• ベストアンサー

映画の上映中に不具合が起き途中で上映停止した場合・・

Me_chanの回答

  • Me_chan
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

いやいや、それはきっとジェニーの怨念で切れたのだと思いますよ。こわ~~(~_~メ)

emitin
質問者

お礼

そうかもしれません こわ~(>_<) 6644

関連するQ&A

  • 映画館で上映中しゃべる人への注意の仕方

    映画館で度々遭遇する上映中に平気でしゃべる人達に頭を悩ませています。 先日行ったシネコンでこんなことがありました。レイトショーでのことです。 私の3席ほど右隣に中年男性が座っていました(私と中年男性の間には誰も座っていませんでした)。映画が中盤に差し掛かり盛り上がってきたとき、突然中年男性のケータイが鳴り出したのです。すぐに切ってくれるだろうと私は思いました。ところがその中年男性は周囲を気にするそぶりもなく、平然と普通の声でしゃべり始めました。 私は怒りでコメカミの辺りがピクつき始めました(上映中の私語は本当に許せない性格なんです)。そして、あまり大きな声を出す訳にもいかないので、やや抑え目の声で「うるさいよ!」と注意しました。ところが中年男性は静かにするどころか、逆ギレして私に突っ掛かってきました。「なんだと!」と。 数秒間睨み合いが続きました。私は大声で言い返そうかと一瞬思いましたが、館内のムードがぶち壊しになることを考えぐっと我慢しました。 その後中年男性は黙りましたが、私の中にはムカムカが残ったまま。結局映画の内容はよく覚えていません…。 ここまで嫌な思いをしたのはその一度だけですが、映画館へ行くと3回に1回はベチャクチャしゃべる人達に出会い観賞の邪魔をされます。 前置きが長くなりすみません。 質問ですが、上映中私語を発する人に対し、うまい注意の仕方があったら教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 映画館で、著作権を侵害せずに新作映画をビデオ撮影するには?

    近年、映画泥棒が問題となり、映画館でも作品上映前などに警告が流れたりします。 そこで、つまらないことで興味がわいてしまったので、非現実的な内容でお付き合い頂けるとありがたく存じます。 「やってはいけない」と言われるとやってみたくなることってあるものですが、それを、非合法でなく、しかも他人に迷惑をかけずにやってのけることは出来ないのかと思ってしまい、本来ビデオ撮影が禁止されている映画館内で、正当に許可を受けてスクリーンを撮影出来ないのかと思ってしまったのです。 そこで、著作権を持つ方や企業に正当な対価を支払うなど、どれだけの手続きとどれだけの費用が必要かを教えて頂きたいのですが、どなたかおわかりではないでしょうか? 単なる興味だけですので、個人でそんな巨額のお金を用意できるわけはないというところや、それをやって何の得があるのかという部分は無視して頂けるとありがたいです。 時々、テレビドラマや映画の中で、映画館の中で作品が上映されている時のシーンが出てきますが、そういう目的でスクリーンを撮影するとか、国や企業や何かの機関が公共性のある目的でそういうことをするのではなく、どこかの国の国家予算の何年分もの年収がある人物が道楽で「貸し切りの劇場とかではなく、普通に新作映画が上映されている、一般のお客さんが作品を楽しんでいるその場でスクリーンを撮影する」ということを合法的にやってみたいということでご回答頂けないでしょうか? また、それがかなったとして、その撮影した作品を合法的に配布したり安く販売することは出来ないでしょうか?(作品のイメージが悪くなるということで、いくらお金を積んでも無理でしょうかね?) この荒唐無稽な設定におつきあい頂ける方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • 結婚式での映像上映トラブル

