• ベストアンサー

東海大工学部

進学が決まりまったものです。 大学に入ってから授業についていくためにも高校の内容を勉強をしておきたいです。 そのため何を勉強しておけばいいのか、また参考書など具体的なものを教えてほしいです。 「東海大は偏差値が低く授業が簡単だから大丈夫」などの意見があると思いますがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.1

 お薦めですか。  例えば、工学の基礎(基礎工学)の入門書とかね。全体のイメージは大切です。大きい本屋(紀伊国屋書店とか)の理工学書コーナーの一角で読みやすくて使えそうな本を買えばいいんじゃないの? 藤谷陽悦 建築のすべてがわかる本 成美堂出版(http://www.amazon.co.jp/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E8%97%A4%E8%B0%B7-%E9%99%BD%E6%82%A6/dp/4415031269/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260232319&sr=8-1) 成美堂出版編集部 モノができる仕組み事典 成美堂出版(http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E6%88%90%E7%BE%8E%E5%A0%82%E5%87%BA%E7%89%88%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4415301029/ref=pd_sim_b_1) 松原聰 図解サイエンス 鉱物の不思議がわかる本―色・形・性質はどうして違うのか?150種以上の鉱物・宝石をビジュアル解説 成美堂出版(http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9-%E9%89%B1%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC%E2%80%95%E8%89%B2%E3%83%BB%E5%BD%A2%E3%83%BB%E6%80%A7%E8%B3%AA%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E9%81%95%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8B-150%E7%A8%AE%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AE%E9%89%B1%E7%89%A9%E3%83%BB%E5%AE%9D%E7%9F%B3%E3%82%92%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E6%9D%BE%E5%8E%9F-%E8%81%B0/dp/4415035701/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=books&qid=1260233018&sr=1-5) 小峯龍男 図解入門よくわかる最新機械工学の基本 秀和システム(http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E5%85%A5%E9%96%80%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E5%B0%8F%E5%B3%AF-%E9%BE%8D%E7%94%B7/dp/4798011371/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260232639&sr=8-1) 藤瀧和弘 図解入門よくわかる電気の基本としくみ 秀和システム(http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E5%85%A5%E9%96%80%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%BF-%E8%97%A4%E7%80%A7-%E5%92%8C%E5%BC%98/dp/4798006947/ref=pd_sim_b_3)  その2。基礎科学が苦手な高校生は、数学や物理や化学の勉強をしなさい。生物は理系でも生物分野(生物工学科や生物生産学科や生物資源学科や応用生物学科など)のみ必要。そのための大学受験参考書。今回は数学嫌いや化学嫌いや物理嫌いを想定する。ただし、大学の科学は厳密に高校の教科書の全ての箇所ではなく、必要な部分のみ。数学は微分や積分やベクトルくらいで十分かと思う。 (数学) 文英堂編集部 高校これでわかる数学I+A―基礎からのシグマベスト 文英堂(http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%95%B0%E5%AD%A6I-%E2%80%95%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88-%E6%96%87%E8%8B%B1%E5%A0%82%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4578010813/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1260233311&sr=1-2) 文英堂編集部 高校これでわかる数学II+B〈数列・ベクトル〉―基礎からのシグマベスト 文英堂(http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%95%B0%E5%AD%A6II-B%E3%80%88%E6%95%B0%E5%88%97%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%80%89%E2%80%95%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88-%E6%96%87%E8%8B%B1%E5%A0%82%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4578011771/ref=pd_sim_b_1) 文英堂編集部 高校これでわかる数学III+C〈行列・式と曲線〉―基礎からのシグマベスト 文英堂(http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%95%B0%E5%AD%A6III-C%E3%80%88%E8%A1%8C%E5%88%97%E3%83%BB%E5%BC%8F%E3%81%A8%E6%9B%B2%E7%B7%9A%E3%80%89%E2%80%95%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88-%E6%96%87%E8%8B%B1%E5%A0%82%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4578011798/ref=pd_sim_b_1) 文英堂編集部 高校これでわかる数学II+B問題集―基礎からのシグマベスト 文英堂(http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%95%B0%E5%AD%A6II-B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86%E2%80%95%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88-%E6%96%87%E8%8B%B1%E5%A0%82%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4578011895/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=books&qid=1260233684&sr=1-8) 文英堂編集部 これでわかる数学3+C問題集 新課程版―高校 基礎からのシグマベスト 行列・式と曲線 文英堂(http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%95%B0%E5%AD%A63-C%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86-%E6%96%B0%E8%AA%B2%E7%A8%8B%E7%89%88%E2%80%95%E9%AB%98%E6%A0%A1-%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88-%E8%A1%8C%E5%88%97%E3%83%BB%E5%BC%8F%E3%81%A8%E6%9B%B2%E7%B7%9A/dp/4578011879/ref=pd_sim_b_2)  特に、I・Aは基本ですよ。II・BやIII・Cが理系に求められる数学です。 (化学) 岡野雅司 岡野の化学をはじめからていねいに―大学受験化学 (無機・有機化学編)(東進ブックス―気鋭の講師)  ナガセ(http://www.amazon.co.jp/%E5%B2%A1%E9%87%8E%E3%81%AE%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AD%E3%81%84%E3%81%AB%E2%80%95%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93%E5%8C%96%E5%AD%A6-%E7%84%A1%E6%A9%9F%E3%83%BB%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%B7%A8-%E6%9D%B1%E9%80%B2%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E2%80%95%E6%B0%97%E9%8B%AD%E3%81%AE%E8%AC%9B%E5%B8%AB-%E5%B2%A1%E9%87%8E-%E9%9B%85%E5%8F%B8/dp/4890852840/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1260234269&sr=1-4) 岡野雅司 岡野の化学をはじめからていねいに―大学受験化学 (理論化学編) (東進ブックス―気鋭の講師) ナガセ(http://www.amazon.co.jp/%E5%B2%A1%E9%87%8E%E3%81%AE%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AD%E3%81%84%E3%81%AB%E2%80%95%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93%E5%8C%96%E5%AD%A6-%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%B7%A8-%E6%9D%B1%E9%80%B2%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E2%80%95%E6%B0%97%E9%8B%AD%E3%81%AE%E8%AC%9B%E5%B8%AB-%E5%B2%A1%E9%87%8E-%E9%9B%85%E5%8F%B8/dp/4890853235/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=books&qid=1260234269&sr=1-5)  まず、工学部は機械工学科や電子情報工学科や応用化学科分野なら化学の基礎知識は要る。機械工学では材料工学、電子情報学科では化学物性などで重要。応用化学科では完全理解が必要不可欠。ただし、応用化学科以外の学生は、有機化学や無機化学や生化学の分野のみ有効(生化学は有機化学で生命機能があるものを指す)のみの勉強で十分。 (物理) 橋元淳一郎 橋元の物理をはじめからていねいに―大学受験物理 (力学編) (東進ブックス―名人の授業) ナガセ(http://www.amazon.co.jp/%E6%A9%8B%E5%85%83%E3%81%AE%E7%89%A9%E7%90%86%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AD%E3%81%84%E3%81%AB%E2%80%95%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93%E7%89%A9%E7%90%86-%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E7%B7%A8-%E6%9D%B1%E9%80%B2%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E2%80%95%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%8E%88%E6%A5%AD-%E6%A9%8B%E5%85%83-%E6%B7%B3%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4890853219/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1260235131&sr=1-4) 橋元淳一郎 橋元の物理をはじめからていねいに―大学受験物理 (熱・波動・電磁気編) (東進ブックス―名人の授業) ナガセ(http://www.amazon.co.jp/%E6%A9%8B%E5%85%83%E3%81%AE%E7%89%A9%E7%90%86%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AD%E3%81%84%E3%81%AB%E2%80%95%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93%E7%89%A9%E7%90%86-%E7%86%B1%E3%83%BB%E6%B3%A2%E5%8B%95%E3%83%BB%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B0%97%E7%B7%A8-%E6%9D%B1%E9%80%B2%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E2%80%95%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%8E%88%E6%A5%AD-%E6%A9%8B%E5%85%83-%E6%B7%B3%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4890853227/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=books&qid=1260235131&sr=1-7)  物理は理系では当然必要なものです。物理の問題集で勉強するのもいいでしょう。 (全体のまとめ 基礎科学)  基礎科学は数学II・BやIII・Cが必要な知識。化学は無機化学と有機化学が重要。物理は全般。その基礎科学という3つの分野(数学・物理・化学)はマスターすべきだ。  その3。英語が出来ないと恥ずかしい。理系は国語や歴史や地理や政治経済や倫理は全く必要ない。ただ、英語が出来ないと技術者として恥ずかしくないか。科学英語を勉強しなさい。 安河内哲也 大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編 桐原書店(http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E9%95%B7%E6%96%87%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB1-%E8%B6%85%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%B7%A8-%E5%AE%89%E6%B2%B3%E5%86%85-%E5%93%B2%E4%B9%9F/dp/4342272113/ref=sr_1_10?ie=UTF8&s=books&qid=1260235841&sr=1-10) 安河内哲也 大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2 センターレベル編 桐原書店(http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E9%95%B7%E6%96%87%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB2-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E7%B7%A8-%E5%AE%89%E6%B2%B3%E5%86%85-%E5%93%B2%E4%B9%9F/dp/4342272210/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1260235841&sr=1-3) 安河内哲也 大学入試英語長文ハイパートレーニング (レベル3) 桐原書店(http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E9%95%B7%E6%96%87%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB3-%E5%AE%89%E6%B2%B3%E5%86%85-%E5%93%B2%E4%B9%9F/dp/4342272318/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=books&qid=1260235841&sr=1-8) 赤野一郎 大学入試データ分析英単語VALUE1400―3000語レベル 数研出版(http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%88%86%E6%9E%90%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9EVALUE1400%E2%80%953000%E8%AA%9E%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB-%E8%B5%A4%E9%87%8E-%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4410144510/ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=books&qid=1260236367&sr=1-9) 赤野一郎 大学入試データ分析英単語VALUE1700―4500語レベル 数研出版(http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%88%86%E6%9E%90%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9EVALUE1700%E2%80%954500%E8%AA%9E%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB-%E8%B5%A4%E9%87%8E-%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4410144618/ref=pd_cp_b_1)  英語は、英語長文と英単語の問題。英語長文を読解できるのが目標。ただし、英語読解には英単語の量が重要で3000語~4500語レベルの勉強をしなさい。

