- ベストアンサー
思わず勘違いしてしまった方言、てありますか?
北海道の者です。 それぞれ違う地方出身者が集まり、話していたのですが、 その中の1人が北海道に来て 「ごみを投げてきて」という言葉を初めて聞いた時びっくりしたそうです。 ・「ごみを投げる」→「ごみを捨てる」 ピッチャーふりかぶって…投げました~!が頭に浮かんだらしいです。 ・「手袋をはく」→「手袋をはめる」 手袋を苦労して足に履いているのを想像 ・「あ~こわい」→「あ~疲れた」 親子遠足で初めて耳にして、スズメバチが来たと思い警戒 と北海道弁を初めて聞いた時の面白い話が続々登場しました。 また、 ・「えらいな~(東海地方)」→「疲れたな~しんどいな~」 一緒にいた人(東京出身)は私の何がすごくて感心したのかしら? と勘違い。 他にもなにかあったら、おもしろいのもあるんだろうね~と いう話になりました。 なにかありますか?
- みんなの回答 (34)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! 私は長崎に住んでいますが、こんなことがありました。 おばあちゃんがきゅうりの酢の物を食べて思わず 「ありゃぁ!こりゃ~スイカたい!」 と叫びました。 「すいか」=「すっぱい」ってことなんですね。 幼稚園のころだったので、方言がよく分からず「ばあちゃん、それ、きゅうりて言うとよ。」と言ってしまい、家族から大笑いされたことがありました。 他にも。。 「おっと?」=「いるの?」 「とっと?」=「とるの?」 「おって。」=「居て。」 「なおす。」=「しまう。(片付ける)」 「場所とって!」=「場所を確保して!」 「~と」はよく語尾につけます。 実家はとても田舎なので、母とはこんな会話に。。。 「今日家におっと?」 「おらんよ。夜に帰ってくっけん。」 「アラ、そしたらアンタの夜ゴハンとっとこうか?」 「うん、とっとってとっとって!」 (訳) 「今日は家にいるの?」 「いないよ。夜に帰って来る。」 「アラ、そしたらあなたの夜ご飯用意しようか?」 「うん、用意して用意して!」 こんな感じの訳になるのかな(笑) あと「寒くない?」も「すーすーせん?」って感じになります。 ちなみに「寒いっ。(「涼しい」もかな?)」は「すーすーすっ。」になってしまいます(笑) 勘違いっていうテーマからはちょっと外れてますけど、面白くないですか?
その他の回答 (33)
- xv1700
- ベストアンサー率44% (11/25)
こんにちは^^面白い質問なので私も一つ。 「こわい」は此方北陸の田舎では→硬いという意味です。 よく、ご飯を食べながら今日こわい~とか言ってます^^; 他には、「もうぞらねんだ?」→馬鹿じゃないの? 「ゴミびちゃって」→ゴミ捨てて。 「ばか○○」→「ばか」が「とても」とか「凄く」の意味として使われます。普通の時とは「ばか」の発音が違います^^ 例えば大きいスイカなんかもらうと「ばかでっけんねんだぁ~」といった感じで使います。訳→凄い大きいね~。 他にも色々あるんですが書き切れないのでコレ位で^^失礼致しました♪♪
お礼
「こわい」は北陸では「かたい」ですか~ あ、でもなんとなくどこかで聞いたような記憶。。。 「ゴミびちゃって」聞いていると、汁気の多いごみを連想させますね。 「ばか○○」北海道の方言ではないですが、私もたまに使います。 この場合”か”にアクセントがついていますよね。 ちなみに北海道弁の「とても」「すごく」はかなり有名ですが、 『なまら』です。 「とてもかわいいわ」は 女性ですと「なまら、めんこいべさ~」 男性ですと「なまら、めんこいべや~」です。 もっと強調するときは「なんまら」とちょっとこぶしをきかせる感じです。 ありがとうございました!
- TTak
- ベストアンサー率52% (206/389)
東海に来て勘違いしました。 液体の状態を表現する際の「しゃびしゃび」 シャーベットのような半固体状態かと勘違いしてたら、「濃度が薄い」という意味合いらしいです。
お礼
ええっ?!『しゃびしゃび』…知りあいの名古屋出身者は 丼物にたっぷり汁がかかっている時に「うわ~しゃびしゃびだ~」と いっていたような気がします。 「濃度が薄い」のもあるんですね~ よく考えたら「しゃびしゃび」って、なんて抽象的な曖昧な表現… 東海地方はけっこう面白方言の宝庫の様な気がします。 ありがとうございました!
私は島根県出身です。出雲弁を使います。(今は東京にいますが) 物を持って立ち去ること、単に持って行くことを『持って逃げる』と言います。 学生時代、後輩(岐阜出身)に『○○を持って逃げた?』と聞いたら『僕そんな(悪いこと)しませんよ~!』と怒られました。 標準語では『持って逃げる』=『泥棒する』という感じが強いのですね。出雲弁では普通に持って行く場合で使うので、何で怒るんだろう?と非常に不可解でした。
お礼
限りなく標準語のようで、言葉の意味はちがうんですね。 岐阜県出身の後輩さんと同じく、私も島根の方だと知らずに これを言われたら、憤慨してしまいますね。(笑 こう聞かれたら「もしかして、島根出身?出雲弁あやつる?」と 聞いてみようと思います。 いや~不思議ですね!同じ日本語なのに(^^ ありがとうございました!
- n-chan
- ベストアンサー率33% (24/71)
はじめまして。 うちの両親は福井の出身です。おかげで私も、関西に住んでいながら、福井の方言が知らずのうちに身についているようです。 以下、気づいたものを紹介します。 私「ちょっと、そこ『かいて』」 嫁「背中?」 私「違う!テーブルを移動させるから『持って』って言うたんや」 その他、 「『おちょきん』して食べなさい」=「正座して食べなさい」 シャツが「うらかしま」=シャツが「裏がえっている」 など、嫁さんには通じなかったのが、いくつもありました。
お礼
「そこを『かけ』」…そう言われれば私も”掻いて”あげたくなりますね。 迷わず、体のどこの部分か聞いてしまいます。 福井の方言ってかわいらしい感じのものが多いですね。 『おちょきん』もなぜだか小さな子が注意されて、ちんまりぴしっと 姿勢を正しているような勝手な想像をしてしまっています。 『うらかしま』も3歳くらいの子供がまわらない口で 言ってそうです。 福井の方と話すと和みますね(^^ ありがとうございました。
- bumin
- ベストアンサー率31% (219/686)
あまりにも定番ですが… 東北地方の駅ホームにて 「○○行きの到着です、”おちるかたがしんでから”(降りる方が済んでから)お乗り下さい」
お礼
て、定番なんですか?! 初めて聞きました。バカ受けしてしまいました。 東北の方のイントネーションで「降りる方が済んでから」が 「おちるかたがしんでから」と聞こえるのでしょうか?! 一度でいいから聞いてみたい!! これは、東北方面に旅行に行け、ということですね。 いつかリアルタイムで聞いてみたいと思います。 マスター、ありがとうございます(^^
- goncyan18
- ベストアンサー率27% (187/679)
こんにちは(*゜ー゜*) 私は大阪生まれの大阪育ちのものです。 初めて就職した時に同期に愛知県出身の子がいました。 その子が先輩から 「このごみ、ほかしといて」(捨てておいて)と言われ「何処に保管するのですか?」と答えていました。 「このハサミ、なおしといて」(収納しておいて)と言われ「どこが壊れているんですか?」と答えていました。 あと、その名古屋の子は「かた結び」の事を「とちんこ」と言ってました。 そうそう、大阪では「いけない事」→「あかん」なんですね。 で高知県では「開かない」→「あかん」と言います。 高知県に私の従兄弟がいるのですが、「あかんというたらどういうことでー?」と疑問に思っていたらしいです。 高知弁は結構面白いですよ。 「ダメ」→「いかん」・「運ぶ」→「かく」・「こぼれる」→「まける」・「おこなっている」→「しちゅー」・「戻って」→「もんで」などなど・・。 もっともっと面白い方言、沢山有るんでしょうね(^.^)
お礼
同期の愛知県出身の子はきっと「ほかっといて」と”し”を”っ”にして 言ってあげたらわかったでしょうねぇ 捨てるものを大切に保管されては、とほほですね(爆 知りあいに名古屋っ子がいるのですが、「かた結び」の事は 会話に出てきたことがないので、初耳です。 今度聞いてみますね。 「なおす」=「収納する」ですか!! コレ言われたら、私も修理のことが真っ先に頭に浮かびます。 たま~に瓶のふたが開かない時は私も「もう~あかん!!」って 言っていますね。 私も高知人の血がどこかに?!(爆 (ただ、くだけた口語になっているだけなのですが) 個人的には >「こぼれる」→「まける」 これがどこからか聞こえてきたら、液体を持って歩いてつまづいたか?! なんて考えそうです。 グローバルにたくさんの地方の方言を教えていただき、 ありがとうございます。 いや~面白い!!
- kolo_kuro
- ベストアンサー率23% (68/286)
ゴミ捨てシリーズ。 コテコテ関西人の私は「ほる」です。「ほかす」とも言います。 「放る」から派生しているのだと思います。 名古屋の方の友人はゴミを捨てることを「ほかる」と言います。 「ほかす」から来てるのかな?と思いました。 友達に「ゴミほってきて」と言うと 「ゴミを掘(って埋め)る」んだと思ったそうです。 以後の会話↓ 私「そうそう、せやからはよほって来てって!」 友人「どこ掘るん?」 私「ゴミ捨て場あるやん」 友人「あんな所掘れん」 私「なんでやねんーっ!何ゆうとんねん、もぉええわ!」 ちなみに「ほる」というのは「放る」と「掘る」と両方意味はあります。 何を指して使っているのか文脈で使い分けます。
お礼
ごみを放る→ほるですか~、ためになります! 名古屋出身の私の知り合いも「ほかる」使いますね。 「そこら辺に置いといて」も「そこら辺にほかっといて~」でした。 その場のシチュエーションで意味がわかったのですが(笑 近くても微妙に言葉はしが変わってくるんですね。 >友達に「ゴミほってきて」と言うと 「ゴミを掘(って埋め)る」んだと思ったそうです。 私も聞いたら、スコップを担いで外に出そうです。 会話が噛みあわなくても、ぼけとつっこみではなく、 真面目に話しているんですよね。 その場にいたら面白いだろうな~ ありがとうございました。
- kyu_pi
- ベストアンサー率42% (64/151)
栃木に嫁いできたのですが… 最初は何を言っているのか解らず苦労しました。 例えば 「だいじ?」と聞かれて、何が大切なのか…?と思っていたら実は 「大丈夫?」だったり。 「茶碗がおっかけた」と言われて、思わず 茶碗に追いかけられる所を想像したら 実は「茶碗が欠けた」ことだったり…。 方言って面白いですよね。 私の故郷山梨では、「何時?」と聞くとき「いくじ?」と 聞きます。これも解らないですよね~。
お礼
「だいじ?」これはわからないですね。(「ょうぶ」もつけてくれ~となりそう) お茶碗が激走している姿を想像してしまいました。 小さい足が生えて、さかさかさか~と走っているところを… 「いくじ?」と聞かれたら、ただ今子育て真っ盛りなので 「頑張っているよ~」と言ってしまいそうです(笑 ありがとうございました。
- kashi__
- ベストアンサー率10% (40/380)
僕は青森出身なんですが フェラガモにはまいりました いまでも恥ずかしいです
お礼
何故でしょう? 多分そちら方面の赤面しちゃう言葉だとは思うのですが、 青森の方言(津軽弁でしょうか?!)に疎いもので、 心の底から「いや~~ん」という気持ちにならないです。 なんだか残念な感じが。。。 ありがとうございました。
- kosa
- ベストアンサー率25% (379/1464)
私、関西人が東京に来て、えっ これ通じないのって思ったこと。 ご飯を食べて満腹になったときに「もう腹おっきいわぁ」 東京の方々「えっ 妊娠?」 私「・・・・・」
お礼
お腹がいっぱいになった時は「おっきいわぁ」ですか~ なんだかかわいいですね(^^ 標準語を使用しているという地域の子がこれをいったら、 間違いなく、「かわいいわ~」ってなると思います。 妊娠していると勘違いされた方、さぞかし驚いたでしょうね。 その場面を想像すると面白いです。 ありがとうございました。
お礼
おばあちゃんと当時幼稚園児だったgachapinmilkさんの会話、 面白くて、かわいいです!! いいですね、方言でこんなに和やかになるなんて~ 前出の方達も天然なぼけの感じになって、場の雰囲気がとても和んでいるので、 これが方言のいいところなんでしょうね~ ビバ!方言!! 福岡出身の先輩がいましたが、そちらの方言て柔らかい感じというか、 女性らしい感じがしませんか?! イントネーションも語尾がやわらか(^^) 北海道弁はけっこうがさつな感じなので、「○○言っとると?」と 言っているのを聞くと、優しい感じがしました。 武田鉄矢とタモリがいいともで 「すーすっす?」(なんかすーすーしない?) 「すーすっす。」(すーすーする」 なんて九州の方では話している、というのを聞いたことがあるのですが、 本当なんですね~面白いです~(^^ ありがとうございました。
補足
====回答いただいた皆さまへ======== たくさんの方から回答をいただき、びっくりするやら嬉しいやら… 出身地によって、勘違いや思い違い、意味不明でわからないものが たくさんあるのだな~と感心しております。 お礼がかなり遅れてしまっていて申し訳ありません。 用事がありますので、お礼は本日の夜以降になってしまいますが、 必ず致します。 5月16日11:40a.m