• ベストアンサー

エクセルのパーセント表示を四捨五入しないで表示したい。

MackyNo1の回答

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.3

セルの書式設定の配置タブで「折り返して全体を表示する」にして、表示形式タブでユーザー定義にして以下のような設定にします([Ctrl+J]の部分はCtrlキーを押しながらJキーを押す)。 0"%"[Ctrl+J].0% すなわち、「0"%"」と入力し、Ctrlキーを押しながらJキーを押して、さらに「.0%」と入力してください。

nyakuy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 見た目上でかえることができました。 コントロールJはしっていたのですが、 最初の%にダブルコーテーションを付けないでしまいうまく表示できなかったのです。 助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 四捨五入の計算式は?

    エクセルで、小数点3位を切り捨ての計算式が↓です。 =ROUNDDOWN((RC[-8]*RC[-6])+(RC[-4]*RC[-2]),2) 小数点3位を四捨五入する場合の計算式は?どのようにすればいいのでしょうか?

  • エクセルで四捨五入は可能ですか?

    エクセルについてなんですが、元データの数値をαとして、 α×110%の数値の一の位を四捨五入する計算式ってありますでしょうか? 例えば、「522」とすると、552×110%=574.2ですが、一の位を四捨五入して「570」としたいんです。 恐らく110%にする計算式と四捨五入の計算式がぶつかると思うのですが可能ですか???

  • エクセルで数値を四捨五入したいのですが・・・

    初歩的ですいません。今E14のセルに666.66666・・・と計算の結果、数値がはいっております。この数値を自動で四捨五入させ、670と表示させたいのです。どのようにしたらいいでしょうか?教えて下さい。

  • 切り捨て、切り上げ、四捨五入

    数学で切り捨て、切り上げ、四捨五入を習いましたが、正の数だけでした。 最近、マイナス値についての切り捨て、切り上げ、四捨五入を考えるようになりました。 切り捨て-4.2なら-4?-5?-4.8なら-4?-5? 切り上げ-4.2なら-4?-5?-4.8なら-4?-5? 四捨五入-4.2なら-4?-5?-4.8なら-4?-5? の時、それぞれいくつになるのでしょう? コンピュータで計算したいときはほしい結果がわかっているので使い分けできますが、 数学の定義としてどちらが正しいかを教えて下さい。

  • エクセルの四捨五入について

    数枚のシートで計算した結果をまとめて一枚のシートに表にしたいのですが、コピー&ペーストでやると、はりつけた先の値が四捨五入されてしまいます。物理の実験のデータなので四捨五入されてしまうと誤差を求められません。。解決策教えていただけますか?

  • エクセルの四捨五入で

    エクセルでセルに[=5/2]と入力すると2.5となります。 小数点以下の桁数を0にすると四捨五入されて3になります。 このセルを2つ作ると「3」が2つ表示されますがドラッグして右下に合計を表示させると「5」と表示されます。 このときに四捨五入された後の合計すなわち「6」と表示させることはできないでしょうか。

  • Excelの関数、四捨五入について

    ご質問があります。 現在Excelで表を作っているのですが、どうしても四捨五入で躓きます。 例) A 1234.56 →四捨五入(ROUND.1) →B 1235 上記のようになるのですが 例) B 1235×0.9 → 1111.1(小数点第一表示) 上記のようになってしまいます。 四捨五入したBのセルに対し0.9をかけているはずなのに 四捨五入を行う前のAに0.9をかけた答えが出てしまうのです。 これの謎が解けず困っています。 どなたかお分かりの方がいましたら宜しくお願い致します。

  • 四捨五入関数を作りたい

    Cでdouble型の数値の四捨五入を考えています。 小数点7桁目を四捨五入したいです。 1000000倍して0.5足して切り捨てる やり方が載っていました。 しかし1000000倍した時に誤差で「.3999999」となる ことがあるようです。 どうやったら回避できるのでしょうか。

  • エクセル 四捨五入??

    エクセルで計算しセルの書式設定で小数点3位までにしたばあい4位のは四捨五入されて繰り上がってしまうのでしょうか?

  • エクセルで四捨五入して表示される

    エクセルで小数点以下を含む数値を入力すると、セルによって表示上のみ四捨五入されて表示されてしまいます(入力データが11.1だとすると11と表示される)。印刷プレビューで見ると入力データどおりに表示されているのですが、ちょっと不便です。 数値(小数点以下あり)で設定すればいいのですが、手間がかかるので他の方法がないでしょうか。 よろしくお願い致します。