    数日前にとある専門結婚式場で披露宴をしました。 プランナーさんとは以前から話していたのですが、母への手紙を読み上げるのが恥ずかしいので、写真のスライドショーの下部に母へのメッセージを付けて、それを手紙代わりに上映して母親に読んでもらう事にしました。 上映するにあたって文字が切れてしまう事など、トラブルが起きないように、完成したら事前に持ち込み確認したいと言われ、1週間以上前に式場に届け、問題ないとの報告も受け安心していました。 当日披露宴の前半にプロフィール紹介のdvdを上映したときに、プロジェクターに映し出された映像は明らかに出力されている映像が明るすぎて、日中に撮った写真など、少し明かりのある写真はほとんど真っ白で、とても見れる物ではありませんでした。 お色直しの際にプランナーさんに状況を伝え改善するように言いましたが、結局改善されず母への手紙はそのまま上映されました. 手紙の部分はもちろん読む事は不可能な状態で、後で母親に聞いても、“はじめはジーン解きそうだったけど、何が書いてあるか全然読めず、しらけてしまった”とのこと 改善する時間が十分にあったにもかかわらず、プロがこのような失敗を犯すとは、本当に信じられません。 終了後にプロジェクター代金だけを差し引いた金額で請求され、2次会にも遅れそうだったので、支払いその場を去りました。 しかし、納得することができず翌日式場に出向き謝罪、返金を求めたところ、いきなり5万円を差し出されました. お金は受け取らず、話し合いましたが無効は誤っては黙り込むばかり… ちなみに私も彼も半分以上の出席者も映像関係の仕事に関わっていて、プロジェクターの映像出漁レベルが高すぎるのは明らかでした。 私としては、一番大事な母への手紙をぶち壊され、友人などに結婚式の話をされると笑顔で話に合わせなくてはいけない事で、相当な精神的苦痛も受けています。 せめて式場側が利益を得ない程度(半額)は最低でも返金してほしいと思っています。 皆さんのご意見を聞かせていただけないでしょうか?

  • 最近の映画でワクワク出来ません・・・。

    20代前半の男です。最近見た映画は ハルク、座頭市、バリスティック、其の他。見ても印象が薄く、覚えていない映画も多々在り。 最近の映画って、ストーリーは凝っているのに時間が短い為上手く表現されていないと思います。T3が特に。話がチャッチャカしすぎて意味わかりませんでした。3時間あれば面白かったかも? ハルクは不評のようですが、自分は好きでした。話がわかり易く、アクションもアリの、95点をあげたいぐらいです(-5はCGの犬がワーナーブラザーズのアニメに見えてしまって・・・^^;)。バリスティックは・・・微妙でしたね。得に女優が^^;; いちいち3部作に分けたロードオブザリングや、売れたんで2話追加したマトリックスは好きです。マトリックスは初期が好み、ロードオブザリングは、趣味が合ったので好きです。神話とか好きなので。 あえて、最近の映画で不満はありますか?と皆様にお聞きしたいです。 そりゃあ、CGに金かけたり有名アクターを使えば売り上げは上がると思いますが・・・。日本の深夜番組がゴールデンに持ってこられて失敗するような事(というか、深夜の頃よりつまらなくなる・意味判らなくなる事)が映画業界にもあるのではないでしょうか? なんと言うのか・・・元々映画はあまり見ないのですが、T3にすごくがっかりして、色々と欲求を満たすように映画を見ています。 結局聞いてしまいますが、2003年上映の映画で面白かった・面白そう な映画はありますか?飛行機の中、海外、米軍基地内で日本でまだ上映していない映画が見れますよね。そういった日本で上映予定の映画を拝見なさった方の感想もおまちしております。 ダラダラな長文になりました・・・。申し訳無い。 どうか助けてください。宜しくお願いします。

  • 不愉快な態度をされたとき

    うちの母の話ですが、病院で不愉快な態度をされました。 医者が診察に対するやる気がなく、仕方なく診察しているようで、上から目線の診察でした。さらに母が便秘で酷く苦しいので薬が欲しかったのですが、検査だけして処方してもらえませんでした。 もちろん、検査しないと薬が出せないという理屈はありますが、すごく大変だったため下剤か胃薬でも出してもらえれば良かったのに、1ヶ月も処方してもらえませんでした。 上記ような経緯で母が不愉快な重いをしたのですが、これについて医者から謝罪ではなく、そういう態度を取った理由を説明してほしいそうです。 こちらとしては何の悪い態度を取ったこともなく、一方的に不愉快な重いをするのは納得ができないです。なので、次回の診察時に問い詰めたいそうです。 息子の私としてはそういう性格の医者だから、何を言おうと無駄だし、説明を求めたところで、謝罪だけで、母の納得できるものを得ることができないと思っています。 また、その病院のレビューを見ても同じく不愉快な思いをされた方がたくさんいるので、そういう病院だと結論づけてます。 ですが、母としては説明を聞いて自分の先入観で相手を決めつけたくないそうです。 皆さんのご意見伺いたいです。ビジネスではそういうことはいちいち気にしてられないかと思いますが、プライベートでお店とかでお金を払ったにも関わらず不愉快な思いをされた場合どうされますか? 大抵の方は相手にしないことにすると思いますが、実際のところどう対応してますか? よろしくお願いいたします。

  • 上映中の映画と、今後、上映される映画について。

    こんにちわ。 「フライトプラン」を見た方いませんか? 気になる映画で、見に行こうか迷っているんですが、映画館で見る映画は、失敗したくないタチなので、こちらで情報収集です(^^; 前、「パニックルーム」(これもJ/フォスター主演)の公開の時も、迷って見に行かずビデオで見ましたが、ぜんぜん面白くなかったので、CMに騙されたくないなぁ・・・と思ってまして。 あと、「オリバーツイスト」「THE有頂天ホテル」 「ミュンヘン」も気になっています。(まだ、公開されてないのもあるかも・・・) ネタバレはせずに、率直で抽象的な感想をお聞かせください(^^)

  • 上映中のお勧め映画を教えてください。

    推理・サスペンス・SF・ホラー・コメディ・ドラマの中で、お勧め映画があったら、教えてください。 ちばみに、「レッド・ドラゴン」と「キャッチ・ミー イフ・ユー・キャン」はもう見ました!!

  • 上映中の映画館教えてください

    映画トロピック・サンダーの前売り券を持っているのですが、ほとんどの映画館で上映が終了していました。千葉・東京・神奈川で上映している映画館を教えてください。 もしくは、ニッチな映画を上映している映画館の検索方法を教えて下さい。 出来るだけ早く観たいと思っています。

  • よさげな映画なのに上映館がなぜ限られる。

    シネマコンプレックス(イオンシネマ・・・旧 ワーナーマイカルの運営分)が近所にできたので(車で10分)よく映画を見に行きます。 日本人なので日本人の心を描いた、日本映画が好きです。 (どうも 洋画は派手なものが多く苦手です。若いときは邦画を馬鹿にしていたのですが。) 最近では バンクーバーの朝日 で感動しました。 http://www.vancouver-asahi.jp/ この映画は、多数の映画館で上映されています。 全国どこでも見られるでしょう。 昨日の新聞の夕刊に大きな広告が出ていた映画 アゲイン 28年目の甲子園 http://www.again-movie.jp/ ※この映画は、シネコンではTOHOシネマズ中心の封切り。 (東映の作品?) イオンシネマは一部を除いて 蚊帳の外 という感じです。 KANO~1931 海の向こうの甲子園~   http://kano1931.com/ これはぜひ見たいのですが、JR特急電車で1時間の県庁所在地の町まで行かないと見られません。 台湾制作なのでマイナーな部類なのでしょうね。  若いころは、地元にも映画会社系の小さな映画館がいくつかあり、都会より少し遅れることはあっても。いろいろな映画が楽しめました。 その点で、シネコンはとてもありがたい。 地元のシネコンでは多数の作品を上映しています。  (作品により、一日の上映回数が少なかったりすることはありますが。) 以前はこの映画を見たいがために、わざわざ東京まで用事を作って出かけました。 ウタヒメ 彼女たちのスモーク・オン・ザ・ウォーター  配給 東京テアトル http://movie.walkerplus.com/mv49447/ ※私は、家の中で一つのことに集中できないたちなので。DVDを買ったり、借りたりでの鑑賞スタイルは好みません。 映画館と言う、勝手にほかのことを始められない環境があって初めてその作品の中に入り込めます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自主上映と言うような映画は、ごくごく限られた映画館でしか上映されないのはわかるのですが、 映画によって、上映範囲がかなり異なるのはなぜですか? 想像 テレビ局がらみ>日本の映画会社制作 ・・・その中にも力関係あり?> その他マイナー  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 初めは地味だったのに、話題になってロングラン上映になった映画は 2006年 映画フラガール http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB これもいい映画でした。 これは地元で見ることができました。

  • 古い映画の上映

     先日ある美術館で「ローマの休日」や「カサブランカ」などの古い映画を無料で上映しておりました。著作権上問題はないのでしょうか?