• 締切済み

ドラムブレーキの分解について

トヨタの旧型bBに乗っています。 ドラムブレーキから「キッキッ」と異音がするので、一度点検して場合によってはライニングのヤスリがけを考えています。 ドラムは空けるだけでライニング等は外す予定はありません。 そこで幾つか分からないことがあるので教えてください。 1.ヤスリがけをするとき粗さは何番程度でしょうか?また削る目安はありますか? 2.グリスを塗布する場合はブレーキパッドに用いるグリスの代用は不可ですか? 3.作業終了時にドラムの蓋を元に戻す時は手で押して付けるだけでしょうか?それとも特別な作業が必要になりますか? 以上多いですがお答えよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

素人でも出来る人は出来るし専門家でも駄目な人は駄目です。 現にディーラーのメカニックに何度か整備依頼をして、その後自分で確認してみるとボルトが仮止めのまま、パッドのバックプレートがついてない、オイルフィラーキャップがちゃんと閉めてなくてエンジンルームがオイルだらけ、その他適当な作業だったりで、やり直しや不具合対応をさせた事が多々あります。 いくつかは、自分で見直しをしたからわかった事であって、それこそディーラー任せな人の場合そのままになっていたと考えると恐ろしくなります。 きっとその整備不良が原因で事故になってもディーラーの責任は問え無いでしょうし自分で整備をやる事によって生まれる自動車整備に対する責任感と言うものもあるのではと思います。 そもそも、自身が所有し使用する車の整備が認められている以上チャレンジするのは良いと思いますし車のことを知る上でもよい事だと思います。 昔は、多くの人が自分で車の分解整備をしていました。 今は整備は何でもディーラーに丸投げする人が多い中、質問者のような方に対しては、もっと応援してあげるとか、失敗しないように教えるとかいう対応でも良いのでは無いでしょうか? それに、自分でやって結局駄目だと思ったらメカニックに引取りでも出張整備でもしてもらえばいいだけの話ですし、そもそもドラムブレーキなんてどのメーカーも構造は同じだし基本だけ知っていれば十分整備できる部分ではありませんか。 また、後輪であることから整備不良があっても即事故に直結するようなことは無いでしょう。 しっかり組みつけが出来、後の実走確認で動作をしっかり確認できれば問題ないと思います。 ドラムを開けてライニングの鑢がけ、場合によってはグリス塗布、その後ドラムを閉じると言う作業は、仮にライニングの脱着があったとして、みんなでヤメロ、ヤメロと言う程の高難易度でしょうか?

romiomero
質問者

補足

乗っている年数が長く、全部をディーラーに任せているとかなりお金がかかるなと思って、 今回自分で整備しようと考えていました。 なにぶん社会人では無いので… 出来ることは自分でやってみたかったんです。

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.8

確かに自己の責任で自分の車を整備するのは構いませんが、分解整備記録簿の記載は義務付けられてます。元自動車の整備で飯を食っていた者の意見としましては、整備マニュアルも持っていない素人が文章や簡単なイラストのみの回答で理解して元通りの復元できる保障はありますか

romiomero
質問者

補足

整備マニュアルが無いと車種別の若干の構造の違いに対応できないかもしれませんね。 やはり、写真で見るだけでは情報不足ですかね。 確かに、自分の整備ミスが原因で人を殺めたらとても恐ろしいです。 整備士の方はとても責任重大な仕事をしているのですね。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.7

