• ベストアンサー

高1レベル(?)の計算がわからないので教えてください

すいません・・・下記の問題につまづいています。よろしければご教授ください。 <問題> 2桁の整数がある。その数の平方は、一の位と十の位を入れ替えた数の平方より729小さいという。この整数を求めよ。 <私の考え> ・整数を10a+bとする。 ・条件から (10a+b)^2=(10b+a)^2-729 ここまでは参考書にある立式と同じでしたが、私が考えた続きは 100a^2+20ab+b^2=100b^2+20ab+a^2-729 99a^2-99b^2=-729 となり、このあとどうしてよいか混乱してしまいました。 解説では (10a+b)^2=(10b+a)^2-729 a^2-b^2=-8 (b^2-a^2)=8 (b-a)(b+a)=8 a,bは一桁の整数だから (b-a,b+a)=2,4 よって a=1,b=3 求める数は13 となっていました。 なぜこのような展開になってしまうのかわかりません。 特に (10a+b)^2=(10b+a)^2-729 から a^2-b^2=-8 への飛躍の仕方がわかりません。 その後の因数分解は、公式に乗っ取っていることは理解しています。 よろしく御願いします。

  • himit
  • お礼率44% (12/27)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

問題が間違っている気がします。 どう考えても、 13^2 = 31^2 - 792 です。 792 / 99 = 8 =============== 題意を満たす数って存在しないんじゃない? a^2 - b^2って絶対に整数だけど 729 / 99 って整数じゃないし

himit
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 No.2の方もおっしゃっていただいているように、これは、問題の間違いであろうと思われます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

そもそも、問題自体が 「2桁の整数がある。その数の平方は、一の位と十の位を入れ替えた数の平方より”792”小さいという。」 ではないのですか? と、突っ込みを入れてみましたが、たぶんそうか、あるいは参考書の解説では勝手に (10a+b)^2=(10b+a)^2-792 に置き換えて解いてしまったかのいずれかでしょう。 というオチかと思います。 お後がよろしいようで

himit
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうごさいました。 たしかにこれは問題のミスプリのようです。 ほんとに、とんだオチでした。一時間近く悩んでいたのに・・・。 ま、それくらい見抜けるようになりなさいというメッセージとして受け止めようかと思います(ちょっと苦しい納得の仕方だけど・・・) ありがとうございました。

himit
質問者

補足

質問者からの補足です。 ご回答いただいた順番にポイントをさしあげることとしました。 重ねてお二人にはお礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • 高1レベルです!教えてください><

    学年末試験のテスト範囲で a2+b2+c2-ab-bc-ca≧0を証明せよ という問題があるのですが、どのように証明するのですか? ちなみにaなどのとなりについてる2は二乗を表してます。 (A二乗+B二乗+C二乗ーAB-BC-CA≧0) 小さくするやり方がわからなかったのでこのようになりました。 多分因数分解からの証明だとは思うのですが、因数分解すら 出来ません>< どなたか教えてください~

  • 高1の因数分解です

    宿題として出された問題集で解けない因数分解の問題がありました。 解き方かヒントを教えてください。 (a+b)^3-3ab(a+b)がa^3+b^3になることを利用してa^3+b^3+c^3-3abcを因数分解しなさい という問題です。よろしくお願いします。

  • 中1の方程式

    1、4時間15分から 4時間45分の間で、時計の長針と短針のつくる角が45°のなるときの時刻を求めよ。 2、2けたの正の整数がある。この整数の各位の数の和は9で、十の位と1の位を入れ替えてできる2けたの数がもとの数より63だけ小さくなるとき、もとの数を求めよ。 という、問題なんですけど、答えは、こうなったんです↓↓ (1)4時30分 (2)2桁の整数を『ab』とおくと、    a+b=9 10b+a+63=10a+b  この連立方程式を解くと   a=8 b=1 でも、なんでこうなったのか、わかりません。 どなたか、詳しく教えてください。。。

  • 数学の質問です。

    すみません。以下の問題が分かりませんので、教えてください。よろしくお願いします。 A、Bを相異なる1以上9以下の整数とします。13ABが13とABの積の整数倍に等しいとき、A、B にあてはまる数をそれぞれ求めなさい。ただし、「13AB」は4桁の整数、「AB」は2 桁の整数をそれぞれ表します。 例えば、1734=17×34×3と、2桁の数の積の整数倍になるとのことです。

  • 2次方程式で根号内が完全平方

    2次方程式の解の公式で、根号内が完全平方でn>0としてn^2とおける理由がわからないので質問します。 4けたの整数で、その下2けたの数と上2けたの数との和の平方と等しくなるものを求めよ。という問題があって、 4けたの整数の上2けたの整数をA,下2けたの整数をBとすると、4けたの整数は 100A+Bとかけるから、題意によって次の方程式が得られる。100A+B=(A+B)^2 展開してAについて整理すると A^2-2(50-B)A+(B^2-B)=0 Aについて解けば、 A=50-B±√{(50-B)^2-(B^2-B)}=50-B±√(50^2-99B)・・・(1) Aは整数だから根号内は完全平方で、ここからがわからないところです。これをn^2(n>0)と置けば、・・・自分はn^2=±nだから(n>0)となる理由がわからないのです。B≧0,√n^2=|n|,Aについての2次方程式に対して、解と係数の関係など試してみたのですが、(n>0)とする理由、n≦0を除ける理由がわかりません。どなたかn>0とできる理由を教えてください。 解答のつづきは、n^2=50^2-99Bより 99B=50^2-n^2・・・(2) ∴ 3^2*11*B=(50+n)(50-n)ゆえに右辺は11の倍数となり 50+n,50-nの一方は11の倍数になる。50+nが11の倍数で、55,66,・・・,99のときのnの値をあげ、50-nが11の倍数で、44,33,22,11のときのnの値をあげ、(2)や(1)に代入し適当な整数になるものを選びます。答えは2025,3025,9801です。

  • 高1数学の問題です

    a^3+6ab-8b^3+1を因数分解するとどうなりますか?

  • (a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3の途中式

    数学の1の因数分解の公式ですがその答えに至るまでの途中式を考えたのですが導き出せません (a+b)(a2-ab+b2)を展開すれば=になりますがa3+b3を因数分解して(a+b)(a2-ab+b2)にどのように計算したらなるのでしょうか? どうかよろしくお願いします

  • 高1数学

    a^3+b^3=(a+b)^3-3ab(a+b)であることを用いて、a^3+b^3+c^3-3abcを因数分解せよ。 答えは(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)になるのですが、 途中式がよく分かりません どなたか解説してくれませんか?

  • 数学の問題

    「a,bが正の整数のとき、aの2乗=bの2乗+49が成り立つようなaとbの値を書きなさい。解き方も書きなさい。」 という問題のとき方がわかりません。 地道に計算して答えはわかったのですが、なぜそうなるのか理解ができません。 教科書に「ピタゴラスの数」みたいのがあってそれにはあてはまるのですが、まだそこは習っていないところで、式の展開とか因数分解の単元で出てきた問題です。 どなたかお分かりでしたら、ご協力宜しくお願いします。

  • 高一、数IIの計算式

    数IIの問題です 恥を忍んで質問しますので、よろしくおねがいします (a-b)(b-c)/ca + (b-c)(c-a)/ab + (c-a)(a-b)/bc この式を計算しろ、という問題です。 /は(a-b)(b-c)分のcaという意味です。記憶がおぼろげなので、表記が逆の意味だったらすいません。 これは通分して、 =(a-b)(b-c)(c-a)/ca(c-a)+ab(a-b)+bc(b-c) =(a-b)(b-c)(c-a)/c二乗a-ca二乗+a二乗b-ab二乗+b二乗c-bc二乗 として、分子で因数分解をするらしいのですがどうも計算式が間違っているのか解けません。 アドバイスよろしくおねがいします。