経験値不足で焦る!インフラ担当の2年目の悩みと成長への道

このQ&Aのポイント
  • インフラ担当の2年目が経験値不足による焦りを感じています。同期と比べて設計や構築案件で先を越されていることに不公平感を抱きます。今年は複数の資格を取得しましたが、実務で活かしきれておらず悔しい気持ちです。技術者として成長するためにはどのように取り組むべきでしょうか?
  • インフラ担当の2年目が経験値不足による焦りを感じています。同期と比べて設計や構築案件で先を越されていることに不公平感を抱きます。今年は複数の資格を取得しましたが、実務で活かしきれておらず悔しい気持ちです。技術者として成長するためにはどのように取り組むべきでしょうか?
  • インフラ担当の2年目が経験値不足による焦りを感じています。同期と比べて設計や構築案件で先を越されていることに不公平感を抱きます。今年は複数の資格を取得しましたが、実務で活かしきれておらず悔しい気持ちです。技術者として成長するためにはどのように取り組むべきでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

経験値不足の焦り

インフラ担当の2年目です。 1年目、2年目と違う案件で、どちらも運用です。 設計や構築案件に居る同期に、先を越されてる気がして焦ってます。 案件によってやることが違うのはわかってはいるけど、不公平に感じてしまいます。 私は設計書を書いたことも、チーミングを組んだことも、本番サーバの構築作業も経験がありません。(あっても開発環境で本格的にたてたことがありません) 他人と比べて腐っても仕方がないので、今年は複数の資格(MCP70-290 Server2003,MCTS70-431 SQLServer2005,VCP)を取りましたが活かしきれておらず、SQLServerやVMwareを独学で勉強した上司の方が何かあれば解決しているので、対応しきれていない自分が悔しいです。 目の前の仕事を頑張るのは当たり前だし、勉強するのも普通だと思いますが、時々、やるせない気持ちになってしまいます。 今の案件はもちろんですが、他の案件でも通用するように、技術者として成長していくには、どのように仕事に取り組んでいけば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

技術者に限らず、全てに共通することだと思うので一言。 偉そうな言い方かもしれませんが、一番大切なのは現状把握かと。 つまり、何がよくて何が悪いのか、悪いのはなぜ悪いのか、どうしたらそれが改善できるのか、 これに尽きるかと。 >今年は複数の資格(MCP70-290 Server2003,MCTS70-431 SQLServer2005,VCP)を取りましたが活かしきれておらず これがいい例かと。要するに何はともあれ取った、ということですよね? これだと、使うためではなく、取るために取ったという程度で終わってしまっています。 資格を取れば、仕事ができるようになるというのは安易な考えです。 野球やサッカーの選手と同じ、いくら速く投げたり蹴ったりできても意味はないです。 それを、いつ、どこで活用するかが肝心です。そのためには、できたときよりも できなかったときにその原因を考えることです。 ただ、あなたは恵まれています。 >SQLServerやVMwareを独学で勉強した上司の方が何かあれば解決しているので つまり、お手本となる上司がいるのです。まずは、ここから学びましょう。 上司がどう対応してどう解決しているのか。それにはどういうスキルが必要なのか。 「学ぶ」というのは「まねぶ(真似る)」というのが語源らしいですよ。 わからなければ聞けばよいでしょう。ごく実践的なテキストが目の前にあるのです。 ただ、自分で考えることもしないといけません。なぜそうなったのか、考えた上で 質問しましょう。 あくまで質問は「私は○○と思ったのですが、どうですか?」です。 最後に、 >目の前の仕事を頑張るのは当たり前だし、勉強するのも普通だと思いますが 違います。目の前の仕事を楽しみ、その結果努力することです。 そして、どんなことでもできたことがあれば、それを良かったとしましょう。 どんなに些細でも、他人任せではなく自分でやり遂げたこと。 それがもっとも価値あるものです。 大きな他力本願よりもずっと。

verde34
質問者

お礼

仕事自体楽しいですし、何のために資格取得したかも改めて考え直し、原点に戻れました。 確かに恵まれている環境にいるので、卑屈にならず前向きに考えます。 冷静になれば、悩むようなことではありませんでした。現状を把握することは大事ですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

厳しい事を言えば 悩んだ時点で 技術者としては もうダメでしょ 諦めた方が良い 悩んで相談して何とかなる業界じゃないよ 技術者ってのは考えるのが仕事で 悩むのは仕事じゃないからね<考えられなくなったらオシマイ

