• 締切済み

汗を全くかかない寒い日でもお風呂は入らないといけないですか?

やはりお風呂は毎日入ったほうがいいんでしょうか? 寒くて汗をかかない日があるんですが その日入らなくて、その次の日は入るというのはよくないですかね? 理由もつけてお願いします

みんなの回答

  • cluze2009
  • ベストアンサー率29% (36/121)
回答No.3

個人的には体は毎日洗ったら皮膚に必要な常在菌までそぎ落として しまうので推奨しませんが、お風呂(湯)に浸かるのは出来うる限り 毎日の方がいいと思います。 理由は汗を搔かないという事は全身にある汗腺が退化してしまうので むしろ寒い日程、汗腺を鍛える意味で入浴した方がいいと思います。 汗腺が退化してしまうと、まず下半身から汗が出にくくなり、次に 上半身、最後には汗を掻いても顔や頭にしか出なくなってきます。 シャワーしか浴びないというのなら別に入らなくてもいいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siroyan
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

入らないといけないっていうことはないでしょう。 温まりたいから入る、すっきりしたいから入る、周りの人に不快感を与えないために入る等、みんな理由があるから入るんでしょうし。 ひどく匂うとか見た目が不潔で傍によることすら嫌とか思わせるほどの不潔さでなければ、周りの人からしたらどうでもいいんじゃないでしょうか。 自分が気にならなければ好きにすればいいと思います。 一日入らない程度で健康になんら問題は起きないでしょう。 ただ、「毎日入らないと不潔」と思う人もいますから、そういう人が身近にいて嫌われたくない場合、毎日入ったほうがいいかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rke7
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

隔日でも構わないと思います。 私の母曰く、昔の人は(銭湯通いで)家に風呂が無かったから、毎日は入ってなかった、とのことです。 寒い時期はシャワーだけと言うわけにもいかないので、面倒ですよね。 ただ、体を温めて疲れをとるという意味で、できれば入るのが望ましいのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運動で出る汗、お風呂で出る汗、暑い日の体温調節の汗の違い

    運動で出る汗、お風呂で出る汗、暑い日の体温調節の汗の違い 夏など暑くて出る汗は単に体温調節で出る汗なので、運動した汗とは 違うと聞きました。 では運動が出来なくてもお風呂で汗をかけば良い、という事を 聞きますが、運動の汗もお風呂の汗も同じなのでしょうか? ご存じの方、御教授お願い致します。

  • 風呂でかく汗との違いを教えてください。 毎日暑い日が続きます、毎日外回

    風呂でかく汗との違いを教えてください。 毎日暑い日が続きます、毎日外回りなので炎天下思いっきり汗をかいてます。この状態と お風呂にはいってお湯のなかにいるのとは違うのでしょうか?。 なんか最近今までなかった感じで欝っぽいのです ずっとシャワーにしていたのですが もしゃと思い少しお風呂にはいったらすこーしよくなった気がします。このへんどういうメカニズムなのかご指導お願い致します。

  • 風呂について

    僕は彼女と同棲していますが、彼女が毎日風呂に入ってくれないのです。 入っても1日置き位です。 何をする訳でもないのですが、仕事もしているし風呂に毎日入らないのは不潔と思うのですが皆さんは、どう思いますか? 僕は、毎日入ります。 彼女に入らない理由を聞いても面倒くさそうに、良い訳をしたり、時には怒ったりもします。 生理の時は仕方ないとは思いますが、何もしなくても少しは汗はかいていると思うのに、毎日入らないのが不思議です。 皆さんは、毎日風呂に入りますか?

  • 風呂で汗を出すより運動で汗を出す方がスッキリします。

    風呂で汗を出すより運動で汗を出す方がスッキリします。 風呂で汗を出すよりも軽くでも運動で汗を出す方がスッキリするのは何故でしょうか。

  • お風呂入ると痩せるの?入らないと太る?

    当然ですが毎日お風呂に入ってます。 でもたまに入らずに寝てしまうことがあり、翌日入るときにお風呂前に体重を測ると前日より増えてることがあります。いつも全身浴で、結構お湯が多めの湯船に浸かってます。髪洗ったり、色々して約50分くらいお風呂の時間をとってます。 多少食べ過ぎた日でも、お風呂にじっくり入れば、次の日体重がプラスマイナスゼロのときもあります。だから毎日絶対にお風呂は欠かせません。入らないと体重が増えてしまうかも、という恐怖を感じます。 実際に入らないと太るのでしょうか?また太るとすれば、それは汗で水分が出ないからでしょうか?もし、食べ過ぎた日にお風呂に入らず寝たとしたら太りますか? 素朴な疑問です。

  • 風邪でも汗かいたからお風呂へ入りたい

    風邪でも汗かいたからお風呂へ入りたい 今日風邪引いて、鼻水がじゅるじゅるで 熱が37度ありました。 病院へ行きお薬を貰い、熱は36度まで下がりましたが 昼間寝てる時に汗をかなりかきました。 熱は下がったのでお風呂にはいってもいいのでしょうか? それとも薬のおかげで下がったっぽいだけだから辞めた方がいいのでしょうか? 汗びっしょりかいたので大好きはお風呂でスッキリしたいです。

  • 運動の汗とおふろの汗に違いはありますか?

    最近体から適切に便、汗を出すことを意識しているのですが 運動の際にかく汗とお風呂やサウナでかく汗って 老廃物を出すと言う観点から見て何か違いはあるのでしょうか? (なんかイメージ的には運動のほうが健全そうですよね^^;) 運動、サウナともに好きですがまだ寒い季節はちょっとした 運動じゃそこまでダラダラ汗が出ないので。。。 よろしくお願いいたします。

  • 岩盤浴と入浴(お風呂)、どう違う? 良い汗って何?

    岩盤浴、遠赤外線の効果で「良い汗」をかく・・・ 「良い汗」なので体にとても良いということです。 自宅のお風呂でも、ゆっくり入ったら、 心地よい汗をかきます。 ●これも、良い汗だと思うのですが、この汗は岩盤浴の汗と同じものではないのでしょうか? 岩盤浴と自宅のお風呂の違いがわかりません。何故、岩盤浴をするのでしょうか?

  • お風呂に入ることで汗をかいて体重が減るのでしょうか

    お風呂に入って出るだけで300g(0.3kg)位体重が減るのですが これはお風呂に入ることで汗をかいて体重が減るのでしょうか? ちなみに体重が入浴前と入浴後と300g違うからって痩せたわけではないですよね? あと、これは代謝が良いということになりますか?

  • 汗をかかない方法

    19歳、女です。 まだ先ですが夏になると汗の量が人一倍多いので今から対策法を考えています… ちょっと歩くとすぐに汗をかくので恥ずかしくて… そこで考えたのが、外出する前の日のお風呂で長風呂をして体の水分を抜かす。次の日に水分を補給せずに外出すればそれなりに汗の量を抑えられますか? 目的地についたらもちろん水分補給はします。 胸のあたりを紐でしばる、圧迫する等の方法では効果がありませんでした。 よければ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 24歳女性が心療内科に相談する理由は、驚きやすさや集中力の低さ、感情の大きさ、怒られるのが怖いなど様々な症状があるからです。
  • 幼少期から泣きやすい性格であり、20歳を過ぎた頃からは不安やパニックが起きるようになりました。
  • 自分の症状について境界性パーソナリティ障害やHSPの可能性を感じているものの、心療内科で診断を受けることで明確化したいと考えています。
回答を見る