• 締切済み

アジアの人口の方が多いのに英語がグローバル化

アジアの人口の方が多いのに英語がグローバル化 これはなぜですか?また、これに問題はありますか? 大学入試の面接での質問対策です。 この質問について大変困っています。 みなさんお助けください。 ただし、 イギリスが世界各地に植民地を持っているからや アメリカが経済的に支配しているからといったような類の答えはご遠慮ください。 そのような当たり前のわかりきった答えではなく、 面接試験ですので、何と言いますか気の利いた面接官をうならせるような想像力豊かな答えをよろしくお願いします。 注文が多くてすいません。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.6

>面接試験ですので、何と言いますか気の利いた面接官をうならせるような想像力豊かな答え 勘違いしてないかい?大学(大学院)入試だよね? 当たり前のことではない奇をてらった発言で受けを狙うのは誤り。当たり前の答えが一番。当たり前のことを論理的に説明して面接官をうならせるのがすばらしい回答。 創造は過去の延長にある。 過去の賢人達の知識や発明を利用してその上に新たな理論などを構築していく。ノーベル賞受賞者たちも同じ。過去の賢人の理論の欠点をもとに新理論を導き出すこともあるが、それも先人の知恵があるからできること。特に大学というのはそういう先人達がまとめた知識や理論を学び、それをさらに発展させていく場所。その場所で、当たり前のことはダメとすることは学問への冒涜。

mhumi4321
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勘違いしていました。

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.5

以下の回答は面接入試の答えとしては おそらく落とされる可能性のある答えでしょうが、分かりきった答えとは異なるものでしょう。別の意味で分かりきっている答えなんですけどね。 話者人口で考えれば、中国語が一番話されている言語です。が、世界中すべての人が10万にも上る漢字を覚えなければならないとすれば、意思疎通能力が制限されてしまいます。四声の考え方もかなり独特のものですので、外国人にはなかなかマスターしにくいものでしょう。 英語であれば26文字のアルファベットでとりあえずのものを書くことができます。それ以外の欧州言語と比べてもアクセント記号の付いた文字がないため、少ない文字数で表すことが可能です。それだけ簡単と思われたのではないでしょうか。 実際には、歴史的背景からの説明が必要です。植民地化されたアジアが宗主国の言語を話さなければならなかった背景は残念ながら無視できません。

mhumi4321
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。 日本人ならまだしも欧米人ににとっては、 やはり漢字は難しい面があるのでしょうかね。 でも、これからの中国の国際的地位を考えれば中国語のニーズは急激に伸びるのではないでしょうか。

  • ziggo
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.4

その、当たり前のことが起こった背景を考察するというのはいかがですか? 1667年のブレダ条約ってご存知ですか? このとき、イギリスとオランダは当時のオランダ領のニューアムステルダム(現ニューヨーク)と南米のスリナムって国を交換しているそうです。フランスとの関係でオランダはイギリスと講和をすることを選んだそうですが、もし、このときオランダがニューアムステルダムを渡さなかったらどうなっていたんでしょうね。 イギリスの東インド会社もインドでは成功していた様ですが、東南アジアではオランダに負けていたらしいです。 当時のオランダの動向しだいで、世界の公用語は英語ではなくオランダ語になっていたかも知れません。 当時ヨーロッパで何が起きていたのかを調べて、自分なりに仮説を立てていけば面白い答えが出来るかもしれません。 いかがでしょうか? アジアとの関係の答えにはなっていませんが、結果的になぜ英語が公用語になっていったのかは説明できそうですけどね。 なお、基本的に間違いないと思いますが、Wikipediaから情報を引いていますので、図書館で調べるなり確証をとってくださいね。 いずれにせよ、相当深く調べないと厳しいかもしれませんけど・・・。

mhumi4321
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。 ブレダの和約のことですかね。 歴史をもっと勉強しようと思います。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

権力者が英語を話すからでしょ。 インドも英語は公用語だけど標準語ではない。 でも中産階級以上はみんな英語を話す。 家庭でも英語使う人が多い。 マレーシアもそう、殆ど国民は話せないけど、 マハティールは留学経験があり、英語を話す。 だから教育制度もそのように作り変えた。 英語ができなきゃ高校にも行けない。 だから必死に英語を覚える。 今後中国語になる可能性だってある。 でも試験官が欲しいのは、「ユニークな答え」でなく、 「正しい答え」と「論理的な説明」だろ。 君は根本的に間違ってると思う。 面接はとんちじゃないんだから。

mhumi4321
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。 英語のグローバル化がどうとか以前に 面接というものを理解していなかったようです。 失礼しました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

エスペラント語を作ったザメンホフが参考にしたのが英語。 英語を知った時、彼の悩み・・・簡単な世界共通語は出来ないものかという方向性が明らかになった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88 なんせ英語は印欧語族の中では「腰砕け」の言語です。 フランス人が海賊の言葉と言うくらい、お下劣です。つまり簡単。 ドイツ人の研究者が英語を研究する時は古英語から始めるそうです、なんせ、ドイツ語の崩れたのが英語ですから。

mhumi4321
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。 外国人にとって英語はそんな風に考えられていたのですね。 勉強になりました。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

