでしょう? また、ワードで使用しようとすると記号の羅列になってしまって画像になりません。どちらでもいいのですが、うまい使用方法教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 本体上部を開けガラス面に原稿をおきコピーするとき、バー状のカメラが動かなくなりました。
  • ビーという音がなりました。ネットから印刷することはできます。
  • Windows10で無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう