• ベストアンサー

中学生の通信教育

 中学生の子供の通信教育について質問です。  学校の定期テストで上位を占めるのは塾に行っている子よりも進研ゼミのみをきちっとやっている子、という学校です。レベルは全国平均で偏差値60が学校の平均という結構レベルの高い学校で、内申をとるのに苦労しています。 息子は現在塾に通っておりますが、高校受験に的を絞った感じで定期テスト対策には力を入れていません。  そこで定期テスト対策になにか通信教育を、と考えていますが、やはり進研ゼミがいいのでしょうか? 内容的にZ会の方が充実しているという意見もききますが。。。  子供がとりたい教科は国英理社の4科目ですが、進研ゼミは5科セットのみでこれも苦しい点です。それならZ会のほうがとりたい科目だけとれるし、、、とも思うし。 Z会のテキストは教科書別になっているのでしょうか? なにかいいアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knit
  • ベストアンサー率33% (111/328)
回答No.4

うちの子は小学校の時から進研ゼミをやっています。今年はチャレンジネットの指導も利用しました。チャレンジネットというのは、送られてくる教材だけでなくわからないところをネットを利用して赤ペン先生に質問をして教えてもらったり、テストの範囲を知らせると予想問題を送ってきてくれたりするサービスです。勉強の他にもいろいろな情報があって子供も楽しんでやっていました。 塾に通うとその時間何が何でも勉強しますが、通信教育は家で自分の意志でやらないと出来ないので、子供の自主性を養うにはいいと思います。もちろん最初は親の声かけが必要だと思いますが。小学校の頃は声かけをしていましたが、今は本人に任せています。 進研ゼミの教材は、ただ詰め込んでやらせる教材ではなく、基本から理解して楽しくできるように工夫されていますので、とてもいいと思います。定期テスト対策として、予想問題集や要点をまとめた暗記ブックなどとてもよくて、主人と「自分たちの時にこんないい教材があったらもっと勉強していたのに…」とよく話しています。チャレンジネットでの指導は、わからないところを質問すると回答とともに例題を出して添削してくれたり、テスト前には励ましのメールをくれたり、本人の意欲を引き出すように工夫してくれていました。ただ、来年度はチャレンジネットは無くなり、新しく「エデュケーター」と言うものにかわるそうです。これはパソコンを使い、先生と直接話をしながら授業を進めていくというものだそうです。今年度に少しお試しをやっていたようですが(うちは出来なかったのですが)評判はよかったようです。 Z会の教材は欲しい科目だけとれますし、添削の分量によってシングルとダブルから選べますが、4教科やるとなると結構な額になります。内容的にも高校入試をにらんで上位校を目指すような内容になっているので、定期テスト対策はあまり望めないかもしれません。私も最近Z会に変えた方がいいかどうか考え、いろいろ調べました。その結果、内容が高度なのがZ会で、内容が充実しているのが進研ゼミという印象を受けたので、結局このまま進研ゼミを続けることにしました。 進研ゼミは、5教科セットにはなっていますが、かなりリーズナブルで内容もよいのでいいと思います。使用教科書によって教材を選んで送ってくれますし、理科・社会などでもしも学校の進度と違う場合は、個別に対応教材を送ってくれます。 いろいろ書きましたが、私としては定期テスト対策を考えるなら、進研ゼミの方をおすすめします。

ihavetea
質問者

お礼

そうですね、値段的な面でも進研ゼミはいいかもしれません。 ただ、5教科送られてきてもやらずじまいのものがたまると精神的にストレスにならないかな、、、。 国、社、理の3科でいいんです。。。 ご丁寧な回答をありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • s0107k
  • ベストアンサー率20% (14/68)
回答No.7