その人口の多いアジア人の多くが英語を(英語も)話すからです。 シンガポールやマレーシア、フィリピン人にインドネシア人。 それにインド人やアラブの富裕層。彼らの多くは自国を飛び出し 外国で稼ぐために、英語を学んでいます。あるいは自分らでは 手の負えない高度な仕事を欧米人に依頼するために、というのもある。 人種の混ざる土地で第二言語同士でコミュニケートするのに、簡易で ロジカルで明瞭、結果として誤解の生じにくい言語が英語です。発音が 不規則なのが難点。インド人の英語はネイティブでも聞き取れない。 それでも彼らは理解できないほうが悪いと思ってまくし立てています。 英語はもはやネイティブのものではないのです。 なぜ彼らが英語を学ぶことになったか、ということになると、 あなたが「ご遠慮ください」という歴史的な背景を無視できません。

mhumi4321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしは勘違いをしていたようですね。 勉強しなおします。

関連するQ&A

  • アジアの人口増加について。

    今アジアの経済の勉強をしているのですが、解らない点があるので質問させていただきました。 アジアの人口増加についてですが。 (1)人口増加の原因はなんですか?やはり現代医学が進歩して死亡率より出産率の方が上回るからですか? (2)人口増加の与える影響って何ですか?食糧と土地の問題だけですか? (3)食糧増産を図る方法にはどんな方法がありますか? 宜しくお願いします。

  • Asia

    もともと、アジアは世界のトップだったと思います。 インドにはスパイスがあって貿易も盛んだったし、 中国も歴史が深く、アジアで2つも文明が誕生しました。 ところが、いつからか世界は西洋に支配されるようになりました。 いってみれば、アジアが遅れてしまったのです。 それは、どうしてなんでしょうか? どうして西洋は植民地を増やし、アジアやアフリカを支配することができたのでしょうか。 もうひとつ、私はアジアがこれから変わっていくことによって世界がかわるのではないかと思っていますが、 みなさんはどう思われますか? また、どうすればアジアが変わっていくと思いますか?アジアの発展を妨げる問題は何だと思いますか? たくさん質問してすいません。アジアに関心深い方、詳しい方、回答をお願いします。

  • 日本がアジアに対する侵略を行わなければ今の日本やアジアはどうなっていたのでしょうか?

    日本はロシアの南下政策を襲れたために日露戦争を行って朝鮮を自国の植民地としました。 東南アジア各国もイギリスやフランス、オランダなどの白人国家が跋扈していたためにそこも日本が侵略することにしました。 中国は・・・、これはまた別の問題ですね。日中戦争は中国とのいがみ合いと、不況下に落ちた日本を立て直すための純正な侵略行為で欧米の国々は関係ないでしょうし。 とにかく、日本は第二次世界大戦において戦争を行うことで結果的には白人の影響を退けていました。 日本はアジアを白人から開放するために戦争をしたなんて、まるで日本が善意のために戦争をしたかのような恩着せがましいことをいうつもりはありません。 ですが、日本人は白人によるアジアの支配を恐れていたんだと思います。そこには、アジアを自国の領土にすることで国力をつけ、欧米諸国に張り合おうという気があったのかもしれません。 日本は白人たちを退け、アジアの国々を手に入れることで日本を守ろうとしたのだと思います。 そこで質問があります。もし日本が純粋に自国を守るだけでアジア諸国にはまったく手をつけず、ロシアの南下政策もほったらかしで朝鮮半島や満州はロシアの領土、ビルマもイギリスの支配下のままでインドシナはフランスの支配下のまま、インドネシアはオランダの支配下のままだったら、今のアジアや日本はどうなっていたのでしょうか? ヨーロッパ諸国から侵略されていたアフリカだって後々開放されたしイギリスだって香港を返したのですから、アジア諸国が白人たちに侵略されたところで後々開放してもらえるかとは思いますが、その頃には日本はどうなっているのでしょうかね?

  • イギリスの植民地支配から独立したアメリカは

    イギリスの植民地支配から独立したアメリカは 現在世界1といって良いほどの経済大国ですよね。 なぜアメリカは植民地支配からこのようになれたのでしょうか。 漠然とした質問ですみません。 さまざまな理由があると思います。 ご意見お聞かせください。

  • アジア経済は何故ここまで急激な発展を見せたのでしょうか?

