• ベストアンサー

センター試験国語について

阪大医学部医学科を目指す高3です。 これまで二次試験対策しかやってこなかったため、11月20日頃から地理のセンター対策を始めたところです。おかげで最近の記述模試では全てAかB判定なのですが、第3回11月1日までの全統マーク模試では英数物は95~、化は90~、地理は65~、国語130~ といった感じでした。 特に地理はこのままでは駄目だと思い、この一週間地理だけをやってみたところ、かなりできるようになった気がしています。 国語に関してもこれまで対策できていないのが結果(130~)に出たのだと思います。古典は文学史以外はほぼ解けるという感じなのですが、センター国語がこんなに時間が短いとは実感できておらず、最後にまわした小説は本文の半分しか読めませんでした。なので、過去問を多く解いて慣れようと考えています。 しかし、過去問だけでは対策が量として少なすぎるのが不安です。模試問題集はセンターとつくりが違うとよく聞きますが、皆さんはどうお考えですか。お勧めの出版社はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

時間をかければ確実に8割超えてくるんでしょうか? そうでないなら、出口や板野などの問題集をやって、解法の基礎を身につけてください。 結局、公式を知らずにセンター数学を解いているようなもので、解法を知らずに現代文を解いているわけです。 当然、闇雲に過去問を解いていっても、体系的でもなければ解説も不十分ですので、力は付きません。 現代文は闇雲な勉強をする人ばかりで、みんなそれで伸びていない奇妙奇天烈な科目です。 現代文はできる人は何もしなくてもできる、つまり天才が少し居る科目です。 学校の先生も、大概その天才です。 だから、できない人には解法を教えなければならないんだ、ということに気付かない人が多すぎるのです。 解法に従ってそれを適用していくのは数学に似た作業ですので、論理的思考力に問題がない理系難関大学受験生であれば、基礎だけなら2ヶ月もあれば身に付くはずで、センター現代文なら8割には乗るはずです。 なお、時間が足りないのも実力不足です。 あるいは、点数が上下するというのも実力不足です。 これは勘で解いているわけで、実質二択三択ですから、勘が当たれば高得点、外れれば低得点、ということになるのです。 勿論実力は、低い点数の方です。 基礎力があれば安定して8割超えてくるはずです。 基礎力すらない場合、理系でも後々問題が出てきます。 感触としては模試と本番は違いますが、普通は基礎力の問題です。 出口や板野のようなやれば実力が付く教材が最優先で、それを身につけた後過去問で、更に時間が余れば模試の過去問だと思います。 実力があれば、過去問をやればスパッと8割超えてくるはずですので、それで問題ないと思います。 時間だけあれば8割超えてきて、本当にスピードだけの問題であるから、それで過去問をやって行くのであれば、国語の場合3年5年に限ることはないと思います。 その場合は、過去問を5年なりやり終えて感触をしっかり掴んだ後、模試の過去問"も"やるのは悪くないと思いますが。

light7090
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、実力が無いのだと思います。 ある一つの模試問題に関してですが、時間をかけさえすれば9割ほどはとれました。しかし時間は足りません。 参考にします。

その他の回答 (3)

回答No.4

国語は出題形式に多少の変化はありますが、センターの科目の中では一番変化が少ない(=過去問を昔までさかのぼっても効果的な演習ができる。)科目だと思います。 書店で買えるもので追試まで含めると30回分ぐらい手に入れられるのではないでしょうか。 量に関しては十分だと思います。 ただ、現代文に関して根本的な学力の底上げをしたいのでしたら効率性の面から出口の問題集などをお勧めします。 それぞれの問題集にはそれぞれ勧めているメソッドがあります。 効率性を考えるのならばこれに従って解き方を身につけるのが一番かと。 過去問演習を数年分やってから、根本的な対策が必要か否か見極めて、問題集をやるか、過去問演習をたくさんやるかを決めるのが良いと思います。 模試問題集はどこも同じようなものです。 国語に関しては過去問をやるのが一番対策としては効果があると思います。 前の方とかぶりますが、時間が余ったらやる程度の認識です。

light7090
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日は別にやることがあるので、明日から過去問数回分解いてみた後で方針決めますね。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

