• ベストアンサー

ピストの固定ハブをクイックリリースに

fuji track等のピストを購入予定です。 今までクロスバイクに乗っていてパンクの経験も無いのですが万が一、輪行ざるを得ないときのためにフロントだけでもハブをクイックタイプに変えたいのですがどうやればよいのでしょうか? 当方、パンク修理が出来る程度の知識です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.1

フロントだけならハブ幅はロードもMTBも同じだからクイック仕様のフロントハブを中古で見つけてそれから抜くか、ショップでクイック仕様のアクスルシャフトを取り寄せてもらい今使っているスルーアクスルシャフトと入れ替えるだけ。ハブベアリングのタマ当たり調整が出来るなら訳ない作業。出来ないなら自転車屋で。

関連するQ&A

  • クイックリリース化

    はじめまして。今乗っているクロスバイクのフロント、リアのナット式をクイックリリース化したいと思います。そのパーツを揃える際、シャフトの長さ、ナットの直径などはどのように判断して交換したらいいのでしょうか?また、ロードバイク用、MTB用のどちらでも利用可能なのでしょうか?

  • クイックリリースにできますか?

    最近CORVETTOのAL-CRB7007Nという3万円程度のクロスバイクを購入しました。スポーツバイクに乗るのは初めてで、いろいろいじることに楽しみを覚えてきました。見た目もかなり気に入っています。しかし、ブランドの自転車だからか、クイックリリースではないため、15mmの六角レンチを使用しないとホイールを外すことができません。パンクしたときなど不便なのでクイックリリースに替えられるのであれば替えたいと思っているのですが、無理なのでしょうか?? また、タイヤのチューブも英式なのですが、これを仏式に変更できますでしょうか? 初心者の質問で言葉足らずなところが多いとは思いますが、回答よろしくお願いします。

  • クイックリリースの必要性

    せっかくクイックリリースがついてるのに、前後輪ともまだ一度も外したことがありません。 輪行とかする以外に、そんなに頻繁にホイール外すことってあるのでしょうか? メンテナンス時には便利なのでしょうけど、パンク時以外はそれなりに工具のある場所でメンテするでしょうし、普通のナットでも問題ない気が。 例えばサドルの盗難防止用にシートクランプのレバーを普通のナットに変えてる人もいるようですが・・・。 シートクランプとクイックリリースは同列に語るものではないでしょうが、どちらも普段はあまりさわらないもののような。 疑問点がわかりにくいですね。質問はこれです。 輪行とかする以外に、そんなに頻繁にホイール外すことってあるのでしょうか?

  • ビアンキのピスタに乗っているのですが、先日初めてパンクしてしまいました

    ビアンキのピスタに乗っているのですが、先日初めてパンクしてしまいました。 ピストのパンク修理はクロスバイクなどのパンク修理よりも大変と聞いたのですが、どれぐらい難しいのでしょうか

  • クイックレリーズレバーについて

    最近安いマウンテンバイク(マウンテンルック車というらしいですね)を購入しました。現在通学(片道約15km)に使っており、今回スリックタイヤに交換した為、パンクしたときに修理しやすいクイックレリーズレバーに変更することは可能なのでしょうか。

  • クイックリリースがほとんど動かない

    フロントのクイックリリースのレバーがほとんど動かなくなってしまいました。 経緯としましては、中古のBianchiを安くで貰い受け、通勤やエンデューロ等で200kmほど走行のち妊娠が発覚し実家室内で2年放置後、スポーツバイクのみ販売する個人店でメンテナンスして頂き、主人が1ヶ月ほど通勤で使用。その後は乗る事がなくなりシューズクローゼットや物置でノーメンテで3年ほど保管していたものになります。 ずっと乗りたかったのですが、子どもが小さくて外を乗り回せないのでこの度ローラー台を購入し、室内で乗ろうと思ったところで冒頭に戻ります。 ミノウラのフロントフォークを固定するタイプのローラー台なので、外せないと使用できず、大変困っております。 最後にクイックリリースを締めたのは恐らくスポーツバイク店のメンテナンス時だと思うので、締め過ぎではないと思います。 手元にはKUREの556スーパー、スーパチェーンルブ、チェーンクリーナーがあり、とりあえず556スーパーを数回吹き付けてみたもののあまり変化ありません。 主人がワコーズのラスペネの方が細かくて浸透するよと言っていたのですが試してみた方がいいのでしょうか? 。 フォークさえ無事であればハブが壊れようが構いません。外す方法はありますか?

  • 輪行する為の知識

    現在、クロスバイクにて週末サイクリングを行っている者です。 今まで、自走にてサイクリングを行っていたのですが、1回輪行を行って、輪行の便利さにはまり、これからは輪行をメインにてサイクリングをやろうかなと思っていたのですが、ある掲示板を見ましたら輪行はパンク修理、ブレーキの調整、ディレイラーの調整が出来ないとやっちゃいかんと書いてありました。 自分はパンク修理はやったことありますが、ブレーキ及びディレイラー調整はやった事ありません。 この知識がないとやっちゃいけないのでしょうか?

  • 陸橋をピストで登れますかね?

    自分は24段クロスバイクに乗ってますが、購入したときはシングルギアやピストという存在を知らないので、深く考えず買いました。 しかし、近所にスポーツ車修 理に対応しているお店がなく、ワイヤーが切れたり、ディレイラーハンガーが壊れたりしたら自力修理をしていますが、とにかく調整が難しいです。 なんとか修理できるものの、スムーズなギアチェンジができず、素人修理の領域です。 いっそのことピストやシングルギアにしたらメンテナンスは楽だなと考えることもしばしば。 しかし、近所にあるこのくらいの陸橋がやっかいです。このくらいの陸橋の上り坂を降りずに上ることは可能でしょうか? いろんなヒトに聞いてみると、本当に意見が様々です。 ピストショップの定員 AさんBさん 「ある程度の坂なら、引き足も使えるし登れる」 と上り坂も登れますというニュアンスで町乗りで固定ギアでバンバン使ってますよという印象。 FUJIピストを販売している会社に電話問い合わせすると、 「固定ギアで町中は危ない。固定ギアはカーブの時に事故がおきやすく危険。販売する側の責任として言いますが、固定ギアで使う場合は競技場や私有地のみにし、町乗りではフリーギアにしてください。上り坂を固定ギアで登るのも相当ギア比を軽くして、筋力があるヒトじゃないと無理です。ギア比を軽くすると平坦な道での移動は漕ぎにくくなりますので、上り坂では押して転がすほうがいいでしょう」  町ゆくピスト乗りのヒトにいきなり声をかけて アンケートをとることもあるのですが、今まで3人に話を聞いたところ、  登れない2票  登れる1票  でした。  「坂」というものをどういうレベルでイメージしているにもよりますし、曖昧なアンケートでアテにならないのですが、どうなんですかね。  筋力も個人差あるので、自分で実際に一定期間乗らないと結論はでないと思うのですが。  そもそも、自分で修理が自信もってやれればいいんですけどね・・・  

  • ピストバイク(シングル)のリアスポロケ フリー → 固定

    ピストバイク購入を考えております。 自転車、知識ほぼゼロです。 リアのギア(でいいのかな?)はフリーな物を考えてます。 しかし、気分で固定ギアの物も乗ってみたいと思っております。 リヤを フリー → 固定 にはできるものですか? また、値段的にはどれくらいかかりますか? そして、素人ができる事ですか? もうひとつ、質問をお願いします。 キャリパーブレーキの付いた自転車のタイヤは最大どれくらい太くできるのですか? 素人なもので、細いタイヤ=すぐパンク的なイメージなので・・・ そこそこスピードを感じながら段差にはあまり気を使わない そんな太さのタイヤの太さってどんぐらいなのかなって思ってます。 空気圧、段差の高さ、体重移動、等ですごく違うのはわかりますが ザックリでお答えして頂ければ嬉しいです。 知り合いが32Cのクロスバイクを買って遅いと後悔していたので・・ 素人意見ばかりですいませんが、よろしくお願いいたします。

  • チェーンリングの規格

    クロスバイクをフロントシングル化するために、余っていたピストのチェーンリングを取り付けたのですが噛み合いませんでした。規格が違うのでしょうか?