回答出ているので別のを、 ★この程度の知識と経験だと1人での作業は絶対してはいけません。熟練者の指導下で行って下さい。 ★一般ユーザの失敗例(bBのドラムではありません) ・ドラムが外れないのでこじたり叩いたりしていたがドラム止めビスがあるのに気付いた(ビスなどないと思い込んでいた) ・ドラムが外れないので強く引いたらジャッキが倒れた(ドラムに集中してジャッキの事は頭になかった) ・ドラムがどうしても外れないので専門家に聞いたら駐車ブレーキが緩めてなかった(初歩的な事です) ・ドラムが硬いのでドラム外しネジ孔にビスをネジ込んで(ドラムディスクに2個ある)外した所、ドラム摩耗段差にシューが引っ掛かっていてシューの押さえ具破損、リターンスプリング変形となってしまった ・シュー摺動部のグリス過多で、再分解時にライニングとドラムにグリスが回ってしまった事が解った ・リターンスプリングがシューの孔を貫通していなく、引っ掛かっている状態で外れる直前である事が再分解で解った(シューも分解時) ・ドラム取り付けが固いのをハンマで叩き込んでライニングが欠けた ・作業完了後、クリップナット仮締めのまま走行、異常があって初めて気付いた ・車を後退させ何度もブレーキを掛け自動調整をしていたら、専門家がサイドブレーキで自動調整だと教えてくれた ・手動調整用ホールのゴムカバー取り付けを忘れ、運悪く走行中このホールから異物が入り込んだ シューとドラム内面のペーパー掛けで直らない時は、ライニングにヤスリで斜めに溝を2~3本つける対策もあります。

romiomero
質問者

補足

詳しい失敗例ありがとうございます。とても参考になります。 整備するに当たり危険予知は必須ですね。

  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.6

やるなとは言いませんが、もう少し知識を付けるか知識のある人間の立会いが必要です。 おそらくライニングのペーパーがけ程度では直りませんよ。 私なら磨いて直るようなものなら走りながらちょっとサイドブレーキを引いて(踏んで)ライニングを焼いてやります。 ライニングとバックプレートの間にグリスを塗りたいのでしょうが、ホイールシリンダーのピストンが 正常に動いていればおそらくライニングを持ち上げた際に位置がずれ、ドラムを戻せなくなると思います。 音はライニングよりもドラム側の磨耗・腐食・段付きが原因であることが一般的だと思います。 優先して磨くのはこっちのほうです。1回でも作業を見たことがあれば全然ちがうんですけどね。 グリスどうこうの前にとりあえずドラムは抜けますか? まともに整備をやっている人間が投稿されたご質問を閲覧した際には「やめろ」と言いたくなるのが「一般論」だと思います。

romiomero
質問者

補足

おっしゃる通り、知識のある人間が近くにいればいいのですが… 位置ずれの件、胆に銘じておきます。

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.5

で、グリスの塗布箇所ですが、ライニングを外さないのであれば、マイナスドライバーの大きなもので、ライニングを「こじて」、後ろのプレート(バッキングプレート)との間にスキマを作ります。 グリスよりも、「モリブデン スプレー」のほうが作業しやすいでしょう。 ライニングは、全周にわたってバッキングプレートに接しているわけではありません。 ライニングのベース金具の3箇所が、バッキングプレートに当たっています。(画像の矢印位置あたり。) そこに潤滑剤を入れればいいのです。 ドライバー等でコジてスキマができたら、その接触箇所に向かって、潤滑剤を噴射します。ほんの少量で充分です。 パッドのグリスでもOKでしょうが、ライニングを外さない限り、それを塗るのはむずかしいと思います。 外すことはできても、組み付けには それなりのスキルが必要ですので、できれば はずさない方法でのトライをお勧めします。 ドラムの取り付けは、単に「かぶせる」だけでOKです。 タイヤを取り付け、ナットを締める時に同時に締め付けられますから。

romiomero
質問者

補足

分かりやすい図解ありがとうございました。 本などの図と照らし合わせたら詳しく分かりました。 グリスもケチらずモリブデンのを購入しました。

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.4

ペーパーは 40番程度の粗いものがイイでしょう。 ライニングの表面をザザッと軽くなでる程度で充分です。 ポイントは、ライニングのカドを面取りすることです。 画像(横向きですみません。)の矢印部分のカドを落とすつもりで削ってみてください。 ただし、ライニングの表面は あくまでもサッと一皮落とすだけのつもりで。 グリスについては 次の回答に。(画像が1枚しか貼れないので。)

