• ベストアンサー

夫婦関係について質問です。

tamacyan00の回答

回答No.4

感じたままですが。 旦那さんは、独身の方の身軽さを求めてしまっているのかもしれませんね。 ただ、独身の方が「独身は身軽でいいよ~」程度の発言なら 旦那さんもここまで変わることはなかったと思います。 例えば、養って大変だよね!とか感謝されてる?とか 何か、旦那さんの心を変えてしまっているような言葉を連呼してきた ような気がしてきます。マインドコントロールに近いのかも。 旦那さんが聞く耳を持たない、状態では、たぶんあなたの存在と 大切さを気づかないと思います。 あなたが毎日、ご飯を作り、家事をこなし、笑顔で迎えてくれていた 以前の状態を気づかせるためには、旦那さんと一緒に生活しないほうが 気づくと思います。 帰ってきて灯りのついていない冷たい部屋を毎日過ごすうちに。 あなたも体に異変がでてきているなら(仕事を1人で生活していける くらいならパートで何とかなりますから)仕事を探して、 家をでてはどうでしょうか? 相手に感謝しろとかモラハラに近いかも。 独身男に洗脳されている間は。。。。 一緒に生活していきながらの旦那さんの気持ちの改善は、無理。 会社では、独身男の言葉があるから。

関連するQ&A

  • 悩める夫婦関係にアドバイスを!

    先日もこちらで質問させていただいた者です。 結婚8年目子供なし40代主婦です。 夫から私の性格がきついので我慢の限界ということで離婚を 宣告され、別居して2ヶ月になります。 お給料は私が預かっており生活費を彼に毎月渡しています。 (別居前とそこは変わりません・・今は夫はそれが不満のようですが) 別居したら少しは冷静に今後のことを考えこれまで一度もやったことの ない一人暮らしをすれば、大変さがわかって私の元に戻ってくれるのでは・・・と思っていたのですが、全く逆で夫自身が一人の生活が楽しくて仕方ないようで、しばらく戻りたくないとの事。 私が夫を縛りつけてたトコがあったのでしょうね・・・ これまで家事は一切やらない人だった(言ってもやってくれない)のに一人になったらそれに目覚めてしまったというか、なんでこれまで出来なかったの??と私が疑問に思うほどマメにやりだしてます。 もともと人にとやかく言われると逆に進む性格の人なので、この辺は理解できなくもないのですが・・・ 夫とは週末にはほとんど数時間ですが会って一緒にゴハン食べたりもしています。夫の別居先にも数回行っています。 私はどうしてもやり直したくて、別居して一人になってからいろいろ考え自分を責める毎日で辛いです。そんななかで少しでも自分が変わらなければ夫は自分のとこには帰ってこないだろうと思い、夫に会う時はこれまでの自分にいけなかった面を直し、いつも明るく笑顔で接してきたつもりです。そして今まで言えなかった夫への感謝の言葉も素直に言っています。 その思いが少しは報われたのか、数週間前にメールで「離婚するの嫌になってきたから許されるなら来年でもまた一緒に暮らしたい」と。 でも、「なんで来年なの?」と聞くと、今の自由な生活が飽きるのが来年ぐらいかな・・と思って・・・という回答。 確かに8年間の結婚生活で彼が我慢してくれてた事は多く、それが今回の離婚の引き金なのはわかっていますので、彼の気持ちが戻るのは時間がかかる覚悟でいます。 失った信頼は戻すのに倍の時間がかかると思っていますので。 確かに当初は離婚するつもりで出て行った夫がここまで変わってくれた事は嬉しいのですが、その後会ったときは、まだ決めかねている、どうなるかわからない・・・という答え。 迷っているのはわかるし結論を急いでしまうのはいけないとわかってはいます。 ただ夫が「週末もずっと一人で家にいるのが一番落ち着くし楽。人とあまり関わりたくない・・・親とも」とか「引きこもりになりたいくらい」と発言するのが心配です。 この発言が何を意味するのかわかりません。 そうとう人との接触にストレスを感じていたからなのか・・・ 考えてみるとこれまで一緒に住んでた時も、週末は私が言い出さなければ家でごろごろするのが好きな人でしたが。。。 人の多いところは嫌い、流行のスポットなんて行きたくない・・・という人です。 恋人時代も週末のデートは彼の家でまったりがほとんどでしたし。 (今思えば・・・) こんな夫と今後時間はかかってもうまくやり直せるアドバイスありましたら、よろしくお願いします。 特に男性の方・・・同性として夫をどう思われるかご意見お願いします。

  • 夫婦生活について男性の方に質問です。

    夫婦生活について男性の方に質問です。 結婚5年目になりますが、最近何故かHがしたくないので(夫を嫌いになったとかではありません)夜の生活は2ヶ月ほど遠まわしに断っています。(今までは週2回くらいのペースでした) 夫は私の事を愛してくれていると思います。変わらず態度は優しいし、なんら変わりはありません。 普段の会話もスキンシップも今までと全く同じで夜の生活だけ、ないって感じです。 男性は夜の生活がなくなったとしても変わらず妻を愛する事ができますか? やはり愛情は薄れますか? 夫は私がいない時にパソコンやDVDなどを見て自分で処理しているようです。 夫の性欲は強い方だと思います。 性格上、浮気やお店に入ったりは絶対にできないタイプだと思います。 こんな質問をして男性の方に夫婦なのに妻として最低だ、とお叱りを受けるかもしれません。 でも何故か生理的にできたらしたくないって感じなんです。やんわり断るような仕草をすると夫はそれ以上は無理強いして求めてこないタイプなので2ヶ月もHなしになっています。 男性の正直な心理きつい言葉でも良いので教えて下さい。

  • 夫婦関係を良くしたい

    結婚6年目 子供一人3歳です。私は30才で夫は35歳です。 結婚生活で具体的にあったいやだなと感じる出来事は3つです。 一つは、結婚式について。 結婚することが決まってすぐに夫からいきなり電話で式場と 日取りを決めたとの連絡が来て唖然としました。 私は、結婚式は双方の両親の要望を入れつつ、原則自分達で 資金や手配をするものだと思っていましたが、結局夫の 両親の独断で決まり、それに対する私の意見や要望は一切 夫にも夫の両親にも受けいられませんでした。お金は招待客の 比で割って双方負担になりました。 二つ目は、不動産購入です。 6500万円の築30年の中古物件を私がつわりで寝込んでいるときに 夫が勝手に決めて契約しました。 物件は一緒に見に行ったりもしましたが、私はいやだと伝えていました。さらに新築する予定のため不動産に1億近く費やすつもりのようです。とても非常識に感じます。年収は1000万円ほどですが、税金も高く毎月ローン返済40万と夫の交遊費のため生活費は10万円です。 三つ目は、子育てです。 初めての子育てを実家から遠く、引越ししたての場所で一人だけでやりました。 私の母親は虐待、ネグレクトをしていた人なので頼れず、夫の両親から夫に子育てさせるな、主婦はいつでも昼寝できるのだから夜は別室にして、夫の睡眠の邪魔をするなといわれ、週末は夫は以前のように友人と飲みに行ったしていました。結局、よい妻よい母よい嫁を強要され続け、相談相手もない孤独な状況から重度の適応障害、睡眠障害になり蕁麻疹、腰痛などの心身症を起こし、何度も夫に助けを求めましたが助けてもらえず自殺未遂をしてしまい、子供は1歳で保育園に預けることになりました。預ける前は毎日ほぼ寝たきりになっていて、子供のオムツすら換えられず、たくさんのおしっこでふくらんだオムツを付けた娘を見て泣くことしかできませんでした。お昼寝も、本来ならお布団にいれて子守唄を歌って幸せにしてあげたかったのに、本当に何もできず、娘は床の上や、ソファーで倒れるようにそのまま眠っていました。離乳食を作ることもできず、いつもローテーブルにバナナや小さな海苔巻き、お茶を一人で食べられるように準備しておくことが精一杯でした。  いまでも悲しく、思い出すだけで辛く、他の子の泣き声をきくだけでいまだにフラッシュバックを起こしてパニックや強迫障害がでて、3才になった娘に当たってしまいます。  愛しているのに、幸せにしてあげたいと思うのにできません。 私は、夫との信頼関係や支えあえる関係が作りたいです。けれども当時の私の苦しみや夫の振る舞いがよくなかったことなどを何度も話しても、そのときだけ「そうだったな、いけなかったな」というだけです。  それどころか、夫は、結婚して子供を持つことで友人たちとの付き合いが少なくなったことがつらいといいます。  私は、精神を壊し、娘がいなかったらきっとためらわず自殺をしていたことでしょう。家政婦兼ベビーシッターとしてしか、求められず、家族の重大な決定事項を私ではなく義両親と決め、私と子供が味わった苦しみをなんとも思わない夫とこれからどうやって暮らしていったらいいのでしょうか?  夫と子供の幸せのため、仕事と家事子育てをしっかりしなくてはと、以前のトラウマや、怒りを必死に抑えて暮らす毎日でとても精神が消耗してしまい、夫の両親ばかりを立てる態度に怒りが抑えられなくなり、家事や子育てに支障を出し、そのためにまた自分を責める毎日です。 長文のうえ乱文ですみませんでした。最後まで読んでいただいて感謝致します。まだまだ精神的にも未熟な私ですのでごもっともなご指摘等いただけたらとてもうれしいです。よろしくお願いします。

  • 夫婦の恋愛関係について

    最近、いつも悩んでいるのですが、夫の心理がわかりません。30代の主婦です。夫とはいつも夕食後、テレビを見ながら一緒に座っているとき、ベタベタしてて足とかお腹とか腰をパシパシ叩いてきます。それもずっと数時間のあいだそうしています。話をしても自分が聞いてないのに、自分の話を聞かないと激怒します。食事中も性の話題とか私の体の特徴についてチクチク毎日会話の中に織り交ぜて話してきます。セックスも、いつも自分が「俺がやってやっている」という態度を崩さないので、私がかなり魅力がないせいなのか、とげんなりしてしまいます。私はいろいろ準備もあるので日時と時間を決めてきっちり性生活を時間で決めたいのですが、夫はいいかげんで気分次第なので、一緒にいて、タイミングがあわせずらく、疲れます。元から私自身は若い頃から、セックスにあまり興味がなかったせいもあり、いいや、と何にもしないとか、無反応でいると、機嫌が悪くなります。セックスをすると「いやらしい女だ」と文句をいってきます。妻なので義務だし当たり前じゃないかと思うのですが夫は、いつも不定期にセックスしたがるうえに、なんでか、態度も悪いです。正直、私の性をバカにしているんだと最近思えてきました。このような男性の心理は何なんでしょう。

  • 夫婦生活のコツについて、お聞かせください。

    以前、夫との関係について相談させていただきましたが、 また、あらためてご意見伺いたく、質問させていただきます。 現在、夫との関係が離婚寸前まで冷え切っております。 原因はいろいろありますが、私の心無い発言・行動が 夫を長年にわたり、傷つけていたようで、非常に反省しております。 夫には愛情や感謝の気持ちがたくさんあるのに、 日常に生活の中で、どんどん失っていったり忘れてしまったり、 当たり前すぎて、言葉や気持ちを伝えることを忘れていて、 気が付いたら、夫の心はほかのほうに向いてしまいました。 今さら遅いとは思いますが、夫との関係の修復を図るべく 現在、夫と話し合い中です。 そこで、皆さんに質問があります。 夫婦生活がうまくいっている方、配偶者に対して心が離れてしまった方、 心が離れられてしまった方、夫婦生活で心がけていることとか、 ああしておけばよかったと思うことはありますか? 夫婦というのは、他人同士が一緒になるので、 婚姻という形で身内にはなるものの、やはり、なにか心がけみたいたものが 必要であったのではないかと思っています。 なにか、ヒントのようなものでも結構ですので、ぜひ、お聞かせ願えればと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 女性の心理。

    私は、バツイチの41歳。 同僚の、20歳前半の、女性の態度が急変しました。 それまでは、同セクションで、時には仲良く、時には厳しく仕事してました。でも、無視されるようになりました。 一つ、考えられるのは、誰にも話した事はありませんが、その女性に、私が、淡い恋心を抱いたからです。 でも、例えば、手紙やメール、もちろん言葉で、伝えたことなど一切なく、私も、よく、よく考えれば、恋に発展することなど、考えられません。 女性の方、敏感に気づくものでしょうか? それか、その同僚の女性も、私に何かしらの思いがあったのでしょうか?思いがあるのでしょうか? もしかして、、 今、私が、思いを伝えたら、予期せぬ良い展開が待っているのでしょうか?

  • 【女性の方へ】職場の人間関係

    当方20代後半男です。 2ヶ月ぐらい前から同じグループの後輩(20代前半女性)の態度が急変しました。 以前は普通に会話をしていたのですが、最近は ・私に憎まれ口をたたく ・会話はひとことで終わらす ・視線を合わせない といった態度を取るようになりました。 私がこういう態度に気付いてからは、何度か二人で話せる場を作り、 「不満に思ってることはある?」「やりづらいことは無い?」と言った相談を聞くようにしていたのですが、 なんとなくはぐらかされた答えしか来ない状況でした。 また、相談している場では以前のように明るく接してくれるのですが、数時間後にはまた態度が変わってしまいます。 つい先日、上司経由で理由を聞いてもらったところ「意識されるのが辛い」という回答だったそうです。 私としては、後輩の思いに真剣に耳を傾け、自分の悪いところは直すというのが良いことだと思っていたのですが、この「意識されるのが辛い」という感覚を理解できずに困っています。 この「意識されるのが辛い」という感覚が分かるという方にお聞きしたいのですが、 もう少し分かりやすい言葉で言うとどういった思いなのでしょうか? (もちろん本当の気持ちは当人にしか分からないことは承知しています。)

  • 昨年末に10年の結婚生活に終止符をうちしました。私に好きな人ができてし

    昨年末に10年の結婚生活に終止符をうちしました。私に好きな人ができてしまい、私の行動に疑いを持ち始めた夫が興信所で調べ、全てがわかってしまったからです。 相手は夫も知っている人だったのですが、私の方が昔からの知り合いでした。 全てがわかった後も夫はまだ私とやり直したいと言ってくれましたが、私は興信所なんか使って調べて、見なくてもいいもの、知らなくてもいいことまで知ってしまった人とはもう暮らせないと思い、無理やり離婚届けを出しました。 でも、最近になってやり直すのもありかなぁと思ったり、寂しさを紛らわせるのもあったりで、たまに会って食事などをしているのですが、会ったあとはこんなことしてていいのか、と考えてしまいます。 前夫はまだ私に気持ちがあると言いながらも金銭的余裕があるため、自由気ままに楽しく過ごしているようで、私に対する態度も前とは違ってきました。 自分から離婚したいと 言っておきながら相手の気持ちがなくなっていくのを感じると寂しく思うのはやはりワガママでしょうか… 普段は子供みたいで、頼りない男性ですが、妻の不貞を知った上でまだ愛していると言ってくれた前夫は心の広い男性なのでしょうか… 男性のどういうところで判断していいのかわかりません。 前夫とはもう会ったりしないほうがいいでしょうか… どうか、男性からのご意見をお待ちしています。

  • 是非男性の方に教えていただきたいと思います。

    是非男性の方に教えていただきたいと思います。 私は、夫のことをとても信頼していて、本当に大切に思っているのですが、結婚して14年、毎朝お弁当を作ったり、帰宅後マッサージしたりして感謝の気持ちを伝えているつもりでした。 でも、どうやら、それが伝わっていなかったらしく、本当は言葉で感謝の思いを伝えてほしい人だったようです。でも、私はそれがうまく言葉で照れくさいのか伝えることが難しい。もっと前からそうしているばよかったのに、今更とってつけたような気がするのです。でも、なんとか感謝の思いを伝えたい。男性の方はどんなふうに伝えてもらったら嬉しいですか?お弁と一緒にに手紙を入れるとかも考えたのですが、どうなんでしょう?それとも素直に言葉でいうのがいいのでしょうか?

  • 離婚後の(元)夫婦関係について

    男性心理について、どなたか教えて下さい。 今年の2月、20年連れ添った夫と離婚しました。 子供はいません。 15年以上、夫婦で一緒に会社経営をしてきましたが、 仕事と家事の両立が困難なほど、私が忙し過ぎて、 夫を気遣えなくなってしまったことが、離婚の原因だと思います。 去年の暮、会社が大赤字で今にも倒産しそうな時、たまたま夫の携帯に昔の彼女からメールが来て、 夫と彼女はあっという間に不倫に走ってしまいました。 辛いことから自分だけ逃げやがって・・・と思いながらも 私はあまり嫉妬も執着もすることなく、離婚に応じてしまいました。 そのくらい、私も夫との生活に疲れていたのです。 しかし財産分与では、かなりの修羅場になりました。 お互い、「自分の方が被害者で自分の方が苦労した!」と主張しあい、 一時は、このまま行くと殺しあいになるかもしれないと思ったこともあります。 その後なんとか和解し、離婚後も、仕事だけは一緒に続け、 私はそれまで住んでいたマンションに一人で住み、 (実は新しい彼と既に同棲中だが、夫は知らない、はず。) 夫は、会社の事務所に寝泊まりし、週末だけ昔の彼女のアパートに通うという生活をするようになりました。 しかし夫は、食事は毎日コンビニのお弁当やチキンラーメンを食べ、 10kg近く激ヤセてしまい、お風呂にも入らず、フロアーカーペットの上で寝るという 決して良いとは言えない生活スタイルを何か月も続け、 このままいくと体を壊してしまうのではないか・・・と心配だったので、 時々お弁当を作ってあげたり、果物やお漬け物の差し入れをしたり、 平日の洗濯物はして欲しいと言うので、それはしてあげることにしました。 (夫の彼女はどういうわけか、夫の世話をほとんどしない) 私にとって、元夫の事はもう兄弟か親戚のようにしか思ってないので、 元夫と彼女の付き合いには全く干渉してないし、 結婚していたころよりも、仲良く接することが出来るようになったと思っていたのですが、 最近、元夫が、優しかったり機嫌が悪かったりの差が激しくて 一緒に事務所にいるのが苦痛になる事があります。 優しい時は、こっちが恐縮するほど優しいのに、 機嫌が悪いと、絞め殺したろか・・・と思うくらいの態度と言葉遣いになります。 それでももうケンカしたくないし、いい友達としてこれからも一緒に仕事していきたいし、 今の会社を辞めても再就職も難しいので、イライラしながらも平静を装い、 ニコニコ接するようにしています。 けっこう辛いです。 夫が、彼女の子供(4歳)とウマが合わなくて悩んでいるのは知っていますが・・・。 私には関係ないので愚痴を聞かされても「ふーん、そうなんだ。大変だね」くらいしか返しません。 そうやって私は「仲の良い赤の他人」になるよう努力しているのに、 あれほど情緒不安定な態度を露骨に出されると、 うっとおしくてブン殴ってやりたくなります。 態度が豹変する理由もわからないし、聞いてもおそらく本音を言わないでしょう。 聞く気もないですが。 あの変貌ぶりはどういう心理状態なんでしょうか・・・。 なぜ、普通に仲良くやっていこうとしている私に、あーいう態度が取れるのか、 まったく分かりません。