• 締切済み

私道の売買について

共有私道があります。その私道に面している古家を不動産屋が購入しました。現在、その家は私道の所有権がないため、塀で仕切られています。その古屋を取り壊して、戸建かマンションを建設するようなのですが、私たちの私道側を出入り口にしたいため、私道を売ってほしいと来ました。私道所有者全員の意思確認はまだ取れていないのですが、不動産屋に、1軒でも販売に賛成すれば他が反対していても建設を強行できるのだと言われました。法律知識がないため、不動産屋の言葉が正しいのかもわかりません。現状の私道を守るためにはどのようにしたらいいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kuwagata2
  • ベストアンサー率71% (61/85)
回答No.2

質問者さんたちが自分たちの家を建てるために造られた私道で、行政から建築基準法上の道路であると指定を受けたものと推測しました。 指定を受けた道路は、一般的に考えられる私有地(庭など)とは違いますから、他人の交通に供しなければならない義務を負います。 法律上は他人の通行を妨げることはできません。 強行するというなら全員が反対しても家を建てられます。 しかし現実には、私道共有者とのトラブルが容易に推測できます。 ですから、敷地に面した私道を使用するために、私道共有者から持分を譲ってもらうよう交渉するのは、正当なことなんです。 不動産屋の「一軒でも賛成すれば」という話は、一軒でも賛成すれば、その一軒から持分を譲ってもらい、私道の所有権を持てるという意味です。 その一軒の持分一部売却を質問者さんが阻止する事はできません。 私道を使用する権利に、持分の多い少ないは関係ありませんから、一軒でも賛成した場合、反対した人だけが売却代金をもらえない事になります。 ですから、皆さんが納得できるようにそれぞれが持分の一部売却を検討された方が建設的です。 多数の人が使用するアパートやマンションならば気持ちがわからなくもありませんが、「現状の私道を守るため」として、住宅が一軒増えることさえ阻止しようと考えるのは、一般常識と照らし合わせて極端に排他的な発想といった印象があります。 それでも阻止したいならば、質問者さんが他の私道共有者から持分を全て売ってもらい、質問者さん単独所有の私道にする方法があります。 ただし単独所有となっても、他人の交通を妨げる事は法的に認められません。

yamama935
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。所有者全員の意思確認と、役所の建築確認をとり、今後は不動産屋からの出方を待ちたいと思います。私道に対する考え方は人それぞれですので、専門家の方と一般住民の考え方の違いというものがわかりました。ありがとうございました。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

共有私道の権利は持分があれば、実際の利用権利はその比率に無関係 ですから、誰かが自分の持分を1/100でも売れば利用する権利を 持つことになります。 厳密にいえば、通行する権利までであって、物を置いたり工作物をおい たり、穴掘ったり、配管したりすることには共有者全員の許可が必要 です。 こういう問題は所有者全員で団結するのが一番有利になります。 所有者全員で協定を結んで、断固売らないとか、最も有利な条件で 譲渡するとかが賢いやりかたです。 集まって話し合ってみてください。

yamama935
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。所有者全員の意思確認がとれました。今後は不動産屋からの出方を待ちたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私道がなくなる土地は?

    私道の奥に土地がありますが、その私道の半分は別の方の所有です。その方が土地を手放すとのことで所有予定の不動産屋が来て、現在私道の半分のところに塀をつくると言ってきております。 そうなると私道は現在の半分の幅になり一人通るのがギリギリになり、物の運び込みは不可能な状態になり住む続けるのは厳しい状況になります。その不動産屋は土地を売らないかとも提案してきました。 そこに住み続けるには私道の土地を購入するしかないのでしょうか?

  • 私道の維持・管理と利用権(通行権?)について

    国道に接する、6メートルの幅で奥行きが100メートルの私道(奥は行き止まり)に、9世帯の戸建の人が共有持分を持ち住んでおります。 住居は国道から35メートルほど入ったところから奥側に建っており、国道と接する私道の入口から35メートルまでは片方は田んぼ、もう片方は更地でした。 最近になって、大手の不動産屋さんが私道の片側に接する35メートルまでのところの更地の全てを購入し、分譲開発し数戸の戸建の建物が建設されました。 その内、1棟の建物がこちらの私道に面し駐車場をつくり、車の出入りに日常利用しております。この道路が私道だと認識しているのかも不明です。 この度、私道が傷んできたので修繕・舗装しようと思うのですが工事費がかかります。私道の持分を持っている9世帯の人には費用分担の賛成を得ているのですが、持分を持たないで私道を利用している、後から来た住人に費用負担を求めることは可能でしょうか? また、大手の不動産屋が、その購入した更地と接する道を私道だと認識しながら設計図をかき、分譲開発し、家を新築した人に、当然に他人の私道を利用させる行為は正しいものか教えてください。