私の学校の偏差値は分かりませんが、現役ということで一言。 私は3年間、進研ゼミと学校でくれる参考書(問題集)のみでした。進研ゼミの方も余りまじめにやっていた訳ではなく、添削問題を出していた程度でしたが、定期テストではだいたい20位前後(280人中)でした。塾へ行っている子や家庭教師をつけている子よりも成績が良いことも結構多かったです。私のクラスでトップの子はZ会をやっていたようですが、学年でトップクラスの子達の大半は何もやっていなかったようです。なので塾へ行くとか、通信教育とかがなくてもやる気さえあれば良いんじゃないかと思います。ただ、1つそう言うのをやっていれば参考書などをいちいち買わなくていいので便利だとは思います。それに「定期テスト」なら進研ゼミはかなり強いと思います。特に国語とか、全く同じ問題が出ることも。「総合テスト」になるとそうはいきませんが。 「内申点」となるとまた別だと思います。私は定期テストでは、400点ぐらいだったのですが、通知表は40ちょっともらえました。私より点を取っていた子でも30くらいの子もいました。テストの点だけでつくわけではないようです。 質問の答えに余りなっていませんが少しでも参考になれば幸いです。 

ihavetea
質問者

お礼

現役の方のご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.6

定期テストだけなら、市販の問題集で十分だと思います。標準レベルの問題集(「定期試験対策」などと銘打ってあるもの)を買って、3回くらいやって。応用力は試されませんし。 ただ、受験となると話は別です。3科目で必要なのは演習量、理科社会は良い参考書をどれだけ集められるか。(問題演習も必要ですが、「なぜそうなるのか」を調べられる良質な参考書を買うことが出来るかどうかです) 私が住んでる地域の近辺は受験のレベルは結構高いのですが、進研ゼミだけだと苦しい、という話を聞いたことがあります。Z会は昔は全国一律でしたけど、最近教科書に合わせるようになってきました。 受験のことまで考えるのであれば、国語の記述と英語の訳(和訳・英訳)については一人一人添削をしてくれる通信教育の方が良いでしょう。

参考URL:
www.z-kai.co.jp/,http://www.benesse.co.jp/
ihavetea
質問者

お礼

市販の問題集を繰り返し、、、これは経済的にもいいですね。でもどれを選ぶか、が重要ポイントですね。

  • peapoppo
  • ベストアンサー率13% (17/122)
回答No.5

Z会の方がレベルが高いようです。 わが家の子供が通う学校ではトップのお子さんは塾に通っていますが、通信教育でトップのお子さんはZ会です。 ただ、高校生の子供はZ会をやっていたとき、科目が違うと何度も指摘しても全く対処されず、止めることにして、止める連絡をしたとき理由を聞かれたので 「いくら連絡しても科目を直してくれないから」と言ったら 「そうですか。」と言いましたし、未だに勧誘の郵便物が届きますから、教材の内容はともかくとして、会社としてのレベルには疑問があります。

ihavetea
質問者

お礼

確かに! 進研ゼミの対応の方が迅速かつ丁寧でした。 でもZ会も無礼ではありませんでしたよ。

  • gatten
  • ベストアンサー率35% (181/511)
回答No.3

 受験対策ならZ会でしょう。定期テスト対策は、日々の授業を集中して聞くこと。以上です。  進研ゼミ、嫌な思い出ですね。毎月来る教材、添削問題を出さないと、赤ペン先生(懐かしい響き!)から来る励まし(催促)の手紙。山のような教材。私はあきらめました。続かない子も多いと思います。  Z会、大学受験のとき参考までに挑戦しましたが、レベルが高い。笑ってしまうくらい、難しく、ちょっと自信を無くしつつも、学問の奥深さを感じました。  どっちをとるにしても、お子さんのやる気を大切にして下さい。途中での解約もできるので、まずは難易度が高いと思われるZ会で良いのではないでしょうか。  受験は内申点以上に当日の試験結果がモノをいいます。風邪をひかない体力と、緊張しない精神力をつけてあげてください。高校、大学、就職と試験は続きます。

ihavetea
質問者

お礼

添削問題の催促、、、これは付き物なのでしょうか? 提出物がない通信教育のほうが精神的にらくかな。 郵送だと回答もタイミングをはずすし、、、   まずは体力、これは本当ですね。ありがとうございました。

