- ベストアンサー
人見知りで悩んでいます
1歳半の息子を持つ母親です。 あまりに人見知りが激しく、どうしていいものかわからなくなったので、こちらへ投稿させていただきました。 息子はよくおしゃべりし、ふざけたりして周りを笑わせるのが好きな子です。ですが、それは家族(親・祖父母)の前だけで、外では声をかけられただけで眉間にしわを寄せんばかりに「いーーん」と嫌がって怒ります。長々と話しかける人がいれば泣くこともあります。もっとひどいと小刻みに震えて嫌がります。 初めての場所では泣きますので、サークルなどへ行くと人の大勢集まる所ではなく一人輪から外れて車のおもちゃで遊んでいますが、明らかにテンションは低く顔はこわばっています(1時間ほどしたら少しなれますが、話しかけられたら嫌がる)。 本人が人と関わるのに時間がかかるならと無理させてはいませんが、困るのは私が誰と話しても嫌がって怒り「ママ、こっち」と手を引っ張って話を中断させられたり、泣いて怒って私の体を自分の方へ向けさせたり、少し席をはずれただけで「ママ、座る!」と怒ります。 それなので、サークルへ行ってもあまり話もできず、道行く人に声をかけられてもそそくさと逃げるように去るか、息子が嫌がって相手が気を遣って謝って去っていくので、それがストレスになりつつあります。 以前は息子がそれほど嫌なら無理することもないとあまり頻繁に人の集まるところへは行きませんでしたが、あまり息子になつかれていない義母に「人前に出さないからこうなる」といわれ、診察で大泣きする息子に小児科のお医者さんが「お母さんが問題です。べったりせずに他の人にも目を向けさせて」と言われ、近所のおばちゃんに「幼稚園に行くと泣いて困るから人に慣れさせないと」と言われ、その狭間で悩んでいます。 どうしたものでしょうか? アドバイスをいただけたら幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 おそらく、お子様をどうすべきかというよりは、この自分のプレッシャーをどうするかというお悩みなのでしょうね。 うちの上の子は筋金入りの人見知りでした。 質問者さまのお子様のような状態が3歳半位まで続きました。(3歳半以降はまったく普通の子です。) 1歳から保育園に通っているにも関わらずです。 保育園に通っていることをみな知っていますので、少なくとも私は人から「人前に出さないからこういうことになるんだ」と言われる心配だけはなかったのですが。 どんな理由であれ、かわいがってあげようと思っている人から顔をそむけて見向きもしないでは、その人が不愉快になってしまうのも当然だと思います。 だから私はいつも「すみません、筋金入りの人見知りで・・・保育園の中でも慣れていない保育士をみると泣いて逃げるほどなんです(事実)、へへ」と初めから宣言していました。 私はなぜかわが子の人見知りは小学校に入るまでにはかならず治るという根拠のない自信を持っていました。 だから周りの人に申し訳ないとは思いましたけれど、何か対処しようとか訓練しようとかはほとんど考えていませんでした。 「うちの子変わり者でごめんなさいね!」って感じでした。 実際私の弟などから、かなり面白がられていました。(弟の子は人見知りナシ) 多分質問者さまが、対処に困ったな~と感じているのを周りの人たちは感じているんですよ。 だから何かアドバイスしてあげたくなってしまうんでしょうね。 でも第三者の私から見れば、お義母さんは思うように相手ができなくてすねてるだけだし、小児科の先生は病気には詳しいですが子供の心理に関しては多分保育士など専門家には及ばないと思いますし、近所のおばちゃんは単なるお節介です。 幼稚園に行けば、通い始めてすぐに人見知りが治るかどうかはともかく、必ず幼稚園にはすぐ慣れますから心配無用ですよ。 サークルに行くことが親子ともどもストレスになるなら、行く必要なんて全然ないと思います。 今は周りにおびえてる段階なのだとしたら、人見知り対策には逆効果にしかなっていないと思いますよ。 それより、今のお子様にとっては、ママと二人で公園に行ってママのそばで楽しく遊びながら、周りの子供たちが楽しそうに遊んでいる様子を無意識に感じ取ってもらう程度がいちばんいい訓練ではないでしょうか。 ご家庭で明るいなら大丈夫です!(うちの子も家の中では結構ひょうきんなほうでした。) 自信を持って、ママのほうでうまく適当に周りにお愛想を振りまいておきましょう。
