• ベストアンサー

祝儀の相場って、、、

momo1ke7の回答

  • momo1ke7
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.12

ご祝儀につきましては、全国平均的なものは、3万円だと認識しております。 ただ、地域によりかなり変動があります。愛知県は非常に高額です。また、ご家族のお考えにもよると思います。

関連するQ&A

  • ご祝儀の相場

    友人の披露宴に母、子2人(成人し就職しています)計3人で出席するのですが、ご祝儀はいくら包めばいいのでしょうか?ホテル、レストランウェディングでの披露宴でそれぞれ相場が違うのでしょうか?教えてください。

  • お祝儀

    旦那の部下兼友人が入籍しました。 結婚式は海外で挙式のみすると聞いてます。日本ではレストランウエディングで会費制で行なうと聞いてました。 私はこの友人夫婦より数ヶ月先に結婚をして披露宴へも呼びました。(旦那の友人1名のみ。奥様にはりかちゃん人形の電報を頂きました) この夫婦にお祝儀を入籍したと聞いたときに渡そうと思ったのですが、日本でレストランウエディングをすると聞き、その時会費以外に包もうと考えてました。 しかし、話を聞いてると挙げるのか挙げないのか微妙です・・・。(海外挙式はするようです) 年も越そうとしてますし、年内中に遅くなってゴメンね。とお祝いを渡すべきでしょうか? 後、いくら包んだらいいでしょうか? 共通の友人は披露宴をしないんだから1万でいい。と言ってます。(彼女も披露宴を開き3万(お祝儀)頂いてます。レストランウエディングは会費を払って参加し、ちょっとしたプレゼントを持っていくと言ってました) 私的に旦那の顔もあるし、よく遊びにくる子なので3万包もうかな?と考えてます。 (3万頂きましたし^_^;) もし、3万包んだ時は、レストランウエディングの時、プレゼントは持っていかなくていいでしょうか?

  • レストランウェディングのご祝儀

    今度レストランで披露宴をすることになりました。 挙式は隣接の教会でします。 レストランウェディングやハウスウェディングの場合はホテルでの披露宴に比べて頂けるご祝儀が少ないと聞きました。どうしてもカジュアルな印象になってしまうからだそうです。 今回私たちが披露宴をするところは結構有名なレストランで高級なほうに入ると思います。料理にこだわったのでここに決めたのですが、料金はホテルの披露宴と同じくらいかかってしまいます。 ですのでレストランということで少ないご祝儀だと大赤字になってしまうので心配しています。 こういう場合はどうしたらよいのでしょうか? 招待状を少し豪華な感じで作るとかしたほうがよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ウェディングパーティの祝儀相場

    いつもこちらのみなさまにお世話になっておりありがとうございます。 昨日後輩に会いましたら、私たち夫婦を二次会をかねた披露宴のようなウェディングパーティに呼びたいと言われました。  (1)場所はイタリアンカフェ (2)挙式は呼ばれていません(親族のみ) (3)私たちの時はお祝いはもらっていません (4)内容は『美味しいもの食べて楽しい会話できればいいかなって』とのこと それで実は気になった事がありまして、『本当は上司とか呼びたくないですけど、いっぱい祝儀くれるのって実際上司じゃないですか~』と言っていたので、祝儀をたくさんもらうことを期待している感じでいったい夫婦でいくら払えばいいのかはらはらしてます… 良かったら参考になる意見をお願いしますm(_ _)m (5)

  • レストランウエディングの場合のご祝儀は・・・

    レストランウエディングをする場合、招待されたお客様のご祝儀はいくらぐらいが普通なのでしょうか? 私は今まで数名の友人の挙式と披露宴に招待されましたが、みんなちゃんとした結婚式場でした。 そのときは3万円のご祝儀を包みました。 その友人たちを逆に私のレストランウエディングパーティーに呼んだ場合、友人たちはいくら包めばよいのか困惑しますよね? それでもレストランウエディングを行うことは可能でしょうか?

  • 義弟が結婚します。ご祝儀はいくら包めばいいでしょうか?

    愛知在住の主婦です。 この春、夫の弟が結婚することになり、 大阪の結婚式に招待されました。 私達夫婦32歳と0歳児で出席する予定ですが、ご祝儀で悩んでいます。 と言うのも、義弟は披露宴に大勢招待して、ご祝儀で式、披露宴をして 残るようにしたいそうです。 それで、ドリンク付き1人当り6800円の会場(レストラン)を予約したそうです。 私達が数年前結婚した時、義弟は27歳で働いていましたが、ご祝儀は頂いていません。費用は私達で負担しました。 旅費は、義両親が一緒に出しています。 子供誕生の祝いも貰っていません。 家庭を持つ身ですし、10万円くらい包むものかと思ったのですが、 愛知から大阪まで子供を連れて行くので、新幹線で往復3万円程 かかりますし、6800円!と聞いてなんだか気が抜けてしまいました。 会場にかかる費用と、ご祝儀の額は別だと思いますが、 悩むところです。 皆さんのご意見を頂きたいと思います。 宜しくお願いします!!

  • 簡素な披露宴のご祝儀相場は?

    30代女性です。今週末、首都圏での同級生の結婚式・披露宴に呼ばれています。 彼女の話をきいていると、どうやら相当な格安プランを利用するらしく、私は未婚なのでよくわかりませんが、招待客1人あたりの費用は1.5万円程度のようです。 私の地元でのご祝儀相場は2万円ですが、首都圏はもう少し高いだろうと、3万円を考えていました。ですが、簡素な(表現が悪いですが、値段を抑えたという意味です)披露宴だとわかると、ご祝儀は2万円が妥当なのだろうかと思うようにもなりました。なお、ご祝儀のほかには、結婚祝い等のプレゼントは考えておりません。 当日を目前にしていて、首都圏に住む友人に相談する時間が限られているので、ここでご意見を頂戴したいと思っております。どうぞよろしくお願いします。

  • お祝いを渡してからの披露宴のご祝儀

    昨年後輩が入籍したのでお祝い(1万円)を渡しました。 その際に「来年春にレストランウェディングをするので来てください」 と言われ、会費制ぐらいかなあ・・・と考えていました。 しかし先日届いた招待状の内容は披露宴的なものでした。 出席する予定ですが、ご祝儀は2万円でいいでしょうか。 また2回渡すということは礼儀上おかしくないでしょうか。 ちなみにお祝い返し等はまだいただいてないです。

  • 祝儀の金額

    今度友人が結婚します。 私は披露宴をしたので、彼女は現金3万円と、2万円分お祝いを買ってくれました。 ですが、今回彼女は披露宴も式もあげないんです。 そういう場合、いくら包むべきなんでしょう? (1)2万円包む (2)3万円包む (3)同じように3万円現金+2万円分のお祝いを買う 私がもらった祝儀の3万円は、私は「式への参加費用」と認識して、 (1)か(2)、と考えてますが、どうなのでしょうか? 皆さんのご意見を教えてください(*´д`*)

  • 先に渡した結婚祝いとご祝儀について

    後輩が昨年夏すぎに入籍したので、秋に結婚お祝い(1万円)を 渡しました。その際に「来年春にレストランウェディングを するので来てください」と言われ、会費制かな?ぐらいに考えて いました。 しかし、先日招待状が届いたのですが、披露宴なみの内容に なっていました。出席する予定ですが、この場合、ご祝儀は どうすればよろしいでしょうか?(ちなみに内祝いはまだ いただいておりません。)

専門家に質問してみよう