  • kikistar
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

こんにちは。 うちの子供は公立中学ですが、ずっと進研ゼミをやっていました。でも、学校の定期テストの問題のほうがゼミのテスト攻略問題よりもずっと難しく、内申点対策にはなりませんでした。そこで3年になってからZ会にかえました。 こちらのほうが、テスト対策としては実際的で、試験問題に近い内容だったので、成績も上がりました。 進研ゼミは薄利多売という感じで、誰でも基礎からわかる講座内容をめざしているように思いました。子供のやる気を引き出すための工夫に、労力を使っている感じでした。 ただ、Z会も進研ゼミも、来年度から新しくなるので、これからの動きはわかりませんが。 それから、Z会は科目別にとれますが、受講料は進研ゼミより高くつきますよ。テキストは教科書に対応しています。

ihavetea
質問者

お礼

レベルの高い学校に通われているんですね。私立ですか? 進研ゼミは基礎をしっかり、ですね。我が子にはこちらの方が会っているかもしれません。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

>学校の定期テストで上位を占めるのは塾に行っている子よりも進研ゼミのみをきちっとやっている子 これは、ある面、正しいでしょう。学校の成績だけであれば、教材構成・内容のよしあしより、自分できちんとやる習慣をつけた子がいい成績をとるのは当然です。 そもそも、「定期テスト対策」ですが、定期テストって、「対策」で点をとるものでしょうか?日常の授業の定着度を確認するために有るのが定期テストじゃないですか?(ベネッセのDMをみると、定期テスト対策は○○・・」なんて書いてありますが・・。)

ihavetea
質問者

お礼

理想的には授業をちゃんと聞いて、、、なのですが。。。やはり定期テスト対策は必要なんです。うちの場合。 情けないですが。

関連するQ&A

  • 通信教育

    僕はいま高一でもうそろそろ2年生になります。兄の大学受験やらで、お金が掛かっています。なので通信教育をすることになったんですが、進研ゼミかZ会のどっちにするか迷っています。Z会は難しいけど、入試レベルからやれば近道になるかもしれないと思っていて、進研ゼミはZ会よりやさしくて基礎を固められる、と思っています。皆さんの意見を参考にしたいと思っています。また、皆さんの成功談をよければ教えてください。ちなみに国立大学を狙っていて、成績は平均点より少し上程度、という所です。

  • 通信教育

    4月から高校生で通信教育〔進研ゼミやZ会など〕をやろうと思うんですがどれをやったらいいのかわかりません。よかったらアドバイスお願いします。 ちなみに学校は公立の進学校で大学は国立理系志望です。 あといまは塾もやっています。

  • 中学生向けの通信教育を教えて下さい

    僕は今、中学2年生で、中高一貫校に通っています。 3年になったら、この1年間のテストなどの全ての成績が、 5番以内で偏差値62以上なら高校タダでいけます。 僕は今、偏差値60くらいで、いつも10番以内です。 周りも今までとは違い、頑張ってくると思うので、負けたくありません・・。 塾に行くことも考えているのですが、家での通信教育も考えています。 なので、中学生向けの通信教育を教えて下さい。 「進研ゼミ」「Z会」「学研」は既に知っているのでそれ以外でお願いします。 また、最近はネットでの勉強というものもありますが、それは無しでお願いします。 (パソコンつけるとつい遊んでしまうので)

  • 通信教育について

    私は現在中1です。吹奏楽部の有名な高校を目指してがんばっています。今は進研ゼミをやっているのですが、テストの役にあまり立たず、親からは、塾かZ会にしなさいといってきます。そのまま進研ゼミを続けるのか?やめてZ会に入ったほうが良いのかアドバイスをお願いします。

