• ベストアンサー

京浜逸見駅って何年か前に移設しました?

20年以上前の学生時代に横須賀に住んでいました。 最近、「グーグルマップ」なるものができて、懐かしく思い探索していましたら、 京浜逸見駅から徒歩10分程度のアパートですが、それらしき建物(周囲の道付きや環境も記憶とほぼ同じ)があったのですが、どう見ても駅からかなり遠くになります。(住所は合っています>番地までは覚えてませんが・・・) 記憶の道順を元に、そのアパートから駅方面に向かうと、「逸見駅」の200m西に出ます。 ここ25年以内に逸見駅は移設されたのでしょうか? それとも逸見駅周辺が大きな変化を遂げたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azsaguaro
  • ベストアンサー率35% (211/597)
回答No.2

「京浜」という表現に時代を感じますね(笑)。 現在は、駅名に付く場合は「京急○○」で統一されているようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%B5%9C%E6%80%A5%E8%A1%8C#.E6.A6.82.E8.A6.81 さて、京急のサイトによると、 http://www.keikyu.co.jp/train/kakueki/hemi.shtml 「開業当時からほとんど変わらないたたずまいだが、周辺は今でも浦賀道の面影を残している。」 とのことで、駅も周辺も、あまり変わっていないと思われます。 Wikipediaでは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B8%E8%A6%8B%E9%A7%85 1958年に駅構造が変わったとする記述がありますが、その後移転したのであれば記載されているのではないでしょうか。 もちろんWikipediaの信頼性の問題はあり、「記載されていないから存在しない」と断言はできませんが。 ご存じの通り、この周辺はトンネルばかりですので、線路の付け替えが容易に行われるとは思えません。 また、逸見駅自体もトンネルに挟まれた狭い地域にあり、仮に再開発が行われて道路が多少付け替わったとしても、全く違う方角になってしまうほど変わるとは思えません。 >「逸見駅」の200m西に出ます。 とのことですが、駅西側(画面左側)の短いトンネルの反対側、住所でいうと「西逸見町」側に出る、ということでしょうか。現在の駅があるのは「東逸見町」ですが。 (もし地図がお手元にないようでしたら、GoogleMap等でご確認ください。) 徒歩10分がどちら側なのか分かりませんが、JR横須賀駅近くにある「ウェルシティ」は2000年にできたようです。この場所自体は貨物線跡のようですが、この際に周辺も再開発されて道が変わった可能性はあるかもしれません。 JRの反対側(南側)だとすると、谷あいの細いエリアが伸びる形なので、そんなには変わっていないと思います。 いずれにしても、やはり「記憶違い」の可能性が高い気がします…。

wbutterfly
質問者

お礼

つまらない質問にご丁寧にお答えいただきありがとうございます。 充分、納得できました。 たぶん、実際に今 その駅からアパート(3年は通ったのですが)へ行こうとしてもたどりつけないでしょう。 いろんな思い出があったものですから・・・

その他の回答 (1)

  • ebetusnow
  • ベストアンサー率37% (133/359)
回答No.1

逸見駅って高架でしたよね? 下に道路走ってて・・・ やはり20年以上前によく乗っていたので気になって確認してみましたが 「今も当時の雰囲気を残す逸見駅」なんてWikiに載ってるくらいなので 移動はしてないんじゃぁなかろうかと? 自分もストリートビューで昔の居住地を楽しんでいたら 当時の記憶とそぐわない事が多く、でも地形的変化も一切無い とのことで、個人的記憶の勘違いと認めざる得ないことがよくあります。 当時行きつけだったお店が記憶よりも数十メータ離れてたことも ありましたし。 wbutterflyさんの場合は分かりませんが、そういう可能性も あるかもしれませんねぇ? でも、腑に落ちないですよね? あとは駅周辺の道路整備があった可能性もありますね? 他の回答者様の情報をお待ちください。 この程度のことしか解答できず失礼します。

wbutterfly
質問者

お礼

数年前に仕事で東京に行ったときに、渋谷付近は庭みたいなものと思いこんでいましたので、ろくに調べもしなくて出向いて大変なことになった記憶があります。 取引先と食事をしながら・・・と待ち合わせにした場所ですが、「ああ、あそこね・・」くらいに考えていました。 ところが実際に行くと、「あれ?ここじゃない!」となって、結局20分も遅刻した上に、走り回って汗だくになっていました。 それと同じ現象でしょうか・・・ どうしても駅から徒歩10分の記憶は確かなのですが・・・ 駅が移設していないとなると、地図で見ても歩いて20分はかかりそうです。 当時は若かったので歩く速度が速かったのかも(笑)

関連するQ&A

  • 青物横丁駅からジャスコ品川シーサイド店へのアクセス

    新しい仕事が決まり品川シーサイド駅近くの職場になりましたが私は京急の青物横丁駅から通勤になるため品川シーサイド駅まで歩きます。 初日待ち合わせがイオン品川シーサイド店にあるイタリアントマトなのですが初めての土地で、どういう道順で行けばいいかわかりません。徒歩7分程度と聞きましたがマップを見ても解らず。 建物の目印なども含め、詳しい方、道順を教えていただけないでしょうか。 当日は朝早い待ち合わせのため電車の時間を計算するため知りたいのです。お願いします。

  • 京都駅から龍谷ミュージアムへの歩き方

    京都駅から、龍谷ミュージアムまで歩きたいのですが、堀川通りまで西に歩き、北上するだけでたどり着くことができるのでしょうか。 京都タワー辺りにはよく行きますが、その方向に行くと遠回りになるでしょうか。 近鉄京都駅から、どの道を歩くと最短距離で行くことができるのか教えてくださいませんか。 ミュージアムのアクセス情報では、市バスに乗り、「西本願寺」で降りると徒歩2分だと書かれているので、バスに乗ったほうが無難でしょうか。 http://museum.ryukoku.ac.jp/guide/map.html

  • 戸塚駅~浜松町駅 通勤の方法

    はじめまして 電車通勤に関して、アドバイスを頂けないでしょうか。 ---参考------------------------------------------------------------ ↓Yahoo路線による検索結果↓ http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=result&from=%B8%CD%C4%CD&p=%C9%CD%BE%BE%C4%AE&sort=0&num=0&val_yymm=200804&val_dd=9&val_hh=7&val_m1=0&val_m2=0&valtimekb=DEP&val_dsmask_charge=CHARGE&val_dsmask_air=AIR&val_search=%C3%B5%BA%F7 ↓---JR品川駅構内図---↓ http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0460106 -------------------------------------------------------------------   まず、出発駅が「戸塚」、到着駅が「浜松町」の場合であります。 ↓---乗車パターン---↓ (1)   戸塚(東海道本線)    (2駅経由) → 品川(京浜東北線-田町・新橋方面)    (乗り換えホーム 5・6番ホーム → 3番ホーム)    (1駅経由) → 浜松町 (2)    戸塚(横須賀線)    (5駅経由) → 品川(京浜東北線-田町・新橋方面)    (乗り換えホーム 13番ホーム → 3番ホーム)    (1駅経由) → 浜松町   ※ウィキペディアに、横須賀線は事故が多いとありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%B7%9A  次に、新橋で降りて、浜松町へ向かう場合であります。 ↓---乗車パターン---↓ (3)    戸塚(東海道本線)    (3駅経由) → 新橋    (徒歩1.4km) → 浜松町 (4)   戸塚(横須賀線)    (6駅経由) → 新橋    (徒歩1.4km) → 浜松町 以上のようなパターンが考えられます。  国土交通省の混雑率を参照しますと、横須賀線のほうが東海道本線より17%低くなっております。 http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html  実際に、戸塚から乗車するのは7:00前後と考えております。  自分としては、乗車率の低いほうが良いと思っております。    しかしながら、横須賀線は事故が多く、東海道線は乗車率が高いため、決めかねております。    乗り換えをする場合、ホームの近さから、東海道線が良いと思います。  また、乗り換えをしない場合、新橋から浜松町(大門)まで、第一京浜を徒歩で行くことに問題は無いと感じています。  (1)から(4)の乗車に関して、どれが良いか、または、それに関連する知見やアドバイスをご教授ください。よろしくお願い致します。

  • 京浜東北線 蕨駅の家賃相場について

    現在、引越しを考えています。先週末、主人と二人で物件を見てきまして、 そこそこ条件に合う物件があったのですが、少し家賃が高いような気がして 決めかねています。  ・京浜東北線の蕨駅徒歩10分  ・2DK(DK5.5畳、洋間7.5畳、和室6畳)  ・重量鉄骨  ・2/3階  ・角部屋  ・南東  ・冷暖房エアコン  ・バス(2点ユニット)/トイレ別  ・築12年 以上の条件で、家賃が8,5000円(管理費込み)です。 これで、家賃が安いのか高いのか普通なのか相場を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 横須賀市で住みやすい地域は?