    こんばんは。ここ数年の中国の発展は目を見張るものがあります。また韓国においてもサムスン電子や現代自動車等世界に名だたる企業が育ちつつあります。 東南アジアにおいてはタイなどは既に日本より経済の影響力が大きい国家であるといわれるまでになりました。しかも大よそ80年代以降の20年弱のスピードでです。同じく植民地だったアフリカや南米とは決定的に違う何かを感じずにはいられません。 おそらく当然ながらアジアがこれからの政治経済において大きなウェイトを占めていくのは間違いないのではないかと私は考えています。 そこで思ったのですがアジア地域は何故これほどまでに急激な発展をすることが出来たのでしょうか? 政治、経済、教育、人口等々色々な視点があると思うのですが皆様の多様で独創的なご意見をお聞かせ下さい。

  • 欧州列強はアフリカ、アジアで多くの植民地を獲得しました。スペインが南米

    欧州列強はアフリカ、アジアで多くの植民地を獲得しました。スペインが南米を植民地にしたのは軍隊が行って滅茶苦茶に破壊したことによる制圧だと聞いてます。しかし、フランスやイギリスはスペインの方法とかなり違うと聞いています。では具体的にはどのように植民地支配していったのでしょうか?世界史の授業をもっと真剣に受講しておけば良かった。。。今更、興味を持つようになりました。

  • 人口抑制について

    はじめまして 私はアジア経済について勉強しているのですが 人口抑制について質問があります アジアで人口抑制といえば インドで強制的不妊手術政策 中国では一人っ子政策などが有名ですが なぜ人口抑制をするんでしょうか 私が思いつく理由では 自国の資源の問題 中国とインドで世界人口4割を占めているので それによる諸外国の圧力? みたいなことしか思い浮かびません 他にちゃんとした理由があるのでしょうか

  • アジア人の英語の特徴

    英語は言うまでもなく もともとアジアの言語ではありませんが、アジア人同士でコミュニケーションを図る時、もっとも広く用いられるのは英語ですよね。 でも、アジアといっても母国語がなにかによってまったくちがうとおもいます。 また個人差もおおきいです。フィリピンやシンガポールはほぼ完ぺきに英語をはなす人材がたぶん日本よりおおいです。 韓国、中国、インド、スリランカなどの出身者の英語をきいたことがありますが、なまりがつよいながらも、まったくものおじせずはなす人間のおおいのが、日本以外のアジア人の特徴だとおもいます。日本は、英語を商売のためにならうようになったのはひがあさく、かつては知識人階級でもなければはなさなかったため、めちゃくちゃでもいいたいようにはなすという習慣がほとんどなかったためだとおもいます。日本でいきぬくために必要な英語なんて皆無ですから。 一度も植民地になったことのない国ならではですね。 なのでアジア人の英語にかんしては、サバイバルをかけてみにつけている点が日本人とのちがいかと・・・英語できたらかっこいいよね、というレベルではない。 しかしながら、最初に書いたこと少し反するかもしれませんが、アジア人の 話す英語自体に特化して考えると、アジア人の英語には 何やら共通したものがあるようにも感じます。 とりわけ イギリス英語と比べて アジア人の英語の特徴とは何だと思いますか? 私の気付いた範囲では vの発音の苦手な人が多いような気がします。bやwの音になる人もおります。 それと、イギリス英語では hの音がしばしば脱落しますが、アジア人は むしろ hを強めに発音する傾向があるような気がします。 それから、tとd、kとgの区別が 分かりにくかったりすることがあります。 あと、語彙面では butcher's を meat shop、 veterinary clinicを animal hospital、 garageを car center と言ったりするのも聞きます。 そこで質問です。アジア人の英語で 他に気付いた点など ありませんか?

  • 太平洋戦争 日本は悪くない

    日本は、世界恐慌、関東大震災などが起こって、経済が弱くなり資源がなくなりつつなりました。そして中国にいって資源をとってどうにか生きようとしましたが、アメリカはそれに怒り経済制裁、もうこれで戦争をもっとしなげればいけない状況になりました。これはアメリカが悪いと思うんですけど、日本は戦争しないと生きていけないっていうのに。 あともうひとつ理由があります。それはアジア植民地解放です。当時アジアはヨーロッパとアメリカに植民地支配をしていました。日本はこれは最低なことだと思い、植民地支配から解放させるために、戦いました。日本にはちゃんとした理由があるのに、なぜ日本が起こした太平洋戦争は悪いと言ってるひとがいるんですか?

  • 人口減少の方が経済にも良い?

    日本でも人口減少社会に入りましたが、経済や賃金はよくなりました、むしろ人口過剰と言われた団塊ジュニア世代の時からは失われた日本の始まりで正社員の年収が25年も下がり続けてました。海外みても、ヨーロッパも黒人移民比率が高く人口が減少してないフランスやイギリスは経済状況は悪く、GDPもあまり上がってませんが、日本より出生率が低いドイツは黒字化したほど財政がよくなった、アジアでも日本より低い出生率のシンガポールがアジアトッブの成長率で個人GDPもアジアでダントツトップ。人口多いとそれだけお荷物も多いからね、貧乏老人、所得税や住民税も払えないパートや専業主婦、また所得も低いのに子供を産み落としてる世帯(実に6人に1人以上が世帯収入(国からの手当て含め)200万以下の世帯の子供)生活保護に働かない障害者など、日本でも住民税や所得税を払わない年収103万以下のパートを含めると総人口の55%前後が非生産人口ですからね。貧乏人も消費するというけど、それなら金のある所に毎月使用期間が 決まった定額給付金出した方が消費にも財政にもよいよね、低所得の大半は納めた税金や保険の倍以上の恩恵受けてるマイナス人材。その税金をそこそこの金のある所に使用期限が決まった定額給付金だした方が消費にも良いしね。