• ベストアンサー

古物市場について

現在、せどりをしてオークションで本を転売しています。最近では古本屋で、いい本を見かけなくなり、困っています。そこで古物市場からの仕入れを検討していますが、他に仕事を持っているため、土日しか古物市場に行くことができません。土日に開催している古物市場ってあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.1

>土日に開催している古物市場ってあるのでしょうか? 古本業者専用ではなく一般参加可のようなものなら見たことがあります。 たんなるフリマか骨董市のようなものでしたら 定期開催リストなどがネットで公開されていますが 本来業者向けで一般参加もできる古物市のほうは 確実に事前予定を知ることは一般人にはなかなかできません。 たまに新聞に近隣情報として告知されていたり、実店舗へ出向いた時に ハリガミなどで知ることができますが。 免許をお持ちの古物商専用マーケットについては業者間のお付き合いで 情報を得るしか無いようです。 どうしてもというニーズがあるのかオークションでもリストが出品されています。 有料販売サイトもあります。 http://unaffected.biz/kobutsu/ichiba-list/ 古物市場を見つけるにはどうする? http://soreike55.blog8.fc2.com/blog-entry-48.html 土日の開催という条件を満たす情報があるかどうかはわかりません。 こちらでもっと有益なご回答が得られるとよいですね。

関連するQ&A

  • 古物市場で有望な仕入品を教えて下さい

    中古車をやっていたので古物免許を持っており「古物市場での仕入れ→ネットオークション販売」事業を考えています。いくつか市場を見学に行っただけでまだ(研究してからと思って)買い付けはしてません。そこでズバリ「●●ならネットで高く売れる」というのをひとつで良いので教えて下さい。

  • 古物許可証

    他会社(ブックオフなど)からアパレル、本などを仕入れて、オークションで売ろう(転売)しようとするときに古物許可証は必要なのでしょうか? もしいる場合、その時に古物許可証がないのに販売していたら法律にふれる(警察に捕まる)のですか? 早急に回答よろしくおねがいします

  • 古物商で買受時の身元確認と古物台帳への記帳について

    古物商の免許を取得しました。 対面での買い受けはせず、 ネット上で安く商品を買い入れ、ネット上で高く売る、 いわゆる、せどりと呼ばれるやり方です。 表記の件について、どのように運用したらよいのか困っております。 インターネット上の取引を基本とするので、非対面取引となります。 警視庁のページでは下記のように行うことを指定されております。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/hitaimen.htm こちらの身分ですが、 個人事業主で、屋号ありです。 売り方は主に、Amazon(定額販売)やYahooオークション(競り売り)です。 個人でHPを持って買い受ける予定はありません。 主に転売目的で商品を仕入れて、売ることとしているので古物商の取得をしております。 そのため、仕入=買受との認識の下、身元確認と古物台帳への記載方法に困っています。 ・法人のネットショップ(古物商の有無問わず)で購入する ・Amazon、メルカリ等のフリマサイトで、古物商を持つところから購入 こちらについては店名や古物商許可番号を古物台帳に載せるだけでよいと認識しております。 ・Amazon、メルカリ等のフリマサイトで、古物商を持たないところ(個人)から購入 ・現実に開催されているフリーマーケットで、古物商を持つところから購入 ・現実に開催されているフリーマーケットで、古物商を持たないところ(個人)から購入 ・ヤフオク等のオークションサイトで、古物商を持つところから購入 ・ヤフオク等のオークションサイトで、古物商を持たないところ(個人)から購入 上記について、合法に運用されている方がおみえでしたら、やり方を教えてください。 それとも、これらの方法は、現在の仕組みでは不可能なのでしょうか? 以上、 お手数をおかけしますが、 ご教授をよろしくお願いします。

  • 古物商でコンサートチケット売買

    今度古物商(チケット商)の申請を計画中なんですが、気になることがございまして今回メールさせていただいております。 チケット(コンサート)の販売で、仕入れを自宅インターネットのオークションで行い、その後別店舗の古物商で委託販売をする場合、都道府県迷惑条例違反(ダフ屋行為)となるのでしょうか?転売目的での購入と公衆での販売が禁止されているのですが、業として「古物チケット」を転売するのは合法になるのでしょうか?ちなみに「行商する」で古物商登録予定です。なにとぞ、お教えください。

  • この場合、古物商の免許は必要ですか?

    この場合、古物商の免許は必要ですか? ネットオークションを利用して以下のようなものを売りたいと思います この場合、古物商の免許は必要でしょうか? (下記項目はすべて同時の条件です。個別の条件ではありません) 1自分の使い古しの日用品を売る 2買ってきたプラモデルを自分で組み立て、着色、改造、ジオラマ製作などをして、「作品」として売る 3転売目的で古本屋、古道具屋など商品を購入し、その商品を転売する 4手作りの手芸製品を売る 5詩、小説、ルポルタージュ、レポートなどの文章を「作品」として売る 6相手を問わず、相手側から持ち込まれた品物を買い取る行為は一切しない。品物、原料の仕入れはすべてこちら側から行う。 7既に税務署に開業届、青色申告届は提出済み、これまで数年は青色申告ずみ 8今後、上記の行為は、生業(なりわい)として行う 9ただし、今の所古物商の免許はない 要は 転売行為は古物商の免許が要るか否か、 買い入れをしない場合も、古物商の免許が要るか否か、 というところだと思うのですが・・・・ 詳しい方、お願いします。

  • 古物商について教えてください!!

    こんばんは、はじめまして。 近々お店(雑貨屋)を開こうとしております。 メーカーや問屋からの仕入れの商品もありますが、自分で集めた雑貨、フィギュア、本、古着なども販売する予定です。 自分で趣味で集めたものを売る場合は古物商の免許?!はいるのでしょうか?? また、今後販売目的で蚤の市やネットオークションで古い物を購入して販売する際は古物商の免許はいりますか?? フィギュアや本や服の買取•販売をする場合は必ずいりますよね?? 本当に初心者で知識が少ない私の力になっていただきたいです>< 詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 古物許可証を収得してオークションで転売業を考えています

    古物許可証を収得してオークションで転売業を考えています ショップで安く買ったものやオークションで安く落札したものが仕入れ品になるのですが 非対面取引における古物商の確認措置について http://www.npa.go.jp/safetylife/seiankis7/kakuninsochi.htm という案件がありますが 転売なので上記アドレスにある「売主」とはオークションでの他の出品者、 もしくはどこかのショップ(これは非対面にはあたらないと思いますが)に当ります この場合はどうなるのでしょうか?

  • 古本の販売で古物商許可は必要か?

    タイトルどうりですが。ブックオフや古本市場などのリサイクル書店で買った本をヤフーやアマゾンで売るときに古物商許可は取らなければならないのでしょうか? 皆さんの見解をお聞かせください。

  • 古本市場に古本を売ったことのある方いますか?

    いらない本がたくさんあるので送料着払いで買い取ってくれるネットの古本市場に売ろうと思っています。 実店舗の古本市場と、ネットの古本市場では査定価格が異なるというようなことも書いてあったし、 やっぱりだいぶ安くなるのでしょうか? 作者がバラバラで、オークションではまとめて売るのは難しいし、 安くでも売れればいいのですが、送料がかかる分査定額がかなり低くなるようなら、 大変でもお店に持っていこうかな~と少し迷っています。

  • ネットオークション出品と、古物商の登録有無?

    最近、ネットオークションのサイトを時々見ています。 中古品の市場が成り立っている分野で、骨董品、古着、古本などがあり、いずれもネット上でのオークションに出品されていますが、 盗品売買を防ぐ目的で「古物商」の資格(登録?)が無いと中古品の売買は出来ないと聞いた事があります。 一部の出品者はしっかりと「古物商登録済」と表記していますが、すべての中古品出品者がそうであるとは到底思えません。 それともサイトの管理者が古物商登録済なら違法にならないとか、そういうカラクリが有るのでしょうか。 私も出品してみようと思うのですが(勿論盗品ではありません) 古物商登録はありませんので、 合法・違法の境目を、どうぞ教えて下さいませ。