• ベストアンサー

私を愛してくれなかった父を愛する方法を教えて下さい。

IceCocoa31の回答

回答No.5

本当は勉強とかそういうものよりも 「お互いでの心の触れ合い、受け止めあい」が大切ですからね。 本当に「神童」というものは 「人を本当に正しい道に成長できるよう良い影響を与えれる人のこと」だと思われますので、そういう意味では質問者さんのお父さんは「神童」ではないのかもしれませんね。 (失礼で言っている訳ではございませんので。) >父の変なプライドも、偉そうな態度も、そのくせ異常な寂しがりも、 すべて不安の裏返しだったのか・・・と。 こちらはご高察の通りだと思います。 「心に決めたものを持つ人に何かを諭す」ということは時に本当に難しい事です。 ですけれども、それでもお父さんを愛されたいというのであれば、質問者さんが1日1日、沢山のことを、お父さんの言動から発見されていくことです。 恐らくは簡単に「こうすればよい」というものはありません。 ただ人は「感じていることを、無意識でお互いで感じ取りあう力」がありますから、質問者さん自ら「いつも以上にお父さんに愛情をもつ、または愛そうとすること」を意識することで、その意志が積み重なり、やがてお父さんもそれに気づいてくださると思います。 「認められないのならばまず認めることから」 「愛されないのならばまず愛することから」 本当に才ある人というのは 「人を支配せずに、互いに成長していける人のこと」だと思いますから、できたらお父さんに教えてあげてください。 ただ、恐らくは質問者さんのお父さんのようなタイプの人は 「たとえ本当のことでも、自分より下だと思っている人から言われる人の発言は大部分をシャットアウトしてしまう」でしょうから「気づかせてあげる、またはそのように促してあげる」ことが大切です。 無理せずにできる限りでお父さんに愛情を与えていってあげてください。 まずは 「お父さんが本当に欲しているものは何か?」 「お父さんが本当に恐がっているものは何か?」 「お父さんが受け取ってくれる愛情とはどんなものなのか?」 という点を質問者さんなりに考察を重ねられてから、お父さんと触れ合っていくことが大切になってくると思います。 ただ、その道は時に無理をすれば精神を消耗してしまうかと思われますので、なるべく無理の無い範囲で進めて行っていただけたらなと思います。 皆どこかしら子供なものですから 無理にすぐに大人にならずとも、少しずつ大人になっていけたらいいのだと思います。 隣人を愛せると良いですね。

towerer
質問者

お礼

回答を有り難う御座います。 父は人から指摘されたり教えられたりするのを、 ほんの些細なことでもムキになって拒否します。 ですから、私が教えるつもりも導くつもりもありません。 >質問者さん自ら「いつも以上にお父さんに愛情をもつ、 >または愛そうとすること」を意識することで、その意志が積み重なり、 >やがてお父さんもそれに気づいてくださると思います。 >「お父さんが本当に欲しているものは何か?」 >「お父さんが本当に恐がっているものは何か?」 >「お父さんが受け取ってくれる愛情とはどんなものなのか?」 なるほど、素晴らしいアドバイスを有り難う御座います。 父は孤独感、不安感の強い人です。自分から勝手に孤独になっているのですが、 そんな父をもう少し温かい目で見て、接し、父の不安を和らげてあげたら、と思います。 私自身もそうできれば、とても心が安らかになると思います。 父が何かに気づいてくれるかどうかは父に任せますが、 父にイライラをぶつけているよりは互いによい結果を得られそうです。

