• 締切済み

2009年時点でハイビジョン映像の編集に向くノートPC

ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0516A/ BDは後から外付けを追加予定で今回のノートには内蔵されてなくて問題ありません。 ttp://www.edius.jp/edius/tips/tips_014_pc.html SDならAtomでも編集可能という記事がありました。 URLにある快適なハイビジョン映像の編集を行うに必要なハイスペックなノートPCというのにCeleron Dual-CoreとAthlon X2 Dual-Coreのノートパソコンはどちらが近いといえますか。 ハイビジョン映像編集に向いたCPUはどちらか教えてください。

みんなの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

はじめまして。 AVCHD編集の最低条件。 及びBDドライブ増設の際編集した内容を書き出すための最低条件。 デュアルコアCPU2GHz以上。メモリ最低2GB。HDDの作業領域の空き容量1層BDで50GB以上。2層100GB以上。グラフィックチップ(ボード)に再生支援機能装備(IntelならばX4500HD。ATI(AMD)やNVIDIAのものがベスト)。 これがあくまでも最低条件。 ATOM搭載でIONの場合BDの再生は可能ですが、BDへのHDでの書き出しは条件を満たさないので不能です。 快適なHD編集を望むのならばCorei7搭載のデスクトップ機となります。 若干ながらノートでもありますが、高価です。 正直なところAVCHDはノートでは力不足で快適とは程遠いことになります。 デスクトップのCore2Duoでも重いのにノートのCeleron Dual-CoreとAthlon X2 Dual-Coreならば前者は問題外(2GHzを超えるCPUがない!)。後者でできるだけクロックの高いものを選択するしかないでしょう。それでも重いでしょう。 当方ならばどちらも選択しません。 最初のURLの意味が解りません。 2番目のURLでは最低2台のPCを使用していますよ。 仮編集はATOM機でもOK。 その仮編集データをHD映像を収めた別のPCに反映させてとの仕組みですよ。 しかも仮編集用の映像データ作成は(※Core2Duo機で作成)と書かれています。つまりATOM機では動画変換はしていないってことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.2

カノープスってIntel CPUでしかまともに製品の動作検証やってなかったような… #つか、AMD CPUは十把一絡げに「動作しません」「対応しません」と広言してた時期があったはず。チップセットの都合だったっけか なんで、性能はどうあれCeleron Dual-Core選んでおく方が後腐れはない気がしますね。 EDIUS Pro5の動作環境にもAMDのAの字もありませんし。 http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_s.htm

noname#100180
質問者

お礼

保障しないだけで動作しないことはまずないと思ってました。 いいヒントを教えていただきましてありがとうございます。 機種選定の参考にします。 具体的な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • I_love_Ai
  • ベストアンサー率11% (6/54)
回答No.1

MacBookproの最上位モデルがベスト!

noname#100180
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MacBookproはデザインにはあこがれますが予算的に厳しいです。 紹介いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイビジョン映像 編集

    ハイビジョン映像の編集をするPCを作りたいのですが, dual cpu (xeon) 現在のPCパーツをできるだけ活用たいと考えています. PCケース,マザーボード(PCI expressの使用方法がわかりません.), CPU(予算上3.2GHz×2を検討,スムーズに作業ができる?), D4端子出力つきのビデオキャプチャー(編集後のHDV映像をテレビに出力するもの),メモリー(total 4G,新規購入は1Gでいいの?) を何にすればよいか,教えてください. 現在所有パーツ ビデオボード(Aopen FX5950 ultra) USB2ボード(io date) harddisk (160G) メモリー (256×4) fire wireボード(motu828mark2に使用) そのほか,現PCケースにはUSB2が4つほど付属し,プリンター等に使用. 新規購入はできれば20万円以内に収まればうれしいです.

  • ハイビジョン映像の編集や書き込み

    動画編集について できる限り高画質でDVDやブルーレイに焼きたい! 私は映像関係についてほぼ素人です。 是非とも教えてください。 カメラはSONYのHDR-FX1を使っています。 撮影画面はHDV1080iと表示があります。 機材はimacでスペックは ・core 2 Duo ・メモリ4GB ・HDD 640GB 編集ソフトはiMovieを使っています。 色々な質問を拝見すると通常のDVDにハイビジョン映像を焼くことは難しく、 現にiDVDで焼くと「最高品質での作成」だとしても映像はかなり劣化します。 今度ブルーレイドライブ付きwindowsマシンを 購入する予定です。 ・core i7 ・メモリ4GB ・HDD 2TB そこで質問なのですが、 1・windows用オススメの動画編集ソフトはありますか? ハイビジョン映像編集、その編集した映像をブルーレイディスクに劣化せず焼けることの出来るもの。 予算は3万円ほどです。MovieWriter2010というのを量販店でよく目にはしますが。。。 2・上記カメラの映像を大きな画面に映し出しても綺麗に映るように「通常のDVD」に焼く最善策は? 通常のDVD再生機しか持たない知人にも撮った映像を見せてあげたいんです。取り込み方法やソフト、何か最善の策はありませんでしょうか? ご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • 映像編集に耐えうるノートPCといいますと。。。

    ノートPCで、もしどうしても映像編集をしたいなら、どこのメーカーのノートPCがオススメでしょうか?? あとですが、もし必要最低限ほしいスペックがありましたらお教えくださいませ* 映像編集ソフトははAfter EffectsとPremiere,Flash 8を問題なく動かせたらと考えております。 東芝dynabook、DELL,VAIO Aシリーズあたりかと素人の思い込み的には、判断しているのですが。。 *PCに詳しい方*宜しくお願いします!!!*