javaris
質問者

お礼

詳しく書いていただきありがとうございます。 とても参考になります。

関連するQ&A

  • 東京工芸大学 工学部について

    東京工芸大学の工学部について質問です。 来年から情報コースに進学する者です。 恥ずかしながら僕は勉強が全くできず、高校生活は授業態度や代表委員などで補っていました。(偏差値40の底辺高校ですが、、、) 流石にこのままではいけないと思い質問なのですが、進学するにあたって勉強しておいた方がいい事はありますでしょうか? 詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 東海大附属高校から他大学へ進学

    私は4月から東海大附属高校の3年生です。 前々から考えてはいたのですが 内部進学ではなく、他大学へ進学したいと考えています。 しかし、私は今の時点で学力があまりありません。 その上、東海大への推薦を保持したまま 他大学へ受験することは出来ません。 まず、今、ほとんど勉強していない状態から 勉強して間に合いますか? この高校では受験対策の授業は全くやりませんし 受験に関しての情報も手に入りません。 その他に関しても意見お願いします。 MARCHくらいを狙いたいです

  • 東海大学

    僕は東海大の付属校の1年です。東海大の文学部の英語文化コミニション学科の情報を教えてください。卒業生、現役のの人など宜しくお願いします。噂によると僕の考えてるのとちがうらしいです。高校も英語の授業の状態が微妙なので…付属校ですが英語を利用して少しでも環境のいい大学で勉強したいです。学歴というより、使える英語力が伸ばせる大学がいいです。今でも英語力には自身があります。周りが低いだけなのか分りませんが、英語力はあります。高校受験のときも今の高校より英語の偏差値だけは10以上も上でした。なので英語力をいかして、他大学受験可能かも教えてください。

  • 文系が工学部へ行ってレースエンジニアになれるか?

    こんにちは。高校卒業後の進路を考えている高校2年生です。担任の進路指導があてにならない(笑)ので、投稿しました。進学についてなんですが、自動車絡みなのでこのカテゴリにしました。 質問はタイトルの通りです。僕は、高校では文系として生活していて、授業は主に文系(国語、社会、英語)で、理系科目は数学I、II、A、化学I(ここまでは履修済み)、物理I(3年で履修)を勉強しています。将来は自動車レース関係の設計、研究、開発、デザイン等の道に進もうと考えているので、大学(工学部)に行きたいと思っています。国立は無理なので、(金銭的にかなり厳しいですが)私立大学を考えていますが、こんな僕でも工学部に行くことはできるのでしょうか?平均評定値には自信があるので、指定校推薦等も考えていますが、一般試験を受けるとしたらセンター利用の国、数、英3教科などが有効かなぁと思っています。 希望では、 1 学力面でのフォローがある(補習等) 2 英語にも力を入れている 3 自動車に関して専門的に勉強できる、自動車(レース)関連会社に就職できる(就職実績がある) 4 フォーミュラSAEに参加していて、結果を残している ような学校を探しています。フォーミュラSAEで実績があり、自動車システム開発工学科がある神奈川工科大学や東海大学に目をつけているのですが・・・。 また、就職する際、大学のレベル(偏差値?名前?)は関係あるのでしょうか?いい大学にいかないと日産やホンダには就職できないとか、昇進できないとか・・・。文系としてはまあまあの実力はあるのですが、理系としてはいまいちなので、偏差値の高い大学には進学できないと思うので・・・。 たくさんの意見を参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • おすすめ工学部!!!!!!!