関連するQ&A

  • 父を愛せません。

    初めて書かせていただきます。 長くなるかと思います。 拙く読みづらい文ではありますが、ご意見いただけたら幸いです。 私は幼少から父が苦手です。 3,4歳のころ、父は母へのDVがひどく、毎晩のように暴力をふるっていました。 私は泣きながら布団に潜り込み、母を守れない無力感と、父への恐怖を幼いながらに感じていました。 母がつくった料理を母へ投げつける、包丁を腹にあてる、殴る、蹴る、言葉の暴力 当たり前のようにありました。 母が私と弟を連れて家を出たとき、父は土下座して許しを請いました。 母は根負けしたのか、また父の元へ。 暴力はなくなりましたが、口悪く罵ることは多々あります。 私に対しては、小1から家で勉強させられ厳しく指導されました。 おかげさまで、小中はよい成績を納めましたが、学校帰りに友達と遊んだ記憶はありません。 ノルマを終えないと遊ぶことはできませんでした。 父の期待に答えることが、私の使命のように感じていました。 母方の祖母の保険金で、父が事業を起こし、失敗しました。 父は3年間無職でした。 母は1人で働き、小学生の私と弟を育てました。 ずっと家にいながら、毎日酒と煙草をする父は、毎日私と弟に勉強させ、解けなければ怒りました。 苦痛で仕方ありませんでした。 小中をいい成績で卒業した私は、地元一の進学校へ進みました。 しかし、そこで落ちこぼれました。 いい成績なんぞ一度もとったことがありませんでした。 父の期待にそえないことが、私は辛くてしかたありませんでしま。 見捨てられることが怖くて仕方ありませんでした。 反面、父のレールに乗っかるのは嫌だと反発し始めました。 そうすることで、頭が悪い自分と向き合うことを避けたんです。 私が弱かったと、重々理解しています。 案の定、父はテストの結果を聞かないようになりました。 文系に進んだ私をののしりました。 今では地元の大学に進んだ私を、ボンクラと言います。 自分のことを諦め、父から逃げ、何もかもいやだった高校2年のころ、恋人ができました。 母も父も、応援してくれました。 しかし私たちは、父と母を裏切ってしまいました。 家で性行為におよんでしまいました。 未熟で、愚かで、浅はかでした。 母を深く傷つけてしまいました。 今では母は、私たちを許してくれましたが、父は認めない、結婚するなら恋人を殺すと言います。 そのことについて、深く反省しています。 ですが、どうしても父に許しを請うことができません。 父と接することが嫌で仕方がないのです。 父のことを、愛したいと思います。 ですが、早く死んでほしい、いなくなってほしいと願うのです。 落ちこぼれと言われ、男をつくりに高校に行ったボンクラと言われ、俺の言う通りにしないからお前はダメになったと言われ、全部事実だとわかっていても、死にたくなるほど苦しいのです。 現在母が離婚すると言い出しました。 父に同情する自分がいる反面、はやく母と家を出たいとも思います。 私は本当に最低な人間です。 父が私のことを愛してくれていることはわかります。 ここまで育ててくれた恩もあります。 しかし、昔からの私をバカにした発言や、昔からの苦手意識を拭えません。 月の収入を自分のタバコと酒に使い、家のことは一切せず亭主関白を気取り、母の負担が重いことや、過去のDVを私は許せません。 ひどい言葉で私たち家族をねじ伏せるやり方も腹が立って仕方ありません。 父に接することが嫌でたまりません。 いったいどうしたらいいのでしょうか。

  • 父との関係に悩んでいます

    大学2年の女ですが、父親と不仲なことに悩んでいます。 仲がこじれたきっかけは、私が小さい時に悪戯で物を壊した時、怒った父親に、 「お前なんか生まれて来なければよかった」 と言われたことです。ひどくショックを受けました。 ですが父は、そんな自分の発言をまるで忘れたかのように平然と接してきます。 (というか、多分忘れてます。) そんな父に腹が立って、刺々しい態度で接していた時期もありました。 しかしながら、家庭に荒波立てて母や兄弟を悲しませるだけだな、と思いました。 なので、それからは私も忘れたふりをする事にしました。 そうして平気な顔をしていれば、いつかは本当に平気になると思っていました。 ですが先日帰省した時、軽く酔った父に、 「お父さんはお前のこと好きだけど、お前はお父さんのこと、好き?」 と軽いノリで訊かれました。 私は咄嗟に答えられませんでした。今更なんでそんな事言うんだ、と思いました。 私が答えられないでいると、父は悲しそうな様子で行ってしまいました。 父を傷つけてしまったんだと思うととても悲しかったのですが、どうしたらいいのか私には解りませんでした。 いい加減、この事で悩み続けるのをやめにしたいです。 十年間平気なふりしてきましたが、もう父を信じられないし、父に否定された自分自身も信じられないし、そんな自分を好きだと言ってくれる周りの人も信じられません。 それに、私と父の不仲について、母が悩んでいる様なのです。 両親に自分の気持ちを話そうと思っているのですが、私がこの問題を持ち出すことで家族を傷つけて、それで家族に嫌われてしまうんじゃないか、と思うと怖くてたまりません。 どうしたらいいんでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 父の行動(病気でしょうか)