まず「苦手」なのか「そうでもなく、模試でたまたまとれなかっただけ」なのか 確かめないといけないですね。過去問を数年分やってみて必要点 (絶不調時で80%超、通常85%以上程度か)は得点できるのか。 過去問のほかに、あなたは東大実戦を受けているようなので、その国語の 得点も参考にしていいでしょう。東大受験生の理系水準(偏差値50)にも 達していなければ、センターで大コケする可能性は低くありません。 偏差値60くらいあるなら、「日本語が苦手ではない」のでセンター型の 演習を数年分こなすくらいで感覚がつかめ、「流せる」と思います。 国語の集中的な強化が必要だと感じたら、出版社としてはやはり河合の 教材ではないですかね。「文系の河合」と呼ばれるくらいなので。

light7090
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら60もなく、夏の東大OP,実戦での国語の偏差値は54.5と55.5でした。 過去問も解いてみて、参考書についても考えてみようと思います。

  • mrmiki
  • ベストアンサー率16% (27/164)
回答No.1

 センターの国語は過去問を何度もやりましょう  一般論ですが、模試問題は質が低く、傾向もやや違います  特に、模試では、長文の趣旨選択問題の解説に誤りがある場合があります  なぜなら、予備校の模試問題はバイトが1問2500円程度で作っており、高品質な長文問題を作りにくい状況だからと推定できます  先日、資格予備校のバイト説明会で、この金額の話がありました  

light7090
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そのようなことは初めて知りました。 参考にします。

関連するQ&A

  • センター対策国語

    受験生です、 国語のセンター対策の仕方で質問です。 古典と漢文は単語帳や文法を買ったほうがいいのでしょうか? 正直、進研模試の古典と漢文のとこは全部勘で答えてます。 文法や単語などはさっぱりです。 また現代文の対策の仕方もまったくわかりません、 センターの過去問をしたらいいいのでしょうか? 現代文、古典、漢文の勉強方法やおすすめワークなどを教えてください

  • センターの国語・・・

    私は高3受験生の女子です。 センターの国語の勉強方法で、悩んでいます センターのみで国語を利用しますが、 配点が数100英100理科50公民50地歴50に対して、 国語が150なんです。だから、絶対落とすわけにはいきません 現代文に関しては、運も多少あると思うので、 うまくいくかは分かりませんが、本番は170点/200点が目標です。 7月の代ゼミ模試では、135点でした。 漢文は、満点だったんですが、現代文の漢字&小説で点数を だいぶ落としてしまいました・・・古典は8割くらい正解しました。 でも、私はまだ英数が完全に固まってないので、 夏は英数に時間をかけたいので、(2次も英数で受けます) 国語にあまり時間をかけることができません しかし、センターでの配点が高いため、不安です そこで ◎センターの漢字はどうやって勉強すればいいのでしょうか? 本屋で探しても、2次用のものしか売ってなくて・・・ ◎古典がとても苦手です・・・ 今、マドンナで単語を覚えていますが、読解&文法については 何をしていいか分からず、手をつけていません。 学校で買ったチャート式古文読解を使おうと思うんですが、 使い方が分からない&文法も不安です。 文法&読解については何をやったらいいでしょうか? センターレベルの問題には相当てこずります・・・汗 ◎漢文は句法に自信がありません・・・ しかし、センター過去問を週2,3回やっているので、 テクニックが分かってきて、模試ではいい点がとれますが、 読解はいいんですが、句法の問題はいつも迷います。 1日に国語にかけられる時間は1時間以上2時間以内というところです。 学校の先生に聞いても、「そんなの過去問やってれば、十分だ」と言われましたが、やはりそれだけでは不安です・・・ アドバイスお願いします。

  • センター国語(現代文)