  • 中学生になったら、進研ゼミかZ会か迷っています

    小学6年生の子供がいます。 現在はドラゼミ(通信教育)で勉強しています。 親はノータッチですが、毎日計画的に勉強して、添削問題が遅れたこともありません。 ドラゼミは親の寝ている早朝にささっと済ませているようで、学校の宿題をやっている姿以外に勉強している姿を見ていません。 学校のテストはほぼ満点(成績はオールA)なので、授業はよく理解できていると思いますが、受験もせず地元の公立中学校へ進学予定なので、毎日好きなことをしてのんびり過ごしています。(勉強は嫌いと言っています) 進学予定の中学校は、以前は荒れていましたが、最近は落ち着いて学力も上がっているそうですが、宿題は全然出ないとのこと。各家庭で塾などで対応していると思います。 子供は、塾はいやと言いますので、このまま通信教育を続けようと思いますが、ドラゼミは小学校まで。中学生になったら、進研ゼミかZ会か迷っています。 進研ゼミとZ会では、Z会の方が問題量も多く、レベルも高そうですね。 進研ゼミも英語と数学はスタンダードとハイレベルが選べますが、進研ゼミのハイレベルとZ会のスタンダードでは、Z会の方がレベルは高いのでしょうか? どちらにしようか、どのレベルにしようか悩んでいます。私が。 (肝心の子供には難問に挑戦するぞ!!という気概はまったく感じられません・・・) Z会なら、とりあえずスタンダードで始めて、物足りないと思ったらハイレベルにするという考えでよいのでしょうか?

  • 横国を目指す、通信教育

    横国の理系を目指している高校2年生ですが、夏休みに来年のために勉強しようと考えていて、 通信教育を夏休みからしようと思っています。 夏休み中に1年の復習をしたいので。 横国の場合Z回か進研ゼミどちらがいいのですか。 基本的学校のテストやでも点数を取りたいです。 自分で言うのもあれですが、理解力はあると思いますが、暗記が苦手です。 国語 英語 リスニングが苦手です。 夏休みから2年の最後まで進研ゼミで基礎を中心に固めて、3年からZ会がいいのでしょうか。 進研ゼミは大学進学総合コースと難関大挑戦コースはどちらがよいですか。 それとも 進研ゼミだけZ会だけがいいのでしょうか。 どんな教材でもやればそれなりにつくと思いますが、是非教えてください。

  • 小学生の通信教育について。

    息子(小学校3年生)の通信教育選びで悩んでいます。 仲の良いお友達が「進研ゼミ」や「Z会」をやっており、息子も何かやりたいと言い出しました。 ちなみに中学受験などは考えていません。 勉強をする習慣がついてくれれば・・・、とは思います。 ですので、楽しく勉強ができるような教材があれば教えてください。 (息子の周りは「進研ゼミ」率が高いのですが、やっぱり、進研ゼミが良いのでしょうか?)

  • 小学校3年生の通信教育

    3年生の息子の通信教育を考えています。 実は6年生の長男が公文の通信をしていたのですが、あまりの繰り返しの多さに私自身も疑問を感じ、5年生の終わりからZ会の通信教育に変えました。 教科に理科社会も加わり、レベルも教科書より上ということで、うちの子には合っているなと親としてはなかなか気に入りました。本人もこれならやっていけそうとがんばっています。 しかし、Z会には3年生のものがありません。4年生以上か新しくできた1年生のものだけです。 3年生の息子もやる気を出しているのですが、どこかおすすめの通信教育がないかなあとさがしても、内容のレベルがいまひとつつかめずよくわかりません。 こちらの希望としては、 (1)おもちゃのような付録はいらない。 (2)学習内容のレベルは、教科書以上(中学受験を考えているわけではありませんが・・) のようなものです。 Z会以外では、四谷大塚のリトルクラブや進研ゼミぐらいしか思い浮かばないのですが、そのほかでも何かおすすめのものをご存知でしたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 公立上位高に入るには 進研ゼミかZ会か 

    公立小学校6年生の親です。 現在も通信教育(ドラゼミ)で勉強しています。 家ではドラゼミと宿題をさっさと済ませて、好きなことをしています。 「勉強嫌い」と言ってごろごろしている割りに、学校のテストはほぼ100点なので、こんなんでいいのかな~と思いつつ、放置しております。 地元の公立中学校に進学予定ですが、宿題が全然出ないそうです。が、最近は優秀な生徒が多いそうなので、みなさん塾などで対応していると思われます。 うちは塾はいやと言いますので、自宅学習に通信教育を考えていますが、進研ゼミかZ会かで悩んでいます。 高校は、願わくば公立上位校へ行ってほしいと思っています。 資料を見比べましたが、進研ゼミなら英数ハイレベル、Z会なら5科目スタンダードだろうかと思っているのですが、どれがいいと思いますか? 中学校での成績は未知数です。小学校でよくても、中学では並というのはよく聞く話ですよね・・・。 また、進研ゼミで補えない応用問題はこの問題集をこなすといいよというアドバイスもお願いします。

  • 予備校や通信教育選びで困っているのですが

    現在高校2年生で、来年高校3年生になります。 予備校や通信教育のことについて、自分でもいろいろと調べたのですが、よく分からないことがあったりするので、お願いします。 教科ごとの質問なのですこし長くなるかもしれません。 志望大学は東工大です。高校は某進学校の特進クラス(国公立受験向けのクラス)です。しかし、知り合い(東工大生)に聞いたところ、そこの学校の授業だけではダメだと言ってました。予備校に行くとしたら駿台の町田校を考えています。 まず、国語についてですが、学校でもセンター演習はするらしいのですが、僕は国語が苦手なので、学校以外でもセンター対策をしたいです。通信教育を考えているのですが、進研ゼミとZ会どちらがいいと思いますか?あと、僕の親が赤ペン先生なので、進研ゼミは3割引になります。 次に数学や化学や物理についてですが、東工大は数学の試験がすごく難しく、化学や物理も難しいときいてます。駿台(SクラスあるいはHクラス)かZ会(ハイレベルあるいはスタンダード)か進研ゼミ(理系最難関あるいは理系難関)を考えていますが、どれくらいのレベルでしょうか。できれば、駿台のSクラス(難関)かZ会のハイレベルか進研ゼミの理系難関(数学は理系最難関)を受講したいのですが、基礎が完全に固まっていないと厳しいですか? 数学の偏差値については、河合の全統模試で63(去年の11月)、市新予備校の模試で64(2月)、代ゼミのセンターマーク模試ではIAは9割くらいIIBは8割5分くらいでしたが、河合の全統マーク模試でIAもIIBも7割くらいしかとれませんでした。そうなると、Z会のハイレベルはきついですか?(駿台は数学はいい講師がいないという噂があります。また、Z会の問題も必要以上に難しすぎると聞いておりすこしためらっています) それから化学や物理については、事前の勉強なしで駿台のマーク模試(去年の12月)で50位(化学は45位)しか取れませんでしたが((参考)学校のテストの成績については、8割ぐらいとっています)、そうなるとZ会のスタンダードでも厳しいですか?(駿台は化学や数学はいい講師がいないという噂があり、物理はSクラス(難関)しかないのです) 英語は東工大は標準的な問題が出ると聞きましたので、Z会とるとしたらスタンダードにしようかと思いますが、仮に駿台にいくとしたらHクラス(標準)くらいのレベルでも大丈夫ですか? 最終的には体験授業に出てから決めますが、参考として聞いておきたいので、文章長くてすみませんが、知ってる人がもしいたら教えて欲しいです(国語は通信教育の予定なので、できるだけ早くお願いします)。無謀な挑戦であることは承知の上です(それでも可能性が0でなのなら行きたいです)。