• ベストアンサー

2年前の灯油は使ってもいいですか?

hukuigoroの回答

  • hukuigoro
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.7

私はさすがに二年前にものは使った経験はありませんが一年前のなら毎年使っていますが異常はありません。 一つには保存する容器にもよると思います、通常一般家庭ではポリ缶に入れて保存しますがこれが灯油の劣化する要因と考えられます、 ブリキの缶でしたら一年前までは大丈夫です。 実際私のところでは今まで何年も使っていましてトラブルはありません ストーブそのものの底に残っているのは仕舞うときにポンプで吸い上げて全部1斗缶に入れて保存します。

shogendesu
質問者

お礼

ポリ容器が原因なんですね! ブリキの缶なら保存がきくんですね。勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2年半前の灯油の処分について

    2年半前の灯油が、石油ファンヒーターの中と18リットルのポリタンクに半分くらい残っています。今後使う予定も無く、どうしたらよいものか頭をかかえております。 この2箇所の灯油の処理方法を教えて下さい。 ファンヒーターの中の灯油は取り出したほうがよいでしょうか? ファンヒーターが悪くなっていないかも心配なのですが・・・ 古い灯油はどうすれば安全な処理ができるのでしょうか。 御存知の方、ぜひ教えて下さい。お願いいたします。

  •  10年前の灯油の処理方法。

     10年前の灯油の処理方法。 ポリタンクと石油ストーブのタンクに残ったままのとがあります。この灯油の処理方法を教えて下さい。

  • 古い灯油について

    古い灯油を石油ファンヒータに使うと、故障の原因になると聞きます。 最近、タンク(鉄製)に満タン状態の灯油(8年くらい放置)を発見しました。空気に触れてないし、光にもあたってないし大丈夫かな?と思うのですがやはり古くて心配です。 古い灯油はなぜだめなのでしょうか?  石油が変質しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 石油ファンヒーターの灯油について

    先日とうとう石油ファンヒーターを買いました。 そこで質問なのですが、皆さんはどのぐらいの頻度で灯油を消費(補給)してますか?  石油ファンヒーターは初めてなので、どのくらいで減るのか未知の世界です。 私のタンクは5リットルです。 一日何時間使用して、何日目で補給する・・とか。 機種に違いはありますが、大体でいいので。 宜しくお願いします。

  • 2年前の灯油

    ファンヒーターなどで古い灯油を使用してはいけないと聞いたことがあるんですが本当でしょうか? 2年前に購入した灯油が残っており、赤いポリタンクにいれたままベランダに放置してありました。 使用するのは危険ですか? また、危険な場合はどうやって処分したらいいでしょうか?

  • 灯油の入れ替えの事について

    どうも、石油ファンヒーターの中に灯油がたくさん残っているのでまた別の石油ファンヒーターに灯油を入れ替えても平気ですか?

  • 石油ファンヒーターの処分、残った灯油について

    実家の不用品を処分していたところ、使っていない石油ファンヒーターがありました。 祖母に聞くと十年前に調子が悪くなって以来使っていないとのこと。 自治体のハンドブックには「タンクの中に残った灯油は、ボロ布に吸わせて燃えるゴミに出す」とありますのでそのようにしようと思いますが、 ファンヒーター内部に灯油が残っていたりするものでしょうか。 古いものだけに、燃焼させきる勇気がありません…。

  • 1,2年前の灯油

    1,2年前に石油ストーブで使った灯油がまだ残っています。ストーブの注意書きには古い灯油は使わないでくださいと書いてあります。この古い灯油はどう処理すればよいのでしょうか?ご存じの方は教えてください。

  • 去年の灯油

    お世話になります。 去年、石油ファンヒーターに灯油を入れたままにしていました。 今年使おうと思っていますが、去年の灯油のまま使用してはいけないんでしょうか?

  • 灯油が減っている?

    石油ファンヒーターを使っています。 セルフ式のガソリンスタンドで灯油を購入しているのですが、タンクに保存しておく間に量が減っている気がするのです。 ヒーターのタンクは5L入るので、18L購入すると3回半は使える計算になります。  でも、日数で計算すると残量と合わないんですよね。 そこで、先日10Lだけ購入して試したところ、2回目の補給時、ヒーターのタンクの目盛りの下までで灯油が無くなってしまったのです。 10Lなら、2回は満タンで入れられるはずですよね? 1~2Lは蒸発しているようなのですが損した気分がします。 何か対策はないものでしょうか?