    高校2年 神戸大学医学部医学科志望です。 先日のセンター試験の英数国を受けました。 英語95%数学90%でしたが国語が75%と自分の予測よりかなり低い点数でした。 現代文、古文、漢文とまんべんなく点数を落としていました。 特に対策を施さずに試験を受けたのですが、この1年数学と理科(物理、化学)の二次対策を重点的に行いながら、国語に関しても定期的に積み上げ90%は超えたいと考えています。 Z会のセンター対策の添削受けることにしました。 学校で古文、漢文の文法は積み上げているのでそれを纏めていけば精度を上げることができると思うのですが、現代文はセンスも問われるので対策が難しく感じています。この質問欄では出口、板野の問題集が取り上げられていますが、それらも積み重ねることが大事でしょうか? (他の記述模試では全統で国語、数学は偏差値70~75程度、英語は80程度です。今シーズンは駿台は未受験でしたので来週の駿台高2東大レベル模試を受けてみる予定です。) 神戸大学は現役生限定でAOがあり、センター800点に対して二次試験が100点とセンター重視の受験ができるためにセンターの目標を95%に定め、二次対策も行いながらこの1年頑張るつもりです。 受験ブログを見ていると今年の難関医学部を志望されている方々も国語で失点されている方が多く、国語の大量失点を防ぐことが必要と考えています。(他の教科も侮っているわけではありませんが)皆様のご意見をお願いします。

  • センター国語 困っています

    国語が苦手です。全統模試・・半分もとれませんでした。 代ゼミ模試も同じです。 現在、船口先生の講座で勉強しています。 授業で習った解法でやりましたが、確信できた問題もダメでした。 なんとか、半分はとれるようになりたいです。 でも、センターまであと1ヶ月です。 他教科に力を入れたほうが良いとは思いますが・・国語もこんな点数では・・・・・・・・。アドバイスをよろしくお願い致します。

  • センター対策について

    夏休み前にも質問してとても丁寧な回答を頂いたのですが、やはり不安なので改めて相談させて下さい。 主な模試が終わったのでそろそろセンター対策に移行しようと思っています。 全統ではだいたい8割取れるんですが、志望校的には本番は最低8割5分、出来れば9割を目指したいです。 模試ではどの教科も大体8割ですが、数IIBと生物は6~7割くらいしか取れません。 センターで9割取るには最低でも過去問何年分くらいやる必要がありますか? また、過去問は古い年度からやるべきですか? それから(いくつもすいません)センター対策をやる間に少なくともこれだけは定期的にやるべきなことはありますか? 学校でのセンター対策は、英語数学生物は週1回模試の問題を、国語古典は授業でセンター過去問を1年分ずつ、リスニング対策や地歴公民のセンター対策はあまりやってません。 あと英語の追試問題は大部分を塾でやっています。 今年はセンター直前まで学校があるらしく、12月からはセンター対策の特編授業になるらしいです。 長々と書いてしまいましたがどうかアドバイスお願いいたします。

  • センター試験(国語)の対策

    来年高校3年で、国公立大学を受けるつもりでなのですが、センター試験の国語対策に一番よいと思う参考書,問題集を教えて下さい。 現代文でも古典でも構いませんが、できれば両方について教えてください。 両方同じ参考書でも、現代文と古典が分かれていても結構です。 よろしくお願いします!

  • センター対策について

    国立大をめざしている高3男子です。 文型の国立大をめざしていて、行きたいところはどこも センター重視で2次は英語(国語)です。 いまは得意な英語と私大でも使う国語、日本史を中心に勉強しています。 センター対策についてなのですが、 英語は過去問を2年分ほど解きました。これからも続けてやってくつもりです。 心配なのは政経、数学IIB、古典です。 政経は学校の授業の復習、ハンドブックを読む(2周しました)以外にはやっていません。 6月の模試では偏差値60超えたのですが、 先日河合の全統マークでは半分しかとれず、心配になりました。 数学は黄色チャートを繰り返しやり、きめる!(過去問分野別の)をやりIAは取れるようになりましたが、IIBの方は解説を読んでも詰まってしまうところが多いので、何をしていいかわからなくなっています。 古典も単語と文法しかやっておらず、模試では20台で安定しません。 どれも暗記型の勉強で問題慣れがまったくできていないのですが、 アドバイスおねがいします。 センターの目標点は政経80点、数学IIB65点以上、古典35点です。

  • センター試験9割

    地方医学部志望のものです。 先日マーク模試を受験したのですが、およそ8割とまったく目標点に届きませんでした。 (自己ベストが82%なのでもともと足りていません) 原因は明らかで、7割しか取れなかった地理と国語に足を引っ張られたという感じです。(理系科目は9割程度取れています) また、私は記述模試の方がはるかに得意で、理系科目の二次力はそこそこ付いてきていると思います。 5月駿台全国 地方医A 数学128 物理52 化学59 7月ベネッセ 地方医B 数学177 物理86 化学78 9月河合 地方医A 数学183 物理67 化学53 といった模試成績状況です。(点数) しかし、マーク模試で8割後半取れないなんて医学部志望としてあり得ないことです。 これからミッチリ文系科目を伸ばすために、文系科目に当てる時間を増やしたいのですが、ここまで磨き上げた二次力をさびつかせるのも怖いです。 センター試験の目標点はもちろん、9割です。 文系科目と二次の勉強の兼ね合い、 特に地理や国語への取り組みについてアドバイスをお願いします。

  • センター試験を終えて。

    こんばんは。 初めて投稿させて頂きます。 さて、昨日でセンター試験を終えて、早速今日の朝、自己採点しました。で、その結果が下記の通りです。 英語(リス込み) 234/250 数学 167/200 国語 172/200 世界史 97/100 倫理 88/100 化学 100/100 と、過去最高の結果で総合9割をとることができました。 私はもともと北海道という土地に憧れて高2から北大を目指して勉強していたのですが、この結果を受けて親から「阪大受けてもいいんじゃない?」と勧められています。大阪に住んでいるので、阪大ならば自宅から通うことができるのですが、やはり阪大より北大の方が私にとってより魅力的です。 明日学校で先生と相談する予定ですが、まずは皆さんの意見を聞かせて下さい。学部は文学部です。 参考までに、 北大模試は2回受けて判定はBとA 阪大模試も2回受けて判定はBとC 京大模試は秋に1回受けて判定はBでした でした。 就職は本州でも北海道でもどっちでもよく、特に拘りはありません。 1番重視しているのは環境です。私立は一応立命館大学を受験しますが、国立大学以外へ進むことは考えていません。

  • センター国語を2日で150まで

    国公立医学部を目指しています。 12月になってからセンター対策を始めて、地理、英語、理科、数学、国語という順でやってきましたが、国語が思ったように伸びません。 あと2日で国語だけをやってなんとか150を取りたいです。 評論30、小説38、古文、漢文25~35、で130点くらいしか取れません。 現代文は決めるセンター国語という参考書と過去問を16年分やりましたが、点数伸びないので諦めます。 なので、古漢で20点あげ、現文65、古漢85で150点を取りたいです。 古文は単語はマドンナ、315をやり、文法はセンター試験必勝マニュアルをやりました。 単語と識別はたいていできるんですが、和歌と内容一致問題を間違えます。 漢文は早覚え速答法をやりましたが、今頃になって全然足りないということに気づきました。 はじめの漢字についての問題は1つしか正解できず、書き下しも句法だけを考えて解いているので曖昧です。時には内容が全く理解できない時があります。 2日間でなにをやればいいですか。どの参考書をやろうか考える時間ももったいないので、おすすめの参考書をおしえてください。ただ、漢文はセンター試験必勝マニュアルをやろうと思っていましたが、アマゾンのサクラとしか思えないようなレビューを見て、迷っています。 1日の勉強時間は15時間くらいです。