  • junkUser
  • ベストアンサー率56% (218/384)
回答No.3

もし自分に言われたらと思うと非常にへこむのでフォローしておこう。 向学心があるのは素晴らしいことです。実際、資格も取っているしいつかどこかで役立つこともあるでしょう。特に、興味のない分野を淡々と勉強して習得できるのはある意味才能です。 向学心をなくしたら技術者として下り坂ですからね。 2年目ということなので、もうそろそろ社内の事情とか、今、求められているミッションとか見えてきているのではないでしょうか。ミッションがわかれば、自分が今できること、役立てること、不足していることが会社目線で見えるはずです。誰かの役に立てるようになったら、それから先は勝手に進んでいきますよ。 あと、資格についてですが、ほかの人が既にできる(or 持っている)資格を取っても、上司としては使いどころが見つかりません。 同じような線で資格を取るとしたら、Server 2008 R2 とか、いずれ採用するけどもほかの人には勉強する余裕がないものを先取りして取っておくといいですよ。あと、インフラだったらIPv6系の知識を蓄積しておくとか。 誰も習得していない分野は技術者として対等に立てるチャンスです。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

>の前の仕事を頑張るのは当たり前だし、勉強するのも普通だと思いますが だからですよ ダメなのは… >SQLServerやVMwareを独学で勉強した上司の方が何かあれば解決しているので、対応しきれていない自分が悔しいです。 もっと上司の信頼を得るべきです はっきり言っちゃいますが、「コミュニケーション能力の低さ」が原因だと思います >今年は複数の資格(MCP70-290 Server2003,MCTS70-431 SQLServer2005,VCP)を取りました それをここで言っても意味ありません それを必要とするのは誰か? そこを考えるべきです わたしは、30年近くそう言う世界で生きていますが 面白そうな仕事は、「それ私がやりましょう」って、先に手をあげちゃいます 首を突っ込みたい時には、困っている人を見つけて「○○さんのプロじジェクトxxで解決できると思います。」と言って終わると…余計な口出しになるので、「xxすれば解決できると見通しも付くので、私が応援に入って手伝わせてもらってもよろしいでしょうか?」と積極的かつ遠回しにプッシュします 同期と同じレベルの仕事を望むより、xxさんのプロジェクトに参加したいと願う方が良いです そこで、目に留まればチャンスは巡ってきます その為にも、視覚より先にコミュニケーション能力の向上を目指すべきです 頭でっかちではだれも見向きもしません 待っていても誰も気づいてくれません 人の目に留まるには? どうしたら自分の魅力(潜在能力)をアピールできるか? そこに資源を集中しては?

関連するQ&A

  • インフラエンジニアになるためのスキルアップ

    インフラエンジニアになるためのヒントを教えていただけないでしょうか。 将来的に上流工程(客先ヒアリング~詳細設計)から下流工程(構築~テスト、運用・保守)までをほとんど1人でこなせるようになりたいのですが、実務経験が皆無な私がサーバー、ネットワーク、データベースなどの多様なスキルが必要となるインフラエンジニアになるためのスキルアップの道筋はどのようになっていくのでしょうか。 実際に客先ヒアリングからテストまでこなしている方に話を聞いて「調べればわかることばかり勉強していてはいけない。土台となるものを身につけなさい。」と言われたのですが、MCPなどの資格の勉強を積み重ねていけば「構築の基礎→設計の基礎」の順のように身に付いていくのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • MCP試験で自分に妥当なものはどれか

    お世話になります。 私はメーカー系IT企業に勤める2年目の SEです。主にインフラを担当しているのですが、大学の専攻が文系だったことも災いし、配属してしばらく経つのに未だインフラという領域が見えてきません。 とくにWindows server 2008を構築する仮想化(Hyper-vの仕事だったのですが)プロジェクトで、仮想NICやらACTIVE DIRECTORY やらいきなり任され散々な結果になりました。 そこで色々調べてMCPなるマイクロソフトの資格に行き着いたのですが、NETWORK編とかActive directory 編などがあって、一個とればMCP認定されるということでした。 しかし、二年目の私にはどれから取得していくのがベストか検討がつきません。なんとなくネットワークに苦手意識がある気がするのですが。Windows server 2008 関連のMCPで比較的実務で有用なものはどれでしょうか。実はわたしの会社合併に伴い、今後インフラ業務ができるとも限らないので、資格取得というより勉強を通じて早急に知識を着けたい想いもあります。 本当に無知で申し訳ないんですが、エンジニアの方や資格をお持ちの方、回答お願いいたします。

  • VMwareの資格について

    VMwareの資格について教えてください。 VMwareの資格を習得したいのですが、 色々調べてみると、最終的にVCP?(VMware認定プロフェッショナル) を目指すのかな?って言う感じによく仕組みを理解していません。 VCPを受けるためにはVMware vSphere: Install, Manage, Configure [V4]なるものを受講しなければいけないとか・・・。 ↑のVMware vSphere: Install, Manage, Configure [V4]をしらべてみると30万くらいの講習がたくさん出てきます。 普通の資格試験のように、参考書を買って、勉強し、受験会場で受験というような資格ではないのでしょうか? それと、VCP以外にもVTSP?とかその他色々とVMwareのなかでも各種資格があるようなのですが、いまいち理解できません。 どなたか詳しく解説してくれる方はいらっしゃいませんでしょうか? 技術面に関しては、すでにVMware Infrastructure 3での仮想化環境の構築、運用を行っております。

