• ベストアンサー

誰か髪の毛について詳しい方!

今度パーマをあてようと思っているんですが、髪の毛も染めたいんですよ!で、普通の市販の染め粉を買ったんですが、どのタイミングで染めるのが一番いいですかね?パーマあててから染めたらパーマとれるって聞くし、パーマあてる前に染めたらめちゃ痛むって聞くので…(;_;)どうしたらいいですかね(;_;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taan
  • ベストアンサー率94% (32/34)
回答No.2

参考意見です。 まずは自分でカラーしない(笑) 本題の結論から言うと「求めているものによって変わります」 まずパーマ→カラーの場合 確かにパーマが取れます。ただし完全にとれるわけではなく「ゆるく」なります。これはカラーをするときに「引っ張る」ことが原因でこれを少なくすることで予防はできます(美容室では塗った後に揉み込んでウェーブを戻します。) だから、ゆるめのパーマなどは注意しないと無くなったりします。 次にカラー→パーマの場合 カラーを「明るく」染めた場合、毛先にダメージが多くたまります。 その状態でパーマをかけると毛先が「ゴム状」になります(前処理などをするとましになりますが) もう一つのポイントは「色」が抜けるということです。 基本的にヘアカラーは「色味」+「明るさ」でできています。 「色味」というのは赤・青・黄などです。 だからカラー→パーマの場合 明るくはなるがいわゆる「アッシュ系」や「レッド系」などができないということです。 どちらを重要視しているかで選んでください。 美容室では大体、前回の施術から1週間開けてもらってパーマ→カラーが多いですね。

noname#127420
質問者

補足

とても詳しい説明ありがとうございます!! カラーやっぱり美容室の方がいいですよねぇ…。 学生なんでお金がなくてつい安い方を選んでしまいました↓ それで、一つ聞きたいんですが、市販の染め粉で「Prettia」とゆう泡でくしゅくしゅして染める奴あるじゃないですか?アレを私買ったんですが、アレだと"伸ばす"とゆう事がないじゃないですか?それだったらまだパーマがとれるっていう面ではましですかね?パーマ→カラーの場合では…。ごめんなさい。忙しい所こんな事しつこく聞いてしまいまして…。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • taan
  • ベストアンサー率94% (32/34)
回答No.3

こんばんわ そうですね。学生さんはお金がない。(今の時代、社会人もですが(笑)) 回答としては、私自身「Prettia」を使ったことがないので想像でお答えします。 パーマのもちとしては確かに落ちにくいと思います。 しかし多くの場合カラーをする理由として 1・根元が延びたから 2・毛先が色あせて明るくなりすぎた 3・違う色に変えてみたい という事が考えられると思います。 2・3の場合は「Prettia」で対応できると思いますが、1の場合は延びてきた部分とすでに染まっている部分の塗りわけが必要になります。 ということで、多少のムラは覚悟してください(笑) なお、後は家族や友人にしてもらったほうがまだ「まし」ですよ。

noname#127420
質問者

お礼

遅くなってすみません!! 本当にありがとうございました!!!!とても参考にさしていただきました!!!!感謝です!!!!!!!!!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eagle390
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

どちらの可能性もあるのでパーマを施術してもらう人に聞いたほうがいいと思います。 スタイルやパーマの強さも大事な要素なので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髪の毛を市販の染め粉で

    髪の毛を市販の染め粉で 明るい茶色にしたいんですけど この髪から明るい色入れたら入りますかね? それとも一回ブリーチしないとダメですかね?

  • 髪の毛ブリーチ

    髪の毛をブリーチする予定です。 わけあって一日では黒に染め治します。市販の染め粉だと1日で何回やるとブリーチできますか?(ブリーチの色は白に近い金です!) あと、前髪だけを水色にしたいのです!少しでも情報やアドバイスがあれば凄く嬉しいです!(髪はどんなに傷んでも大丈夫です!)

  • 乾かしてるだけではねる髪の毛(;´Д` ```

    私の髪の毛は天然パーマでもないふつうの髪の毛です。 小さい時はふつうにまっすぐストレートだったんですが 今はなぜかお風呂に入ったあとなど髪の毛がぬれていて タオルで少し水気をとって自然乾燥をしているのですが なぜか外に髪の毛がはねます。 こういうのはどうすれば治りますかね? あと天然パーマというのは突然なることがあるのですか? それと縮毛矯正をすれば治りますかね?

