熱帯魚のコッピーの混泳について

このQ&Aのポイント
  • アクアリウム初心者の方が熱帯魚のコッピーを混泳させていますが、最近いくつかの問題が起きています。
  • コッピーの混泳によって、一部の魚が毎日死んでしまったり、元気がなくなったりしています。
  • 原因がわからず困っているので、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

熱帯魚のアカヒレ(コッピー)の混泳について

アクアリウム初心者です。 普通のコッピー3匹とゴールデンコッピー2匹、ミナミヌマエビをヒーターなしの環境で育てており、何も問題なく半年程過ごしておりました。 先日、ミッキーマウスプラティ(レッド・ブルー各1匹づつ)とコリドラス1匹、オトシンクルス1匹、そしてコッピー3匹を購入し、同時にヒーターを購入して水槽に入れたところ、2日後にはレッドプラティ、次の日から最初から飼っていたゴールデンコッピー2匹、コッピー2匹が毎日のように死んで、最初から飼っていた残りのもう1匹もエサをほとんど食べなくなりました。 死んだコッピーの中には痩せていたのもいましたがその他はプラティ含め肌色もよく、突然のことで病気かと考え、早速水槽の掃除も行いました。 今は他の魚たちも食欲旺盛で元気よく泳いでいますが、原因がわからなくこまっています。 ショップの店員さん曰く「混泳は問題ない」ということですが不安です。 これらも問題でしょうか? ・コッピーを最初に購入した店と新しく購入した店が違う。 ・コリドラスやオトシンクルス用に新しいエサを入れた。(イトミミズ・ホウレンソウ茹でたもの) ・ヒーターを入れた事によって環境が変わった。(温度は24℃ぐらい) 原因がお分かりの方、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

水槽の大きさ(実水量)が分かりませんが、、、 2つの原因が考えられます。 ・マズは水合わせの失敗。 新たな魚たちは、丁寧な水あわせを行いましたか? http://aqua.syo-sin.com/f/0004mizuawase.html ・次にアンモニア中毒。 > 同時にヒーターを購入して水槽に入れたところ、 ・基本事項として、ヒーターを設置する際に、水替えを行ったか? 水替えを行わなかったのならば、死因はアンモニア中毒死。 水槽内の有機物(残り餌や生体の排泄物)は、やがて猛毒のアンモニアを発生させます。 このアンモニアは、水に溶解し無毒のアンモニアイオンに変わります。 水中における猛毒のアンモニアと無毒のアンモニアイオンの比率は、水温に左右されます。 水温が低いほど、アンモニアイオンが多く、アンモニアが少ない安全な飼育環境になります。 水温が高いほど、アンモニアイオンが少なく、アンモニアのまま水中に存在する危険な飼育環境になります。 もし、水替えしないでヒーターを設置し、水温が上昇すると、アンモニアイオンがアンモニアに還元し、魚たちは中毒死します。 この、水槽内で発生するアンモニアを分解するために、水槽内に濾過バクテリアは自然発生します。 しかし、濾過バクテリアの繁殖定着には時間が掛かるため、急に魚を増やすのは危険です。 また、小水量の水槽では、濾過バクテリア自体が少なく、水槽内で発生するアンモニアを処理しきれません。 因みに、今般の魚たち計13匹を生涯飼育するには、最低でも25×25×30cm(18L)水槽が必要です。 また、濾過器も必須です。 オススメは、小型外部濾過器です。 最後に、、、 魚の組み合わせも良くありません。 アカヒレの好適飼育環境は「弱酸性~中性の軟水」。 プラティの好適飼育環境は「弱アルカリ性の中硬水」。 コリドラス、オトシンクルスの好適飼育環境は「弱アルカリ性の軟水」。 水槽内の有機物は、アンモニア(猛毒)→亜硝酸(強毒)→硝酸塩(ほぼ無毒)に分解されます。 最後に残る硝酸塩は酸性物質ですから、水槽は時間の経過とともに酸性化します。 プラティを飼育する場合は、意識的に水槽水が中性~アルカリ性を保つ対策が必要ですし、プラティ向きの環境では、コリドラスとオトシンクルスにとって厳しい飼育環境になります。 この組み合わせでは、プラティは外した方が飼育しやすいですね。 魚の混泳を行う場合は、pHなど飼育環境の同じ種類にしないと生涯飼育は難しくなる事を忘れずに。

rya0217
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >基本事項として、ヒーターを設置する際に、水替えを行ったか?  水替えを行わなかったのならば、死因はアンモニア中毒死。 まさに原因は、アンモニア中毒と思います。水替えを行わず、そのままヒーターを入れておりました。いままで飼っていたコッピーがまず死んだのもそれが原因だったんですね・・・。 水槽のサイズは40×25の23ℓ水槽で水中フィルターを入れています。猛毒のアンモニアが発生するとはまったくしらず、非常にショックです。 今はプラティにとって水が合わない環境なんですね。ショップの店員さん任せで何にも調べずに混泳させて死なせてしまったことを後悔しています。 勉強になりました。環境を合わせて飼うように自分で調べてやっていきます。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 タイプミスがあります。 正:コリドラス、オトシンクルスの好適飼育環境は「弱酸性の軟水」。 誤:コリドラス、オトシンクルスの好適飼育環境は「弱アルカリ性の軟水」。 失礼しました。

関連するQ&A

  • 熱帯魚がすぐに死んでしまいました

    熱帯魚のことで質問があります。 今月頭より熱帯魚を購入し始めたのですが・・・ 昨日購入したレッドプラティが水カビにかかっていたので治療剤を入れたのですが直後に2匹いきなり死にました。 思い当たる原因は、いくつかあるのですが確信が持てないので、購入時の状況およびその思い当たる原因を書きますので、アドバイスをお願いします。 設備 ・12L水槽 ・小型外部フィルタ ・エヤーカーテン ・26度固定ヒーター ・LEDライト 魚(プラティ購入前) ・コリドラス7匹 同時購入 ・レッドプラティ5匹 ・ミッキーマウスプラティ1匹 ・オトシンクルス3匹 ※すべて近くのホームセンタで購入 原因と思われる事 初期状態の問題 1.水槽放流の際、水質にならさせる余裕がなかったため、すぐに水槽に放流した。 2.ph調整を行っていない為、そもそも水質にがあっていなかった。 3.購入時点で弱っていた(実際、1匹は水カビにかかっていました)。 4.コリドラスが追いかけたりしていたのでストレスもしくは、怪我をしてしまっていた。 死ぬ直前の自分の行動 5.死んだ1匹が水カビにかかっていたので、薬を投与したが量が多かった(分量どおりに入れてるはず)。 ※グリーンFを10ml(7~8Lに5ml計算だったので) 6.水流に負けていたので一度病気の子と死んでしまったもう1匹を別容器に避難させたり、簡易別離区画に移動したりと負荷をかけてしまった(実際、簡易ネットにいれてすぐに動かなくなりました)。 以上のような理由ではないかと思っているのですが・・・ どれが一番の原因なのか・・・ また、他に原因があるようであればお教えください。 お願いします・・・ 2匹の代わりを追加しようにも追加できません・・・

    • 締切済み
  • 熱帯魚の薬浴について

    我が家で飼育しているコリドラス・パンダが2匹、病気になってしまったようです。ヒレが白くなって全然元気がないと思えば今度は気が狂ったようにホバリングばかりしています。カラムナリスか何かかなあと思うのですが、とにかく隔離して小さな水槽で薬浴させるつもりでいます。 そこで、病気の子たちが過ごしていたメインの水槽に関して何か処置をしなくてはいけないのかどうかを教えていただけませんか?その水槽にはテトラやプラティ、コリドラス数種類、エビ、オトシンクルス、それに生まれたばかりのプラティの稚魚がいます。

