• ベストアンサー

2.5万でこの性能

wandarsshoの回答

  • ベストアンサー
回答No.11

ぼったくりはいくらなんでも知人に失礼。 オークションに出せばもっと高く売れるものをその値段で提供してくれるなら良心的です。 予測ですけどケースは購入時1万以上、ものによっては2万近くしてると思います。 AthlonIIX4と安物パーツの最安情報だけで組めばそりゃ同価格帯になるでしょうが、私ならE8400選びます。 知人なら出所もはっきりしてるし、中古といえど電源とHDDは新規で購入するならそれほど気にすることもありません。 なによりAthlonIIX4の方が性能上と出てますが、大半の用途ではE8400の方が上です。

girakunnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 疑い始めてただけに良心的ということでホッとしました。

関連するQ&A

  • このPCはいくらぐらいになると思いますか?

    以前使っていたGatewayのGT5650jのパーツと買い足ししたパーツで自作PCを組みました。 マザーボード、CPU、メモリ、電源はGT5650jのもので、それ以外は買い足ししたものです。 スペック CPU・・・Core2 Quad Q6600 メモリ・・・4GB(1GB×4) グラボ・・・オンボード HDD・・・500GB 電源・・・400W OS・・・Windows7Home64bit office・・・office2010professional ケース・・・ミドルタワー ドライブ・・・DVDドライブ スペックはこんな感じです。 こんなPCがオークションに出品されるとしたらいくらぐらいのものですかね?

  • OSの起動モード(32 or 64bit)と仮想OSについて

    OSの起動モード(32 or 64bit)と仮想OSについて MacBook Proの購入を検討しています。 その際、仮想化ソフトを使ってWindowsを動かそうと考えています。 MacBookは、OSの動作について32bitか64bitかを同一パッケージで切り替えることができますが、 もし仮想化ソフトでWindowsを動かそうと思った場合、Windowsのパッケージ(32bit版か64bit版か) についてどのような選択を行えば良いのでしょう。MacOS側と合わせる必要があるのでしょうか? ちなみに、Windows7 HomePremiumのDSP版を購入予定です。 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows7 アップグレードについて。

    Windows7 アップグレードについて。 現在使用しているOSはWindows7 Professional 32bit(DSP)ですが、 OSをWindows7 Ultimate 64bitにしたい場合は アップグレード版の購入で構わないのか、 パッケージ版を購入しないといけないのか… よくわからないので、解答をお願いします。

  • OSについて

    OSをXPから7に変えようと思っているのですが Windows 7 Home Premium 64bit通常版 即納OS(リテール版) \24,780 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版+内蔵型USB拡張カードセット 即納OS(DSP版) \13,280 これはどのような違いがあるのでしょうか?? XP32bitのPCから、7の64BITにしても大丈夫なのでしょうか? 今のPCは OS XP(32bit)のSP3 CoreDuoE8500(3,16GHz) メモリ4G HDD1TB GF280GTX(1G) です

  • windows7 64 bit版のノートパソコンを最近購入したのですが

    windows7 64 bit版のノートパソコンを最近購入したのですが、32ビット版に変更することは可能でしょうか? その場合、windows7 32ビット版のパッケージを購入すればよいのでしょうか? 手順としては、64ビット版のOSをクリーンインストールして、32ビット版を際インストールするだけでよいのでしょうか? その際 注意する点などがあればよろしくおねがいします。 また、少し違う質問になるのですが、一つのパソコンで、マルチブートにして、複数のOSを使う場合、linuxは32bit、windowsは64bitにする というようなことは可能なのでしょうか?

  • vistaか7(DSP)

    PC初心者ですがご教授お願いします。 これから新規にパソコンを自作しようと思っているのですが、OSをvista(アップグレード付き)にするか7にするかで迷っています(DSP版)。 迷っている理由は ●パーツが7に対応しているかどうか書かれていない(パッケージ等に)のでいきなり7で始めるのが不安(XP,VISTAについては書かれていた) ・OSは1つより2つあった方がお得な気がする ・出来るなら7の発売までに作りたい、もしくは7が発売して報告を聞いてから購入する ・vistaより7の方がDSP版が安い(少しだけ) からです。 アップグレードがある以上、今発売しているパーツは問題ないと思うんですけどね。 返答の仕方はオススメの方を書いて、その理由を挙げて頂けると有難いです。 あと、確かDSP版はvistaも7も32bit版と64bit版のどちらか1つしか選べないですよね? 32bitか64bit、オススメの方を余力がありましたらお答えください。 初心者なら自作するなとか言うのはなしですw

  • グラフィックボード 9600GTか9800GT

    マウスコンピューターでパソコン購入予定なのですが、搭載グラボが違うので迷ってます。 ●MDV-ADVANCE ST 6000B(XPモデル) グラボ/GeF9800GT(512MB) ケース/ミドルタワー 500W電源 ●Lm-i451S(XPモデル) グラボ/GeF9600GT(512MB) ケース/マイクロタワー 500W電源 9800GTにした場合、消費電力と熱関係が心配なのですが、どうなのでしょうか? ちなみに他のスペックは どちらも CPU/Core2DuoE8500 マザボ/インテルP45Express HDD/500GB メモリ/4GB です。

  • Windows7のバーションアップ

    現在、Windows7 Pro.32bit DSP版を使用しています。次回自作時のOSはWindows8 Pro.64bitにしたいと考えています。現状のWindows7 Pro.32bit DSP版をWindows8 Pro.64bitにバーションアップすることは可能でしょうか?

  • オススメのビデオカード、グラフィックボードを教えてください。

    使用し始めてから2年たったPCのグラボの状態があまり良くないので乗せ換えを考えてます。 そこで、以下のスペックにオススメのグラボを教えてください。 OS  :Windows Vista Home Premium(32bit)DSP版 CPU  :Intel Core2Duo E6600 2.4GHz MOTHER:Shuttle SD39P2[Intel975X+ICH7R chipset] MEMORY:2048MB 電源 :400W 今まで使っていたグラボは「GeForce8500GT」です。 これと同等もしくはそれ以上の物で、価格も出来るだけ安いものが希望です。 安くて良いグラボをお知りの方、グラボに詳しい方、オススメのグラボを教えてください_(_^_)_

  • DSP版で組んだPCに正規版インストール

    今DSP版のwindows7 32bitを使っています。 DSP版のOSをアンインストールして、 正規版の64bitをインストールして使うことは可能ですか? パーツはそのまま使うつもりですが、 DSP版と一緒に買ったパーツだと問題が出たりしないか心配です・・・。 返答よろしくお願いします。