中学あたりからの勉強を通信で学びたい

このQ&Aのポイント
  • 中学あたりからの勉強を通信で学びたい方が知りたいことや要望についてまとめました。
  • 通信制の短大卒の方が中学あたりからの勉強を受ける方法や学歴について気にしているようです。
  • 本や添削を利用した学び方や興味のある範囲での知識の習得についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学あたりからの勉強を 通信で学びたい

小学校高学年から不登校をしていました。 夜間中学みたいな感じで 中学あたりからの勉強を受験目的じゃなくて 通信で学べる場ってありますか?? 通信制の短大を出て 現在就職もしています。 学歴として必要な訳ではないので 学歴がつかないタイプでも構わないんですが  子育てもしているため 通学は難しく 自分で本だけで学ぶより 添削をしてもらったり締め切りがあった方が続くかなぁ、と 漠然と思っているので ↑上のような要望になっています。 漢字とか政治とか社会とか歴史とか まぁ 生活していくなかで得る知識もありますが 物理とか!数学とか! 普段の生活にあまりなじみのない知識は なんだかうやむやなままだし やっぱり 興味のある範囲での知識は 偏りがあるので(狭く深くなってしまう) 広く浅く ひととおり学校という場でやってるような内容を学んでみたいなぁ というのが動機です。 本屋に行くと 参考書みたいな本は「テスト対策!!」みたいのばかりになってしまうし ただ 教科書(そもそも教科書って手に入るのかしら)を読んでいるだけより 添削してもらった方が 自分のはげみになるんじゃないかなぁ・・と。 進研ゼミやZ会なんかは HPみると「受験対策!」みたいにうたっていますが 私のような動機でも 満足できるでしょうか?? 通信制高校とかって 学歴でいうと短大卒になるんですが 戻って入学ってできるんでしょうか?? 他に こんな学び方にすればいいのに! など アドバイスいただけたら うれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.3

経験者ではないですが…。 たぶんですが、 進研ゼミとかは、 いいんじゃないでしょうか。 ためしにやってみては? やめたくなったらやめればいいし。 中学の勉強というのは、 バラエティーに富んでるし、 小難しくないし、 楽しくやれれば楽しいはずなので、 「やってみる価値」はあると思います。 このサイト見ると、 Z会のほうは「中学の普段の学習向けレベル」ではないようですが。 (ようするにレベルが高い。おそらく国・私立の難関高受験をめざす人向け) 経験者じゃないので、 正確なところはちょっとわかりませんが。 http://gj-study.com/hikaku/index.htm

その他の回答 (2)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

ほるぷ子ども図書館の、めだかコース、ひよこコース、こりすコース、うさぎコースで、読み聞かせをしました。 福音館の絵本は、私が幼稚園のとき、よんでもらった本が、何冊もありました。親子の読み聞かせが、何世代も続いている国では、子どもたちは幸せになれると思います。 ほるぷには、遠山啓さんの、「さんすうだいすき」「算数の探検」「数学の広場」という教材もありました。また、家永三郎さんの編集で「日本の歴史」全11巻?があったと思います。松本キミ子さんの、「三原色の絵の具箱」など、なつかしいものばかりです。 算数の教材は、太郎次郎社から、算数の本がでています。 http://www.tarojiro.co.jp/search/arithmetic/index.html 漢字のかるたもあります。 http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html そのまえに、ひらがなですね。 http://www.tarojiro.co.jp/search/aiueo/index.html 岸本裕史さんの「見える学力、見えない学力」「続見える学力・見えない学力」大月書店、を読んでみて下さい。 NHK高校講座の数学、理科、社会の勉強は、社会生活をしていくうえでも、大切な基礎になります。ホームページで、ファイルを再生して、動画や、音声で学習してください。 小学校、中学校の講座もあると、大変助かるのですが。 百人一首を楽しむなら、 http://www8.plala.or.jp/naomichi/ 日本の食事 http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku.htm ほるぷこども図書館は、9コースあったと思います。 あかね書房「科学のアルバム」など、紹介してくれる人がいらっしゃると、心強いですね。

jagaimonao
質問者

お礼

ありがとうございます。 2歳の誕生日にこりすコースを購入し WAKU積み木と共に 楽しくほるぷのお世話になっています。 母・私と2代にわたって保育の仕事をしているので 私も福音館の絵本で育ててもらいました。私も仕事を通じてほるぷ以外でも絵本を購入しています。絵本は本当にすばらしいですね。 10代のときには 松本キミコさんの息子さんの講習会を受け、よく絵を描かせていただきました。懐かしいです。 ほるぷの営業の方も いずれ・・と科学のアルバム・ポプラディアの紹介をしてくれました。 息子と一緒に 学んでいきたいと思います。 ありがとうございました。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

NHK高校講座 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 子育てをしているのでしたら、「家庭総合」を視聴してください。 「子ども手当て」が支給されたら、絵本を購入して、読み聞かせをしてください。図書館で、絵本のリストを配ったり、推薦図書をしょうかいしてくれます。「読み聞かせ」という本をさがして、読んでください。 子どもさんと一緒に、小学校、中学校、高校と勉強してください。 数学、理科の授業を、NHK高校講座で勉強してください。 現代社会、倫理、政治経済も、役に立ちます。 http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html http://www.tarojiro.co.jp/search/arithmetic/index.html http://www.koubunken.co.jp/0125/0101.html http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku.htm

jagaimonao
質問者

お礼

ありがとうございます。 絵本は良いですよね。 ほるぷ図書館を購入しているので 2歳になる息子には毎晩30分以上読み聞かせをしています。絵本のおかげで子育ての楽しさが増えていると思います。 子どもはまだ2歳なので「一緒に勉強」だと待てないかなぁ、と思い今回質問させていただいたのですが、 そうだとしたら やはりNHK講座が妥当なんですね。 私の周りにも NHK講座を利用している人は多いです。友だちにも聞いてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学の勉強についてです。

    今年から中学3年生で、受験の事も考えなきゃいけないということで中学勉強の本について質問です。 国語、数学、理科、社会、英語の5教科で、お勧めの家でできるような勉強の本を教えてください。 中学校で使ってる教科書は東京書籍なのでそれに合った本がいいです。 過去に教科書トレーニングを買いましたが、他の本でも勉強してみたいので教えてください。

  • 中学生の通信教育

     中学生の子供の通信教育について質問です。  学校の定期テストで上位を占めるのは塾に行っている子よりも進研ゼミのみをきちっとやっている子、という学校です。レベルは全国平均で偏差値60が学校の平均という結構レベルの高い学校で、内申をとるのに苦労しています。 息子は現在塾に通っておりますが、高校受験に的を絞った感じで定期テスト対策には力を入れていません。  そこで定期テスト対策になにか通信教育を、と考えていますが、やはり進研ゼミがいいのでしょうか? 内容的にZ会の方が充実しているという意見もききますが。。。  子供がとりたい教科は国英理社の4科目ですが、進研ゼミは5科セットのみでこれも苦しい点です。それならZ会のほうがとりたい科目だけとれるし、、、とも思うし。 Z会のテキストは教科書別になっているのでしょうか? なにかいいアドバイスをお願いいたします。

  • 中学の勉強が抜けてる場合、受験はどうすればいいのか

    2022年度の4月から某有名通信制高校に通い、無謀かもしれませんが東京大学理科1、2類合格(生物学科を選択の予定)に向けてざっと4000時間~5000時間ほど勉強しようと思っているんですが、精神的な原因で序盤の半年間しか中学校に行けておらず、それが足を引っ張らないか心配です。 一応、家で勉強はしているんですが、生物学や哲学の少し専門的な知識や雑学などの大学受験には役に立たなそうな勉強ばかりです。 そこで東京大学を受験するために必要な中学の知識、これは復習した方が良い教科や箇所、おすすめの教科書、アドバイスなどを教えていただけると幸いです。 ps.地頭は良い方で、客観的な根拠もあります。実家は貧乏なので予備校は極力なしで頑張ろうと思います。

  • 通信制高校卒は中卒?

    友人は通信制の高校を卒業しているのに 給与基準が中学卒扱いになっています。 通信制高校に進学するとき、学校の先生の話では 学歴は高卒になり、大学の受験資格もできると聞いていたそうで 私も なぜ学歴が高卒でないのか 腑に落ちません。 通信制学校の学歴は認めないという会社の内規があるのでしょうか? 会社によって中卒になったり、高卒になったりするのでしょうか?

  • 通信教育での中学受験コースの勉強について

     現在小学4年生の娘がいます。 ご近所に中学受験を考えて塾へ通っている年上の子供さんがいて、最近よく「中学受験をしないの?」と聞かれています。 親としては、本人が行きたければお受験も検討するのですが、現時点では行きたくないようなので、いつ気が変わっても良いように、通信教育での中学受験コースを検討しています。 いくつか内容をチェックしましたが、4年生だとまだ学校で習っていない範囲から始まる所もあり、Z会さんでは、親が注意しなくてはいけない点などを聞きました。 国語・社会・理科は、特に問題なく解けるのですが、やっぱり算数が、問題で・・・。 計算だけだったら、公文で先をやっているので解けるのですが、図形関係がさっぱりで・・・。 4年生で中学受験コースを通信教育でされた方、こうやって進めてみては?といったアドバイスがあれば、よろしく願い致します。  

  • 息子の中学受験

    小4の息子に中学受験をさせたいです。担任の先生に、受験用に塾に通わせたいと相談したら、塾にも2通りあって、受験用と補修塾があると言われて、それっきりです。私は、新潟の田舎で育ったので(短大卒ですが)塾やどの中学を目指せばいいのか、全くわかりません。どんな本・雑誌で探せばいいのかもわかりません。漠然と「男は学歴が嫌でもついてまわる」と思っているので、最終的には早稲田大学に入学してもらいたいんです。そのためには、どの中学・高校に通い、どこの塾に行かせればよいのか教えてもらいたいです。家庭教師で良いのかな?とも思ってはいるのですが、どちらにしろ、志望校を決めないといけないんだろうな、と、思っています。

  • 中学生です。勉強法で困っています。

    中学二年の男子です。 今学校は冬休みなんですが、冬休み期間中に1年、2年の習ったところを復習したいと思うのですが、 勉強法がさっぱりわかりません。 一応学校から配られた受験用のテキスト(数学以外は『新研究』で、数学は『整理と対策』を使っています)があって、それをやろうと思うのですが、特にこうした方が効率的だという勉強法を教えてください。

  • 中学3年生です。受験生として勉強をやっているのですが、学校のものだけで

    中学3年生です。受験生として勉強をやっているのですが、学校のものだけでは物足りません。そこで高校受験おすすめ参考書(問題集)を探しています。 5教科セット(1冊1教科でも1冊で5教科)でも構いません。ただし同じシリーズ(?)のものがいいです。 1年生2年生3年生の復習などができて、入試に出やすいところや実力試しのテストがあるものがいいです。また詳しい解説などがあるといいです。 1冊にこれらすべてがあるものは少ないと思うので、1教科2冊や3冊になっても買いません。 条件たくさんですが、どうか回答よろしくお願いします。 ※質問などあればどうぞ

  • 中学の勉強を教えてくれる所(中学校以外)

    私には20歳になる弟がいます。 弟は小学校の頃から不登校児で中学にも行っていません。 そんな弟が突然電話で「高校に行きたい。仕事がしたい。」と言ってきました。 中学校どころか小学校の勉強すら怪しい弟が今から普通の高校に通うのは厳しいのではないかと思います。 私なりに色々と調べてみて通信制か定時制の高校に通わせるのが良いのかなと思うのですが、小学生レベルの学力の子が通信制や定時制に入れるのでしょうか?入れたとしてもやっていけるのでしょうか? まずは小中学校の勉強をしてからでないと厳しいかと思うのですが。 小中学校の勉強を教えてくれる支援センターのようなものは存在するのでしょうか? 学校の教科書が薄いのは教師が補うからだという話を聞きました。 弟のような子に教科書を与えるならば何処のメーカーさんの教科書が良いのでしょうか?

  • 中学の勉強事情を教えてください

    最近の中学生の勉強事情は厳しいんですか? 近くの中学生の殆どが塾に通ってるそうで、中学1年生で塾に行ってない子はクラスで数人だとか。 驚きました。詳しく聞けばその中学校は県下の公立中学校の中で成績優秀校だそうです。 それって全体にレベルが上がれば校内テストも難しくせざるおえない状況ってことかと思いますが、成績優秀な公立中では学校の授業と宿題程度ではついていけないくらいですか? 校内テストでは教科書以外の問題出題もあるんでしょうか? 数十年前の私の時代には塾に行ってる子のほうが少なかったので、、、しかも田舎だったので、ちょっと真面目に勉強すれば点数も席次も簡単に上がる環境でした(^^; 競争意識も違うんでしょうね。昔は中間層の人数が多くて上位と下位は少なかったんですが、子供達の成績分布図も昔とは違いますか? また塾では、学校に添った内容を教えてるんですか?それとも高校受験対策ですか? 最近の中学勉強はかなり厳しいですか? 不安と驚きで疑問符だらけになってしまいましたが、ご回答をお願いいたします(^^; 我が子はまだ小さいですが、親として知っておきたいです。