  • コッピー(アカヒレ)の水槽

    6月に、西友で180ccの小瓶に入った2匹のコッピーを購入しました。 あまりに小さくて泳げる状態ではなく、可哀相なので翌日、1リットルの瓶に移しました。 が、1匹がもう1匹を追い掛け回し見るに耐えなくなり、1匹ずつ分けて飼うことにしました。 でも、なんだかもう少し大きい水槽の方がいいのでは?と思い新しく1匹ずつにぶらっさむで、ドラム特L 容器 (横23cm高さ23cm3.8リットル)の瓶を購入したのですが、コッピーを瓶で飼うのは虐待だと書かれているのを拝見し、自分の飼い方でいいのか分かりません。 知識が全く無い状態で飼い出したので。。 水草は溶岩に巻きつけたモスや他2種入れて、ヒーター無しです。 水槽は、2個使用しているので、置き場所的に今回購入した大きさが限界なのですが。。 出来るだけ快適に一生を全うさせてあげたいので、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚のこの組み合わせは大丈夫ですかね...

    メスベタ 1 プラティ 1♂1♀ ネオンテトラ 3 水槽は12Lのもの、ヒーターを買おうと思います、四角い泡がぶくぶく出るやつも持ってます 大丈夫ですかね... できればコリドラスも一匹入れたいのですが...どうでしょう? あと、できるだけ早く飼いたいのですが、飼い始める季節はいつがいいですか?

    • ベストアンサー
  • コッピー、アカヒレ?が瀕死です。助けたいです。

    3月半ばにコッピーを観葉植物店で気軽に購入してしまいました。直径12cmほどの金魚蜂の中に3匹のコッピーと、山砂、水草が入っておりました。とても飼いやすいとのことでしたが、ものすごく反省しています。水替えは、2ヶ月~3ヶ月に1度で良いといわれたので、購入してから一度もしていませんでした。 昨日の午前中から、3匹のうちの1匹が急に元気がなくなりました。底に沈んだ状態で、ほぼ動きません。あわててネットで調べましたが、目だった外傷等はなく、ただ他の2匹に比べ、細く中央の横線が黒くとても目立ちます。別の大きめのコップに水(カルキ抜きのコッピー培養液とかかれたものをおとしたもの)と砂、草を入れ替え、隔離しましたが、膠着状態です。塩水にしましたところ、浮力が働くのか、動き回りまわりますが、やはり浮くことが困難なようです。えさ(コッピーフードと書かれてます)を少しずついれましたところ、すこしずつ食べます。 ほとんど動きませんが、たまに思い出したように動きます。ほぼ水草の上にのっかるような形です。基本は普通魚状態維持ですが、横になったりななめになったり死んだように見えるような状態にもなります。えらは多少はやめだと思います。 できうる限りのことをしてあげたいと思うのですが、どうしていいのか全くわかりません。どうか教えてください。 ちなみに、水槽に残した2匹ですが、とても元気なのですが、2匹にしたとたん、大きい方が小さい方を攻撃しだしました。あわててそちらも別々の水槽にしました。とても元気です。 経験者の方が、どうかご回答お願いします。

