• ベストアンサー

FXって確実に儲からない?

masuling21の回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

>何か取引上決まりはあるのでしょうか。 >買い戻す日にちを前もって決めておかなければならない、とか? FXには決済期限はありません。 ある意味質問は正しいのですが、実践できるかどうかは別です。 今86円台で買って、79円になるかもしれないし、90円になるかもしれない。 また、レバレッジかけて取引するのが普通なので、損失が増えると強制的に退場になってしまいます。 こんな回答を何回書いたことだろう。円高になるたびに出てくる質問ですね。

関連するQ&A

  • fxについて

    Fxについて、例えば米ドル/円の場合、円高の時に買って、円安で売り差益も儲けるのが、一般的ですが、先に円安時に売って、円高時に買い戻すこともできますか?

  • FXってなぜ損をするの?

    初心者でごめんなさい・・。 最近FXで大損したって話を良く聞くのですが、 なぜ損をするのですか? みんな円高で損してるようですが、円安まで待てばいいのにって思います。 円高の時にドルを買って、円安の時にドルを売れば100%儲かるような気がするのですが・・。 どなたか教えてください。 為替は一度もやった事がありませんので、分かりやすく教えて頂けるとうれしいです。

  • FX以外のドルの買い方

    円高なのでドルを買おうかなと考えています。 が、今まで為替の取引はしたことがなく、どうやって買えばいいのかが よくわかりません。 円安になったらすぐ売っちゃおうと思っているので、流動性の高いもの がいいと思うのですが、それだと外債か外貨MMFかな? FXはいやなので、それ以外で教えてください。

  • 【ロールオーバー】ほったらかしは下手をすると損をする?

    FX初心者です。 ロールオーバーについて教えて下さい。 現在オリックスFXで取引しています。 質問について以下に例を交えて記載します。 (実際の金融事情とは無関係です。) 7/17に122円でドルを買いました。 円安に進んで為替差益を狙っている矢先、ドルがみるみる円高に転じ 118円になったとします。 私はこのとき「分析した結果から見ても、どうせ円安に向かうのだからそのままにしておいても大丈夫だろう」とあまり気にしませんでした。 すると翌日オリックスFXで口座情報を見ると「未受取金 -4,000円」と表示されていました。 保有していた買いのポジションを決済したわけでもないのに、自動的にマイナス4000円がついてしまったのです。 これはロールオーバーによる為替損なのでしょうか。 今まで、どんな通貨についても「円高状態で買っといて、あとはそのままにしておけば、買った金額より低いレートで決済しない限り為替損は絶対出ないし、毎日スワップポイントはつくしなぁ」という私の認識は間違っていたのでしょうか。 どなたかお分かりになる方、アドバイスお願いします。

  • レバレッジで為替差損が発生した場合、どうなるんですか?

    FXに関心があり、勉強を始めたばかりの者です。 あるサイトの、レバレッジを使った取引に関する説明文に、 「・・・FX利用すれば、手持ちの資金の数倍~数十倍の金額の外貨を運用し、発生した為替差益を手にすることができます。たとえば保証金100万円で、1ドル=100円のときに10万ドルを買ったとします。・・・・・・急激な円高が進んで1ドル=95円まで下がったとすると、50万円もの為替差損が発生してしまいます。 少ない元手で投資をしているだけに、為替が予想外に変動したときのダメージも大きいのが、FXの特徴です。」 で、終わっていました。 知りたいのは、円がドル95円のこの時点、 ここで決裁すると手持ちの保証金が100万円から50万円に減るので、 50万円の確定損が生じ、手持ち資金は50万円になってしまうのですね? この時点で必ず決裁して確定損を出さなければならないのでしょうか? 仮にこのまま円高が進行し続け、円がドル90円以下になり為替差損が始めの保証金額の100万円を超えてしまった場合、最初の50万円の時点でもですが、 ここで決裁せずに円安に動き始めるのを待って、円がドル100円以上になって為替差益が発生する時に決裁することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • FXの基本的な知識について

    fxを始めようと思ってある本を読んで勉強しているのですが、その中で疑問に思ったことがあります。 文を省略して書きますが、「1ドル80円の円高のときに、ドル売りからポジションを持てば大きな収益チャンスが得られます。」と書いてありました。 円高、円安の仕組みはよく分かっているつもりなのですが、1ドル80円のときにドルを売るって損じゃないですか?例えば、1ドル125円の円安のときにドルを売るべきではないのでしょうか? まちがっていたら教えてください。よろしくお願いします。

  • FX取引で元金以上に損をすることは・・・?

    FX初心者です。 短期トレード型の取引でレバレッジを100倍かけたとします。 100万円の投資で1億円の取引をするときなのですが、為替レートが1円円安になれば100万円の利益になりますが、1円円高になれば、 100万円損をすると聞きました。 と、いうことは仮に1USD=100円の為替レートで100万円分ドル買いするとします。(レバレッジ100倍なので1億円分) 次の日、為替レートが1USD=99円になっていたら、100万円全て失うのでしょうか? また、1USD=97円になった場合は300万円の損失になる計算ですが、証拠金が100万円でも証拠金以上の残り200万円を追徴で払う(借金を背負う)ことになるのでしょうか? ご存知の方、宜しくおねがいします。

  • FXについての質問です。

    FXを知りたいと思い本を購入し、勉強しました。 FXの仕組み?(かなり初歩的な損益の出し方)は理解出来たのですが バーチャルの画面を眺めてみても、為替の変動の仕方がさっぱり分かりません。 先日からドルが下がっているのですが、「何故」という部分が分からないのです。 経済の勉強が足りないという事でしょうか? 尚、レバッジを1にしてスワップで儲けが出せたらいいなぁ~と思っているのですが(年に微々たるもので良いと思っています)、その場合って、為替損が出ない様に、円高ドル安でドルを買わないといけないと思うのですが…いくら代になったら、買っていいのか分かりません。 今の現状はこんな低レベルなので、実際に取引を行えないのですが、どんな事を勉強したらいいのか、助言頂けませんか?

  • 最近の円高問題について教えて下さい。

    最近の円高問題について教えて下さい。 8月11日(水)に15年ぶり円高ということで、 一時84円72銭/ドルと日本経済新聞に載っていました。 そのことに対して、日本政府や日銀が懸念のコメントを出しただけで、 為替市場が反応して、一気に1ドル=86円に円安になりました。 以下は私の考えですが、 もし、日本政府や日銀が実際に円安政策を行うのであれば、 今のうちに円を買っておけば、円安後に円を売れば為替差益を得られると思います。 よって為替市場が円を買ってむしろ(一時的にしろ)円高になると思いましたが、 実際は日本政府や日銀の思惑通りに円安になりました。 なぜ、一時的にしろ円高にならずに、すんなり円安になったのでしょうか? どなたか、経済にお詳しい方教えて頂けると助かります。

  • FXはどんなリスクがあるんですか?

    「為替保証金取引」と呼ばれているものでしょうか、ドルが安いうちに買って円安?になったら売る、みたいな商取引について質問です。ちなみにまったくの初心者です。 たとえばドルが安くなったら、大量に購入します。100万円くらい。 そして、ドルが高くなるのを待つ間というのは、短い長いにかかわらず必ずやってきます。ドルが崩壊?することはないので。なら、リスクは存在しないように思うのですが、そうだと儲かる人だらけなので、リスクは存在するのでしょうが、果たしてどんなリスクなのでしょうか?