• 締切済み

なぎなたのイメージ

kcbcgtnhimの回答

回答No.8

こんばんは。 20代男性です。よろしくお願いします。 怖いイメージは一切ありません。寧ろ好印象です。 なぎなたを嗜む女性には、一本芯の通った、凛々しい美しさを感じます。 「怖い」と言った男子はきっと、 「なぎなた」に触れる機会が少なかった方ではありませんか? 物事の印象は、実像をより多く見聞きして、 自分の中でイメージを結べるかどうかにあると思います。 「なぎなた」に対して見聞きした事が無い(又は少ない)為 直接的な形容になってしまったのでは、と推測します。

関連するQ&A

  • なぎなた 高校生男子

    息子が今年から高校生になり、何部に入るか検討しており 候補の一つになぎなた部を挙げています。。 なぎなたは女子のイメージが強いため、男子もやるのか調べたりしました。 男子でやられている方もおられ、男子部のある高校もあることがわかりましたが インターハイや高校の大会は女子のみと書かれた記事をみました。 そこで質問ですが、高校の部活でなぎなたをやられている男子は 大会等に出られているのでしょうか? ちなみに息子の通う高校は今年から共学になり なぎなた部は男子の募集もしています。 宜しくお願い致します。

  • なぎなたのイメージって

    私は薙刀を習ってる者ですが、皆さんは薙刀というとどんなものを想像しますか?? 知り合いなどに聞くと「戦国時代のイメージ」・「あのながーい槍みたいなやつ??」とよく言われます。これらはいいのですが、男性陣に聞くと、「刃物とかついてんの?」・「習ってんの?こえー」などとよく言われます(泣) 実際は木の棒で練習するので、危険はなくはないのですが、それほど危険な武道だとは思いません。そこで思ったのですが、結構薙刀ってよく知られていないのでは!?と思いました。ふと思い返してみると、薙刀を見学しに来る方は多いんですが、実際に見ると意外とハードそうということではじめる方は少ないことが分かりました。 そこで皆様に質問なのですが、皆様はなぎなたにはどういうイメージをお持ちですか?どんなイメージでも結構ですので教えていただけたら幸いです。 何でそんなこと知りたいんだ?と思われる方もいらっしゃると思うのですが、一応自分がやっている武道がやってらっしゃらない方からみたらどう思われているのかを知りたいので;是非お願い致します。 それでは乱文ですが失礼致します。

  • なぎなたについて

    大学生の女子です^^ なぎなたについて知りたいのですが教えてもらってもいいですか? 私が聞くのは ・元気になる ・かっこいい、魅力的 ・姿勢がよくなる ・礼儀が身に付く とよく聞きますが逆に ・男子禁制の女子になり近寄りがたくなる ・30代からの人がやるイメージ ・怖いイメージ など聞きます・・・。 やってみたいのですが、近寄りがたいと聞くと・・と思ってしまい。泣 私は周りからは天然で華奢で弱弱しい。悪く言うと頼りないといわれるので そんな自分を変えたい、強くなりたいと思い、なぎなたをやってみたいなと考えています。

  • なぎなた部で詩

    私は高校生で部活はなぎなた部です。 去年は県の文芸コンクールの詩部門で優秀賞で全国の文芸コンクールでも入選しました。 国語の先生に「なぎなた部で詩書くってなんか変わってて面白いね!!」と先生は文化部ではなく運動部のなぎなた部で詩を書くということが個性的とおっしゃっていました。 国語の先生はこういう風に思われるのでしょうか? またみなさんの同級生や知り合いにこういう子がいたらどういう印象を持ちますか?

  • なぎなたとは?

    なぎなたに興味がある中3男子です。 男子でなぎなたはおかしいですか? またなぎなたをやっている方感想をおきかせください。

  • 私は香川県出身なのですが、高校に薙刀部がありました。県内に薙刀部がある

    私は香川県出身なのですが、高校に薙刀部がありました。県内に薙刀部がある高校は7校ほどしかありませんでした。 他の都道府県で薙刀をしている高校を教えてくれないでしょうか?

  • 剣道かなぎなた

    剣道かなぎなた 中一女子です。あなたは剣道かなぎなた、両方のイメージを比較してください。 どっちを習うか悩んでます。

  • 男性が習える薙刀

    当方、武道に興味が有る者です。 古武術を続ける中で、薙刀に興味を持つようになりました。 そこで、皆様のお知恵をお借りしたく存じます。 「男性が習える薙刀」これを伝承する流派は存在するのでしょうか。 当方は古流剣術を習っておりますので、掛け持ちはお互いの流派に 失礼ですので「剣術を伝承しない流派」を教えて頂きたく存じます。 我が儘な質問かと存じますがスポーツ的な薙刀 http://naginata.jp/ ではなく、もし有るのであれば古流の薙刀の流派を教えて頂きたく 存じます。 福岡市に道場が有ればご教授願いたく存じます。

  • なぎなた!は、女性専用の戦闘武器?

    なぎなた、長刀、薙刀、どれが正解でしょう。 武道のひとつ、なぎなた、ですが、女性専用なのでしょうか? 男のなぎなたは、見たことがありません。 茶道・華道に続いて、なぎなた、小太刀は、 武家の妻・娘の嗜みであった。と耳にします。 時代劇では、戦国時代の腰元や姫君、武将の妻が、なぎなたの稽古をしているシーンがありますし、 現に、男子禁制の大奥の夜回りは、なぎなたをもった女性ですよね。 怪力な北条政子などは、別として、 普通の女人が薙刀で、刀、槍をもった男の兵士と、互角に戦うことができたのでしょうか? 腕力が無くても、扱える武器なのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • なぎなた強化への毎日のトレーニングは・・・

    わたしは中学生なぎなた部員なのですが 3月の西日本大会へ向けて最近部活をがんばっているのですが まだみんな基本的な筋力や体力がありません。 毎日続けれるようなトレーニングメニューとはどんなものでしょうか? 一般的には腹筋などなのでしょうか?? どなたか教えてください。