    最近、父の行動がおかしく見えて仕方がありません。 (1)物忘れが多く、会話が成り立たないことがままある。 (2)会話の途中に眠ってしまっている。 (3)昼間など、うたたねとは思えないほどに熟睡し、夜もまたしっかり眠る。 近々病院には連れて行こうと思っていますが、なにか大きな病気が隠れているのではないかと家族で心配しています。もし○○病ではないかと、教えていただけたら、心の準備ができると母は言います。ちなみに祖父(父の父親)が同様の症状で亡くなっており(病名は家族全員知りません)、父は今、祖父の亡くなった59歳です。

  • 父と祖父の関係について聞かせて下さい

    我が家は父母祖父祖母私妹二人の7人家族。8年前に祖母は他界し私は家を出てますが近所に住んでるので頻繁に帰ります。で父54歳と祖父80歳の関係なのですが数年前から父が祖父につらく当たるんです。例えば・「お前が用を足した後は臭いから家のトイレ使うな」と祖父だけ使用禁止に。祖父は部屋に尿瓶を置きそこで用を足し大きい時は近所の公園まで行ってる様子。・家族と同じ玄関を使わせない。靴が置いてあろうもんなら犬に投げ与える・祖母の葬式で号泣する祖父に「男のくせに泣くな!みっともない!」と怒鳴り葬儀に参加させなかった・「町内役員」を取り上げ無理矢理自分が成り代わった。この事で父の横暴さは近所でも噂に。・世帯主を勝手に自分名義に変更。この辺では存命中に書き換えたりしません。ちなみに祖父はまだ元気で自分で車を運転して畑に通い仲間と旅行に行ったりし、見た目も清潔で若々しいです。父のせいか祖父はストレス性胃潰瘍になってしまいました。「あんな風に育てたのも自分だから仕方ない」と孫の私に泣きながら言います。私が父に文句を言うと「可愛がって貰ったお前が優しくしてやればいいだろ」「ボケ防止の為にわざと冷たく接してるんだ」とか言いますがそれにしちゃ・・・。私にはとても優しい父なのに。母や妹たちも最初は父を責めていたんですが最近では「見て見ぬフリ」決め込んでます。ちなみに母が嫁いできた頃は仲の良い親子だったらしいんですがなぜこんなことになったのか母も解らないと言ってます。親子の問題なので孫や嫁がどうこう言うのも考えてみれば変なんですけど。実の息子にガツンと言い返せない祖父も情けない気もしますし。ただ間に挟まれた孫としては父と祖父が同席してる場面に居合わせるとすごく気を使います。母曰く「昔(父が学生だった頃)いろいろ恨みたくなる原因があったみたい」と言ってましたが。皆さんの家庭ではどうですか?

  • 父は自閉症ですか?

    ・自分が気に食わない家族の癖は執拗に注意してくるのに、   自分の癖を家族から指摘されても絶対治さない。 ・自分のペースを乱されるのを徹底的に嫌う   食事の時間なんか、少しでも遅れると露骨に不機嫌になる。     (自分が食べたい時間を勝手に決めてるだけで、家族間で合意はしてない)   そのくせ、自分で食事の準備は絶対にしない(全て家族任せ)   自分の食事さえあれば、家族がどう言う食事をしようが関係ナシ。 ・好き嫌いがものすごく激しい。   好きな人は手放しで賞賛、嫌いな人はこれでもかと言うほどけなす。   自分で決めた事は確実にこなすが、それ以外は無頓着・無関心。 こう言うのって、自閉症ですか?

  • 人の意見を聞かない父

    こんにちは。 20代後半の働く女性です。 私の父は人の意見を聞いてくれません。 話題をもちかけるとこちらの意見を一旦否定したような返事をし、 自分の意見を話しだします。しかし、その意見も「だからさっき私がそう言ったでしょ?」というようなモノばかりです。 父の口癖は、「いや、だからそれは、」とか「それはさー、」とかで、 「そうなのか」とか「そうだね」ということばはあまり出てきません。 話し方も、真剣な顔ではなく、人を小馬鹿にしたように、 笑いながら話すときもあり、不快です。 私はそれでも父が好きだし、尊敬しています。 一人暮らしをしていたので今まであまり父と交流がなかった分、 色々話したいとおもうんですが、いつも私が怒って終わってしまい、逆効果です。 母はもうあまり返事をしない方向で対応してますが、 家族としてこれでいいのかと不安になります。 よそでもこんな話方してたら父の周りには誰もいなくなってしまうんじゃないかとも心配しています。 どうしたら父の性格はなおりますか? ぜひ、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 父がモラルハラスメント

    65歳の父の人間性、言動がまったく理解出来ません。 最近モラルハラスメントという精神的暴力があると知り、 自分なりに調べてみたら9割方当てはまっていました。 昔から亭主関白で何よりも自分優先、周りの家族の都合など考えず 自分中心に家族が動かないとそれだけで怒鳴るし、 頑固、融通が効かない、家事など一切手伝わない、 自分と違う意見を言うと徹底的に否定、せっかち、気に食わないことがあると無視、 ちょっとでも言い返すと「誰のおかげで飯・・・」etc… 暴力は振るわないし、まじめに定年まで働いて私たち家族を養ってくれたことには 感謝しています。 しかし、現役中は単身赴任もしていましたし、毎日忙しく家には寝に帰るような状況だったから気づかなかっただけなのか 定年後その人間性が以前にも増して如実に現れるようになりました。 母は元々あんな人間だった、治るわけがないと諦めていますが、 私(29)と妹(27)はどうしても納得出来ません。 と言うのも、母が怠けているならまだしもひどい腰痛持ちなのに 毎日一生懸命父の為にお弁当(アルバイト先で食べる昼食用)を作り 食事だってレトルトや惣菜など使わず手作りで手間をかけて美味しく作ってくれていますし、 他の家事全般も一生懸命やってくれています。 父が胃がんで入院していた時だって毎日看病していましたし、 その時同時に祖父も入院していたのですが祖父のところにはまともに行けず その後亡くなってしまいました。 それどころか自分は病気で可愛そうなんだと大げさぶるばかりで、母を拘束し、 祖父のところにたまには行ってあげての一言もありませんでした。 そんなにまでしてくれる母に向かって怒鳴る理由が見当たらないし理解できないのです。 昨日も父が帰宅後やたらと母に怒鳴っていたのですが 何かと思いきや「卵焼きが甘すぎて、あんなもの食べられたもんじゃない」と 普通に言うのではなくネチネチ怒鳴るように執拗に何回も言っていました。 (母の卵焼きは普通に美味しいです) 2週間ほど前にも同じことを言われ、砂糖の量をかなり減らしたにも関わらずです。 そんなに甘いのが嫌ならと母は「30年近くずっと同じ味付けだし、砂糖はそんなに入れてないし、そんなに甘いのが嫌なら明日から砂糖抜きにしようか?」と言ったら そういう問題じゃない、ヤケクソ言うなと逆ギレです。 自分が甘いのが嫌と執拗に言ったにもかかわらずです。 意味が分かりません。 あまりに理不尽なので、一生懸命自分のために尽くしてくれている人にそんな言い方はないんじゃないの!と私が言うと 「一生懸命やればいいってもんじゃない、夫婦の問題に口出しするな、母親の尻拭いばかりして、ネチネチうるさい」と他にもああだこうだ10倍返しで反論されました。 母方の祖父母が建ててくれた家に祖母(85)と暮らしていますが(祖父は今年他界) 高齢で世話になっているからと光熱費も祖母が出してくれています。 それにも関わらず、家を建てる甲斐性もないくせに、住まわせてもらっているくせに 祖母がいる前でも平気で母を怒鳴っています。 母も今住んでるところが実家以外だったら、自分の実家にとっくに帰ってるし、 どこか別のところに住むにしても、高齢の祖母を置いて出てはいけないと言っています。 祖母は持病があり、かつ足が不自由なので、病院に行ったり何かとサポートが必要で、 私たち姉妹で協力して母と祖母のサポートをしていますが 父は何も手伝わないし、父に怒鳴られてばかりの母に全部負担が行くんじゃないかと 心配で出ていくにも出て行けません。 そんなに母のことが気に食わないなら、実家も兄弟も近くなんだし、 さっさと出ていけばいいのに祖父母が建ててくれた家に住むだけ住んで 自分のことばかりで何も手伝いも協力もせず、 威張るだけ威張って寄生虫のように住んでいる父が許せないのです。 母は自分からは離婚を切り出したくないそうで、 でもあの何も出来ない父が母に見放されたら路頭に迷うことは間違いありません。 どうにしかして治すのは無理でも、緩和する方法はありませんでしょうか。 自分のエゴを押し付けて怒鳴ってばかりなので、どうしようもないのでしょうか。

