• ベストアンサー

今年の紅葉はあまり綺麗じゃないですよね?

先日、香嵐渓、東福寺、南禅寺、永観堂、などを紅葉見物してきました。どこも見頃なはずでした。しかし、いずれも例年に比べて紅葉が綺麗ではなかったです。 色が薄いだけでなく、葉がちゃんと色付く前に黒ずんでしまっていたり、同じく白っぽい病気みたいな葉もあったり、葉が丸まっていたり、そういうモミジが目立ちました。 例年なら、地面に落ちている葉も鮮やかに色付いたままで、真っ赤な絨毯状態でした。ところが、今年は茶色やグレーに変色した枯れ葉が目立ちました。 このことは、10月中旬に白山や蝶ヶ岳などに登山したときも同様でした。 ところで、こういう質問は営業妨害になるのかしら?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keala
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.3

私は京都在住で、その中でも東山周辺なので 西の方は詳しくありませんが、御指摘の場所は ここ数年の中でもいま一つと感じています。 時期的にはこの先がピークと言うよりも、 この先もこれ以上は期待出来ない年かと思います。 紅葉も春のお花見もそうですが、 年によって当たり外れがあるのは否めませんね。 まぁ、自然のものですし、#1さんが仰る通り、 次のシーズンに期待した方が良さそうですね。

tai-gasa
質問者

お礼

やはり地元の方も同様に見ていたのですね。ということは、やはり事実ですよね。 枯れ落ち具合から見て、これからがピークとはいえないと思います。あれ以上、鮮やかな色付きになることはあり得ないと思います。 Yahooの紅葉特集の投稿写真を見ても、どれも色補正してあるとはいえ、東福寺や南禅寺の写真はどれも例年よりも綺麗とはいえないものばかりです。 でも、嵯峨野一帯、例えば、常寂光寺や宝匡院などの紅葉は、例年並に綺麗みたいです。 東山一帯がだめだったので嵯峨野も同様かと思い行くのをやめたのですが、残念なことをしました。

その他の回答 (3)

  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.4

某大学キャンパスのカエデで、昨年紅葉に感動した2本のうち1本は赤くなる前に黒ずんで落葉しかかっています。でも、もう一本は間もなく感動の赤になりそうです。数十m離れていますが、日の当たり全く違いますので。 営業妨害?にはならないと思いますが、「質問」ではないので、ココに馴染まない意見表明であるような気もします。アンケートの方が馴染む内容ではないでしょうか?

noname#155097
noname#155097
回答No.2

京都東山辺りの紅葉のピークはもう少し先ではないでしょうか。 今年は例年になく急激な冷え込みの時期が早かったので、 それなりにすすんではいるのでしょうけど。 白山に関しては中国からの汚染物質が積雪に混じっている という報告があるように、そういう影響があるのかもしれません。 蝶ヶ岳の紅葉はよくわかりませんが、 北アルプス3000m級の紅葉は9月末頃が ピークと思うのですが、蝶ヶ岳は例年その時期我ピークなのでしょうか。

tai-gasa
質問者

お礼

もちろん、場所や木によって見頃な時期は異なりますが、私の見て回ったところや木々は、枯れ落ち具合からしてそのときがピークでした。そのことは、私が撮った昨年と今年の写真でも証明できます。 白山と蝶ヶ岳の紅葉ですが、例年、9月中旬から下旬には見頃を迎える森林限界付近のことではありません。中腹のことです。例えば、白山の大倉山頂上辺りからその下辺りにかけてのナナカマドなどは、どれも赤黒く枯れたような萎れたような具合でした。そうでないものは、どれもまだ青葉のままでした。 10月中旬の安房峠も無惨でした。赤や黄色というよりも茶色といった表現が正しいものばかりでした。そして葉は、そのまま枯れ落ちていました。

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.1

神戸では、今年綺麗でした。ただ、場所によって綺麗な 所とそうではない所があります。日当たりの加減や冷え 込み具合によるようです。また、時期も少し遅く、この 1~2週間程度の限られた期間だけのようです。 確かに、数年に一度の燃えるような深紅の紅葉にはまだ 出会っていません。地球温暖化や大気汚染(神戸では台 風の風による塩害)も考えられます。 悲観せず次のシーズンを待ちましょう。

tai-gasa
質問者

お礼

同じ場所、同じ木でも、昨年は燃えるような赤や深紅だったモミジが、今年は軒並みだめでした。今年と昨年の写真を見比べても、葉の枯れ落ち具合などからちょうど見頃な時期のはずです。 やはり、地域や年によって当たり外れはあるのですね。自然現象ですから難しいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう