住宅ローン金利の選択について

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンの金利選択について、変動金利と固定金利のメリットとデメリットを比較しましょう。
  • 変動金利は金利が変動するため、長期的には金利上昇のリスクがある一方、低い金利で借り入れができる可能性があります。
  • 一方、固定金利は金利が変動しないため安定感がありますが、低い金利の時に借り入れをすると高い金利での返済となる可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン金利(変動or固定)の選択について

10年前から住宅ローン(30年返済)を組んでいます。2年前に全期間1.2%優遇の銀行ローンに切り替え、その時は2年固定(優遇後1.9%)を選択し今に至ってます。そろそろ2年固定期間満了しますが、次の契約の選択を思案しています。2年固定で3.3%(優遇後2.1%)、変動で2.5%(優遇後1.3%)であり迷わず変動を選ぼうと思っています。さて、ここで疑問を感じたのですが、ここ10年の金利推移をみると、変動金利はほとんど変わっていないのに、固定金利は上がり続けています。10年前は固定金利を選択する方が有利だったということです。変動金利を借りさせようと誘導しているとも感じるのですが、このような動きになっているのは何故でしょうか?素人にもわかるように、ご教授いただけたら幸いです。(今まで変動金利を選択したことが無いので少し不安を感じています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> このような動きになっているのは何故でしょうか? 基本的に今の金利は低すぎて異常です。 日本航空の企業年金問題も、金利が異常なために起こったと言えます。 その様な状態ですから、長期的には正常な状態にならなければ色々な所に弊害がでてくるから、金利が上がる又は上げなくてはならないと言う観測があります。 もう一つは国債の発行です。 来年度の予算編成がニュースになっていますが、過去最高の国債発行となりそうですし、残高も凄まじいものがあります。 これだけ発行していると買い手が少なくなってきて売れ残りが出る可能性が出てきます。 特に日本の国債は発行量の増大で格付けが低くなっているのに金利は低いですから。 そうすると、売れ残りを避けるために借り入れ利率を高くして買うほうにメリットを与えてやらなくてはならなくなると言う事も考えられてきます。 国債の金利と言うのは、長期金利の指標の一つでもありますから、こちらも上がる傾向と言う予測が成り立ちます。 > ここ10年の金利推移をみると ここ10年の金利の推移のグラフと、ここ10年の国債発行額のグラフを並べてみると面白いかも。

umasama
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど。国債と関係があるわけですね。国債の大量発行が固定金利の上昇につながっているという理解でよろしいでしょうか?一方で、この上昇について行っていない変動金利が異常なので、いずれ跳ね上がる可能性があるということでしょうか?今がこの過渡期にあるとすれば、判断が難しい気がしてきました。よく考えてみます。

その他の回答 (1)

noname#101770
noname#101770
回答No.1

>ここ10年の金利推移をみると、変動金利はほとんど変わっていないのに、固定金利は上がり続けています。 変動金利に先駆けて長期金利が上昇することは経済の常識です。 今後、変動金利も上昇基調に入るでしょう。 リスクを無視して変動金利を選ぶと痛い目を見るかもしれませんよ。

umasama
質問者

お礼

常識なのですね。失礼しました。経済は難しくごめんなさい。気をつけて様子を見て金利が上がるようでしたら、固定へすぐ戻すことも考えてみます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの変動金利と固定金利の選択

    住宅ローンの金利を以下のどちらにするか迷っています。 1. 全期間(35年)1.45%金利優遇の変動金利、当初金利は優遇適用前2.475% 2. 固定期間中1.45%優遇の10年固定、当初金利は優遇適用前3.15%、固定期間終了後は変動、固定(共に0.75%優遇)を選択 ポイントは11年目以降の優遇の差だと思います。MIXやフラット35などの選択肢も含めて、専門家や経験者の方々の意見を聞かせてください。

  • 住宅ローンの選択(変動 or 固定)で迷っています・・

    現在、住宅ローンの選択をしており、下記の3つの案で迷っています。 自分では答えが出なかったので、どなたかご教授いただけると幸いです。 借入:2000万 (頭金が2割以上のため、優遇があります) 期間:20年 1)A銀行で変動金利  金利:優遇後1.375(全期間1.5優遇)  金利の動向をみて、いずれ固定に変更する  →毎月金利動向を見るのが、面倒になりそう・・   急に金利が上がることがあるのでしょうか?   その場合、固定の変更したところで手遅れになる? 2)A銀行で固定金利(10年)  金利:優遇後2.3(全期間1.5優遇)  →10年後、金利が大幅にあがっていないか不安・・ 3)B銀行で固定金利(15年)  金利:優遇後2.65(残りの5年は1.0優遇)  ☆保証料相当が無料  →他の案にくらべて、金利が高い・・ 上の案以外にも良いが案があれば、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン 固定OR変動?