  • 持分ない私道への出入り

    敷地の南側は車が通り抜けできない私道です。我が家を含め私道の北側に建っている家12軒位で私道の幅の半分までを所有しています。私道の残り半分は昔の地主さんが所有していて近くには住んでいません。この私道の南側に建っている家はそれぞれの敷地のさらに南側に私道を所有していて、1軒を除いてそちら側に玄関や車庫を作り出入りしています。先週そのうちの1軒が北側の私道(我が家の前)との境のブロック塀を壊し、敷地を真ん中で仕切り南側に4台、北側に4台の貸す目的の駐車場を作ろうとしています。もちろん、北側の4台はこちらの私道を通り、利用して車庫入れすることになります。それも車庫のスペースが狭いのでこちらの塀ぎりぎりの所を使用することになります。前に通行は自由だが、持分のない私道への出入りなどの恒久的使用はできないと聞きました。 工事を請け負った業者は出入りは道路だから当然の権利のように言います。このようなことは認められるのでしょうか? もし止めようとするならどうしたらよいのでしょうか? 法律や私道に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 私道の譲渡について

     戸建の建売住宅3軒に共有の私道がついてます。ところが、私道持分は各家四分の一づつで、残りの四分の一は、土地を分譲したもともとの土地の所有者Aがもっていて、その人の家は私道に全く関連しない場所にあります。  将来のことを考えて、建売3軒の合意でAの私道持分を譲り受けたいと思いますが、このような場合、どのような流れ(相場等)になることが多いのでしょうか?ちなみに私道は10M×2.5M程度で、地域の路線価は坪20~30万程度です。

  • 通路扱いの私道の売買について

    初めまして。 3件並んでる奥の家が売りに出ることになりました。 私の家は、真ん中の家です。 一番端の家は、公道に面しております。 3件共有名義(持分1/3づつ)の通路扱いの舗装土地があります。 奥の不動産屋が来て、3件共有の「通路扱い」というのがダメみたいなので「通路」→「私道」と地目変更をしたいのでということで承諾書に印をつきました。 ところが、またやってきて、私道の間口2メートル分を所有権にすると多く銀行からの融資がでるとか・・・・で、売ってくれと言われました。 間口2メートルとられてしまうと、来客時に車を駐車するスペースのなくなるし何かと生活に支障が出てしまいます。 不動産屋は、のちのちお宅も建て替えも売買もできくなるよ。みたいな 脅迫まがいなことをいわれてしまいました。2メートル売ってしまったら、建て替えも売買もできなくなってしまう気がするのですが・・・ 私道の謄本をとりましたら、端の公道に面してる家は、建て替えを5年前にしており私道には抵当権がついておりました。 こういう場合でも、2メートルの売買は可能なのでしょうか? 不動産屋は、謄本も見てると思われますが抵当権に入ってる物件は売ることができるのですか? こちらの方では、端の公道に面して家がOKならば応じなくてはいけなくなるとおもってるのですが・・・ すいません。ど素人で言葉にわかりづらいかと思いますが ご意見お願い致します。

  • 私道の廃止および私道所有者の権利について

     自宅の敷地に沿って私道があります。登記上の所有者は曾祖父のままになっているようです。通り抜けもでき、車の通行もできる道で、幅員4M程度だと思います。つまり、昔は自宅の敷地だったようですが、近隣住民の利便性に配慮して私道として提供したと聞いています。法的に詳しいことは知りませんが、固定資産税は免除されていて、建築基準法上の道路だと思っています。  そんな状況下、この度、この私道を挟んで反対側の敷地が建替えをするのですが、4階程度のマンション(90世帯程度)になるそうです。そのマンションの駐車場出入り口を、この私道に面してつくる計画だとのことなので、私としてはイヤな感じがしています。そもそも、曾祖父の土地だった場所で、通り抜けに必要不可欠な道でもなく、出入り口として、この私道を使っているのは私の家だけです。でも、近隣の皆様の利便性を考え、廃止をしようかどうか悩んでいます。  そこで質問ですが、そもそも、このような状況の私道を廃止することは可能でしょうか?  また、廃止ができない場合、マンション建設業者に駐車場出入り口を他の公道側に変更するように指示をし、その場合、法的な強制力はあるのでしょうか?

  • 私道について

    現在購入を検討している物件があるのですが、その物件は、4mの私道に接しています。 詳しくは、公道から一本私道が横に伸びていて、その私道に平行して、6件ほど住宅が並んで建っています。(突き当たりも住宅です)その真ん中の一軒の物件です おそらく、田んぼがあった土地を、建設業者が、整備し、土地を分割し、私道を作り建売で立てられた住宅だと思います。 今回、購入を検討するにあたり、「私道」に面しているというのがとても気になっています。 その私道について、不動産屋の営業マンにいろいろ確認したところ、 「その私道の所有者については、6件並んでいる住宅の所有者の中の誰かではないか・・・」 「その私道のせいで、今まで何か問題が起こったとは聞いた事がないので、特に気にする必要なないのではないか」 「もし、数年後に私道が痛んできた場合は、6件共同で費用を出し合って整備しないといけない場合も起こる可能性がある」 のような話を簡単にするだけなので、とても引っかかっています。 もし、この物件を購入するとなると、購入前にきっちり確認しておいた方が良い点等、ありますか? 教えていただければ、大変助かります。

