• ベストアンサー

気づいた過去数分前からTV録画できるDVDレコーダー

テレビを見ていて、今さっきから流れている番組を録画しておけばよかったと後悔することが少なくありません。 TVをみていて、はっとしてスイッチを入れるとその数分前から録画が始まっている機能のついた家庭用DVDレコーダーってあるのでしょうか? あればできるだけ詳しくその商品名を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

#1さんの回答の、シャープ機種の「タイムシフト」、東芝機だと「タイムスリップ」等の前提は、録画予約をしていて録画中である事ですから >TVをみていて、はっとしてスイッチを入れるとその数分前から録画が始まっている機能のついた家庭用DVDレコーダーってあるのでしょうか?  ・録画予約をしていないで、過去の番組を見る機能が付いている機種は存在しません  ・唯一存在するのは、8チャンネル同時録画、26時間前まで遡って見られる(26時間保存可能:ずっと録画状態にしていれば8番組が、常時26時間前まで遡って見られる)、液晶テレビの「CELLレグザ:55X1」になるかと思いますが(内蔵のHDD3TBの内2TBを常時録画で使用) http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/55x1/recording.html ・でも価格が・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.6

予約していない番組が勝手に録画されているようなレコーダーがあったらHDDの容量が何TBあっても直ぐ足りなくなります。 常識で考えれば、ここに「こんな質問」はしないと思うのは私だけでしょうか? それから皆さんが仰っているタイムシフト機能は実際使うだけ時間の無駄です。 録画が終わってからゆっくりCMを飛ばして見るのが効率がいいです。 レコーダーにべったり張りついて放送中の番組を見るならレコーダーの意味がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

#2です、#1さんからご意見がありましたので シャープ機の「タイムシフト再生」機能に付いて、録画予約と記載した点は間違っていました、この点につきましてはsibainu3様にお詫び申し上げます (正しくは、録画状態に設定した場合に、もしくは予約録画が録画中にでした):シャープ機、東芝機とご理解下さい シャープ機の「タイムシフト再生」機能を有効にするには 「ホーム」→「設定」→「機能切替」→「タイムシフト視聴設定」→「30分、60分、90分・・の時間を設定」を事前にしておく必要があります 上記の設定をすると、HDDに番組の録画が開始されます・・その録画を後で遡ってみる事が可能です ・・・この機能を使うには事前にタイムシフトの設定が必要です・・設定をする前の映像は自動的には記録されない・・当然ですが 質問者様が望んでいる、 スイッチを入れたら、その番組が勝手に録画がされていて、遡って視聴出来るとは(設定をする前の映像が見たいのです)・・ちょっと違います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.4

NO.1さんへ、横レスで、失礼します。 説明書も拝見しましたが、 お書きのことは意味が違うと思いますけど。 質問者さんは、 >テレビを見ていて、今さっきから流れている番組を録画しておけばよかった 気づく前から、さかのぼって、録画できているような機種があれば、 と言う意味でしょ? NO.1さんの機種は、 >放送中のデジタル放送番組を一時停止して、つづきから再生して見ることができます。 と説明書にありますし、図で親切に書いてあるじゃないですか? よって、見たい物が気付いた時点で、自分で、リモコンの一時停止を押した時点から、 タイムシフトで、決まった時間を、仮に録画してくれるので、 自分で気が付いてから、それ以後の決まった時間の番組を、 見ることが出来るという意味ですから、 >実機でテストした上での書き込みです。 と言うのは、おかしな話です。 何もせず、さかのぼって、何分か前の物が見れるのですか? 質問者さんの意図は、気が付く前から、さかのぼって、 番組録画ができないかと言う、質問なので、趣旨に合いません。 今発売の物はほとんど対応していないでしょう。 NO.2の方の書かれている、CELLレグザだけでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.3

#2さんへ 理解が間違っています。 シャープは、該当レコーダーで、視聴してれば、30分・60分・90分の設定で、遡ってみることができます。 つまり、「録画予約不要」です。 実機でテストした上での書き込みです。 訂正謝罪お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.1

レコーダーのチューナーでTVを見ていることが前提ですが、シャープのレコーダーに、「タイムシフト再生」という機能が付いています。 数年前の機種にも付いていあすから、ほとんどの機種についているとおもいます。 http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdhdw43_50_ope.pdf これは、現行のBDHDW43の取扱説明書です。40ページに説明が載っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 録画できるTV DVDに落とすには?

    録画できるTV DVDに落とすには? 最近録画できるTVのWOOOを買いました。 今、品番は分からないのですが、2010年製です。 録画した番組をDVDに落としたいのですが DVDレコーダーがありません。 DVD再生できるパソコンならあります。 パソコンをTVにつなげて落とすことはできないでしょうか?

  • パソコンで録画したDVDを、DVDレコーダー等でテレビに再生すると綺麗に映るか?

    DVDで録画したいテレビ番組があって(アニメ番組)、 近々キャプチャーカード(カノープスのMTV2000Plus)と DVD-R・RAMドライブ(パナソニックのLF-M621JD)を買おうと考えています。 しかし、一つ気になる事があります。 通常、パソコンでテレビ番組やDVDを見ようとしても、あまり綺麗には映りませんよね。 同様に、DVDレコーダーで録画したDVDをパソコンで見ても綺麗には映りません。 ならば、パソコンでDVDに録画したテレビ番組を、DVDレコーダー等でテレビに再生した場合と DVDレコーダーで録画して、DVDレコーダーでテレビに再生した場合と どちらが綺麗に視聴出来るのでしょうか? どちらも同じMpeg2形式で録画されているのだから、 どちらで録画したDVDも同じTVに再生すると画質もほぼ同じだと思うんですが、 実際の所はどうなんでしょうか?

  • アナログTV+DVDレコーダー2機での録画をしたい

    アナログのままのTVとチューナー内臓のDVDレコーダーが2機余っています。 TVにDVDレコーダーを接続して、デジタル放送を見ていますが、 DVDレコーダーがチューナー代わりになっているせいか、 見ている番組の録画しかできません。 もう1台DVDレコーダーが余っているので、それを接続すれば、 見ている番組とは別番組の録画ができるでしょうか? 端子類は赤・黄・白のもの、アンテナ用のもの等、一応そろっています。 もし、可能なら接続方法のポイントとともに教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーのHDDに録画した番組を、2台のTVで見られるようにしたい

    我が家にはDVDレコーダー(ディーガDMR-E95H)が1台、TVが2台(別室)あり、いつもTV番組をたくさんDVDレコーダーのHDDに録画して、見たら消去という風にしています。 別室のもう1台のTVでも、HDDに録画した番組を見られたら便利なのにな、と思うのですが、そのようなことは可能でしょうか? 同時でなくて構いません。どちらか好きな方のテレビで、いつでもすぐにHDDに録画した番組を見られるようにしたいのです。 (いちいち出力コードを見たい方のTVに繋ぎかえるのはさすがに面倒なので…) もちろんリモコンの操作は本体に届かないとできないと思いますが、それでもいいです。 幸い2台のTVはそんなに離れてはいないので、コードは十分届く範囲です。 どなたかご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • テレビ外付HD内の動画を別のDVDレコーダーへ録画

    日立製テレビL32-WP03に装着したIVDRSに数年前に録画したTV番組があります。その番組をSONY製のDVDレコーダーBDZ-ET1100の内臓HDにコピーしたいと思っています。 録画した映像をTVにて再生しながら録画しているのですが、意に反してDVDレコーダーのチューナーで選択された番組が録画されてしまいます。 信号接続はTV側から映像/音声出力端からDVD入力単へ3本のラインで行っています。 DVDのリモコンには、入力切換ボタンがあり、その操作で解決できればと思いますが、その機能が取扱説明書に詳しくは載っていないので、まだ行ってはおりません。

  • DVDレコーダー録画について

    地デジチューナー搭載のテレビでDVDレコーダーに録画をしようとすると毎回録画中の番組以外の番組を見ることができません。 何か原因があるのでしょうか?

  • DVDレコーダーで録画できません

    お願いします。 テレビが三菱のREAL DVDレコーダーがD-VR5を使用しています レコーダーは地デジ番組に対応していませんが配線のやり方で録画出来ていました。昨日いつものように録画しようと予約していたら最後にディスクを確認ください。録画できませんと出ました。 なんでだ? このディスクではちょっと30分ぐらい前に録画してファイナライズですか、それをしたんですが関係ありますか。ファイナライズなんて最近知ったんですが。他にも原因あるかもしれません。 原因の可能性のわかる方すいませんが教えてください

  • DVDレコーダーで録画した番組はパソコンにコピーできますか?

    ちかぢか新しいパソコンの購入を考えているのですが、パソコンにテレビ機能(別売りチューナー)をつけるかDVDレコーダーを購入するかどうかで迷っています。パソコンはモバイルタイプで考えているのですが、用途としては出先で録画した番組を見たいと思っています。 それで質問なのですが、 テレビに接続したDVDレコーダー(HDD付き)で録画した番組をパソコンにコピーするのは簡単にできますか?これまでDVDレコーダーを使用したことないですが、DVDレコーダーで録画した番組でおもしろそうなものは、パソコンにコピーし編集(CMカットぐらい)したりとかしたいんですが・・・。 もしDVDレコーダーでもパソコンで録画したデータと同じように扱えるのであれば、そちらのほうが便利なのでパソコン購入の際ポイントで買おうかと思っています。 テレビ付きパソコンで録画した番組データとDVDレコーダーで録画したデータで何か違いがあればそれも教えて頂けたら有りがたいです。 パソコンにテレビ機能をつけて録画した場合のメリットとか・・・。 ちなみに地デジ録画は考えていません。(コピーワンスとかムーブだけとかいろいろ制限が多そうなので、とりあえず2011年までのアナログ放送録画ができたら・・・) 以上です。どうぞ宜しくお願いします。

  • TV録画した画像を綺麗にDVDに移せません

    パソコンで録画したテレビ番組をコマーシャルを抜いてDVDに移したのですがあきらかに画質が落ちています。普通で考えればTVで見た画質は最低あると思うのですが・・・。 最初PCで標準録画してDVDに2時間弱のTV番組を入れてみたのですが今一だったので高画質モードでTV番組を録画したら1時半弱しか入りませんでした。 そこで2時間弱の番組を画質を落として収めたのですがこれも今一でした。以前友達が誰かに編集してもらったDVDは2時間分のTV番組が入って鮮明な画質だったので、いい方法があれば教えてください。

  • DVDレコーダーと言うのでしょうか?についてです。

    我が家のDVDレコーダーは、もう10数年前のもので 容量も少なく あまり録画ができないのです。 ですので、新しいのを買ってみようと思うのですが いろいろ種類があり どれを買ったらいいのかわからないので… できれば最近のもので、3万円以内で1TBくらいは欲しいです。 テレビなんですが 最近2台小さいのを買いました 今、DVDレコーダーを使ってるのはリビングに置いてある それも10数年前に買ったやつです。 こういうことには疎いので… テレビは「Panasonic VIERA TH-42PX600」ってやつらしいです。 今使ってるレコーダーはこのテレビを買った時に一緒に買ったものです。 DVDレコーダーというのは テレビの種類?はあまり関係ないのでしょうか? とりあえず 「1TBは欲しい」 「CS・BSなどの録画可?」 「Blu-rayはできれば可」 「キーワード録画?できれば可」 「2番組同時録画可」 「DVDにダビング可」 「最近のもの(ですが少し前にでたもので”これはいい!”というものがあるのでしたらそれでもいいです)」 キーワード録画というのがまだよくわかりません… その他良い機能がついてそうなものがあるなら どういう機能がついているのか 教えていただければ嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ベアリング用ナット(菊ナット)を締める際の標準締め付けトルクについて調べました。
  • 自分で締める場合はハンマーとタガネで締めることができますが、工場から数値で管理する場合があります。
  • サイズがM50の場合、何か参考になるものを探しているとのことです。
回答を見る