• 締切済み

DVDメーカーで二つのファイルを一つにする方法

Vista Home premiumに搭載されている DVDメーカーでスライドショーを二つ作成しました。 この二つのスライドショーを一枚のDVD-Rに書込みたいのですが、 二つのファイルを一つのファイルにする事はできますか? あるいはDVD-RWをライブファイルシステム形式で フォーマットしてから2回に分けて 書き込みする事は可能でしょうか。 目的はいずれにしても1枚のDVDに二つのファイルを書き込む事です。 初心者の質問で恐縮ですが、教えて頂けると大変助かります。

みんなの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 基本的なところから。 素材A→オーサリング→DVD・A(プロジェクトA) 素材B→オーサリング→DVD・B(プロジェクトB) このAとBを一つにまとめたいのであれば 1.最初から 素材A+素材B→オーサリング→DVD・A+B DVDメーカーは使用していないので不明ですが、一般市販のオーサリングソフトはVOBファイルの読み込みにも対応しています。 これらを使用すれば 2.新たなプロジェクト(プロジェクトC)。 DVD・A→オーサリング(インポート)→ディスク入れ替え→DVD・B →オーサリング(インポート)→編集・書き込み→DVD・C と言う具合になります。 >DVD-RWをライブファイルシステム形式で フォーマットしてから2回に分けて 書き込みする事は可能でしょうか。 DVD-VIDEOとしてならば、ムリ。 そもそもDVD-VIDEOは一気に書き込んでディスクを閉じることで成立します。つまり追加書き込み不可。 HDD・DVDレコーダーでできているのに、と思われるかもしれませんが、アレは専用のハードで、便宜的にファイナライズ(ディスクを閉じる)をしないようにして追加録画できるようにしているに過ぎません。最終的にファイナライズしないとDVD-VIDEOとしては成立せず、他の機器では再生できない仕組みです。 またこの方式は互換性が劣るのでPCのオーサリングソフトでは採用されていません。 ライブファイルシステムはパケットライトのなのでデータを追加することは可能。 プロジェクトAで作成したMPEG2データをHDDにエクスポート、プロジェクトBで作成したMPEG2データをHDDにエクスポート。AとBのMPEG2データを1枚のディスクに収めることは可能。 また仮にISO形式(ディスクイメージ)にしてDVD・A、DVD・Bに書き出してDVD-RWにライブファイル形式で書き出すことは可能。但しディスクイメージのファイル名がただDVD-VIDEO.ISOならば上書き保存となり、先に記録したデータは消去。 但しこの双方はデータ扱い。前者はもろデータ。PCでは再生可能でも一般のDVDプレイヤーでは再生不能。しかもライブファイル形式で書き込むとXPでは読み出し不能。 後者はディスク2枚自体をファイル化したものを一枚の中に収めているだけなので当然再生不能。再生するにしても別途仮想ドライブソフトが必要で、しかもこの2つのデータを一旦HDDにコピーする必要があるし、ディスク2枚別々扱いとなるので入れ替え操作が必要。 もちろんXPでは読み込み不能。 どちらもDVD-VIDEOではないのでDVDプレイヤーでは再生不可能。 結論。 DVDメーカーが2に対応していないのならば1の方法でやるしかありません。 つまり、最初からやり直し。

coziloveu2
質問者

お礼

tama80ji様 大変丁寧な解説ありがとうございました。 またお礼が遅れて申し訳ありません。 結論からいいますとV社のHVビデオカメラに バンドルされてたDVD作成ソフトで、 (プロジェクトA)と(プロジェクトB)のフォルダ内にある VOBファイルを使用して一枚のDVD-VIDEOを作成できました。 いつもHVビデオカメラで1440CBRモードで録画した子供のバスケの試合を、 上記ソフトでダウンコンバートしてDVD-VIDEOを作成した事しかなく、 スライドショーについては全く知識/経験がなく、苦労してました。 またDVD-RWについても自分がネットで調べた範囲で DVD-VIDEOとして使用できるのかイマイチ判らず、 この点も今後の参考に大変なりました。 お時間割いてご教授頂き重ねてお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ライブファイルシステム形式」を「マスタ形式」にする方法

    CD-RWに音楽を書き込みたいんですが、CDを書き込む設定で誤って「ライブファイルシステム形式」でフォーマットしてしまいました・・。互換性の「マスタ形式」をフォーマットするにはどうすれば良いでしょうか? OSはvistaです。よろしくお願いします。

  • DVDメーカーで書き込みできないエラー

    DVDメーカーでDVDに動画を保存したいのですが、「このディスクには書き込みできません」とエラーが表示されて書き込みできません。 ディスクの種類はDVD -Rです。(もちろん空です) VISTAはDVD RW対応してます。 試しにWindowsのファイルを保存できるかフォーマットしてみたら、ファイルを保存できたので、ディスクに問題があるわけではなさそうです。 DVDメーカーで使えないのはどのような理由が考えられますか? わかる方いましたら教えてください。 (ちなみにDVD Flickでも駄目でした)

