• ベストアンサー

寮に入らない理由をどう説明したらいいですか?

私は現在大学4年で、この度無事に就活を終えて内定先が決まりました。 その内定先には寮があるのですが、近々寮に入りたいかどうか希望を聞かれます。 私は大学入学と当時に上京して現在一人暮らしをしています。 でも、4月からは付き合っている彼と一緒に暮らす予定です。 内定を頂いた当初から寮の案内を受けていて、初めは寮に申し込むことも検討していたので 人事の人も多分私が申し込みたいと考えていると思います。 ですが、結局は彼と話し合って、二人で住むことに決めました。 人事の人にはどうやって寮に申し込まない旨を伝えたらよいでしょうか? プライベートなことなので正直に話すのは気が引けるし、常識的に考えて良いのかわかりません。 ちなみに私の内定先はお給料が高いわけではないので、一人暮らしをする同期の子はほとんどが寮に入りたいと言っています。 また、そんなに規模の大きい会社ではなく、同期も15人くらいです。 そのためか人事の人との距離も近くはお母さんみたいにフレンドリーなのでいろいろ心配して理由を聞かれそうな気がしています。 なにかアドバイスがありましたら、おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

採用担当者です。 15人に逐一電話して聞いてくるわけではないでしょう? 希望調査票みたいのに書くなら特に理由は要らないと思いますよ。 >でも、4月からは付き合っている彼と一緒に暮らす予定です。 >プライベートなことなので正直に話すのは気が引けるし、 >常識的に考えて良いのかわかりません。 まあ、常識的に考えれば良くないことですよ。 結婚してないのに一緒に住むわけだから、けじめがない。 彼と揉めたりしたら仕事にも影響が出るだろうし妊娠のリスクもある。 正直に話したら白い目で見られるでしょうね。 理由は >とりあえず今住んでる所が気に入ってるので、しばらく通勤してから考えたいので今回は入寮しません とか、親戚の紹介で安く借りられるところが見つかったので・・・ でいいと思いますよ。 ここからは「恋愛相談」のカテゴリですが >ですが、結局は彼と話し合って、二人で住むことに決めました。 お互いの両親には相談されてますか? 男は一緒に住んでる方が何かと楽チンですので 結婚時期を決めておかないとダラダラ同棲状態が続くケースが多いですよ。 同棲状態の方が責任もないわけです。男にとってはあえて同棲→結婚へと進むメリットがありません。 万が一別れることがあったら家賃とか家具とかの分配で揉めます。

saku73
質問者

お礼

採用担当者さんの貴重な意見ありがとうございます。 >お互いの両親には相談されてますか? ご心配ありがとうございます。 双方の両親には報告済みなので大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • flower27
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.2

内定おめでとうございます とりあえず今住んでる所が気に入ってるので、しばらく通勤してから考えたいので今回は入寮しません ではどうですかね? あんまり深く思い悩まなくてもいいと思いますよ。

saku73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

ずっと前のM下電器などは、一人暮らしの女性は素行の保証が出来ないので採用しなかったと言われていますね。 しかし今は時代が違います。 フレンドリーならば本当のことを言っても良いのではないでしょうか。 ルームメイトと住むとの嘘もつけますが、やがてバレる時が来るでしょう。 その時に信頼を落とす方のデメリットが大きいような気もします。

saku73
質問者

お礼

すぐにばれてしまうような嘘は良くないですよね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生寮

    大学の学生寮の女子寮で、自分と同じ学科の人が少ないです。 なぜか馴染めない場合。 いつのまにかコミュニティができていて…親しい人がいなく… 食事は食堂でとるんですが席は丸テーブルに何人か座れるようになっています。 自分は一人で食事をしていることが大半です。 同級生が何人かで食べているテーブルに入づらいです。 自分が一人で食べていたら何人か同級生がきて自分とは別のテーブルに座ります。 また別の同級生がきたら団体のテーブルに座り。 私が一人で食べていて一人で同級生か食堂にきたらその人は一人で私とは別のテーブルで食べています。 寮生との団体の食事は気が重く疲れます。 上手く話せない(泣) なんか集まりが苦手です。 一人暮らしに切り替えたいです。入寮したのは親や周りの人から寮のほうがいいといわれたから(泣) 大学教員も寮がいいといわれたり。 一人暮らししている同級生もいます。 入学時から一人暮らしをしている人だっているし、寮のほうが友人ができやすいなんて嘘ですよね! 一人暮らしをしている人だって交友関係の広い人はいますよね。なんで寮を強くすすめられるのか分かりません。 寮のない大学もあるのに。寮のほうがいいな?

  • 大学生、寮について

    こんばんわ。 今春から上京して大学生の方や現大学生の方に質問です。 皆さんの生活場所は大学指定の寮ですか?それとも、普通にアパート借りて一人暮らしですか? それぞれの利点など教えてください。 それと、学生マンションとは、学生が住んでいるというだけで、普通に親や友達が出入りできたりするんですか?

  • 寮について

    指定校推薦ではやめに大学が決まりました。僕はアパートでの一人暮らしをしたいんですが、親は安いので寮をすすめています。僕が行く大学の寮は定員が70名なので入れない可能性も高いと思うのですがどういう選び方で決めるのでしょうか?できれば落ちたいのですが、早い者勝ちだとはやめに大学が決まった指定校の人は有利になってしまうので抽選や書類審査でしょうか?あと寮暮らしのメリットとデメリットを教えてください

  • 新社会人、寮か賃貸か、引っ越し

    来年の4月から新社会人になるものです。 今は都内で一人暮らしをしており、来年独身寮に入るか勤務先の近くで一人暮らしをするか悩んでいます。 寮費は1万円程で賃貸だと7万円から~8万円ー住宅補助5万円で2~3万になります。 寮だとすぐ会社に行けるメリットや同期と仲良くなれる等メリットがある一方、仕事とプライベートが上手く分けられないのではないかと思っています。 仕事に慣れるまでの半年から1年は寮に住もうかと思ったのですが、家具家電付きの寮のため今持っている家財道具を処分するのはもったいないなとも思っています。 また、4月は東京ですが5、6月が地方で研修のため家賃がもったいないというのもあります。 何か良い手はないでしょうか?? また、独身寮に住まれたことある方のアドバイスも聞きたいです。

  • 会社の独身寮での人間関係

    現在学生で、最近ある会社から内定をいただきました。ちなみに男です。その会社はそこそこの規模であるため、独身寮を完備しているみたいです。ちなみにその独身寮は3LDKのマンションタイプで、ワンルームに3人で生活するといった感じです。また、親睦を深めるために定期的に寮祭のようなものを開催しているみたいです。 私の実家と内定をいただいた会社はかなり離れているため、生活費の軽減のためにも独身寮に住むことを考えています。ただこの会社の独身寮に少し抵抗を感じており、その理由として2つあります。 まず一つ目はワンルームに3人で住むということです。ワンルームとはいっても3LDKということなので一応一人一部屋は与えられると思うのですが、キッチンや風呂、トイレは共同ということになると思います。わたしはどちらかというと一人でいるときが落ち着くタイプであり、また昔からプライベートに関しては秘密主義な傾向があったため、部活動の合宿など共同生活を強いられるときは結構気を使うことが多かったです。従って共同生活には少し抵抗を感じています。 もう一つの理由としては寮のイベントが定期的に開かれていることです。私自身、親睦を深め、良い人間関係を築くという意味ではイベントを開催することは良いことだと思うし、反対ではありません。ただ、私の大学の寮では上下関係がかなり厳しく、新入寮生に対して酒を強要させられたり、数時間正座させるなど先輩から厳しい課題を次々と与えられるといったことがありました(私は寮生ではなかったので寮の友人から聞いた話です)。したがって、今度の会社の独身寮では寮のイベントが定期的に行われているくらいだから、寮内での上下関係のつながりが強く、体育会系のしきたりがあるのではないかと不安に感じています。私はどちらかというと内向的なタイプであり、体育会の世界に浸ったことがないので、これが原因でストレスにならないかと心配です。 社会人は大学生のように子どもではないので、そんなことはあまりないと思うし、一応ワンルームに3人でもそれぞれ個室があるということなのである程度のプライベートは守られるとは思いつつも、それでも会社によってはそういうところはあるのではないかと不安はあります。 生活費のためにもできれば独身寮に住みたいと考えていますが(ちなみに住宅手当や社宅はないみたいです)、やはりこのような不安がある場合は、多少は家賃が高くても一人暮らしのアパートのほうが気が楽なのでしょうか? 最終的には自分で決めようと思いますが、参考のためにも独身寮に住んだことがある方、ない方、様々な意見をお待ちしております。最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • 入社前から早期に独身寮を出たいと考えています

    来年度から社会人となる者です。 入社予定の会社(都内)には家賃補助はありませんが、その代わりに独身寮があります。 地方出身かつ新居を探している時間がないため、入寮希望を提出しました。 詳しい間取りや設備は不明ですが、風呂トイレ共同のボロボロの寮だそうです。 快適な一人暮らしをしてきた私にとって、部屋に水道もトイレもないのは耐えられそうにありません。 せめて会社外ではプライベートを大切にしたいのです。 入寮後、半年か遅くとも1年以内にアパートを借りて一人暮らしを考えています。 そこでいくつか気になるのですが、 (1)入寮後短期間で退寮した場合、協調性に欠けるなどとして人事の評価が下がらないか (2)入社前から独身寮の詳しい設備について人事に問い合わせても、人事の評価が下がらないか (3)Facebookで社員の方にコンタクトをとって質問(寮生活やアパート住まいの方の実態などについて)をしてもマナー違反ではないか 以上についてご回答頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 大学での寮暮らし

    19歳女です。私は自宅から通っていますが大学での寮暮らしってどうなんでしょうか。私も少し寮で一人暮らししてみたいと思っているのですが、何かそろえる物とかあるでしょうか?例えば家電類とか。それとインターネットって使えますか?大学によって違うと思いますが家賃って大体どれくらいなんでしょうか。後、寮でのデメリットというか面倒くさいところってありますか?寮暮らししている人、していた人教えてください。

  • 東京の独身寮について

    上京を考えているのですが、初めての一人暮らしで不安もあり、検索したら東京にて個人でもかりられる独身寮があることを知りました。 管理人在住で、食事を提供してくれ、家具は大体のものが揃っているそうです。しかしデメリットもあり、友達など気軽に呼べないという点もあります。あと、家賃もすこし割高など気がします。 実際にこのような独身寮を利用した方はいらっしゃいますか?

  • 寮生活・・・

    このたび大学に進学することになりました。その大学は県外なので家を出ることになります。 そこで今、寮に入るか一人暮らしをするかすごく悩んでいます。 その寮は二人部屋です。それが私はすごく嫌なんです。どんな人と相部屋になるかもわからないし、家に帰ってまで人に気を使うのはどうも・・・と思います。 しかし、この時期から物件を捜してもいい部屋はないし、お金も寮の三倍はかかる。治安の状態もわからない場所に行くのだから、一年間我慢して寮に住んで、慎重にいい物件を選んでいったらどうかという親の指摘ももっともだと思います。 自分の考えだけでは限界があり、みなさんのいろんな意見を聞きたいです!!入寮希望者の締め切りが目前なので、よろしくお願いします!!!

  • 東京での大学生活、安い寮、安い下宿について。

    この春に愛知から上京して東京の私立の大学に通うことになりました。 授業料が高いので、住む所はできるだけ安くしようと考えていますが、大学で募集している寮は倍率が高くて入れるかどうかもいまいち分かりません。 誰かが愛知出身の人のための寮があるって言ってた気がするんですけど、そういう寮はあるんでしょうか。 他にも、寮に入る以外でも、東京で安く住む方法、安く住める場所があったら教えて欲しいです。 高田馬場駅まで40分以内の距離だと幸いです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンのUSB接続で印刷できない問題について相談します。
  • Windows10を使用していて、USBケーブルで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリについては不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう