• ベストアンサー

自治会からの赤十字、赤い羽根への寄付

住んでいる地域の自治会では、徴収された自治会会費の中から、赤十字の会費、あるいは寄付金として、年2回ほど小額ですが支出されています。その個人分の額の領収書が郵便受けに投げ込まれてきます。 住民である以上、住民自治には協力したいとは思っていますが、この勝手に寄付された赤十字会費については、納得いきません。この分の返還を求めることはできるでしょうか? この他、赤い羽根についても、同じような感じで羽根だけが投げ込まれていたりします。 自治会リーダーは、赤十字の会員や、羽根の寄付金をいくら集めたかによって、表彰されたり、格が決まる、というような話をきいたこともあり、そういう事への協力ならしたくないです。何のメリットもないし。 みなさんはどうしておられますか?どうお考えですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otosigo
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.6

私も同じ様なことを考えたことがあり、とても難しい問題です。赤十字についても、赤い羽根についても「寄付金」ですから、本来篤志家の「任意」で集める性格のものです。しかし、自治会で取り組む場合、それを集金する手間暇は大変なもので、役員の方はそれこそボランティアで四苦八苦しなければなりません。そのために総会で「自治会費からいくらいくら出費しよう」などと決めることになるのだと思います。そうなると自治会員が「返還」を求めるのは難しいと思います。もともと町内会がそういう任意の寄付を集めることが、いいことなのかどうかから議論しなければなりません。しかし、それだって「赤十字」や「赤い羽根」だと、「悪い事じゃないんだからいいんじゃないか」という議論に押し切られるでしょう。お祭りの寄付だって自治会で出費することもありますが、これは特定の宗教(神道)の押しつけになりますので、憲法の「信教の自由」とも関係してきますので、他宗教を信仰しているからとか、無宗教だからと自治会総会で主張すれば、筋が通ることになると思います。いずれにせよ一会員が反対すると、いろいろとギスギスしたりしますよね。それでも自分の意思を主張し続けること(実行はできないにしても)は大事だと思います。とりとめもないアドバイスで申し訳ないです。

amayan
質問者

お礼

お祭りなど、特定の宗教に関するものもあるのですね。色々大変ですね。 こういう問題には、保守派長老には程度波風をたてながらも、筋を通す部分は筋を主張し、その意見が多数派になるまでやっていく、というふうにしないといけないのですね。 こういう集められ方がされていると知りながら、自治会組織に、寄付のとりまとめを求めてくる赤十字社や赤羽事務局の姿勢の問題というものもとても疑問に思うようになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#6317
noname#6317
回答No.5

私の住む町でも、各自治会の組長が寄付の時期になると、1軒ずつ各家庭を回り集金します。 私は昨年度組長をやりましたが、集金は結構面倒だし大変でした。おまけに、小学校の役員まで引き受けてしまったので、忙しい1年でした。 寄付は、あくまでも善意のもとに行われている行為だと思いますので、私の所では、寄付をしない方もいます。もちろん、それで文句を言われることもありません。 >自治会リーダーは、赤十字の会員や、羽根の寄付金をいくら集めたかによって、表彰されたり、格が決まる 私の町では聞いた事ありませんね。 そんなものいったい何になるのでしょうね。 納得がいかないことがあれば、その都度、自治会のリーダーなり、組長なりにお尋ねされてはいかがでしょうか。 ご自分の住む町です。少しでも良い方向にしようとする心がけは大事なことだと思います。 誰かが改革しなければ、いつまでも悪習慣はそのままですよ。たとえ、相手が古株の爺様ばかりでも、話せばわかってくれることもあります。 私も、昨年かなり頑張って、おかしいと思うことは変えてもらいました。 amayanさんも、頑張ってください!

amayan
質問者

お礼

地元活動どうもお疲れさんです。 いきなり飛び込みで知らない人がきて募金とか頼まれても断わるのですが、近所の顔を知ってる人が当番と言うことで集めて回っていたら本当に断わりにくいですよね。 表彰と言うのは、なんか、表札の横につける何とか協議会特別委員とか、金色や銀色の赤十字特別社員とかいろいろあるみたいで、こういう表札のたくさんある家は地元のリーダー格であることを意味していたり、どろぼうに入られにくいという効果もあるようなのです。別にそのこと自体は悪いとは思いませんが。 でも、こういう手口で、断わりにくい、断れないと言うことを知りながらお金を集めること、それからそういう集められ方がされることを知りながら、自治会に募金集めの要請をしてくる赤十字や赤羽の本部・支部のやり方はあざといと思います。 歳末助け合いや赤羽以前に、ローンも返したいし、子供もいて教育費もかかるし、助けてもらいたいのはこっち、といいたいです。 まあなんか愚痴みたいになってしまいました。 でも言うことだけは言おうと思います。これによって ちょっとは民主的ないい地域になればと思います。 ありがとうございました。

  • sintunado
  • ベストアンサー率8% (11/131)
回答No.4

50歳男性です。 うちとこの自治会では、班長さんが自治会費を 一軒一軒集めに回ります。 その中から赤十字や赤い羽根、歳末助け合いなどに 軒数分をかけて支出しています。 私個人が「協力できないから、その分を返還して」 と、云っても多分だめだと思います。 今年の分は多分払ってしまったし、来年は会長が 変わってしまうし、来年に持ち越すといっても 一人一人の管理はとてもできないでしょう。 まだ他にもあるんですよ、 社会福祉協議会、体育協会協力費、消防団協力費、祭典費 それから、自治会などの中にある各種団体へも、 少なからずお金は出ていますよ 町、市、の仕組みを変えるしかないと思います。

amayan
質問者

お礼

ありがとうございます。 市役所に聞いてみたのですが、自治会は自治の原則なので、役所としては感知しないとのことでした。 ただ、こういういろいろな協議会や協会、また赤十字や赤い羽のお金の行き先も、いろいろな役所の天下り先になったりしているような側面もあるので、なかなか変わらないのでしょうね。 みんなが右えならえ、よいことなんだから深く考えず、文句もいわず、お金さえだせばいい、というのは本当は日本的な悪習で、文化の問題なんでしょうね。

noname#8695
noname#8695
回答No.3

うちの自治会では 寄付のつど一回ずつ隣組の組長が集めて回ります。 みなさん家にいつも居るわけではないので結構面倒な仕事です。 隣組長は順番にまわってきますのでうちが組長なら年3-4回はある寄付を貰いに回るのは面倒なのでamayanさんのところのようにしてくれないかなあと思っています。 自治会リーダーは表彰されるとかの話ですが ここの町ではそんな事は期待していないです。 面倒な自治会りーダーのなり手さえないのですから。 私としては効率の良い自治会の運営を望んでいますのでそういうやり方でも不満はありません。

amayan
質問者

お礼

ありがとうございます。活動どうもお疲れ様です。 そちらでされておられる寄付集めについてですが、赤十字や赤い羽根など特定の団体に寄付をする、というような場合、決まった、あるいは誰かが決めた金額を構成員全員から集めるのですか?それとも、任意の金額を各自の判断で出す(当然出さないという選択もあり)なのでしょうか?後者なら問題ないのですが、うちの場合は前者であることが問題なのです。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

自治会の事業として、自治会の役員会で決定していると思います。 総会などに出席して、質問されたらいかがでしょうか。

amayan
質問者

お礼

ありがとうございます。 自治会の役員会や総会は、ほとんど何世代も前から住んでいる地元の農家の旧住民で仕切られており、我々のようなあたらしくできたマンションに住んでいる住民は全くかやの外で、来て要らないし発言権もない、という状態です。 まあ農家の水利とかの時代からの組織なんで、そのへんは仕方ないかと諦めてます。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

町内会費や徴収金の内容は、自治会での会議での決議事項であると思います。不満があるなら、その会議の場で申し立てるべきでしょう。

amayan
質問者

補足

ありがとうございます。基本的には、財産処分は(建前上は)民主的に多数決で決まる組織の決議事項なので、もし不満があれば、公式の場で意見表明し、機関決定するしかない、ということなのでしょうね。それはそのとおりだと思います。 もちろん退会は自由であり、寄付をしたくなければ自治会を退会すれば済みますが、それもいろいろな不利益があって困ります。 特定団体への寄付はしたくないというのは決して虫のいい話ではないと思います。 全国の他の自治会でもこういうことは行われているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 寄付を自治会費から支出することになったのですが・・・

    200世帯ほどの自治会の会計をやっています。来年度は副長、その次は会長をやるのがここの決まりです。 5~6年前から、行事が減ってきたこと世帯数が増えてきたこと等で次年度に繰り越す会費が増えつづけています。それが3月の総会で問題提起されました。社会福祉協議会費などの寄付に支出してはどうかというものです。 先日行われた班長会議で、とりあえず今年度限りとして支出することに決定しました。班長会議にそんな権限があるのか疑問もありますが、総会まで待っていてはまた先送りになってしまいます。 質問ですが、会長名で決まったことを文書化して回覧しなければなりませんが、どうゆう内容にすべきでしょうか。決まったことだけを書けばいいか、その背景までこまごまと書いた方が良いか迷っています。会員から突っ込まれるのをできるだけ少なくするのが一番の目的です。(もちろん会長と相談しますが、実際文を考える仕事は私に回ってきそうなので・・・。) もう一点、総会で原案を提案する側としてどうすべきか、アドバイスをお願いできればと思います。 今回の決定を総会にかけずに勝手に決めたとか、寄付は個人の善意で、会費から出すのはおかしい等と言われた時にどう答弁すれば良いのか、今から頭が痛くなります。私個人としては、寄付は今までどおり集めて会費を安くするのが筋は通っているとは思います。 そんなタイプの性格ではなく役員をやってるのはくじ運が悪いからで、今年も入れてあと3年、面倒なことはナシにしてくれと言うのが本音です。持ち家でなければ引越したいです。(情けない気もしますが) そんな私ですが、よろしくお答えお願いします。

  • 自治会費からのまちづくり協議会などの寄付について

    私の自治会は、まちづくり協議会(一世帯あたり120円) 体育協会(300円) 交通安全推進協議会(100円) 青少年育成会(100円) 防犯協会(10円) 敬老会(70円)  合計すると一世帯700円を毎年納めています。インターネットで「自治会 裁判」を検索すると自治会費からの寄付・募金は無効との判決のサイトがありました。私は、以上の項目も寄付であると思うのです。会費で強制的に納めるのではなく、各家庭にたいして寄付する・しない、そして額も任意で納めるようにしてくださいと、自治会に言いたいのですが、私の考え方に問題があるでしようか。お教え願います。

  • 自治会について

    こんにちは。 昨今、とある地域の自治会の問題に興味を抱いていまして、質問させていただきたく思います。 簡単にいうと、自治会はなぜ必要なのか、どういう理由で存続しているのか、ということです。 皆さんの思いあたる一般論で考えて頂いてかまいません。 私個人のあたっている地域の自治会に対しての感想をいいますと、自治会はほとんど不要であり、会費の額が自治に本当に必要な分を過剰にオーバーしていると思っています。 理由をいいますと、 ・支出先の事業や行事は、一部の者にとって有益であるにすぎない。 ・市の事業や行事とかぶっている。 ・福祉や慈善事業も多い。仮に市が十分にやってくれないからという理由だとしても、強権的に一律に会費を集めるのは、経済的弱者世帯にとっては不公平な感がある。 ・現在は衣食住労働、すべては、寄り合い的な狭い地域ではなく、広い地域で住民達はやっていっており、都道府県&市のインフラや社会環境が生活を十分カバーしてくれている。 ・自治会の幹部の数が非常に多い。 ・会則は変更されない。住民代表達が集会でばらばらと異議を唱えても、きまりだから、会則に書いてあるから、総会で決まっているから、を理由に、会則が変更されることはまずない。つまり、自治会を運営している人間は、会則や過去の自治会の規則や会自体のこと、あるいは会の前の重役達への配慮とか?に目が向いており、住民の意見にはまったく目がむいていない。 日本の市議会以上の組織は、選挙により多数決的なシステムを一応とっていますが、自治会って民主的じゃなくて、何というか、強権体制というかそんなシステムだとおもいます。 というように、私はその存在(存続)自体に、相当な疑問を持っているのですが、自治会が、大きくはないが少なくもない権力を持って存在している理由や意義って、社会や歴史や文化や制度的にみて何かはっきりしたものがあるのでしょうか?

  • 自治会と募金

    私はとある大規模マンション(500世帯以上)に住んでいる者です。 私の住むマンションの自治会で、自治会費から赤い羽根共同募金に 30,000円を寄付しようという話になり、実際に募金はされました。 しかし後日、この件に関して自治会が各自治会員に対して 自治会報の形で報告すると、ある自治会員の方から  「この様な、実質的に強制的な集金には断固反対する。」 という内容の事を言われ、また  「今後この様な民主的でない運営がなされるなら   法的手段をとらざるを得ない。」 とも言われました。 私の住んでいるマンションの自治会はまだ出来たばかりで、 自治会則等も決まっていないので、当然  「努めて地域の募金活動に協力する。」 といった具体的な会則があるわけでもないので、 共同募金に協力する義務はない、と言う気持ちも 理屈の上では判るのですが、社会生活を営んでいく上で、 いやこんな大げさなセリフじゃなく『お隣さん達とのお付き合い』で 『赤い羽根共同募金』の様に社会的に認知された募金活動に協力する事は、 法的手段をとられてしまうような事なんだろうか?と思ってしまいます。 それに実質的に一世帯あたり60円の出費に対して、 ここまで目くじらを立てるものなのかなぁ、 とも思ってしまいます。  # こういう話は金額の多寡ではないと言われる向きもあるでしょうが、  # 実行上、やっぱり金額の多寡により問題になるかならないかが  # 別れてしまうという感覚を私は持っております。 さて、ここからが質問なのですが、自治会が 募金活動に参加する事は違法なんでしょうか? もし違法であるとするならば、 どの様な法律に違反しているのでしょうか? もし可能であるならば、 判例も教えていただけると 非常に助かります。 それではよろしくお願いいたします。

  • 自治会を退会

    最近、自治会離れが進んでいるようです。自治会とは、自分の住んでいる地域を住みやすくしていこうとする任意の団体だと思います。災害時の協力など、お隣との協力だけでなく、周辺の住民が協力しなければならない時があると思います。 そう思って、自治会に入っていましたが、私の入っている自治会は、交流の場もなく、会費のほとんどが、一部の人の飲食代になっているようです。そして、町内の人が亡くなっても連絡も来ません。 お祭りなどの行事がないので、炊き出しの設備がありません。組長の時に、災害時を考えて防災倉庫の設置を依頼しましたが、却下されました。 退会しようと、組長さんに連絡したら、組長の立ち会いの下で、会長に退会の説明を世帯主である、主人にして欲しいとのこと。 自治会とは、任意加入だと思うのに、簡単に辞められないのは不思議です。

  • 自治会 マンション単位での自治会加入について

    お世話になります。当方、100世帯未満のマンション居住者です。 当該マンションが建設された当初から、マンション自体の自治会の立ち上げはなく、所属する町の自治会にマンションごと加入したようです(マンション規則に記載あり) ところが町の自治会の役員は、ほぼ10年に渡り一部住民(古くからの一戸建住民方)が牛耳り、当マンションの住民や子ども会加入の親子に対して、おなじ町民としての扱いをしてくれません。 普段のあいさつはおろか、祭りの費用分担や住民単位の集まりの際など、こちらの意見などスルーで話を決めていってしまいます。毎年きっちり1世帯の漏れもなく自治会費を納めているのに… 古い住民方の敬老会や老人福祉会など、老人方対象の集まりが多いのに、当マンションはご老人がいても参加できない雰囲気です。 自治会費としては、マンションの管理費に含まれる自治会費分をまとめて、年1回自治会に納めているのですが、その額が年間30万円近くにもなり、バカになりません。 にもかかわらず、全自治会員のための災害時の備蓄品・水などは当然のごとく一部役員の管理の下にあり(同じ町だがマンションから自治会館までは距離がある)、いざ震災となった時にマンション住民が100世帯分を必死で取りに行ったとしても、おそらく充分な数を渡すとは到底思えません。 長年役員をする人が大家をしているアパート住民らに、自治会費も払ってないのに水や食料がいくことは目に見えています。当方より後に建ったマンションは当初から自治会に加入せずに来ている建物もあります。 マンション自体の自治会になれば、同じ会費で水や食料の他にも簡易トイレなどを用意できる可能性もあると思いますが…。 当方マンションも世帯数があり、大変ではあるがマンション自治会を立ち上げようという意見も出ますが、アンケート方式で意見を募ってもマンション理事以外の意見があまり出てこず、ただ何の意識もせず町の自治会に入り、何の恩恵も受けず漫然と支払っているのみです。 自治会の総会に出席することもなく、自治会が金を受け取り配布協力している自治体広報紙などは、戸別ポストに入れた当日夜に、読まずに玄関塵入れに捨てていく世帯が過半です。 マンション理事は誰もが輪番で引き受ける決まりですが、マンション住民にも当事者・自治意識を持ってもらう方法、あるいは町の自治会に対しても集めた意見を通し、災害時の備蓄品はマンション内にその世帯分を確保できる等の話を持ちかけて行くいい方法はないものかと考えています。 ご経験者の方お知恵のある方ご意見をお願いしたいです。

  • 積立てた自治会費の分配方法

    積立てた自治会費の分配方法 発足して13年になる12件の自治会で当初何が必要になるか分からないとのことで会費を集めていました。 5年程して市から自治会に出してくれるお金だけでやっていけることがわかり、会費を集めなくなりました。 その当時70万位貯まってました。 諸事情により自治会の出入りもありましたがそのままでした。 それが、最近、引っ越してくる方は自治会に入らない家が出てきて、市からは自治会に入ってない人の分はお金が入って来ません。 しかし、一斉清掃等を行なったりする場合に自治会に入っていない人も清掃に参加してくれるのでパンやジュースを配ります。 ここで積立てた会費から切り崩して行かなくてはならず、当初積立て人で分配しようとなり、分配方法で困っています。 出ていった家の分をどうしようかと言うことです。 一応連絡は取れるので払った会費分は計算出来ます。 残っている人で会費を払ってた家だけで分割しようかとも話しが出ています。 どのようにすれば良いでしょうか?

  • 公団の自治会を脱退したい

    埼玉県の某団地(UR旧住宅公団)に入居して2年になります。世帯数約2000の大きな団地ですが、自治会のことで悩んでいます。 入居当初は当然のことのように自治会に加入しましたが、実態を知れば知るほど疑問を持ち、脱退したいのです。 収入は会費や補助金を入れて年間1000万円以上あるのですが、役員、会計監査を含めほとんどが常連で占められていて、総会に集まる人間も関係者(?)ばかりで、議案、議事進行等全てが非常に意図的に決められて行くように感じられます。 団地外に専用の事務所を持ち、専用車、専従職員がいて、それらの経費も当然自治会費から拠出されています。会計報告を見る限り、それらの経費のほか、上部組織への上納金、広報費、活動費等、会費の大半が住民のためというより、組織の維持管理の経費としか思えないのです。 その他にも、この自治会が名前を変えた別の組織が「お祭り」だ何だと寄付を集めにきます。 ひょっとして、特定組織の資金集め?という疑問を最近持っています。 ゴミや掃除等、基本的なことは管理費の中からURの委託職員がやってくれるのですが、何かにつけ住民を巻き込もうとします。20名程度しか参加しないバス旅行など、とにかく組織をアピールするのに熱心で、それも会費集めの口実と見えてしまうのですが。一般の住民が無関心なのもよくないのですが、単身者も多いせいか、集まって何とかするという力にはなっていません。 このような、職業資金集め自治会を脱退して、住民自ら参加できる自治会が作れないのでしょうか。

  • 自治会、会費帳簿を公開拒否 どうすれば開示させられるか

    自治会 会費入支出貯金通帳の開示請求を 拒否されました どうすれば開示させられますか (自治会長の独断で見せない)

  • 町内会から回ってくる日本赤十字社の「社費」 

    毎年4月から5月あたりに町内会から回ってくる日本赤十字社の寄附なんですが、 「社費」と「寄附金」に丸をする欄があり大体「社費」に丸がついているのですが、この「社費」は 昭和40年4月30日大蔵大臣告示で包括指定されている「財務大臣の承認を受けたもの(毎年4月1日から9月30日までの間に支出された寄附金」にあたるのでしょうか。 それとも、日本赤十字社の活動資金として「特定公益増進法人への寄附金」にあたるのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。