    こんにちわ。 某工業高校の1年です。 工学部の情報系の学部に進学を考えているのですが、いい所ありませんか? 僕が考え付いたのは東工大なんですが、学力的に絶対無理だと思います。 私立も親に負担がかかる(お金が)ので厳しいです。 僕の家は正直言うと貧乏・・・なのであまり教材とかも買えません。 ただ、Z会はやってるんですけどね。 偏差値55~65くらいの国立大学工学部でいい所ないでしょうか? 又、高校時代の勉強法ども聞かせていただければ幸いです。

  • 大学の工学部について

    おはようございます 現在、高校一年生です 僕は機械などに興味があって、大学に入ったら工学部に入りたいです しかし、僕の高校は進学校ではないので、そういったことについての授業がありません 「他の高校はこういった実験をもうしているんじゃないか」「入学したてで差をつけられてるんじゃないか」と心配になります そこで質問ですが、例えば進学校の生徒は、高校ですでにこういった授業をしているんでしょうか ご回答よろしくお願いします

  • 東京工芸大学工学部について

    東京工芸大学の工学部について質問があります。 工芸大の工学部は入試の偏差値も倍率も低く、入りやすい大学だと思っていますが、 そうなると授業内容等はどのような感じでしょうか。やはり偏差値相応なのでしょうか。 卒業後の進路として早稲田大学大学院や横浜国立大学大学院に進んでいるようですが、 こういった進学にも対応できる程度の授業は望めるのでしょうか。 また就職に関しても、工芸大工学部の企業側からの評価・評判はどのようなものでしょうか。 工芸大のオープンキャンパスを行って見て、その雰囲気や環境が自分に あっているように思い、進学先の一候補として現在考えている所です。 回答よろしくお願いします。

  • 千葉大学工学部に合格するには

    私は晴れて4月から高校生になりました。 ちなみに、高校受験偏差値は65~67ほどありましたが、通学が楽という理由で 偏差値60の高校に進学しました。 高校卒業後は現役で千葉大学の工学部に進学したいなと思います。 そこで、高1から大学合格に向けてできることを教えてください。 また、予備校は2年の夏から入ろうとは思っているのですが遅いですか?

  • 東海大学農学部について

    4月から東海大学農学部に行く事が決まりました。 自分は関東住みなので、一人暮らしをするつもりです。 そこで質問なんですが、 東海大学の農学部阿蘇キャンパスってどんな場所なんでしょうか? 雰囲気・評判・授業内容・知っておいた方がいいこと なんでもいいので東海大学阿蘇キャンパスに行った事ある方 よかったら教えて下さいm(_ _)m

  • 東海大学か浪人か・・・

    現在、東海大学(精密工学科)と東洋大学(生体医工学科)に合格して東海大学に進学しようと考えていました。(やりたいことが東海大学だった為) しかし、自分は学歴をとても気にする性格で浪人するか悩んでいます。誰かに大学名を言う時に自信持って言える大学がいい気がするんですよね。正直、今通っている高校名(偏差値60後半の名門私立)を言って嫌な思いをしたことは1度もないので「これが学歴かー」と感じることもありました。 仮に大学生活を充実させて面接受けたところで最初に見られるのは大学名な気がしますし、仮に大手に就職出来ても大学名が引きずりそうで怖いです。 正直、受験勉強はほとんどしていなかった気がします。 なので、浪人すれば伸びるんじゃないかという気持ちと、結局同じようなところしか受からないかもしれないというリスクもあります。 自分は進学校に通っているので、やれば出来るんではないかとも思っています。(馬鹿な考えかもしれません)  まとめると・・・  (1)学歴が気になるくらいだったらリスクを冒してでも浪人する。 (2)大学院で逆転を考える。 (3)学歴が気にならないくらいの魅力を大学で探す。→見つからなかったらどうするか? (4)学歴コンプレックスを直す。 どれも長所短所があり自分の考えだけでは決めきれなくなってしまったので意見がいただきたくなり質問させていただきました。よろしくお願いします。