  • 私道の共有持分権

    こんにちは。 地元不動産より住宅団地(戸建)8戸のうちの1戸を購入しました。 公道に接していない住宅が4戸あるため住宅街中に私道を通しています。 我が家は公道に面しており、我が家だけが私道には面していません。 不動産との売買契約書には、共有持分権1/8を含むとなっています。 昨年、同じ不動産より、団地外に隣接する土地を購入した人が、私道の共有持分権の1/8を持っていることが判明しました。 調べてみると、我が家の共有持分権の設定が購入時より一度も登記されていないことがわかりました。 ここで質問ですが、 1.元々我が家に共有持分権の権利はあったのか? 2.共有持分権を主張できるの場合の対処は? 3.共有持分権を主張できない場合の対処は? よろしくお願いします。

  • 私道の水道工事について

    私道の水道工事をめぐって、ご近所さんともめています。解決方法が見つかればと思い、質問です。 私道をはさんで、北と南に住宅が並んでいます。私道の持ち主は、南側の住民10軒です。私の実家もこの私道の持ち主です。各所有者は、5筆くらいずつ分散して持っています。 1年ほど前、北側の土地が売りに出たので、親の援助を受け、私たち夫婦と親の名義で、土地を購入、住宅を建築中です。(今後も家は別々です)私道の権利は、実際に住む私たちは持っていないけれども、住宅ローンの担保に入っています。 親が私道の権利を持っているということで、私道からつなげる下水道工事を他の私道の持ち主の方から承諾を得ないまま、工事に取り掛かりました。(不動産やさんの判断です) すると、近所の方よりクレームがありました。 『ここは、私道なのだから、工事をする前にみんなの同意書をもらわない限り、工事は出来ないはずだ!』と。 全員10軒分の承諾印をもらえ。と言っています。 できれば、皆さんの承諾を得て、気持ちよく解決したいのですが、ここ一年くらいずっと姿の見えない家があったり、不動産売買をしている所があったりと、所有者がはっきりしない状態です。 不動産会社の判断は、親が私道の所有者であり、一緒には住まないものの新築の土地建物の所有名義人なのだから、みんなの承諾を得ないで工事を進めても問題ない。と言っています。 本当にそうなのでしょうか? ネットで調べてみると、やはり、水道工事の際はみんなの承諾が必要。と書いてあったりします。 不動産会社は、早くこの工事を済ませてしまいたいから、そういうことを言っているのかも?と思ってしまったり・・・ 不動産会社は強行でやりましょう。と言うものの、民間同士の問題だから、自分で解決するようにとの事で、もし、裁判になった場合は、自分で処理する様になると言われました。 近所の皆さんの考えはマチマチで、工事を快諾してくれる人も居れば、頑固として承諾しない(北側の人には私道の権利はない。たとえ親が持っていても、北側の土地に付随することは出来ない。と言っています)方も居て、大変困っています。 所在のつかめない方が居る以上、強行的に工事をしてしまわなくてはいけないのかと、思っています。 今現在、新築工事は、下水道工事を残すのみで、この件が解決次第、工事、引渡しとなります。 なるべく早く、解決したいと思っています。何か良い案はないでしょうか?

  • 隣家所有の私道部分に玄関を作れるか?

    何方か不動産に詳しい方教えて下さい。  公道につながる私道を所有しているものです。登記簿上は宅地として登録してあります。 隣家が引っ越しされ、その後の購入業者がに現在の家を壊し、1軒だった土地に2軒の新築を計画しています。現在整地作業が終わった所です。今までは私の所有する私道部分は、隣家とはブロック塀で分かれておりました。ところが今度は購入業者はブロック塀を取り壊し2軒の内の1軒は、ガレージや玄関を、私所有の私道部分に向けて建築するというのです。私道だから誰でも通行については拒否できないのでしょうが、玄関やガレージの入り口も自由に作り、私の所有の私道とはいえ土地を勝手に利用できるのでしょうか。以前お住まいだった隣家ご主人と立ち会いの下、境界を一度はっきりしましょうと、次の土地購入の不動産屋が測量士を呼んで測量し、再登記し直したようです。私は、測量時に、境界のブロック塀は普通ブロックのセンターでしょうといったのですが、境界ブロック塀の問題の部分を含む塀の所は、ブロックのセンターでは無しに、隣家がブロック塀を取り込むような形での線引きの登記になっていたのです。これについては、「この測量結果を了承する」という確認書に実印を押した後に気がついたのですが、そのような状況での私道部分の利用の件です。状況が少し複雑ですので説明も不十分で理解しにくいかもしれませんが、何方かよろしくお願いします。