  • 動画編集用ノートPC

    動画編集用にノートPCの購入を考えています。 使いたいソフトとしては ・Edius pro7…HD編集。外付けでBDドライブをつける予定 ・Adobe (AfterEffect,Photoshop,Illstrater,Encoder) ・TMPGEnc Authoring Works 5 現在検討しているのは GALLERIA QF860HE(Windows7 Core i7-4710MQ ) なのですが、これで快適に編集・エンコードは出来るでしょうか? この他にも動作確認出来ているノートPCをご存知の方いましたら、教えて頂きたいです。

  • ハイビジョン映像の編集ソフト

    デジタルビデオカメラで撮影したハイビジョン映像を編集できるソフトウェアを教えてください。 市販のPCにインストールして使用するつもりです。 Adobe Premiereの最新版ならできると聞いたのですが、 可能なのでしょうか? 他にも扱えるソフトがあれば教えてください。

  • どちらのノートPCの方がCPU性能が良いですか?

    ノートPCの購入を考えているのですが、 以下のノートPCだとどちらのほうがCPU性能が良いのでしょうか? ・Core 2 Solo SU3500/1.4GHz(3MB) ・Celeron Dual-Core SU2300 1.2GHz(1MB) PCに詳しい方、居ましたら宜しくお願い致します。

  • ハイビジョン動画編集用のパソコン購入の構成で悩んでいます

    パソコンでハイビジョンの動画の編集をしようと思ってまして、購入しようと考えています。 予算は、かなり厳しいとは思いますが、90000円です。しかし、極力出費を抑えたいです。 そこで質問なんですが、ハイビジョン動画編集をしょうと思うと、どの程度のCPUを選べば、なんとかできるのでしょうか。ソフトのほうは、ハイビジョンに定評のあるEDIUS Neoを考えています。 動画編集ソフト(EDIUS Neo)の動作環境をみても、Core 2 Duo E6300以上とあるのですが、具体的にどのCPUを選べばいいのでしょうか。また、Athlon 62 X2ですと、どれだと大丈夫なのでしょうか。 ビデオカードについてですが、調べてみると、動画編集にはいらないようなのですが、CPUにかかわらずオンボードのメモリで十分なのでしょうか。また、ビデオカードをつけたくなった場合、メモリ増設時みたいに、簡単に後付けできるのですか。 予算が、90000円なので、正直、普通画質は快適にできると思うのですが、ハイビジョン画質のほうは、ある程度快適さは、なくてもいいと思ってます。(ただし、ちゃんと動くスペックは欲しいです。) ちなみに、購入は、ショップパソコンでのBTOで購入しようかと思ってます。 http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002642684&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid= このモデルを OS---WinVistaからXp Homeへ メモリ---2GBから1GBへ (後々増設をしようと思ってます。) あとCPU---Core 2 Duo E6550からE6750 (価値はあるのでしょうか。) というふうに変更して、こちらで購入を考えています。 もしCore 2 Duoでも、E6320で大丈夫のようでしたら、そちらのCPUで安く済ませようと考えています。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • sonyハイビジョンm2tsファイルの編集について

    SONYのビデとカメラで撮ったハイビジョン映像を編集し、DVD化するフリーまたは安価なソフトを探しています。 いろいろと調べて、わからなくなってきている状況です。 WindowsLiveムービーメーカーで編集し、DVDを作成しましたが画質が落ちて・・・ハイビジョンのDVDにしたいと思いました。 情報提供をお願いしたいこと ●WindowsLiveムービーメーカーで編集したものをそのままハイビジョンDVDにできれば都合が良いいけれど・・・ないでしょうね。 ●タイトル、字幕等が入れられる編集ソフトで考えています ここいうハイビジョンとは  1440×1080 AVC/H(HDR-UX1)、  1440×1080 mp4(サイバーショット DSC-HX1) 編集ソフトもいろいろで、 ・CORELVideoStudio Ultimate X4、EDIUS Neo 3・・価格コムの評判が良くない ・Vegas Pro 10 ・・・価格に手がでない ・VirtualDub・・・フリーのようで、よさそうですがよくわからない 他にもVideoStudio 12 PlusやPowerDirector 7というのがあるようですが・・ どれを選択してよいかわからない

  • CPU

    こんにちは。パソコンを買いたいと思っています。ハイビジョンで撮った画像をブルーレイに焼くのにも使いたいです。CPUはどれが合っているのでしょうか? Core i7>Core i5>Corei3? Pentium Dual-Coreとか、Core 2 Duo、Celeron Dual-Core、Atom、AMD A-Series、AMD E-Series、AMD C-Seriesなど… その他、アドバイスありましたら、お願いいたします。

  • HDVハイビジョンの編集の仕方を教えてください!

    はじめまして! HDVハイビジョンの映像をPCにとりこみ、且つ、編集してDVDに焼くという作業をしたいのですが、どうやっていいのか、わかりません。 Adobe premium pro2.0の体験版を入手したのですが、 まず、PCに取り込むことができません。 もしも、詳しくやり方を紹介してくださってるサイトさんがありましたら、教えてください!

このQ&Aのポイント
  • Thunderbird 91を使用している際に、grape.mail.plala.or.jpをSMTPサーバーとして使用していましたが、最近エラーが発生し、メールの送信ができなくなりました。
  • サポートページによると、SMTPサーバーはsecure.plala.or.jpを使用すべきと記載されていますが、接続エラーが発生しています。
  • 現在はメールの受信は可能ですが、送信に関してはエラーが発生しており、問題の解決方法を教えていただけると助かります。
回答を見る