• ベストアンサー

ゲームで使用するフォント

Cupperの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

利用者のパソコンにインストールされているフォントを利用する分には、問題ありませんよ? または、フォントを自作(これ最強の最終手段)です

ryosan991
質問者

お礼

そうなのですか? 色々と調べてみたのですが、実際に権利所有しているリコーに 問い合わせをした人によると、「ダメ」とのことでしたが……。 自作は……ゲーム製作よりも時間が掛かりそうですね(笑)

関連するQ&A

  • 画像にフォントを使用した場合の著作権について

    PhotoshopやIllustratorなどの画像ソフトを使用して 商用サイトに使用するボタンやバナーを作成する場合、 画像に使用したフォントの著作権はどのように絡んでくるのでしょうか。 調べたところ、特徴のないフォントに著作権は認められていないという記述をいくつか見つけたのですが、 MSゴシックやHG丸ゴシックなど、windowsやソフトウェアに附属したフォント(デザインフォントではない)を使用して 画像を作成し、それを商用サイトに使用、若しくは有料で配布した場合、 問題はないのでしょうか? 配布元であるリコーのサイトも調べたのですが、フォント自体の著作権については書かれていても 画像に加工した場合に発生する著作権に関しては見つけることができませんでした。

  • PCにプリインストールされているフォントって、商用利用しても問題ないで

    PCにプリインストールされているフォントって、商用利用しても問題ないですか? Windowsには、様々なフォントがプリインストールされています。 ポップ体、丸ゴシック、行書体、Arial Black、Impactなどなど。 それらのフォントは、商用利用(たとえば商品のロゴに使う。広告に使う。雑誌に載せる)しても、問題ないのでしょうか? でも、だとしても、腑に落ちない点があります。 先日、「フリーフォント厳選900」という本から、 とあるフリーフォントをインストールしようとしました。 ところが、そのフォントがすでにプリインストールされていたんです。 そのフォントにはちゃんと作者がいて、著作権もその作者が所有しているようでした。 作者のHPにも、「商用利用の場合は連絡ください」旨のことが書かれてました。 前にそのフォントをインストールした覚えはないですし、ということは「もともとプリインストールされていた」としか 考えられないのですが………。 こんなことって、あるものでしょうか? また、もしそのフォントを商用利用するには、作者へ連絡しないといけないのでしょうか?

  • フリーフォントで・・・

    MS(MSP)ゴシック、MS明朝などMS系フォントに似たフリーフォントをダウンロードできるサイトを探しているのですが、知っている方教えてください!私も探したのですが、なかなか見つからなくて・・。よろしくお願いします!!

  • フォントの二次使用(映像)について

    一般向けに販売するDVDを作成することになったのですが その中のテロップにビットストリーム社のSWISSというフォントを 利用したいと思っております。 このフォントは、フォントの本を購入した際についてきたものなのですが、 テロップや映像の中にこのフォントをそのまま使用しても問題ないのでしょうか? 日本のフォントベンダーでは、購入したフォントでも、 映像に利用する場合は別途料金が発生するケースが多いようですが、 このビットストリーム社というのが海外の会社で、 サイトも英語でしたので許諾については、よくわかりませんでした。 他にも、海外のフリーフォントなどを使用したいと思っているのですが フリーフォントだけれども、映像使用だけは許諾料・使用料が発生するというケースはあるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。

  • フォントの商用利用について

    フリーフォントは気をつけているのですが、モリサワやダイナフォントなど購入したフォントをそのまま商用利用できるのか?と気になっています。モリサワはそのまま利用OKだけどダイナフォントは登録が必要だとか。またアウトラインして加工するなども使用許諾に触れるという話も聞きます。実際仕事で使っている方、特にフリーの方、どうしているのか教えてください。

  • フォントの著作権について

    製品版フォントの利用許諾がいまいち理解できないので教えて頂きたいです。 >ソフトウェアを非商用(個人使用、団体や企業内にて使用することにより直接的な営業収入を生じない)に限定して使用することができる などという場合 X 商用雑誌のCD-ROM等にフォントファイルを添付 ○ 商用雑誌の表紙のテキストにフォントを使用 という考え方で合っているでしょうか? また、画像等にフォントを使用した場合の著作権はどうなりますか? とりあえず、フリーフォントは置いておいてお金を出して購入するフォントについてのお応えお待ちしております。

  • MS Officeに含まれるフォントの商用利用について

    Officeに付属していた「Monotype Corsiva」というフォントを会社のロゴに使用したいと思っているのですが、どうやらこのフォントは商用利用が出来ないようでした…。 このフォントに似た、商用利用可能なフリーフォントをご存知の方はいらっしゃいませんか?フリーではなくとも、少しの金額であれば払えます。 自分でも調べてみたのですが、なかなかこのようなフォントがなくて苦戦しています…。ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 自分でインストールしたフォントについてです。

    自分でインストールしたフォントについてです。 様々なフリーフォントをダウンロード、インストールしたのですが、 フォントによっては商用は不可のものなどもあり、 どれが商用可か不可かごちゃごちゃの状態です。 本当は最初に利用規約を見てからインストールすべきだったのですが、 もうかなりインストールしてしまっているので、 せめて商用可能かどうか区別する方法はないかと思い、質問させて頂きました。 イラストレーターやフォトショップなどのアプリケーションで使用する際に、 商用可と不可を区別する方法などありましたら教えていただきたく 皆様のお力をお借りできないでしょうか。 ちなみに作業環境はwindowsXPです。 よろしくお願いいたします。

  • Public Domainのフォントを探してます。

    通常、フリーのフォントというと、商用利用の禁止などの制約がついている場合が多いのですが、以下の理由から、Public DomainまたはBSDライセンスなどの、そのような制約がないフォントを探しています。 ・フリーソフトウェアに同梱して配付をしたい。 ・ユーザによる変形などの操作ができるようにしたい。 ・変形後のフォントを配付できるようにしたい。 特に、日本語のアウトラインフォントがあるとうれしいのですが、それ以外のスクリプトでもかまいません。

  • フォントについて教えてください。

    最近OSをWin2000Pro(エプソンダイレクトのPCにはじめから入っていたもの)からXPPro(ソフトで正規版?を購入してそのPCに新規インストール)に変えました。 Win2000の時に作ったフォトショップのファイルを開こうとしましたらメッセージで【HGS創英角ゴシックUB】【HGゴシックE】・・他にもいくつか。。がありません・・。というのが出て以前より日本語のフォントの数が少ないことに気づきました。 いままで私はフォントの事はまったく無関心でフォトショップのフォントのリストから適当に選んでいただけでフォントを自分でインストールしたことがありませんでしたので、それらのフォントは初めからWin2000に入っていたのだと思うのですが、XPには【MS UI Gothic,MS Pゴシック,MS ゴシック,MS P明朝,MS 明朝】の5つしか入っていませんでした。(Win2000の時には上記のメッセージのフォントの他にも丸文字のものとかいくつか入っていました) これは普通なのでしょうか? もし可能であれば入手方法なども教えてください。 宜しくお願いいたします。