  • WMV形式のファイルをDVDにする方法

    スライドショーをPCで作ったら、ファイルの形式がWMVで、DVDにするには何かソフトを使わなくてはいけないみたいです。でも何を使えば良いか全く分かりません。 使いやすいソフトとかございましたら教えてください。 なるべくならフリーソフトがありがたいです。

  • Wondershareフォトストーリーエレメント

    Wondershareフォトストーリーエレメントでスライドショー作成まで、完了したのですが、DVD書き込み機能がついてありません。 どうすれば、DVDへ書き込むことができますか? OS Windows Vista Home Premium ドライブ  DVDスーパーマルチドライブ 

  • ライブファイルシステム・マスタについて

    CD・DVDについてお尋ねします。 1) CDでもDVD同様データ・音楽・写真・動画の書き込みが可能何でしょうか? 2) もし可能だとすると、CDとDVDに書き込むのに何が違うんでしょうか? 3) ライブファイルシステムで書き込むと、他のCD・DVDプレーヤーでは全く読み取れないという理解でいいんでしょうか? 4) ライブファイルシステムで、一度フォーマットして書き込むと、追加して書き込む場合はそのCDにドラッグアンドドロップで書き込めるという理解でいいんでしょうか? 5) マスタ形式で書き込みするときは、一度に書き込まなければいけないとなっていますが、例えば5つのファイルがあったら、まずその5つのファイル全てをCD・DVD-RWドライブに送っておいて、ディスクに書き込みで5つのファイル全て書き込めるという理解でいいんでしょうか?

  • Windows ムービーメーカーとDVDメーカー

    Windows ムービーメーカーでスライドショーを作りました。 DVDに書き込みをしたいので、DVDへの書き込みで保存をしました。 保存後、自動でDVDメーカーが立ち上がります。 DVDメーカーにはシーンというチャプターのようなものがあります。 普通に、写真をスライドしたいだけなのでこのシーンはいりません。 外すことはできないのでしょうか?

  • dvd+r,rwのビデオフォーマット、ファイナライズのやり方がわかりません。

    dvd+r、rwのビデオフォーマットとファイナライズのやり方がわかりません。 windows vista home premium e-dynabook ax/55eです。 ビデオフォーマットとファイナライズの言葉もよくわかりません。

  • DVDのデータを誤ってフォーマットしてしまいました復元方法を知っていたら教えてください

    タイトルの通りDVDのデータを誤ってフォーマットしてしまいました何かデータを復元するソフト(復元方法)を知っていたら教えてください システムはSONY VGN-FZ52B2            windows vista home premium ドライブは、DVD RWドライブ ディスクは、DVDーRW メーカーなどは、TOSHIBA 製品名はMK2546GSX 20です よろしくお願いします。

  • VISTAで、CD-RとCD-RWをライブファイルシステム形式にフォーマットしたら同じものになる?

    VISTAで、CD-Rをライブファイルシステム形式にフォーマットしたら、CD-Rの性質(一度だけ書き込める)はなくなるのですか? CD-RとCD-RW、同じようにライブファイルシステム形式にフォーマットしたら、違いは何でしょうか? また、ライブファイル形式だとFDと同じように使えるとありますが、ファイルを直接CDへ名前を付けて保存できるのでしょうか? 手元にVISTAがないのでよろしければ誰か教えてください。

  • 画像をDVDに入れてDVDプレイヤで再生

    デジカメやネットで取った画像を家庭用DVDプレイヤーで見たいと思いPhotoStoryでスライドショーにしてDivixToDVDでDVD形式にしようとしたらPhotoStoryで作成したwmvファイルはDivixToDVDではできなかったのでTMPGEncで変換→DVDShrinkでavi→書き込み としたのですがあまりに画質が悪くて見られたもんじゃないんです・・・スライドショーのサイズは800×600にしました。スライドショーにはこだわってないのですがやはりある程度の画質がないと・・ボヤけすぎです。フリーソフトを使っていい方法がありましたらぜひご教授の程宜しくお願いいたします。パソコンはWindowsXPです。

このQ&Aのポイント
  • WLANレポートが頻繁に出力されて困っている人への対応法を紹介します。
  • ブラザー製品のMFC-J827DNでWLANレポートが頻繁に出力される問題について、トレーを外す方法や再起動する方法などの対策をまとめました。
  • Windows10で無線LAN接続をしている環境で、ブラザー製品のMFC-J827DNでWLANレポートが頻繁に出力される問題が発生している場合の対応法を紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう