• 締切済み

CBX125Fを購入したのですが・・・・・

知人からCBX125Fの初期を購入したのですが、 リアのブレーキをかけると「キィ~~~」と物凄い音 がします。 リアはドラムなのですが、何が原因なんでしょか? ショップに持って行こうと思うのですがリアのタイヤ交換をする予定なので一緒に修理すれば安くなるかなぁ・・と おもっています。 ズバリこのリアブレーキの音の原因と修理代いくら位で 直るのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

ブレーキの異音には、ご質問にある「キー」と「ボー」の二種類あるんですが、キーに関してはブレーキが効いている証拠なので心配不要です。シューのライニング摩耗紛の除去と、ドラム内面の清掃、作動部のグリスアップで直ると思います。 ドラムブレーキは車輪を外さないと点検できないので、タイヤ交換の際についでにやって貰えるのであれば、工賃も少し浮くと思います。 作業自体はあまり難しくありませんが、ブレーキは重要保安部品ですので、自信の無い方にはお勧めできるものではありません。ご自身の責任に於いて行って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

「シュー」の磨耗の程度は「インジケータ」で確認できます。 ドラムブレーキはその構造上、中に「カス」が貯りやすいので、一度分解して掃除してみてください。 「シュー」だけが磨耗しているなら安いものですが、ドラム側が磨耗していると少し高くつきます。 分解、点検、シューの交換ぐらいなら素人でも出来ますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dry
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

異音の原因はブレーキパットの摩耗だと思います。 安全の為とドラムが傷む事も考えられるので、なるべく早く交換したほうが良いでしょう。 タイヤ交換と同時にパット交換を依頼すれば、交換工賃は少し安くなると思います。 代金は詳しく分かりません。 私の予想ではパット代が3千~5千円程度 交換工賃もドラム式と言うことでパット代と同程度だと思います。 適当なので参考までに…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブレーキ交換

    現在、右リアのブレーキから擦れるような音がしています。(ブレーキを踏んだ時、再び加速する時) ブレーキを交換しようと思うのですがその際にはリアブレーキを両方交換する必要があるのでしょか?ショップの人からそのように言われたのですが。よろしくお願いします。

  • アコード(CD6)のリアブレーキブレーキを、ディスクブレーキからドラムブレーキに交換できますか?

    Fドリをしたいのですが、アコード(CD6)はリアブレーキがディスクブレーキで、そのうえサイドブレーキがインナードラム式ではないため、非常にサイドブレーキの効きが悪く困っています。そこでリアブレーキ自体をアコード(CD3)等のドラムブレーキに変換することは可能ですか? ぜひ教えてください。

  • エストレヤのリアブレーキ

    当方所有しているエストレヤRSカスタム(ダブルシート、前後ドラムブレーキ)なのですが、最近たまにリアブレーキをかけるときにブレーキからゴトゴトというような音と足に伝わる振動があります。 音はブレーキの「鳴き」とは違います。 ブレーキシューの使用可能範囲を示すゲージを見る限りではシューはまだまだ使える量あるようですが、原因はなんと思われますか? エストレヤに関わらず、ドラムブレーキに詳しい方、どうぞご教授ください。

  • ドラムブレーキについて

    130サーフに乗っています。 リヤのドラムブレーキについてなんですが、タイヤを外してドラムブレーキ本体が見えてきますが更に表側の外のカバー(!?)を外すのにはどうしたらいいのでしょう?

  • 原付のリアブレーキが利きません

    スズキのモレ(フロント・リアともドラムブレーキ)に乗っています。リアブレーキのシューをバイク店で交換し、交換後50キロくらい走行したのですが、リアはほとんど効かない状態です。今はほとんどフロントブレーキの制動力で止まっています。交換前から他の原付(リード50のリアなど)に比べて効きが悪く、制動距離も長いです。どのように対応すればよいでしょうか。また、社外パーツを使うと、ブレーキの効きを良くすることができるのでしょうか。

  • 自転車 リアブレーキの修理

    自転車のリアブレーキの修理の値段を大体でいいので教えていただけますでしょうか? 自転車はいわゆるママチャリで リアブレーキはタイヤを挟み込むタイプではないです 後輪ブレーキを掛けると キィーって感じで鳴きますしブレーキ力も弱っています ブレーキのワイヤーをたどっていくと車輪軸あたりに行っているので バンドブレーキ?なんですかね? あと交換ってのはチェーンとかブレーキワイヤーをはずせばそれなりに簡単にできるものなんでしょうか?

  • CBX750のリアショック交換したいが・・

    CBX750F 83年型を所有しています。 過去にここで、クラッチ板と燃費について質問し、皆様のアドバイスでなんとか解決してきました。 古い車両ゆえ最近、また問題が発生しました(逆にこれが楽しかったりするんですね) どうもリアショックが固渋しているみたいで、シートを下に押しても全く沈まず、当然ちょっとした窪みでもリアが飛び跳ねています。 交換しようとヤフオクを含めて純正パーツを探しましたが、今のところ見つかりません。 そこで社外品をさがしたところ、WPというメーカーにあるのを発見しました。 http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/1899197ms280/ 当方ブレーキパット交換やチェーン交換程度の整備しか経験ないのですが、自分で交換することはできますか。 サービスマニュアルは持っています。 また、WP以外でもパーツをご存知の方、お教えください。

  •  GSX250Sカタナのリアブレーキが効きません。踏んでもパッドが動い

     GSX250Sカタナのリアブレーキが効きません。踏んでもパッドが動いていません。どのような原因なのでしょうか? 踏んだ感じは軽いです。抜けているみたいです。  また、修理代金はショップに出すといくらくらいかかりますか?

  • 97アストロの足回り異音

    97モデルアストロに乗っています。 走行していて、ブレーキにて減速時(10km~20km)くらいになると、 リアの左側(運転側)のタイヤあたりから、カチカチというような音がします。 釘などは踏んでないようですが、考えられる原因として、  ・ブレーキ(ドラム)のライニング調整  ・ハブベアリングの劣化 だと思いました。(ネットサーフィンの結果) 確認の仕方、調整の仕方など教えてください。 アルミをはずしてドラムは取れたのですが、いまいち調整の仕方が分かりません。。 ベアリングのはず仕方も分かりません。。

  • 94年式ゴルフⅢガブリのリアブレーキはドラム?ディスク?&フロントキーキー鳴きますゴリゴリ振動します。何故?

    94年式ゴルフガブリに関して質問です ①フロントブレーキペダルを深く踏み込むとキーキー鳴いて止まる直前ゴリゴリと軽い振動がします。当然制動も弱いです。単にパッドの消耗なのでしょうか? ②リアブレーキはドラムorディスクでしょうか? ちなみにリアからの異音はありません。 博学様宜しくお願いします。

PX-049A 黒印字 うつらない
このQ&Aのポイント
  • PX-049AはEPSON社製品で、黒印字が特徴です。
  • この製品は印字がうつらないことで評価されています。
  • PX-049Aは高品質な印字を実現し、使いやすさも兼ね備えています。
回答を見る