その他の回答 (3)
- fumifumi12
- ベストアンサー率28% (2/7)
同じです。 保育園に行っていても、担任以外はダメでしたし、進級すると慣れるまでおお泣きです。 人見知りも激しく、友人たちにも会わせられる状態ではありませんでした。 近所に人にも「保育園に行ってるのにねえ」と、あきれられました。 場所見知りも激しく、旅行とかの前には、電車に乗る練習とかするほどでした(笑) 遊具とか新しい物には慣れるまで時間がかかります。 さらに、怖がりはひどいです。 着ぐるみなんか、おお泣きです。 3歳になって、人見知りもだいぶなおってきました。 が、先日ディズニーに行ったら、ぷーさんに怖がってそばにも行きません この子はこういう子だと思って育ててきました。 多くを望まず、期待せず、この子なりに成長してくれれば・・・ そう思って見守ってきました。 少しずつ、平気なことが増えてきました 気長にいきましょう。
お礼
ありがとうございました。 保育園に行っていてもダメとのこと、人前に出したからといって人見知りがないということではないのですね。 これで人見知りも子どもの個性として見れる気がします。 本当にありがとうございました。
- gon-go-gon
- ベストアンサー率18% (56/296)
次男がそんな感じでした。 (長男はそれほど人見知りしなかったんですが…性格の違いですね) 道で話しかけられれば泣いてばかり。 相手の方が嫌な思いをしないように「ごめんね、いつもこうなの。」と あなたが嫌いなわけではないのよって内容で謝ってました。 うちはパパが小さい頃、同じような感じだったらしいので 「パパの小さい頃もこうだったみたいです、遺伝なんですよぉ」って言ったり。 育児サークルではつねにべったりくっついてて他のママさんと話しもなかなかさせてもらえず。 場所見知りもあり、人がいる中にあとから入るのは嫌みたいだったので 一番早くに行ってあとから少しづつ人が増えていくって状況の方がまだマシだったようです。 長男の時から入ってるサークルでリーダーになってたので なかなかやめるわけにもいかず…。 でも、長い間通っていると新しく同じような人見知りの子が新しく入ったりして うちだけじゃないんだと思えました。 たくさんの人に会う機会があれば、同じような子にも出会えたりします。 人見知りが激しい子っていっぱいいると思います。 でもみんな人と会いたがらなくなるから、同じような子と出会う機会が少ないのかな、と。 今は幼稚園年少です。 お迎えに行くと他のママさんと話してることが気に入らないようで…いまだに泣きます。 でも、以前からの息子を知ってる人とは「昔はもっと大変だったよね~」と、 すっかり笑い話ですよ。
お礼
ありがとうございました。 兄弟でもずいぶんと性格が違うものなんですね。 私も子どもの人見知りも性格のうちと思って、気長に接することにします。 お話ありがとうございました!
- deadout
- ベストアンサー率26% (22/83)
自閉症の可能性はゼロでないので、専門医(心療内科)へ相談するのが一番 です。 アドバイスするとすれば、、、私が幼稚園ぐらいの時は床に転がって泣いた ら鉄拳制裁です。電車やバスで座るーと言った瞬間、鉄拳制裁です。。。。 鉄拳制裁は嫌なので、やらなくなりました。
お礼
ありがとうございました。 回答者様のエピソードを読んで、お母様がお子様のことを考えられた保育、ほんとうにすばらしいと思いました。 私は子どものことを考えず、愛想の悪い子として冷たくみてしまっていたように思います。 回答者様をお手本に子どものことを第一に考えて接していきたいと思いました。ほんとうにありがとうございました!