  • コッピー(アカヒレ)の変形

    1年前からコッピーを飼っています。 4匹 水槽は虫用の30cmぐらいで 光のあまり当たらない室内、玄関に置いています。 エサは毎朝メダカ用の市販のもの 水草はアナカリス2本 他に小さいタニシ(すぐ水草に卵を産んで増えるもの)1匹 水換えは2~3週間に一度。もちろん汲み置きの水で1/3程度 という環境です。 そのうちの1匹なんですが、今朝エサをやっていて泳ぎ方がおかしいということに気付きました。 上から見ると、泳ぎながら横にふらっと倒れるのです。そして他のアカヒレと比べるとお腹がガスが溜まっているようにパンパンに見えます。 横から見ると人間の背中が曲がった人のように背中がくの字に曲がっています。 底に泳ごうとしても、お尻が浮いて潜れないような動作をしていますので、やっぱりお腹に空気がたまっているのでしょうか・・・。 どうしたらいいのでしょう。私が出来ることはないのでしょうか・・・。 このまま寿命を迎えるのを待つしかないのでしょうか?? そしてもうひとつ質問です。最近(先々週)にも痩せ過ぎたコッピーが1匹死んでしまい、今も1匹痩せているのがいます。 小食で、この魚だけにエサをやろうとしても、他の魚が横で食べるのを見て自分もイヤイヤ食べる・・・という様子です。 人工えさで育て続けるのはいけないのでしょうか。 いっそ、外飼いにして天然エサも取れるようにした方がいいのでしょうか。  どうかアドバイス下さい。

  • コッピー(アカヒレ?)の飼育環境について悩んでいます。

    コッピー(アカヒレ?)の飼育環境について悩んでいます。 現在コッピーは10匹、レッドスネール10匹前後(自然に増えているためはっきりしませんがこれくらいいると思います。)を同居させています。 半年ほど前に水槽を大きなものに変えました。 お水は5L近く入ると思います。 ウィローモスも、モコモコ繁殖していて、底に砂は入れていません。 水槽の場所はずっと以前から変えておらず、2年前からそこに置いています。 環境はコッピーについて調べてみても、問題ないと思います。 また、酸素を供給するものを一切使用しておりません。 いくつかお聞きしたいのですが・・ 1)近頃水を変えても汚れるのが早いように思います。 餌の量などには気をつけていますが、以前になかったような緑色のような水濁りが出始めています。 表面の藻ではなく、水全体に藻が混ざっていると言えばいいのか・・ 見えないくらい濁っているのではなく、薄く緑がかっているといえばよいでしょうか・・。 これは何が原因でしょうか? コッピーは元気に活動しています。 2)レッドスネールが最近まったく増えません。卵を産まなくなってしまいました。 また、現在の水槽に替えてから、よく水のふちに出てきてブクブクと泡を吹いているように 見えます。 また、なんとなく元気があまりないのかな・・と思えます。 水の表面にもこの泡が残っていて、コッピーが「ごはん?」と勘違いしてしまうほど浮いています。 これは水の汚れもしくは何か他に原因があってでしょうか? それとも、とくに心配はないことなのでしょうか? 3)最後に、お水の循環装置がない環境でも一緒に暮らせるお魚さんはいますか? レッドスネールと一緒に苔を食べてくれるといいなぁと思っています。 いろいろ質問してしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • レッドチェリーシュリンプとヒナハゼの混泳

    は大丈夫でしょうか? 30cm水槽で ・レッチェリ×3 ・コリドラス×2 ・ベタ(隔離)×1 ・オトシンクルス×3 を飼っています。 ヒナハゼを1匹入れようかと思っていますが レッチェリが食べられたりしないでしょうか? また、餌はコリタブでいいですか?

    • ベストアンサー
  • 60cm水槽でアカヒレを飼育(大至急)

    60cm水槽でアカヒレなどを飼おうと思います。 アカヒレばっかりを群遊させたいのですが60cm水槽では何匹ぐらいがいいですか? ヤマトヌマえびとオトシンクルスはどちらがいいですか? エビまたは、オトシンクルス+コリドラスは何匹ずつ必要ですか? 全部ヒーターなしで飼育できますよね?水温は20度以上常時あります。 補足は、お礼欄にお願いします。

    • 締切済み
  • コリドラスの底石?

    以前こちらでネオンテトラとオトシンクルスとの混泳について質問させていただき、先日プラティを購入しました。 そのときに、コリドラスもお勧めされ、いろいろ調べてコリドラス・パンダがカワイカッタので購入を考えているのですが、うちの水槽の底石はソイルなんですがコリドラスには大丈夫なのかなと気になって・・・。 どなたか教えてください<(_ _)>

    • ベストアンサー