    これから住宅ローンを申し込もうと思うのですが、固定にするか変動にするか迷っています。どなたかのご意見を参考にさせていただけないでしょうか? 3000万円を35年で借りようと思っていますが現在地方の○銀行から次のような2タイプの金利(7月設定)を提示されています。 (1)特約期間中は1.6%が優遇され、特約期間終了後は年0.6%優遇 (2)全期間1.0%優遇。 のいずれかを選択するもの。 (1)を選択すれば、 2年固定(2.7%)から年1.6%優遇されて1.1% 2年後は年0.6%優遇 3年固定(3.0%)から年1.6%優遇されて1.4% 3年後は年0.6%優遇 5年固定(3.4%)から年1.6%優遇されて1.8% 5年後は年0.6%優遇 10年固定(3.8%)から年1.6%優遇されて2.2% 10年後は年0.6%優遇 (2)を選択すれば、 2年固定(2.7%)から年1.0%優遇されて1.7% 2年後も年1.0%優遇 3年固定(3.0%)から年1.0%優遇されて2.0% 3年後も年1.0%優遇 5年固定(3.4%)から年1.0%優遇されて2.4% 5年後も年1.0%優遇 10年固定(3.8%)から年1.0%優遇されて2.8% 10年後も年1.0%優遇 変動金利(7月現在2.875%)であれば、全期間1.0% です。 私の考えでは、今後の金利上昇を踏まえてなるべく長い固定期間、今回であれば10年固定を考えていますが、(1)と(2)で迷っています。銀行さんのアイデアでは、全期間1.0%優遇での2年固定にして繰り上げ返済する分を貯めてはどうかとおっしゃれました。 最初の2年では繰り上げ返済分を貯められるかもしれませんが、長期的に考えるとなかなか繰り上げ返済はできる余裕はないと考えています。 長々と書きましたが、どなたかのご意見をお聞かせください。

  • 住宅ローンで変動、固定の選択について

    以前こちらで相談にのってもらったものです。 http://okwave.jp/qa4587973.html 結局購入することにして、審査も通り、今は住宅ローンの金利で変動にするか固定にするかで迷っています。 いろいろな考え方があるかと思いますが、どのように返済するのがベストか皆様のアドバイスをいただけたらと思います。 借り入れ金額1000万、35年ローンです。 (1)変動金利1.375% 変動金利選択中は永久に△1.75%の優遇 (2)固定10年 1.90% 固定期間終了後は△1%の優遇 (3)35年全期間固定 2.88% 以上の3パターンで悩んでいます。 一応返済計画は、毎月2~3万円を繰り上げ返済用に貯めていき、ある程度貯まったら((1)、(2)の場合は50万ごと、(3)の場合は100万ごと)その都度繰上げ返済する予定です。 繰り上げ返済手数料は無料です。 計画通りにうまくいけば、17~18年で完済予定です。 目標はもっと頑張って早く終わらせたいと思ってます。 世の中何があるか分からないし、せっかくの今の低金利時代に35年固定にしていたほうが安心かなと思いましたが、借り入れが3千万くらいならともかく1千万なので35年もかけなくても返せると思うので、そうなると全期間固定は金利が高いのでやめたほうがいいのかなとも思います。 固定10年1.9%で借りて、この10年で出来るだけ繰り上げ返済を頑張れば、10年後に金利が上がっていても元金が減っているだろうから乗り切れるのではとも思います。 ただ、変動金利が最初の数年とかではなくずっと△1.75%の優遇なので、変動にして差額を少しでも繰り上げ返済資金として貯めたほうが賢明なのかなとも思い始めてきました。 ただ、変動だと最悪の場合未払い利息の発生など怖いなと思い踏み切れません。 あれこれ悩みすぎてどうしたらいいのか分からず混乱してきました。 私の考え方はどうでしょう? どれがベストだと思いますか? 3つのパターンのうち、皆様ならどれを選びますか? ちなみに変動→固定への変更はいつでも手数料無料でネットで出来ます。 その場合は優遇は△1%になります。 非常に悩んでいます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 住宅ローン 3年固定と変動金利

     2月に住宅ローンの申し込みをしますが、3年固定と変動金利で迷っています。どちらも全期間1,2%優遇、35年ローンです。どちらも毎月の返済額は同じくらいなので、自分では3年固定の予定でしたが、変動金利を勧められました。しかし3年固定と比べて変動金利を勧める理由とメリットが理解できないのですが・・・

  • 住宅ローン 変動と固定金利のローン比較

    住宅を新規で購入し、住宅ローンを今度の9月に実行する事になりました。 借り入れ金額が、3500万円になり、2つの金融機関で迷っております。 ※支払いは、毎月12万が限度で、ボーナスはなしにしたいです。 ■銀行1 変動金利:1.225% (全期間1.4%優遇) フラット35:3.00% (団信抜き) ■銀行2 3年固定:1.8% (3年後からは1%優遇) 35年長期固定:3.00% (団信込み) それぞれ50%ずつ借りようかと思っておりましたが、周りの友人達は皆 できるだけ変動金利を多めにした方がいいと勧めます。確かに過去10年 の金利の推移表をみても、短期プライムレートは、2.1-2.8%で推移して おり、2%台であれば、変動が友利だなあと最近思い始めました。 元々上記銀行2で考えていたのですが、変動金利の話もあり、銀行1で 変動を60%、フラットを40%にしようかと悩んでおります。 何かよいアドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 住宅ローン短期固定or変動で迷ってます。

    平成19年1月に2年固定金利型(全期間1%優遇)で家を買いました。 その2年固定が来月で終わり、また新たに固定年数を含めた金利タイプの見直しをしなければいけません。(月末払いで今月は土曜なので2月の金利が適用になるみたいです) しかしながら当時とは状況が変わりなぜだか変動金利と2年固定の差が開いております。そこで思い切って一長一短のある変動金利にしてしまおうかと思うのですが皆さんのご意見をお聞かせ下さい。(変動金利のリスクを認識した上での回答でかまいません) 超長期は今から乗り換えだと金利がかなり上がるので考えていません。 5年や10年物も中途半端に金利が高いのでうーーーんという状況です。 平成19年1月 りそな銀行住宅ローン金利 2年固定1.75% 変動金利1.65% (日銀誘導目標0.5%) 平成21年1月 りそな銀行住宅ローン金利 2年固定2.05% 変動金利1.45% (日銀誘導目標0.25%) *いずれも1%の優遇を引いた後の金利です。 当初借入額2200万円ですが来月までに100万円を繰り上げ返済して2000万円にする予定です。 *保証料前払い済み *繰上返済手数料 固定の場合31.500円 変動の場合5250円 *変動金利から固定金利へは手数料5250円払えばいつでも可能なので3年前くらいにたしか変動金利よりも短期固定の方が金利が安い時期を狙いたいと思っています。 2年前はサブプライム問題も発覚しておらず日本ではリートがはやっており住宅ミニバブル絶頂期でこれから金利が下がることはありえないという状況でした。(記憶がたしかであれば日銀の誘導目標が0.25%から0.5%に上がったばかりだった) しかしながら現状は誰もが予測していない状況に陥り、誰もがこれから上がると思っていた日銀の誘導目標も昨年0.25%下がりました。 このまま短期固定でローンを組んでいても意味がないと感じています。 個人的考えですが日銀の誘導目標はいざなぎ景気越え住宅ミニバブルでも0.5%が限界でしたが今度景気が回復してくれば前回の反省もあって利上げは積極的にやってくる気がします。とはいえ短期固定だとせいぜい固定期間が2年~3年ですしその間に日銀の利上げが連続しない限り固定と変動の金利差が逆転することはないと思っています。 2年で100万円繰り上げしますので変動にした場合安くなった返済額分を貯金していくことは可能な家庭です。(リストラされない前提ですが・・・) 皆さんのご意見をお待ちしております。

  • 住宅ローンを変動金利にするか固定金利にするかで迷っています。

    住宅ローンの契約について悩んでいます。 こちらの状況は、 金融機関:三菱東京UFJ銀行 借入金額:2,300万円 契約期間:35年 金利優遇:全期間1.4% 年齢:35歳 職業:会社員 年収:600万円 優遇後の金利は以下の通りです。 変動金利 : 1.475% 5年固定 : 2.15% 10年固定 : 2.45% 15年固定 : 2.85% 20年固定 : 3.20% 変動金利の毎月の支払額の場合、毎年60万円の繰上げ返済が可能です。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 変動金利と固定金利について

    住宅ローンについて迷っています。新築で約2800ほど借りようと考えています。不動産屋には、変動ならば(変動で借りている期間はずっと)-1.4%の優遇が受けれるが、固定なら優遇はそんなにないので、初めは変動で借りて、金利が上昇しそうならば5年後にでも固定に変えてはどうかと勧められております。金利の低い時期に繰上返済し、その後に固定か変動かを決めようかと思っているのですが、空前の低金利のこの時期に固定にしておくべきなのか迷っています。 とても大きい話なので、非常に困っています。どなたか知恵をお借りできませんでしょうか。

  • 住宅ローン 変動金利か固定金利かで悩んでいます

    住宅ローン 変動金利か固定金利かで悩んでいます 4400万円のマンションの購入を考えています。 世帯年収800万円 頭金500万円 3900万円の借り入れを予定しています。 提携ローンの優遇適用後、変動金利0.975%か フラット35(S)固定金利 10年目まで1.51% 11年目以降2.51% のどちらにしようか悩んでいます。 2年に1度ずつ100万円の繰り上げ返済を予定しています。 子供は小学1年生が1人(今後増やす予定はありません) 変動と固定では月々の支払いが2万円前後違ってくると思うので 変動にして繰り上げ返済を頑張ろうと思いましたが、 フラット35(S)の適用を受けられる物件なので、 金利上昇局面間近の今、そちらも捨てがたいと思っています。 これからの金利の推移につきましては神のみぞ知るところでは ありますが、近い将来1.51%は超えてくる気がしています。 同じような状況の方がいらっしゃいましたら、 ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう