• ベストアンサー

パソコンがばぐって・・・

wan-wa-wanの回答

回答No.3

ウチのPCが壊れた時と症状は似ていますが_ちなみにM/Bがお陀仏していました。参考までに。

関連するQ&A

  • パソコンについて質問です

    パソコンについて質問です PCの調子が悪いんです 電源を入れると立ち上がりません、かといってたまに起動したと思えば マウスはカクカクした動作をし 再起動したらまたマザーの画面で止まったりしています マザーを変えてみてもHDDを変えてみても同じ症状が出ます こうかなぁ、という原因があったら教えてください CPUと電源ユニットは変えてません。 補足自作パソコンです。 マザーからのビープ音は正常音だけです。 グラフィックは電源不要です。

  • パソコンが起動しません

    先日パソコンを使っていたところ、突然強制終了し、それ以降起動しなくなってしまいました。 パソコンは3年前に作った自作パソコンを使っていました。 電源が原因かと思い、電源を変えて見ましたが動きませんでした。いろいろ試してみたところマザーボードに電源の20ピンのみを接続した場合は、CPUのファンは動作しますが、電源の4ピンを接続するとまったく動きませんでした。 どなたか詳しい方、ご教授お願いします。

  • 自作パソコンが・・・起動しません

    自作パソコンに電源を入れてパソコンが起動する事を確かめて、一度電源を消してマザーボードをネジで固定して もう一度電源を入れようとしたら電源の部分は動くんですが、パソコンが起動しなくなりました。 どうやったらパソコン起動するようになるでしょうか教えてください。 お願いします。

  • 自作パソコンが動きません

    自作パソコンを作っているのですが起動しません. 今現在,マザーボードにCPU,メモリ,CPUクーラー(別売),電源ユニット,モニタ-,電源スイッチケーブルがついています. 電源を入れると,マザーボードの緑色のLEDライトと,GPUBoost スイッチを有効にして赤色のLEDがつくのですが,それ以上のことが起こりません どなたか回答の方,よろしくお願いします.

  • パソコンが急に動かなくなりました。

    パソコンが急に動かなくなりました。 電源を入れると電源の緑のランプは付き、冷却ファンの回る音がします。 しかし、HDへのアクセス用の橙のランプはまったくつきません。 BIOSを見てみようとして、起動時Delを押してもBIOSが立ち上がりません。 キーボードのCtrl+Alt+Delも利きません。 このため電源スイッチを5秒ほど押して電源を切っています。 パソコンは自作で半年前に作りました。 マザーボードはMSI785GM-E65 CPUはAMDの64Bitです。 マザーボードかCPU どちらかが悪いとしか思えないのですが、どちらが悪いのか、又 簡単に直るものか買い換えないとダメなのか判断する方法は無いでしょうか? 古いパソコンに入れ替えて試そうにも規格が違いすぎるので無理だと思います。 上記判断する方法、直す方法があればお教えください。

  • このパソコンケースは流用できるでしょうか?

    現在のパソコンケースは電源付き400Wで自作パソコンで使用しています。 CPU Pentium4 2.4G マザーボード Aopen ax4ge-max のような構成で使用しています。 これからAthlon64 x2のCPUやマザーボードで自作したいのですが、 このケースはそのまま流用できるでしょうか?

  • パソコンの故障に関する質問

    自作パソコン(OS:windowsME)を作り、最初は順調だったのですが最近電源を入れると起動しなくなりました。CDドライブを読み込みまでは行いそこからBIOSが立ち上がらず、リセットを繰り返すと起動できることがあります。そこでどこ(マザーボード、CPUなど)が壊れているのか教えて下さい。

  • パソコンが起動しない

    自作についての質問です。CPUは正常稼働を他パソコンで認識してます。 先日まで稼働していたマザーを別のマザーに換装しました。引き継いだのは一部の周辺機器等だけです。すると起動しないのです。もちろんすぐ解体して、最低限の状態で起動を試しましたが一度POSTしただけでその後はずっとBIOSも表示しない状態に陥ってしまいました。これはマザーと思い、中古稼働品のE-ATXを入手し、同様に試してみました。するとこれも同じ症状でPOSTもしません。一点違うといえば、最低限の状態で起動すると、CPUファンが一瞬だけ回り、すぐ止まるというだけです。検索して調べたところ、同様の症状でマザーではなく電源が問題だったという事例を見つけました。そもそもマザーの故障で同様の症状を知らないので判断がつきません。 こうなんじゃないの?というような予測で結構ですのでご意見ください。

  • パソコンが立ち上がりません。

    自作パソコンが一度中を開けてマザーボードに繋がってる電源を抜いて戻してから立ち上がりません。一度だけBIOSまで行き、その後暗転。以来電源入れても真っ暗なまま。 店に持っていったらマザーボードが一番怪しいとの事で同じマザーを買いましたが症状がかわりません。 最小構成で起動してみてもマザーからビープ音すらしません。 店でHDDは壊れてない事を確認済みです。なおケースファンは回ってますがCPUクーラーファンが回っておらず、しょぼいのに変えたら回りました。 回るだけでPCは全く立ち上がりません。 今の手がかりはその回らないファンが他のPCだと回るという事です。 しかしそのPCも電源入るだけでBIOSまでもいかなくなってしまいました。 1日に2台壊れるというショック過ぎる状況です。誰か助けて下さい!お願いします。 メインはマザーボードが Gigabyte 785 UD3H グラボがオンボードの奴です。 CPU phenom 2 1050 電源 GIGABYTE PowerRock 500w OS windows xp

  • パソコンが起動しません

    自作のパソコンなのですが・・・ 機能から突然起動しなくなりました。 電源を入れると、 電源ランプが2~3秒点灯した後、 電源が落ちてしまいます。 CRTには何も信号が届きません。 見立てでは電源ユニットかマザーのBIOSが壊れてしまった(そんなところ壊れるものなのでしょうか?)のではと思うのですが・・・ もし何かアドバイスがありましたらお願いします。