  • パサパサの髪の毛

    ストレートパーマ+白髪染めで、髪の毛がパサパサで、切れ下がひどいです。まるで、使いこなした箒のようです。 トリートメントもまめにしていますが、駄目です。 市販のトリートメントを使用しています。 何か他に方法はないでしょうか。

  • 髪の毛が抜けてしまします。

    最近、すごく髪の毛が抜けるんです!! 私の髪は元々、量が多く、太くて、あまりくせの無い髪だったんですが、ストレートに憧れたりして、今高3ですが高校に入学して美容院でストパー5回、普通のパーマ4回、市販のストパー2回、染毛2回しました。 その結果、髪が前より細くなり枝毛・切れ毛・抜け毛が増えてしまい、薄くなってしまいました!! 友達からも前より髪の毛の量減ったねって言われます。 前はボリュームがあったのに普通の人の量くらいに今はなってます。 でも、これからも減りそうで怖いです。 昨日、シャンプーしながら抜け毛を数えたら50本も抜けててびっくりしました! ちなみに長さは肩につくらいで、髪は絶対きりたくありません。 いつもはみつあみしてます。 ドライアーもしてません。 来れ以上の、抜け毛を防ぐためにはどうしたらいいでしょうか? 海藻は食べるようにしてます。 おすすめのシャンプーも知りたいです。

  • 染め粉について

    髪の毛を市販の染め粉で染めようと思うのですが… どの染め粉が良いとかよく染まるとかありますか? 教えて下さい(>_<)

  • 緩やかなパーマとかって髪の毛全体にかけるものなんですか?

    緩やかなパーマとかって髪の毛全体にかけるものなんですか? こんにちわ。私は現在、高校生女子ですが、今度パーマを当てようと考えています。 そこで、ゆるやかなフワッとしたパーマについて質問なのですが、 あのようなパーマは、髪の毛全体にかけるものなのですか? それとも、髪の毛のカーブするところにだけかけるものなんですか? 前者であれば、髪の毛全体に潤い感が出たり、髪の毛全体が軟化すると思うのですが、 後者であれば、元の髪質が硬質で潤いがなければ、髪質は変わらないままで、髪がカーブするだけなのかな と思うのですが・・。 どうなんでしょうか?

  • 細くなった髪の毛は。。。

    こんにちは。16才のもうすぐ高2の♂です。 とあるサイトにカラーリングやパーマなどで髪の毛が細くなると専門家が言ってました。 前からブリーチやパーマなどを頻繁に手を出してます。 去年の夏はすごいカラーリングやブリーチを使用して『やり過ぎた』と感じました。 そんなせいか今年から少し前髪が薄くなったと感じました。髪の毛も細くなった気がします。 細くなった髪の毛はもう太くならないのでしょうか?? それと髪の毛が生えるには3ヵ月程の準備期間があると聞きました。 つまり今日抜けてしまった髪の毛は3ヵ月経たないと生え始めないのでしょうか?? よければ回答お願いします。

  • 髪の毛を早く伸ばす方法

    先日、髪の毛を切りに行きました.その際、パーマもかけてもらったのですが、仕上がりが半端じゃない短さで、今、ものすごく困っています.まるであの「きのこの山」のお菓子状態です (>_<).仕方なく毎日帽子をかぶっています.そこでどうにか髪の毛を早く伸ばす方法はありませんか?例えば、市販で買える液体とか… ?

  • お願いします

    パーマをかけて染めようと 思っていたのですが わざわざ美容院でしなくても 染め粉だと安いので 染める分だけ市販のもので 友達に染めてもらうことに しました。 2年前くらいにブリーチで 色をぬいていたので 毛先は茶色いのですが 上はもう真っ黒です。 染め粉は白っぽい金髪に しようと考えています。 染めるのは初めてなんですが おすすめの染め粉など ありますか? うまく色が入るか心配です。 むらが出たりするもの なんですか? 染めたのに抜けたという話も 聞くのですがどうしたら 抜けずにできますかね… パーマをかけるのは染めて 何日後ぐらいが いいでしょうか(>_<) わからないことばかりで 申し訳ないんですが 回答待ってます!

このQ&Aのポイント
  • カントバック分析において、白いスパーク跡ができる原因は何なのでしょうか?スパーク跡の発生原因として、ガス中に不純物や水分が混ざっていることが考えられます。
  • 白いスパーク跡の発生は、カントバック分析における重要なポイントです。スパーク跡が白くなる原因としては、ガスが不純物や水分と混合し、反応が起こることが挙げられます。
  • カントバック分析において、白いスパーク跡ができるのは何が原因なのでしょうか?スパーク跡が白くなる要因は、ガス中に含まれる不純物や水分が反応を起こしていることが考えられます。
回答を見る