    将来、家を購入する地域のひとつして、神奈川県横須賀市 が候補に挙がっています。ですが、今まで横須賀市には 数回しか行ったことがなく、具体的にどの辺りにするか までは決まっておりません。 横須賀市内にお住まいの方で、"この辺りがお勧め"という 地域がありましたら、教えて頂けないでしょうか? ちなみに、今の時点で希望としましては、 ・京浜急行線の駅からできるだけ徒歩圏のところ (バスの場合は、バスで10分くらいで本数が多く、深夜 バスがあれば構いません。) ・子育てがしやすい環境にあるところ ・できれば緑が多い、もしくは海に近いところ です。よろしくお願いいたします。

  • 神奈川県鶴見付近に、住んでる方に質問です

    僕は、大阪の人間ですので「神奈川県」の路線の事は詳しくないので 教えて下さい 今日、JR京浜東北線鶴見駅で人身事故がありましたよね? その要因で色々と乗り換えることに、なりました 終着駅は「JR横須賀線 保土ヶ谷駅」です 1・鶴見駅からどのような路線を、通ったかを簡単に教えて下さい 2・確か「戸塚駅」は止まった記憶があります 3・出来たら 電車賃も教えて下さい

  • 最寄駅から徒歩15分のアパートの需要について

    賃貸アパートのことで質問があります。 私の知人が現在不動産投資を行おうと考えており、先日相談を受けました。 その知人が言うには、アパートの価格や利回りは問題ないらしいのですが、投資しようとしている不動産の立地が気になっているとのこと。場所は横浜の相鉄線の駅から徒歩15分、横浜駅までいけるバスのバス停が歩いてすぐのところにあるようです。 また10年以内にもう一つ近辺に駅が出来るらしく、こちらも徒歩15分くらいの場所ということでした。 ちょっと曖昧なのですが、このように駅から徒歩15分の物件を購入する場合、実際に入居希望者などはあるものなのでしょうか?私としてはあまり遠いようには感じませんが、一般的に見てこの「徒歩15分」というのは遠いと感じるものなのでしょうか? 皆さんの意見を頂戴したく思います。よろしくお願い致します。

  • JR新秋津駅から西武池袋線秋津駅まで

    タイトルのとおりなのですが、JR新秋津駅から、西部池袋線まで「徒歩5分」とありますが、小学1年生の子供と一緒だったら5分以上かかるのでしょうか? また道順は分かりやすいのでしょうか? (1)戸田公園→池袋→所沢 コースか、 (2)蕨→南浦和→新秋津→(徒歩5分)→秋津→所沢 コースか どちらが良いか悩んでいます。 時間的には(2)コースの方が早いのですが、子連れなので、徒歩の移動に時間がかかったり、道が分からなくなって時間のロスがあるかも?と悩んでいます。 お力になってくださる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 20年前、大阪の阪急豊中駅周辺に住んでいた祖母の家を探しています。

    約20年前、大阪の阪急豊中駅周辺に祖母が住んでいました。 今では引っ越してしまいましたが、その思い出の場所にもう一度行ってみたいのです。 しかし、私が幼稚園の頃に母に手を引かれて行った場所なので、住所等全く分かりません。 母にも聞きましたが昔の事なので覚えていないそうです。 私の古い記憶では、 豊中駅を降りて商店街のある道をまっすぐ進む →大きな家を通り過ぎて商店(コンビニ?)の角を左に曲がる(細い道で坂になってる) →まっすぐ歩くと右手に2階建てのアパート。 →アパートを越えると十字路。右に曲がると団地?があって道左手に小さな公園がある。 →アパートの十字路をまっすぐ行くと大きな公園がある  (『危ないから一人で行っちゃ駄目』と母親に言われていました) →アパートの十字路を左に行くと祖母の家 駅から歩いて20分くらいだったと思います。 細い坂道より商店街の大きな道の方が長く歩いていました。 先日、豊中に行ってみましたがあまりにも景色が変わっていて何も分かりませんでした。 駅から北東への大きな通り(稲荷神社の前)を歩いてみましたがこの道は違うように感じました。 「”大きな公園”とはこの公園のことではないか?」等の情報があればお願いします。

  • 品川駅発着できなかった理由

    今日2014年1月3日の有楽町駅付近での火災で、東海道新幹線、大幅なダイヤ乱れ、大混乱となりました。何故に品川駅発着し、大混乱回避できなかったのでしょうか。 運転士、車掌、清掃員等は、横須賀線動いていましたから、東京駅ー品川駅を横須賀線で移動出来ました。また、JR東海所有の車での移動も可能かと。 東京駅の過密ダイヤ回避するため、品川発着を設け、輸送増強の計画だったと記憶してます。 景気低迷で頓挫しましたが、それでも唯一、現在朝6時品川駅始発博多行きは運行されてます。 今日、東京駅へ向かう上りが各駅で詰まっていた、ということで、なおさら、品川駅発着で、ダイヤ大混乱を回避できなかったか、と。 運転士、車掌、清掃員等は、横須賀線か車での東京駅ー品川駅移動で。 それとも、品川駅付近での線路上の構造的なもの、でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。