  • 父に対して冷たい態度をとってしまう

    現在21歳の女子大生ですが、父親に対して冷たい態度をとってしまいます。 父は娘の私と仲良くしたいみたいで、いろいろ話しかけてくるのですが、私はなぜかそれを受け入れられないのです。 あんまり顔を見なかったり、そっけない態度をとってしまいます。 傷つけてるのかな、嫌な娘だな、と思うし、私自身も気まずくいるより仲良くなれたら、と思うのに、できません。 いろいろ嫌なところばかり目について、イライラしてしてしまいます。 私には甘い顔するのに、母方の祖父には冷たいとことか、今は亡くなってしまった母方の祖母に対して冷たくする場面も今でも頭に残ってます。 でも一番は自分に似てるから、受け入れられないのだと思います。 自分は非社交的で根暗で、そういう嫌いなところは父のせいだと思ってしまいます。 明るくて愛されてる子を見ると、やっぱり明るい子は明るい親から生まれるのだな、うらやましいな、と思ってしまいます。 父というか、母ともですが、口喧嘩したこともありません。 今私が何を考えてるかも、家族が何を考えてるかもわかりません。 今まで思いを爆発させたこともなく、表面は平穏なままずっときてしまったので、このままでいいのかな...とも思ってしまう自分もいます。 自分が甘えた子供なのは分かってます。 私は父に対してどうしたらいいのでしょうか...?

  • 浮気をした父をもう許せません。

    私の父は、私がまだ小さい頃浮気をしました。 母はいつも父の事を思い遣っていたのに、父はそれを裏切りました。 しかもその浮気相手から電話が来るようになり、長期にわたり我が家の雰囲気は暗いままでした。私は母のために何の力にもなってあげられず、それが今でも悔しくてたまりません。母の落ち込んでいる様子を今思い出しただけでまた当時の心苦しさが蘇ります。父は浮気相手と縁を切ったようですが、私は父を憎らしいと思うようになり、恋愛や結婚をイメージすると浮気で苦しむのではないかという不安が付きまとうようになりました。まわりの友達が恋愛話や将来どんな結婚をしたいかという夢のある話をしていても、私は「恋愛とか結婚なんて辛いだけ」としか考えられなくなりました。 それから時を経て、今日、新たな現実を知ってしまいました。 自分のパソコンの調子が悪く父にパソコンを借りに行ったところ、立ち上げっぱなしになっているメールがあり、それを見てしまったのです。 そこには、父とどこかの女性が体の関係を持っていることがはっきりわかる内容が書いてありました。あれだけ家族を苦しめておいてまたこんなことするのか!?と怒りが抑えられなくなりました。 父を問い詰めたい…でも家庭が崩壊してしまうかもしれない 浮気相手と直接会って浮気をやめさせたい…平然と浮気をするような人間だから、そんなことしたら相手に逆恨みされて何されるかわからない 何も知らずに父を思い遣る母に事実を伝えたい…でもこのことを母に話せば母は立ち上がる気力さえ失くしてしまうだろうから絶対に言えない 同世代の友達に相談したい…でも話し好きな人ばかりだから言いふらされるかもしれない 自分より年上の友達に意見を聞きたい…でも新婚なので不安にさせてしまうかもしれない 男友達にも意見を聞きたい…どうせ男は浮気を支持しているという固定概念が自分の中にある ↑上記のような理由で、私は今一人で苦しんでいます。 母が気の毒でかわいそうで仕方ありません。そういう父を母が選んだから悪いとは絶対に思えません。母の思い遣りに気付こうともせずに家族を裏切った父と、父を信じる母と、この先どうやって生活していけばいいでしょうか?(うちは3人家族です) 父を見ていると怒りが抑えられなくなりそうになります。もちろん浮気相手に対しても。(そういう時は部屋で深呼吸して自分を落ち着かせていますが…。) 今は実家で生活している私ですが家を出ることも考えています。もう父を見るのも話すのも嫌です。でも、そんな最低な父と気の毒な母を二人で暮らさせてもいいのだろうか…と悩みます。結婚て一体なんでしょうか?家族を持つ意味って何なんでしょう?こんな気持ちを引きずりながら毎日を過ごすのは辛いし悲しいです。 私はどう行動すれば一番良いのでしょうか? なんで浮気する人がいるんでしょうね、自分勝手すぎます。「我慢できない」とか「魔がさした」は言い訳にも何にもならないのに。それじゃ犯罪者と何も変わらないのに。何年も、何十年も消せない傷をパートナーに負わせるのに。 もしかしたら浮気を否定する私の考えに不愉快と思われる方もいらっしゃるかもしれないですね。でも浮気によって苦しめられる人がいるんです。自分は苦しくないからいいなんて思って欲しくないです。 ここまで読んでくださった方々、ありがとうございました。 要点のわかりにくい文で申し訳ありませんが、よろしければ何かアドバイスをお願いします。

  • 父と離れて暮らす方法

    父と離れて暮らす方法を探してます。 長年父の機嫌をうかがいながら生活してきました。 亭主関白で自己中心な父は、怒ると家族の誰も反抗できず言われるがままです。 1言い返せば10倍になって言い返されるのが分かっているため、ここ最近は私も母も諦めて 父の機嫌が収まるよう、父の言うとおりに謝り、うなづき、時が過ぎるのを待ちます。 父の機嫌で空気が左右される我が家に、父が何をしてくれているかといえば 家のローンと学費と光熱費・水道費を払っているだけです。 食費や私と弟のお小遣い、定期代、医療費などはすべて母が出します。 そのくせ自分の趣味には何十万も平気で使います。 家や私たちのためには使わないのに…と思い、「そんな高いもの買いすぎないでよ」と言うと 「俺はもう自分のためだけに生きていくんだ~」とのたまうようになりました。 だったらもう家族じゃなくていいじゃん…と思いつつ何も言い返せませんでした。 食事のときもくつろいでいるときも自分では動かず、人にやらせます。 気に障ることをしてしまうともう手が付けられません。 怒られている間は「お前は間違っている」「俺が正しい」と言われ続けている感じです。 「お父さんが間違ってるよ」とも怖くて言えず 何年も耐えてきました。 暴力があるわけではないので、DVとは言わないのでしょうが もうこんな風に父に抑圧された生活に耐えられません。 母も父には苦しんでいますが、離婚を言い出せばどんなことになるかは目に見えている、そんな労力はないと言って諦めています。 一人暮らしをしようにも大学はとても近く、その理由が見つかりません。 バイトはしてますがお金もありません。 何かこの生活から逃れる方法はないでしょうか。 母に相談しようにも、「そんな思いをさせてごめんね。お母さんが悪いの」と泣くので 辛くてできません。 何かあったらおいでと言ってくれた遠方に住む祖母も最近倒れてしまいました。 こちらに相談させてください。 まとまりなく稚拙な文で、愚痴にもなってしまいました。 ですがどうかアドバイスをください。 よろしくお願いします。