回答No.3

個人で自分の車を整備、分解するのは違反でも何でもありません。 整備を請け負い、料金を請求するなら認証を取らないと法律違反になるということです。 昔はブレーキとか重要部品を分解整備した場合、陸運事務所に持ち込んで検査を受けなければいけないという法律がありましたが、ただでさえ忙しい陸運局がそんな検査を出来る訳がなく、話だけでした。 ただし今回の場合、整備には慣れていないとお見受けします、初めてドラムブレーキを触ることになりませんか? それでは今回の作業はお勧め出来ません、それに鳴きだけであれば少々我慢すれば済むことです、次回の車検時にでも申し出てください。 ブレーキ鳴きはライニングだけでなくシューが原因の場合もありますよ、正しくブレーキの構造を理解していなければ解決どころか悪くなる場合も考えられます。 作業自体は単純かもしれません、でもブレーキですからおろそかにしない方が良いと思います。

romiomero
質問者

補足

車検まで1年以上あって、音も3カ月以上前から鳴っていたもので… 自分自身で色々学んでみたいと思い、整備しようと思っていたのですが素人には難度が高い場所なんですね。

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.2

分解整備に該当するので素人はやらないほうがいいです。 シューはとらなくてもグリス塗れます。 一応回答すると 1は光沢がなくなる程度。(復活スプレー売ってます) 2はよくわかりません。 3は、クリアランス調整が必要になる場合もあります。 ドラムは開けないようにしてください。

romiomero
質問者

補足

助言ありがとうございます。 シューを取らずに塗布するにはスプレーがいいみたいですね。

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.1

違反ですからお止めください。ここのサイトに質問してくるのですから素人ですねそんな貴方がライニングを外さず如何にして給油を行うのですか、上部のホイールシリンダーや下部のアジャスターはライニングを外さないと出来ません。いくら自分の車でも、この作業が原因で人や他の車に被害を齎したら一生悔やむ事になりますよ素直に整備工場に持ち込んでプロに任せなさい、ブレーキ鳴き位取るに足らないことです車はきちんと停止しますから仮に今ペーパー掛けをして一時的に止まっても再度磨耗してくれば鳴きます。

参考URL:
http://www.tossnet.or.jp/staticContents/public_html/mtou_saikin/img/19nendo/070619mininshou.pdf
romiomero
質問者

お礼

皆様にお礼を書くつもりが間違って、捕捉に書いてしまっていました。 なので、改めてお礼申し上げます。 まさかここまで考えて回答を下さると思いませんでした。 結果を申し上げますと、自分で開けてしまいました。反対して下さった方々、どうもすいません。 前々回の車検でドラムが交換されていたので、蓋は固着していませんでした。 ブレーキダストが溜まっていたので、窒素ブローした後にヤスリがけを簡単に行い、パーツ洗浄で軽く洗浄後に、グリスを塗布しました。 音は一応止んだのですが、ライニングの4個の内1個が残厚約1mm&ヒビがあることに気付きました。 ですので、近いうちにライニングを交換してもらおうと思います。 その時にでも、整備工程を目で見て勉強しようと思います。 長々とすいません。本当にありがとうございました。

romiomero
質問者

補足

早い回答ありがとうございます。 ネットで色々調べていたら、法改正されて違反じゃ無いと書かれているところもあったもので…勘違いだったんですかね? 確かにドラムブレーキの分解に関しては初めてだったので考えが甘いみたいですね。

関連するQ&A

  • ブレーキ時の異音

    一ヶ月以上前からブレーキ時車から異音がした為、ブレーキパッドを交換しました。しかし現在も異音が改善しません。 原因としてどのような事が考えられますか? 状態は以下に記すとおりです。 ・異音はブレーキ時のみ ・ブレーキ時に断続的に「キッキッ」と鳴る ・スピードに応じて異音の間隔が変化する ・フットブレーキを踏んだ時はいつも鳴ります ・シムにグリスの塗布はしました ・ブレーキディスクの交換はしてません(円状のスジが少しあります) ・ブレーキディスクに1mm以上の溝はありません ・ブレーキディスクの側面はサビサビです(交換歴は分かりません) 耳をすますと、後ろから聞こえてるような気がするのですが、後ろもブレーキ時に音が鳴ることはありますか?(リアはドラムブレーキです) とりあえず、一つ一つ原因を調べて直していきたいと思っています。 どこを調べれば(メンテナンス)いいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • ドラムブレーキについて

    ディスクブレーキのパッドが磨り減った時は、金属の擦れるような音で判りますが、リヤのドラムブレーキが磨り減った場合も、金属音とかで判るようになっていますか? よろしくお願いします

  • ブレーキ踏むと奇怪な音が・・・

    いま、平成14年式(?)のトヨタ製のオーパに乗っております。 最近、ブレーキ踏む度にキーーーーッ と奇怪な音がします。 ブレーキパッドが磨り減ったのかな? と思い、点検にでも出そうかなと思ってた時に 丁度いいタイミングでディーラー1年点検が あったので、ついでに見てもらいました。 が!! 『何も異常は見つかりませんでしたし、ブレーキパッドに特に異常は見つかりませんでした。とりあえず、ブレーキオイル(?)を塗布しておいたので、様子みてください。』 と。。。 そのまま、原因わからず見送られ。。。 塗布してもらって数分後からもキーキー鳴ってました。 そのかわり、やたらとブレーキの利きがよくなりましたが…。 そして、いまに至ります。 ブレーキ踏んだときに奇怪な音が出るのは、 ブレーキパッドの他に何かありませんか? 非常に困ってるので、どなたかアドバイスお願いします。

  • ワゴンRのドラムブレーキについて教えて下さい。

    遅ればせながら最近この有益なサイトを知りました。 初めての質問ですが、よろしくお願いします。 仕事用で使っているワゴンRなのですが、走行距離が10万キロを超えておりまして、最近になってリザーバータンクのフルードの減りも多くなってきたようですし、走行距離的にいくらなんでも交換時期と考えてブレーキシューAssyを購入しました。しかし、いざ交換しようと思ってドラムを開けてみたところ、なっ、何と、、、まだ3.5mm~4mmの厚みが残っていました。 構造的にリヤのブレーキライニングの減りが少ないのは想像出来ない事もないのですが、10万kmの走行距離でこんなにも残量が残る物なのでしょうか?? 最近になって、サイドブレーキのリリース状態があまり良くなかった(レバー自体は解除しても実際には何かに引っかかった感じで解除出来ない事がたまにあり)事もあり、勝手にライニングの磨耗と考えてしまっていた次第です。 サイドブレーキ(フット式)の遊びは普通だと思います(3~5ノッチ程度)し、ブレーキライニングの磨耗もあまり無いのにサイドブレーキのリリース状態が良くない原因は何なのでしょうか? ちなみに、フロントのディスクパッドは7万キロの時点で自分で交換してありますし、ブレーキフルードもその時点でワンウェイバルブを自作して経路の全量を交換してあります。 よろしくお願いします。

  • CB400SF ブレーキ鳴き?

    走行中や押しているときなど一定のリズムでキッキッキッと音がします。 症状はブレーキパッドを変えたあたりから起こり始めたので新しいパッドだし鳴きかなと思っていたんですが・・・それともピストンが戻らずにブレーキ引きずっているのでしょうか? やはり引きずっている場合はキャリパーOHが必要でしょうか? 走行距離は17000kmです。

  • ドラムブレーキの自動調整について

    自動調整機構に付いて教えて下さい。 「自動調整が付いている車の場合、ドラムとライニングとの隙間が常に一定に保たれており、これはサイドブレーキを引いた時に自動調整される」 との話を聞いた事があります、 私の車の場合オートマなので普段から駐車の時はセレクターをパーキングに入れるだけでサイドブレーキは引きません、この場合は、自動調整は効かず、やがてはフロントブレーキだけで制動するようになってしまうのでしょうか?もしそうだとすれば、サイドブレーキはどの位の頻度で引けば良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • バイクの前ドラムブレーキですが、ドラム、ライニングが編摩耗をしています

    当方XT200(初期型丸目)に乗っています。 9月にオークションで落札したため、あっちこっちと修理と整備をしているところです。 さて、ブレーキの効きが余りに良くないためにフロントホイルを外しライニングを見たところ、進行方向に波のような深い傷があります。 ドラム側にも同様の傷を超えた溝のような波模様が見られます。 摩耗粉などを掃除して組み付けましたが、若干効きがマシになったぐらいでした。 ライニングは注文しているところですが、新しいライニングを組み付けると波のような偏摩耗がうつるのではないかと思われます。 新しいホイルを買う予算はありませんから、修正で何とかしたいのですが、たとえばペーパーなどで研磨するのはどうでしょうか? その場合何番から始め何番でフィニッシュすれば理想的か、 また研磨によりドラムのライニングの接触面が若干でも薄くなるので、 どのぐらいの厚みが残っていれば安全圏であるかアドバイス願えますでしょうか。 ブレーキは命にかかわる装置でありますので、アドバイスはもちろん自己責任の範疇で実行することは常識でありますから、実経験のある方や経験豊かな方のご意見をお待ちしております。