  • MCP試験で自分に妥当なものはどれか

    お世話になります。カテゴリが迷ったのですが… 私はメーカー系IT企業に勤める2年目の SEです。主にインフラを担当しているのですが、大学の専攻が文系だったことも災いし、配属してしばらく経つのに未だインフラという領域が見えてきません。 とくにWindows server 2008を構築する仮想化(Hyper-vの仕事だったのですが)プロジェクトで、仮想NICやらACTIVE DIRECTORY やらいきなり任され散々な結果になりました。 そこで色々調べてMCPなるマイクロソフトの資格に行き着いたのですが、NETWORK編とかActive directory 編などがあって、一個とればMCP認定されるということでした。 しかし、二年目の私にはどれから取得していくのがベストか検討がつきません。なんとなくネットワークに苦手意識がある気がするのですが。Windows server 2008 関連のMCPで比較的実務で有用なものはどれでしょうか。実はわたしの会社合併に伴い、今後インフラ業務ができるとも限らないので、資格取得というより勉強を通じて早急に知識を着けたい想いもあります。 本当に無知で申し訳ないんですが、エンジニアの方や資格をお持ちの方、回答お願いいたします。

  • Vmwareの設計

    Vmware ESX Serverを導入する案件で、 基本設計を担当することになりました。 しかし項目として、どういった設計をすれば良いか わかりません。 (vMotionは使わず、サーバ統合の目的です) 基本設計としてはこういったことを決める、以降は詳細設計で、 など参考になる情報がありましたら 教えていただけますでしょうか。

  • windows xpでvmware playerでWindows Serverは動くでしょうか?

    MCPの勉強用にwindows xpでvmware playerを使ってWindows Server 2003の評価版を使いたいのですが可能でしょうか? またやり方などを書いたサイトや情報はないでしょうか?

  • これからはLinux?

    MCPとCCNAを目指してスクールに通おうと思ったら 今の時代、Server系はWindowsよりもLinuxが中心だから MCPの勉強をするのであればLinuxのServer構築の勉強をしたほうが良いと言われました。 Linuxしかやっていないスクールで言われたのであれば 営業トークとかも考えてしまうのですがそのスクールはMCPもやっています。 Windowsの勉強をするよりもこれからはLinuxの時代なのでしょうか?

  • 未経験な分野の設計

    閲覧ありがとうございます。 インフラSE歴1年半の者です。 新規案件にて設計をしております。 ですが、私は設計の経験がありません。 設計している分野も全くの未経験です。 なんとか聞きながら書いていますが考慮点が全くわからなかったりで苦労してます。 極力理解しながら進めていくようにしているのですが人数も時間も足りてないです(大体22時位まで働いてます)。 現行を一部流用しながら書いてたら流用した箇所が間違っていました。「どういう考えでこの設計にした?」と聞かれたのですが「現行と同じだと思っていた。」位しか答えられず怒られました。当たり前ですが・・・・ 「書いた自分自身が理解できてない」との事。その通りです・・・・ 勿論全て考えなしではありません。少しでもわかるところは質問しながら考えてやってます。でも本当に進め方がわからないんです。 全く知らない製品の設計をする際、そしてじっくり調べる余裕もない時どうすればいいのでしょうか? ぶっちゃけチームにベテランが居るので「あんたがやれよ」って思ってしまうのですがそれだと設計の経験積めないし・・・・ アドバイスください。

  • VMwareによる環境構築について

    VMwareについてです。 MCSAの勉強のため、環境を構築しようとしています。 PCは一台しかないので、WindowsXP HomeEdition上にVMwareをインストールして、Windows Server2003評価版を入れようと思っています。 このような目的の場合、VMware Serverをインストールすればいいのでしょうか? それともVMware playerですか?

  • 技術力でエンジニアとして認められるには

    閲覧ありがとうございます。 インフラエンジニアを初めて2年目になります。 掲題の件ですが技術力で認めてもらうにはどうすればいいでしょうか? 私は正直人当たりが良くないです。声も小さいし、雑談もしない(できない)し、無表情だからだと思います。コミュニケーション力がないのだと思います。 正直私はそれらを直そうと思っていません。 日によってもしくは人によってコロコロ態度の変わる人間はめんどくさいしなによりエンジニアにとって一番大事なのは技術力だと思うからです。 偉そうな事を書きましたが今の私は技術力も未熟です。だから早く技術力を身に付けたいです。一人で設計、構築をできるレベルになりたいです。しかし先輩方の仕事ぶりを見てるとどうすればいいかわからなくなります。 どうすれば少しでも早く設計、構築ができるようになるでしょうか?プライベートでは資格以外でどういう勉強をすればいいですか?