  • サイドブレーキのインナーシューについて質問します。

    サイドブレーキのインナーシュー(ライニング)について質問します。 この部分については車検時に点検しない箇所なのでしょうか?8月末に車検切れとなりますので、今回もお盆休みに入るまえの8月初旬に車検を受けました。お盆休みに入る前の8/12日に一度出かけましたが、後方底部からの異音が激しく、予定していた車での家族旅行はあきらめました。金属どうしが擦れぶつかるような激しい音でしたので。車屋さんもお盆休み中でどうしようもありませんでした。 昨日8/17日にお店に出して見てもらうとサイドブレーキのインナーシューがきれいになくなっており、ドラム金属部が傷だらけでした。整備士が言うにはサイドブレーキを引いたまま走った可能性が高いということでしたが、まったく身に覚えがありません。そういう状態であればすぐ気ずくはずです。車検時に点検はしなかったのか問いましたが、通常点検するような箇所ではないというような返答でした。制動に関わる問題でライニングは検査項目に入ってると思いますが世間一般的にはどうなのでしょうか?その上車検後になった事象なので補償の対象外ですという言い分でした。私には車検時にきちりと点検してればこのようにはならないと思えてなりません。車検後一度乗っただけでサイドブレーキのインナーシュー(ライニング)がきれいになくなってしまうことってあるのでしょうか?車検で3日間も車預けて何をやっているのか…..そしてまた預けることとなってしまいました。 修理代12000円も請求してくるってどういうこと?ご意見お願いします。

  • ブレーキ時の音について

    1ヶ月前くらいからブレーキをした時に「キッキッ」という感じで、 スピードに応じて、一定の間隔で断続的に音がします。 ブレーキパッドが減っているのだと思い確認したら大体3mm程度しかなかったので、交換しました。 しかし、交換後も変わらず音が鳴ります。 できれば自己解決したいのですが、具体的にどのような原因が考えられますか? 交換時に写真の部分がディスクに触れているのでは無いかと思ったのですが、これは考えられないでしょうか? あと、ブレーキパットが当たっている部分に深さ1mmあるか無いかくらいの円周の溝がありました。 車種はbB 旧型 走行距離は92000kmです。 よろしくお願いします。

  • サイドブレーキの異音(ドラム、シュー、ドリフト)

    質問させてください。 車種はJZA70スープラです。 左後ハブベアリングにガタが出たため、左後ろのみストックの中古ナックルに新品ベアリング&ハブを組んで、ナックル丸ごと交換しました。 この際にその他交換した部品は、 (左後のみ)→ストックの中古ドライブシャフト(新品ダストデフレクタ交換済)、 (左右)→新品ブレーキローター、新品プロジェクトμシュー、シュー付近の純正バネ系部品新品、 パッドのみ前回から使っているものを使用 シューと裏面の干渉部分にはクレのシリコングリースを塗布。 バネや皿などの稼動部分には塗布していません。 この状態で 前進中に軽くサイドブレーキを引くと 左後からのみ ガガガガと引っかかる音がします。 試した速度は5~80km/hで、音の大きさや出方は変化ありませんでした。 友人に外で聞いてもらったところ、音位置はローター付近の可能性が高いため、ドラム内部かブレーキ関係付近ではないかと考えていますが定かではありません。 サイドを完全に引いてローターと密着させると、音は消えますが、サイドブレーキを下ろす際(ローターからシューが離れる際?)に異音が出ます。 またバック中にサイドを軽く引いてみても、ガガガガ音は一切鳴りません。 本気で引いても音は出ません。 今週末に再度バラしてチェックしようと思っていますので、考えられる原因がありましたら、どんな小さなことでもアドバイス頂けたら幸いです。 どうかよろしくお願いします。